APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜500mm 最大径x長さ:95x218.5mm 重量:1840g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の価格比較
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の中古価格比較
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の買取価格
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のレビュー
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のクチコミ
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の画像・動画
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオークション

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月27日

  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の価格比較
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の中古価格比較
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の買取価格
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のレビュー
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のクチコミ
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の画像・動画
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオークション

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

(342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)を新規書き込みAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

F6.3 って使える?

2008/01/05 16:44(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:81件

40Dと70-200F2.8のUSERですが、200mm以上がほしく、また予算も乏しいためこの
レンズが浮上してきました。 が、解放Fが6.3ってAFの精度とか大丈夫なの?
というのが正直な気持ちです。そもそも6.3FってAF大丈夫?70-200F2.8と
比べるつもりはないですが、そのあたりどうなのでしょうか! 率直な意見を
お聞かせください。 40D側のSpecにもよりますが・・・

購入した場合の使用目的
1)幼稚園の運動会。 ぐらいかな!

書込番号:7207133

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/01/05 18:20(1年以上前)

40Dでは通常F5.6までしかAF使えませんよね。
でもこのレンズはF6.3でもカメラ側にF5.6だよとか見栄を張って教えているので使えたりするようですよ。(^^;)
18-200mmとか28-300mmとかあたりも同様です。

まぁ1/3段くらいならあまり実用上は問題ないだろうと思います。

書込番号:7207550

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/01/05 19:32(1年以上前)

DG前のモデルを持っていますが、AFは問題無いですけど
写りが価格相応なので...σ(^◇^;)

書込番号:7207905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2008/01/06 08:25(1年以上前)

>1)幼稚園の運動会。 ぐらいかな!

であれば、×1.4のエクステンダーを買うか(70-200が純正なら)、
あるいはAPO 100-300 f4 EX DG HSMを買うかで焦点距離は十分足りるような気がします。

とりあえず、テレコン買ったらよいのではないでしょうか?

書込番号:7210464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/01/07 13:15(1年以上前)

やっぱりF5.6までですよね!
とりあえずは使えそう、と理解しておきます。

実は70-200F2.8純正&x2テレコン(ケンコー)で使用実績あります。
が、AFの精度・速度共に幼稚園児のかけっこについてこれませんでした。
テレコンがすべて悪い訳ではないと思いますが、テレコンなしで400mm〜500mmが
ほしかったもので・・・

純正の456とか考えてみます。

書込番号:7215914

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSMは使えるか?

2007/12/22 12:10(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

初めて書き込みをさて頂きます、dragongateと申します。
E-3で小鳥を撮影したいと思いAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSMをお使いの方にお尋ねします。

重さは、フィールドスコープより重そうと言うことがわかりました。
一昨日までKowaの884を購入しようと思っていたのですが、あっちこっちの口コミを眺めた結果普通のレンズの多様性、明るさなどから気持ちが揺らいでします。

現在はE-3と70-300/4-5.6にEC-20をプラスして手持ち(一脚、三脚準備)で3回ほどTest撮影したくらいですが、35mm換算で1200mmあるにもかかわらず目算ですがカワセミなどの小物はタイトな画を求めたら10mが限界です。
撮影環境がそれぞれ違いますが、三脚を構えたときにはもう少し離れた距離でもタイトに撮りたいために2000mmにと考えているところです。

ズバリ、ECー14、EC-20をプラスしたときは、レンズそのものの切れが良くないとなりません。
シグマ、悪評を良く耳にしますが500mmはオリンパスにありません。
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSMは使えますか?
地方在住ですので現物にお目にかかれないため、ご使用経験者にご教授を賜りたく書き込みました。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:7146067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/27 21:12(1年以上前)

はじめまして、フィーニックスと申します。

E-3でお使いでしたら、フォーサーズマウントのところに書込みするとアドバイスがもらえると思います。
ちなみにこのレンズでE-3とE510のブログがあります。大変に参考になると思います。

http://nature43.blog116.fc2.com/


http://blog.yahoo.co.jp/kw_wagatuma

書込番号:7170398

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2007/12/27 21:34(1年以上前)

フィーニックスさん。

わざわざご連絡ありがとうございます。
とても参考になります。

書込番号:7170503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

スレ主 civitaさん
クチコミ投稿数:29件

ペンタックスユーザーですが、年末までに40Dとこのレンズの購入を考えています。目的はヤマセミなどの野鳥の撮影です。
SIGMAのパンフレットを見ると、APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG を着けると、装着時に“MFレンズとして使用できる”と書いてあります。
これは、AFが全く使えなくなってしまう、ということなんでしょうか?それとも、一応動くけれども、完全に動作を保証できないので、パンフレットではMFとして使用と書くまでにとどめているのでしょうか?両方お使いの方がいましたら教えてください。
レベルは全然違いますが、現在、TAMORN AF70-300mm F/4-5.6DiにTAMRONのAF対応のテレコン1.4x(既に生産中止のもの)を付けたりして使っています。確かF/2.8までAF対応という具合にテレコンの説明書にありましたが、それなりに天気が良ければAF70-300mmの明るさでもAFはちゃんと動いてくれます。このSIGMAレンズの場合も晴天の日には一応動きますか?

書込番号:6913546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/28 05:57(1年以上前)

AFは一般的には使えないと思います。
キヤノン純正などでしたら裏技を使えば使えるようにはできますので、その方法でシグマのテレコンも使えるんじゃないかとは思います。

あと1D系や1Ds系ならAFはF8まで使えるのでそのままでも使える可能性は高いですね。

書込番号:6914554

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/28 12:16(1年以上前)

>これは、AFが全く使えなくなってしまう、ということなんでしょうか?
そうだと思います、元のレンズの明るさがないのでCONVERTER 1.4x EX DG を着けるとMFになってしまうのでしょう。

書込番号:6915329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/10/28 13:34(1年以上前)

civitaさん、こんにちはハングルアングルと申します

sigma50-500mmは持っていないのでsigma170-500mmと
ケンコーのテレコンでの組み合わせになりますが
今試したところ40DのAFポイントの中央3点意外だと結構AF効きますね
AF速度や精度に関しては保証できませんが
「全く使用できない」状態ではないですね
多分50-500mmも同じ様な物かと思いますが
sigma170-500mmでの話なので御了承の程を...

只、ズームレンズにテレコンだと結構画質が落ちてしまうと思いますので
テレコン無しで画像のトリミングの方がいいかも知れませんね

書込番号:6915511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/29 23:50(1年以上前)

Nikonマウントのレンズで50-500を使ってます。
Canonマウントだと結果が違うかもしれませんので、その点ご了解ください。

ケンコーのテレコン、デジタルテレプラスPRO300の×1.4と×2を使ったところ、一応AFが効くようです。
ただし、SigmaのHSMレンズにケンコーのこのテレコンを使うと露出が不安定になり、うまく撮影ができないです。
120-300 F2.8と、この50-500で同じような状態になりました。
その時にいろいろ調べて、どこかのHPかブログ、掲示板か何かでSigmaのHSMレンズでは使用できない、というを見ました。
このHPかブログを見つけることができたら、再度ここに掲載させていただきます。

ケンコーのものが使えないため、Sigmaのレンズでテレコンを使えるように
DG化前の物ですが、Sigmaのテレコン×1.4と×2を中古で購入しました。
こちらのSigma製テレコンはF値が5.6まではAFが効いてF値が6.3以上になるとAFが使えなくなるようです。
これは撮影条件でなく、6.3以上になるとAFが効かなくなるように作ってあるようです。

くろちゃネコさんの書かれた
>キヤノン純正などでしたら裏技を使えば使えるようにはできますので、
>その方法でシグマのテレコンも使えるんじゃないかとは思います。

もしかするとSigmaのテレコンを使用したときにF6.3以上になってもAFが使える裏技があるかもしれません。

120-300 F2.8にSigmaのテレコンを使った場合は×2のテレコンでもF値が5.6のため、普通に使えました。
絞り優先で自分で絞りをF8等にして撮影しても、テレコンをつけたときの元のF値が5.6のため大丈夫のようです。

上記はNikonマウントで使用したもののため、ケンコーのテレコンに関しては結果が違う可能性がありますが
SigmaのテレコンはおそらくNikonもCanonも同じではないかと思います。

また、50-500はSigmaのテレコンの場合、100mm-500mmの範囲でしかテレコンが付けれないようです。
50mm-100mm未満の時にテレコンを付けようとするとぶつかってしまいます。
ケンコーのテレコンは50mm-500mm全てで装着できました。

書込番号:6921418

ナイスクチコミ!0


スレ主 civitaさん
クチコミ投稿数:29件

2007/10/30 23:25(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございました。大変参考になりました。ひよこちゃん大好きさんのおっしゃるとおりテレコンを付けても仕様でMFになってしまうということであれば、テレコンをわざわざ買うのは考えてしまいますね。裏技が楽に設定できればうれしいのですが。。。テレコンを使わずに焦点距離を伸ばすことを考えると、40Dではなく、E-3などのフォーサーズマウントもので2倍の焦点距離を得る、というのも選択肢かなぁ、と思います。しかし、高感度撮影とAFがどれだけの精度なのか、ちょっと心配です。価格も40Dの方がかなり安いようですし。そう考えると信頼のキャノンか。悩むばかりです。とにもかくにも、みなさん、お時間を割いてコメントいただき、本当にありがとうございました。皆さんのコメントを材料にいい選択をしたいと思います。

書込番号:6925128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

AFの速度について。

2007/07/23 21:32(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

スレ主 ミヤホさん
クチコミ投稿数:24件

初めて質問させて頂きます。
 私は野鳥の撮影をしているのですが、フィールドで出会った人に少しだけ50-500mmを貸して頂いた時に気に入ってしまって購入しようと思いました、同じシグマの170-500mmか50-500mmの購入を迷っています。
 高校生の私からすると、金額的に170-500mmの方がありがたいのですが、撮影しようと思っている物が「鳥の飛びものを手持ちで」ですのでAFの速度が早い方を教えて頂きたいのです。また違いがあるならどの程度の違いなのでしょうか?
 ちなみにカメラはEOSkissDです。

書込番号:6569051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/07/23 21:43(1年以上前)

ミヤホさん こんばんは

これは50-500mmがHSM付いてますので速いです

書込番号:6569110

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミヤホさん
クチコミ投稿数:24件

2007/07/23 21:51(1年以上前)

 エヴォン様返信ありがとうございます。
ではもう少しお金を貯めて50-500mmを購入することにします。

 あと、もうひとつお聞きしたい事があるのですがEOSkissDとこのレンズの相性は良いのでしょうか?

書込番号:6569152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/23 21:55(1年以上前)

50-500mmの方がHSMでAFは高速です。
また、1Dmk3のムック本にたまたま50-500mmと170-500mmの描写比較も載っていましたが、それを見る限りではかなり50-500mmの方が描写は良かったです。

1Dmk3のムック本を探してみてみてくださいね。

それと50-500mmですがかなり重いです。
また500mmクラスの超望遠だと少しのブレでも大きく影響するので、シャッター速度が十分稼げないなら一脚を使う方が楽だし歩留まりも良いと思います。

書込番号:6569161

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミヤホさん
クチコミ投稿数:24件

2007/07/23 22:03(1年以上前)

 くろちゃネコ様返信ありがとうございます。
 描写力についても大きく違いがあるという事が良くわかりました、50-500mmは一度手にして飛びもの撮影しておりますので重さについてはあまり気にしておりません。

書込番号:6569212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/07/23 22:08(1年以上前)

>EOSkissDとこのレンズの相性は良いのでしょうか?

相性に問題は無いと思います
それより、800mmになりますので
しっかりとした三脚が必要です
それと、シャッターを押す時にブレる可能性がありますので
レリーズも必要です

純正のEF100-400F4.5-5.6LISが10万程高いのですが
手振れ補正付きです
こっちのがさほど神経を使わない気がします

書込番号:6569238

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミヤホさん
クチコミ投稿数:24件

2007/07/23 22:32(1年以上前)

 エヴォン様返信ありがとうございます。
 ISOを400〜800程度にしてシャッタースピード上げた場合でも手持ちはキツイでしょうか?一度持って撮影した感じではそこそこ撮れていたのですが、やはり場合によっては三脚は必要なのでしょうか?
 純正の100-400は、僕の小遣いではどう頑張っても手がでません・・・。

書込番号:6569369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/07/23 22:51(1年以上前)

>やはり場合によっては三脚は必要なのでしょうか?

かなりきつい気がします
三脚もしっかりした物でいないと
風の強い時は特にブレますね
F値が望遠域では5.6〜6.3位ですから
SSも稼ぎにくいですので最低でも一脚は必需品かと思います

写りはとてもいいです
それと純正の様にフルタイムマニュアルが出来ます

書込番号:6569469

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミヤホさん
クチコミ投稿数:24件

2007/07/23 22:58(1年以上前)

わかりました、家に親がもう使っていないVelbonの大型三脚がありましたので大丈夫かと思います。

 どうもありがとうございました、もう少しお金を貯めて頑張って買おうと思います。

書込番号:6569515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

APO100-300mmとAPO50-500mm

2006/12/22 23:05(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

スレ主 茶マスさん
クチコミ投稿数:11件

こんばんは

・1_APO100-300mmF4EXDG(たまにTELECON1.4xEXDG)
・2_APO50-500mmF4-6.3EXDG
のどちらにしようか検討中です。
常用は300mm域(35mm換算450mm付近)で、ネコやリスや鳥を近距離(20m以内)で狙う目的。
それ以上(テレコンの分や500mm域)の距離は緊急用と考えています。
本当は純正の方が良いのでしょうけど純正は手が出ません・・・_| ̄|○

100-300のテレコン無しの方が倍率に無理をしていない分、解像感が高いのは予想できるのですが
50-500も、私の常用域ではテレ端を逃げているので良さそうな感じもします、三脚座も立派だし。
100-300の方が他の用途にも持ち出す機会がありそうな気もする反面、
50-500は現場でレンズ交換(テレコンの付け外し)が無いので良さげです。少し安いですし。

・この両者の場合は300mm付近だとF値はどちらが明るいのでしょうか。同じ位ですか?
・実際私の常用域の300mm付近の解像感はどちらが優れているのでしょう?
・またテレ端付近では
 「100-300+テレコン1.4の換算650mm付近」と「50-500の換算650mm付近」ではどちらが明るくできるでしょう?

宜しくお願いいたします

書込番号:5791436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5903件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/22 23:37(1年以上前)

こんばんわ〜。

豊富な勘と少ない経験からの推測からは、質問の件は全く分かりませんが、私ならタムロンの200-500にすると思います。
400mmあたりなら、シグマ100-300+1.4テレコンよりも解像度が高そうですし。
低倍率な分、なんとなく良さそうな感じです。

でも20mも離れたら、500mm端ばかり使いそうですね。

書込番号:5791601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5903件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/22 23:39(1年以上前)

情報が全く無いのもアレですね...
シグマ50-500は、250mmあたりで既にF5.6みたいですね。

書込番号:5791609

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/22 23:50(1年以上前)

100-300+テレコン1.4はテレ端換算672mmですね、テレコン1段だからF値は開放でf5.6相当ですよね。このレンズは通しF4だから全域同じですよね。

自分はこっち↑使ってますが手持ちで機動力いかせるので割と気に入ってます。テレコンつけて撮った画像はありますが。

50-500の換算650mm付近となると開放でf5.6より暗くなるような気がするんですけど。割と早くからF値が6.3になってたような。どこかのスレで出された人いたような気がするんですがいつのことか忘れました。
シグマのMTFチャート見ても100-300の方が良さそうな気がするんですけど。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/100_300_4.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_500_4_63.htm

書込番号:5791661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/23 00:36(1年以上前)

ズームじゃなきゃ駄目ですか?
EF300mmF4ISの中古なら選択肢に入ってきますけど。(^^;)
焦点距離を二点(300mmと420mm)しか変えられない以外は全ての面で両レンズより上だと思います。

書込番号:5791887

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶マスさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/23 01:01(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。F値たいへん参考になりました。

タツマキパパさんこんばんは
タムロン200-500も一瞬考えたのですがAF性能に不安を感じまして候補落ちさせてしまいました。
調子良く被写体が近づいてくれると10m位にはなりますので、基本的には換算450mm程で足りるのですが
そこは人間の性ですねぇ、やっぱりテレ端ばかり使いそうな気もします(笑)
>>250mmあたりで既にF5.6
なるほどぉ、、、2段程も絞るとやっぱり暗いですかね、、、その辺りで充分な解像感があると良いのですが。


goodideaさんこんばんは
そうですかぁ、50-500の方が暗そうなのですね、
テレコン無しの場合には圧倒的に100-300の方が良さそうですね、ズームで伸びないのも自分的にポイント高いです。
御使用の100-300は切れ味どうでしょうか?


くろちゃネコさんこんばんは
サンヨンも考えました。が、中古は考えてませんでした(笑)そっか中古もありですね。
あと、何と言うのか「広角でファインダーに入れてズームして大きくする」みたいな、
そんな事もあるのかなぁズームの方が良いのかな?と妄想していました。
確かに目的を限定できると短焦点の方が欲しいかも、、、、ってか欲しいです。
実際は余りお金が無いので汎用性も考えなくては・・・_| ̄|○

書込番号:5791987

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/23 01:20(1年以上前)

あとで自分のアルバムにアップしときますね。
鳥の画像。

書込番号:5792062

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶マスさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/23 02:55(1年以上前)

goodideaさん作例ありがとうございます。

空抜けのレンジャクを綺麗に撮影されていますね。
しかもAFの記載。4枚目の前枝被りのなんかは、いかにもAFが迷いそうですが。

いや、これは良さそう。(ウデかな)
テレコン使用でこれだけ解像すれば、私には充分です
おかげ様で大きく100-300に傾きました。
とても参考になりました本当にありがとうございました。

書込番号:5792275

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/23 07:33(1年以上前)

茶マスさん
参考になったかどうか。
とにかく曇り強風(風速20m)位で揺れる中一瞬の風邪が弱ったとこ狙う撮影をしてたのでこの日撮ったものはぶれぼけが多いです。ほとんど載せてはいません。最初の1枚に撮った時。
二枚目以降は快晴でした。でも、枝の密集したところに留まるのでその隙間を縫ってわずかな合間を見つけて撮るという感じでした。見てのとおりでした。AFも割と早いですし、フレアゴーストオーブの類も結構押さえられてる感じがしました。テレコン使っちゃうとちょっと厳しいトコもあります。等倍で見るとわかります。ほぼオリジナル、何の手もくわえてないですので色合いも見てのとおりです。カメラとレンズはかって直ぐ使ったのでまだ馴れてない状態でのものです。被写体も初めて見るものでこの二回だけしか撮ってはいないです。すべて手持ち、AFに頼ってます。
どちらも距離は10m以内です。
こんな状態ですが、100-300F4の性能がある程度わかるかと思います。
自分もシグマ135−400、50−500、80−400タム200−500キャノン100−400LIS、300F4LISを考えて
100−400LIS買いに行ったら、キャノンのLレンズは当分お店に入荷しないので3カ月は覚悟してください、でした。
直ぐ欲しかったので次点の100-300と30D買っちゃいました。(笑)
結果としてこれでも自分には合っていました。


今気づきました。オリジナルサイズじゃないのもじってしまってますね、ごめんなさい。

書込番号:5792537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/12/23 20:22(1年以上前)

茶マスさん、こんばんは

シグマは135-400とこのレンズを使い、50-500は使った事
ありませんが100-300のカリカリな感じ好きです。
(135-400は手放しました)
トータルでツブしはEF100-400の方が効くとは思いますけれど

goodideaさん、サンプル素晴らしすぎです(^^)goodjob

書込番号:5794711

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶マスさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/24 00:21(1年以上前)

goodideaさん更に詳しい説明ありがとうございます
確かに晴れの日にしては色乗りは少し淡白な感じもしますが
条件が条件ですので十二分に合格点。
テレコン使用時の各収差がここまで押さえられていれば御の字です。
10m以下との事ですが、レンジャクの冠羽の様子や空抜けの背景からも、
見上げで撮影されたと思われますが、実際私の撮影する状況もこんな感じですので
たいへん参考になりました。(10m以下でレンジャクとは行きませんけどね)

単純に鳥の撮影と考えるとドンドン長玉化や大砲化してしまい
換算1000mmとかの世界は、私の予算ではどうしても無理がありますので
そちらは証拠写真程度に諦めてスコープで眺めるだけにするつもりです(笑)


たこやきソースさんこんばんは
>>100-300のカリカリな感じ好きです。
うほ、良い響きですねカリカリ。今日カメラ屋で50-500、170-500を弄って来ましたが、
(100-300は無かった)画質面は別にして触っただけの感触では
・伸びた時の重量バランスの変化
・伸びた時の長さ
がやはり気になってしまいました。100-300でほぼ決定っぽくなりました。

>>トータルでツブしはEF100-400の方が効くとは思いますけれど
私の周りにも使用されてる方多いです。
直進なのが引っ掛かりますけど、コンパクトだし。
けど値段が・・・_| ̄|○

書込番号:5795902

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/24 00:33(1年以上前)

茶マスさん
見て戴きありがとうございます。

忘れてましたが、ズームリングかなり重いですのでMFにするのがつらいです。結果、AFにまかせある程度合わせたらMFにするという使い方になるかと思います。
色ですが、30Dのピクチャースタイルのセットはニュートラルです。
後で加工を前提としてるのでかなりあっさり、カリカリ感けしてます。でも結構このレンズだとシャープになります。
このレンズはテレコンつけて手持ちでも結構使えるので気に入ってはいます。

たこやきソースさん
おほめいただきありがとうございます。でも、載せてないのにものすごい数のブレぼけがありますので・・・。(笑)

書込番号:5795970

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/24 00:36(1年以上前)

価格ですが交渉次第ですが10万切ること可能だと思います。
自分は出て直ぐかって10万でしたから。最近の安いトコでは95000円ぐらいのトコあったように思います。

書込番号:5795984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/12/24 15:20(1年以上前)

茶マスさん、こんにちは

嫌味みたいになっちゃうかも知れませんが、本日散歩の友に持ち出し
カワセミを撮って改めて、このレンズ手放せなくなりました。
欠点と言えばズームトルクが重いこと、フォーカスリミッターが無いので
AFが迷っちゃうと行ったり来たりしちゃう幅が大きい事くらいだと思います

構図も何も出来てませんが、宜しければ見てください

書込番号:5798071

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/24 19:24(1年以上前)

たこやきソースさん
このレンズってAPO100-300mmF4EXDGの事ですよね。
これいいレンズだと思います。

書込番号:5798865

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶マスさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/24 22:13(1年以上前)

こんばんは。
おかげ様で100-300に決定しまして、お取り寄せをしました
一応、モノが届いてから最終確認して購入です。
「年内は無理っぽいです、年明けて1月中旬には」との事で、
年末年始なので何かと予想がつかないみたいでした。

色々と教えて頂きましてありがとうございました。

goodideaさん
>>ものすごい数のブレぼけ
特に野鳥写真はそんな物なのでしょうね、デジスコとかだと1/100枚とからしいです
そこはデジタル。
歩留まりよりも「大量のデータからどれを選ぶか」でOKということで(笑)

たこやきソースさん
素の300mm(換算450mm)で行けちゃうんですね、カワセミが。
関東圏などでは近年増えているそうですね。
私のフィールドではなかなか近い所にはおりませんので羨ましいです。

書込番号:5799541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/12/25 07:28(1年以上前)

-->茶マスさん

ご覧頂きありがとうございます、あの場所は人工的に作られた場所らしいのですが
大砲構えた鳥屋さん達が沢山居ます。

APO 100-300ご予約おめでとうございます!
正月に使えないのは少し残念でしょうけど年明けに素晴らしい写真を沢山撮ってください。

-->goodideaさん
板がAPO 50-500だって事を忘れてました^^;
訂正させて頂きます
このレンズ=APO 100-300F4 EXDG

書込番号:5800759

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/30 15:05(1年以上前)

茶マスさん
どうしましたでしょうか?買われたんだろうか?
以前注文した時はかかるといわれたんですが直ぐきました。
お休み時は厳しいかなああ。

たこやきソースさん

そうなんです。いたちがうのでどれか考えちゃいました。>^_^<

書込番号:5821216

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶マスさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/30 23:32(1年以上前)

あぁぁ、結構な長期休暇に入り田舎に帰省しているので、
自宅の電話に入荷連絡が入っているのかもしれないですね。

長めの休暇のため、年始からも撮影に出かけ辛いのもあって
どうせ年明けだぁと諦めモードです。
って、真冬になっちゃいます・・・_| ̄|○

書込番号:5822947

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶マスさん
クチコミ投稿数:11件

2007/03/11 02:50(1年以上前)

えー、随分と放って置いた感がありますが一応御報告させて頂きます。
少し病気もあって入院したりしながら、色々とタイミングを逸してしまいましたが
20D及びレンズ達を全部手放しまして(知人に引き取って頂いて)、
ペンタックスに完全移行完了しました。

K10Dの到着に合わせて、APO100-300/4DG(ペンタ用)も同時購入と相成りました。
休暇中にキャノン用の取り寄せを待ってる間に、ペンタ用の発売アナウンスがあり
ボディーの買い替えを考えていたのにあわせて、ペンタックスが気になって触りまくっていたら買っていました。
御相談に乗って頂いたキャノン板の皆様ありがとうございました。

書込番号:6100379

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/11 10:03(1年以上前)

茶マスさん

購入おめでとうございます。
入院ですか大変でしたね。
うちも子供が入院で2月はまったく抜け落ちてしまいました。(笑)

K10Dですか。鮮やかな画像ができるように感じています。
100-300と合わせるとちょうどいいかなあと思います。

無理せず楽しんでお撮り下さい。

書込番号:6101057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:139件 漢陵邑人のBlog 

このレンズの購入を検討しているものですが、一つ分らないことがあるので、何方か詳しい方、ご教授願います。

聞く処によると、このレンズはカメラによってはテレコンを装着しても、オートフォーカスが作動する場合もあるそうですが、それは本当でしょうか?カメラの機種は何でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6066511

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/02 20:55(1年以上前)

通常、テレコンと合わせた絞り開放値がF5.6ないしF8の領域
でテレコンが動く場合がありますが・・・焦点距離の短い
側だけでしょうね。

一応、メーカサイトより・・・
>アポテレコンバーターの装着が可能

>別売りのAPO TELE CONVERTER EXの装着により、1.4xでは140-700mm F7.3-8.8、2xは200-1000mm F10.4-12.6のMFレンズとして使用できます。(コンバーター装着時のズーム範囲は100mmから500mmとなります。)


ただF5.6を越える開放値ではAFでも信用できないけどねえ・・・
て、オーバー500mmなら、相応の出費が必要だと思いますが。

書込番号:6066674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/03/02 22:20(1年以上前)

こんばんは

お答えになってないとは思いますがテレコンとは1段暗くなるX1.4テレコンですよね。

>オートフォーカスが作動する場合もあるそうですが

手持ちの30DとEF100-400F4.5-5.6LISに、かなりの晴天下の時
kenkoテレコンでAFが動いたことはあります。
しかし撮りたいと思う精度で無かったと思います。

このレンズ、テレ側F6.3ですがF5.6対応のカメラでAFが
作動する事を考えると(擬似F5.6な動きらしい)
F8対応の1D系ならAF作動しそうな気もしますが
残念ながら誰も保証してくれる方は居ないと思います

書込番号:6067046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 漢陵邑人のBlog 

2007/03/03 15:09(1年以上前)

TAILTAIL3さん、たこやきソースさん、御回答有難うございました。

ということは、AFが作動しても、合焦精度は保証できないということですね。

分りました。何か有ったら、又、宜しくお願いします。

書込番号:6069511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)を新規書き込みAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)
シグマ

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月27日

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング