APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜500mm 最大径x長さ:95x218.5mm 重量:1840g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の価格比較
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の中古価格比較
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の買取価格
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のレビュー
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のクチコミ
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の画像・動画
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオークション

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月27日

  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の価格比較
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の中古価格比較
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の買取価格
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のレビュー
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のクチコミ
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の画像・動画
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオークション

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

(342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)を新規書き込みAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応表のレンズフードが合わない

2025/01/29 05:48(9ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:3件

初めての書き込みです
中古で50-500を購入したのですが、レンズフードが付いていなかった為SIGMAのレンズフード対応表を見て購入しました。
ですが、届いてみたらがばがばで、とても合っているとは思えません。(HA1030-01とLH1030-01)
この場合、φ86の他のレンズフードならはまりますでしょうか?
このレンズを使用されてる皆さん、どうぞ御指南ください

書込番号:26053989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/29 07:03(9ヶ月以上前)

>素人100号さん

こんにちは。

>届いてみたらがばがばで、とても合っているとは思えません。(HA1030-01とLH1030-01)


LH1030-01は「EX]銘なしの、新しい「DG]世代の
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM 用になります。

(このレンズは「EXDG」シリーズでひとつ前になり、
フードの型番もおそらく違うのでしょう)

丹念に中古やジャンク箱、メルカリ、ヤフオクを探されるか、
延長フードアダプタ(HA1030-01)まで使われるなら、
望遠側の斜光重視でしょうから、50mm側のケラレの
可能性は無視して、ひとまず86mm径の汎用の
筒状フードを使われてはいかがでしょうか。

・Toileum 49/52/55/58/62/67/72/77/82/86/105mm望遠レンズフード
86mmメタルレンズフード カメラレンズ保護 86mmカメラレンズに対応
86mm x 78mm長さ望遠レンズフード 高さ78mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1C1Y9LL/?th=1

前ネジ径も同じ86mmで切ってあるようですので、
遮光が足りない場合は継ぎ足しも可能だと思います。
(50mm側は確実にケラレると思いますが)

望遠側ズーム時の鏡筒の頑丈さはわかりませんが、
IFならば別な1脚などでどこかレンズ下を支えてやれば、
大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:26054020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2025/01/29 08:50(9ヶ月以上前)

>素人100号さん

>> HA1030-01とLH1030-01

こちらは、最近の「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」用です。

>> この場合、φ86の他のレンズフードならはまりますでしょうか?

DG前のAPO 50-500mm F4-6.3 EX HSM (ニコン用)を一時的に使っていた時期ありましたが、
フードの形状が、50mmの標準から500mmの望遠まで対応しているので、
短い花形フードでした。

中古探されるのも、厳しいかと思います。

書込番号:26054097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/29 11:13(9ヶ月以上前)

返信、ありがとうございます。
旧モデルと最終モデルで違っていたのですね
中古で購入した際「EX」の表記なく、レンズが手元に届く前にフードを購入してしまったのが間違いでした💦
ご意見参考にさせていただきます。

書込番号:26054219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/29 11:16(9ヶ月以上前)

返信、ありがとうございます。
レンズのモデル違いを知らず、大失敗してしまいました💦
ご意見を参考にさせていただき、他のものを当たってみます。

書込番号:26054222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座の交換について

2023/09/04 11:09(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

スレ主 suika0831さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。かなり古い機種なので使っていた方もいらっしゃるとおもい、こちらで質問させてください。よろしくお願いします。
シグマ APO50-500 4-6.3 キャノンマウントを使用しています。こちらの三脚座はネジを緩めてボディ側から外すタイプなのですが、ほかの機種のように三脚座のリング半分が開閉するタイプのものに交換することは可能なのでしょうか?一脚に付けて撮影するため、移動時にカメラ+レンズと、一脚に三脚座をつけたものを分けて持ち運べると便利だな〜と思ったからです。あまり屋外でレンズ交換もしたくないですし😭もし可能であれば適応する商品などご紹介いただけると大変嬉しいです。お分かりになる方のお目にとまれば…

よろしくお願いします!!

書込番号:25408614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2023/09/04 11:16(1年以上前)

suika0831さん こんにちは

三脚座は 専用部品が多いですし このレンズ生産終了製品なので社外品も難しいと思います。

後 以前 フィルムカメラでシグマの開くタイプ使ったことが有りましたが ロック部分の強度が弱く 外れやすくなったことありました。

後 この三脚座の取り外しですが 以前の書き込みが有りましたので 参考のため貼っておきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120666/SortID=19714423/

書込番号:25408626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 suika0831さん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/04 13:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

早速の回答ありがとうございます。そうですか〜、やっぱり社外品は難しいですか😅
ではその都度一脚を外して持ち歩くようにします。
お手数おかけしました。ありがとうございました!!

書込番号:25408801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2023/09/04 14:23(1年以上前)

>suika0831さん

アルカスイス互換のサードパティー製三脚座も開閉タイプではなく、マウント後方から装着する一体型ですね。

三脚装着の場合、レンズ側にネジが数カ所あって専用であるかとが多いですし、APO50-500oも同様だと思います。
また、レンズも重いこともあり開閉タイプを採用してないのではと予想します。

開閉タイプは無さそうですし、装着を簡素化するならアルカスイス互換の三脚座やプレートなどを使うことで対処するのが良いと思います。

書込番号:25408841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suika0831さん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/04 14:52(1年以上前)

>with Photoさん

回答いただきありがとうございます。そうです、レンズにネジ?というか小さな出っ張りがあります。開閉式は、もとラボマン 2さんも仰っていたように弱いんですね。
アルカスイス互換のプレートの使い方ですが、一脚に台座をカメラ側にプレートを装着して使う認識で大丈夫ですか?プレートを装着しておくとやはり便利ですか?(いまは三脚座に一脚のねじをぐりぐりしています。)おすすめなどあれば教えてください。
質問ばかりで恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:25408871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2023/09/04 19:36(1年以上前)

>suika0831さん

一脚に自由雲台(アルカスイス互換対応)とレンズの三脚座にプレートで使う方法、一脚に直接クランプを装着、三脚座にプレートを付けて使う方法があると思います。

前者であればレオフォト辺りがコスパが良いように思いますし、後者で予算を抑えるならSmallrigとかですかね。

ただ、安定してることが大切ですし安さで選ぶと余計な出費になると思いますのでレオフォトの一脚用雲台VH-10(2万くらい)が良さそうに思います。

首都圏近郊にお住まいならヨドバシなどで確認できると思いますから見て決めるのが良いとは思います。

書込番号:25409238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suika0831さん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/04 22:29(1年以上前)

>with Photoさん
詳しくありがとうございます。雲台てそのくらいするものなんですね…勉強になります。近くにカメラのキタムラがあるので、現物あれば探してみたいとおもいます。
色々とありがとうございました!

書込番号:25409480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

スレ主 南海19さん
クチコミ投稿数:9件

どなたか新型50-500を購入された方はいらっしゃいませんか?使用感などをお教え願えればと思います。私は主に7D+300mmF4LISで鳥撮りをしています。新型で特に気になるのは全長の伸び、OSのききなどです。すみませんよろしくお願いします。

書込番号:11049403

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/07 20:06(1年以上前)

まだ、新型50-500の板できてないんですね

書込番号:11049914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2010/03/08 17:47(1年以上前)

新型の50−500mm(キヤノン用)を価格COMに依頼して書き込み欄が出来ました。

書込番号:11054253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2010/03/08 17:53(1年以上前)

貼り付けを忘れました。
http://kakaku.com/item/K0000094983/

書込番号:11054277

ナイスクチコミ!0


スレ主 南海19さん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/08 19:16(1年以上前)

Frank.Flanker さん すみません。そのとおりです。^^:

背面飛行さん ありがとうございます!!そういうことができるんですね!そちら行ってみます。

お二人ありがとうございました。 

書込番号:11054601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

50-500mmと150-500mm

2010/02/02 22:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

撮り鉄です。

EF70-200mmF2.8Lでは焦点距離が足りない時があり、500mmクラスのレンズを検討しています。

個人的には50mmから始まる事もあり、駅撮り等マルチで使えるコチラのレンズの方が気になっているのですが、画質・AFの速さはどちらの方が良いでしょうか。

書込番号:10878541

ナイスクチコミ!0


返信する
thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/03 03:46(1年以上前)

画質については APO 50-500mmの方が良いと言われていますね。

GANREFの性能テストの結果を見ると、シャープネスでは圧倒的にAPO 50-500mmの方が優秀です。
また、色収差と周辺減光についてもAPO50-500mmの方が優れていますが、歪曲収差だけはAPO 150-500mmの方が優れています。
◆APO 50-500mm
 http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/167
◆APO 150-500mmOS
 http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/174

実際、APO 50-500mmはとても10倍ズームとは思えないほど、画質はしっかりしていると感じています。
(望遠側に比べると広角側の画質はやや甘めになりますが、画質が悪いというようなレベルではないと思います)
APO150-500mmOSについては実際に自分で撮影に使用したことがないので、実写での画質についてはコメントできません。

AF速度については、どちらも似たり寄ったりです。
キヤノンEF100-400mmL ISに比べて、ほんの少し遅いですが動体撮影は十分こなせるAFスピードです。
ただし、EF70-200mmL F2.8と比べると遅く感じるかもしれませんね。

極端な動体撮影の例として、APO 50-500mmの500mm端で撮影した撮影サンプルをUPしておきます。
この写真は、着陸態勢で300km/h程度で通過する戦闘機を至近距離からどアップで撮影したものですが、AFは追従しています(さすがに、これくらい極端な条件だとAFがやや追いつかない場合もありますが・・・)。

なお、APO50-500mmの画質については、ここの過去スレッドでいくつかサンプルをUPしているので、よかったらご参照下さい。

書込番号:10879820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/03 03:52(1年以上前)

機種不明

アップロードに失敗したようですので、再度UPします。
(今度は上手くいくかなぁ???)

書込番号:10879824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2010/02/03 23:14(1年以上前)

thomyorkeさん、レスありがとうございます。

「価格情報の登録がありません」になってしまいましたね。

そういえばカメラを記載していませんでした。EOS40Dを使用しています。

300km/hで至近距離と新幹線の通過を駅撮りするのと同じような環境での撮影サンプルをアップしていただき、大変参考になりました。

EF100-400も気になっていますが、値段が・・・。

書込番号:10883745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/02/17 22:30(1年以上前)

150-500mmと比べて少々高いですが、50mmから使える事・画質も良い事でコチラのレンズを購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10957558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

古いタイプのだと思うのですが

2010/01/17 00:27(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:62件

APO50-500mmF4-5.6HSM

とはどんなレンズでしょうか。
デジタル専用じゃないんですよね?価格.comで検索しても出てこないので…

○50Dで使用できますでしょうか?

○50Dで使用できるとすれば、EF100-300mm 1:4.5-5.6 ULTRASONICと比べて、写りとしては どちらが上でしょうか?(カメラはどちらも50Dで使用)

○いくらまでなら、購入する価値があると思われますか?

適切な板がわからず、違うレンズ(?)のこちらでスレを立てること失礼いたします。

書込番号:10795146

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/17 08:42(1年以上前)

>APO50-500mmF4-5.6HSM
>とはどんなレンズでしょうか。

何処で、存在を知ったのでしょう?

失礼ながら、いねむりねずみさん の勘違い、又は、このようなレンズが有ると言った(書いた)人の間違いではないでしょうか?
シグマ社のHPにも有りませんし…。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/index.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/index.htm

HPには、過去に発売していたが、現在は製造されていないレンズは載っていません。
メーカーに直接尋ねられた方が早いと思います。

書込番号:10796186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/17 09:11(1年以上前)

オークションの出品者がF値を間違えただけかも?

書込番号:10796283

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/17 11:14(1年以上前)

自分もテレ端の絞りが6.3を5.6と勘違いして云われたんじゃないかと思います。
50-500と云うと今は APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM を指してるはずですし。
HSMになってからテレ端開放5.6のレンズ出たって話は聞いた覚えがないのですが。

書込番号:10796744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/01/17 15:06(1年以上前)

F値が間違いなら、探してもヒットしないのも道理ですね。

ではF値が4-6.3であればどうでしょうか…?

書込番号:10797663

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/17 18:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おそらくスレ主さんがお訊ねのレンズは SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX RF/HSM のことですね?

このレンズに対して、現行の SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM での変更点を列挙すると以下のようになります。

@ レンズコーティングのデジタル対応化
A 三脚座の取り外し可能化
B 三脚座の形状を小変更

RFタイプのレンズはやや逆光に弱くフレアが発生しやすいですが、DGタイプになって耐逆光性能は良くなったようです(どの程度良くなったのかは知りません)。
逆光にやや弱い点はありますが、トータルでは大きな不満は出ないレンズだと思います。

私はRFタイプを4年前に中古で69,800円で購入したのですが、購入価格を考えると大満足の性能だと思います。
特に500mm望遠端の画質は同じシグマの APO150-500mm OS よりもシャープで、キヤノン純正のEF100-400mmISに比べても同等以上の画質と感じています。
EOS 7D(1800万画素)で使用したこともありますが、解像度に問題を感じることもなかったので、50D(1510万画素)ならなんら不満を感じることはないでしょう。
中古で程度が良いのであれば6万円以下なら『買い』だと思います!

拙い写真ですが、EOS 7D+SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX RF/HSM で撮影したサンプル画像をUPしておきます。

書込番号:10798456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/17 18:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ついでに、EOS 40D+SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX RF/HSM でのサンプル画像もUPしておきます。

書込番号:10798472

ナイスクチコミ!2


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/17 18:25(1年以上前)

あ!忘れてました。。。
EF100-300mm との比較ですが、私はEF100-300自体は使用したことがないのであくまで推測になりますが、APO50-500mmは EF100-400mmL IS と比較しても遜色ない光学性能だと感じておりますので、EF100-300mmより画質が劣ることはないと思います。

書込番号:10798501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/01/18 11:52(1年以上前)

レスありがとうございます。
thomyorkeさんの作例、拝見いたしました。
す、すごいです〜〜戦闘機の鉄の質感が十二分に表現されています!
こんな私でも慣れると同じように撮れるものでしょうか…^^;

自分はまだ「コレを撮るのだ!」という明確な意思はなく、
サッカーする子ども、バレーする子ども(こちらはまだ予定)、公園で遊ぶ子ども、
お遊戯会、子どもの作品、かわいらしい花を撮ったり、風景を撮ったり、動物だったり(野良猫とか) と、身近でそそられるすべてのものを撮ります。
なので、現在EF-S-18-200ISが非常に使い勝手がよく、たまにサッカーに行くときに100-300を付けたりしていました。

しかし、春になればプロ野球や競馬場に行き撮りたい、しかし予算は少ないということで
良い出物があれば…と探しているうちに上記の古レンズにあたりました。

赤星の引退試合を撮りたい!子どもサッカーの迫力ある写真を撮りたい!
広角50mm〜なので、18-200は手元に置いておくべきか、100-300はこの間フロントキャップを買ったばかり、でもこれらを売っていくばくか足しにすべきか、では不足する広角はどうする、予算は少しオーバーだし、三脚がないので手持ち撮影予定で三脚座が邪魔か、何時間持ち続けられるか、ナカバヤシの防湿庫に入るのか、収納場所、高い買い物で夫の機嫌がどうなるかなどなど…悩みどころ満載のレンズです。

最新タイプを買えば14万前後、でもこの古レンズなら半額前後…
半ば止めとくに傾いていましたが、thomyorkeさんの作例を拝見したことでまたムズムズ…
夫の不機嫌な横顔を見ながら悶々としています…

書込番号:10802105

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/18 22:43(1年以上前)

機種不明

EOS40D+BG+APO50-500mm

>いねむりねずみさん

このレンズ、あまり中古で出てこないレンズですが、超望遠の10倍ズームという唯一無二の存在で画質も良好なので、7万円前後でGETできるのなら多少無理してでも買ってみてもいいかもしれませんね。
ただ、超望遠で手ブレ補正なしだとブレによる没写真が多くなると思うので、多少無理してでも
手ブレ補正付きのレンズ(APO150-500mmOSなど)を買ったほうが良いかもしれません。
画質ではAPO150-500mmOSよりはAPO50-500mmの方が良いとの評価をよく見ますが、APO150-500mmOSの手ブレ補正機能も捨てがたいものがあります。。。

また、APO50-500mmを購入したとしても、お手持ちの18-200mmや100-300mmは手元に残しておくことをオススメします。
このレンズは大きくて重いので「500mmまでは必要ない」という場合には軽量な18-200mmや100-300mmが重宝しますので。。。

なお、三脚座が邪魔にならないか?と懸念されてるようですが、私の場合、三脚座は180°回転させてレンズの上に来るようにセットしています。
そうすることで、三脚座がキャリーハンドル代わりになるので、持ち歩くときに便利です。
(このレンズの三脚座はキャリーハンドルとして使う場合に持ちやすい形状にデザインされています)

あと、長時間の撮影ですが、女性の場合このレンズを持ちっぱなしはさすがに辛いと思います。
私の場合、レンズフードのみAPO150-500mmOSの物を装着し(3000円くらいで購入できます)、待機中はレンズを地面に立てて置いておきます(添付写真参照)。
ただし、レンズが倒れたときのレンズとカメラボディへのダメージは大きいので、それが不安なら小型のレジャーマットの上に平置きするとよいでしょう。

あと、中古品を買うときは商品の状態をきちんと確認して「安物買いの銭失い」にならないよう気をつけて下さいね!!

ではでは。

書込番号:10805044

ナイスクチコミ!2


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/18 22:54(1年以上前)

〜追伸〜

昼間の屋外競技(サッカーや競馬)の撮影はいいですが、室内競技(バレーボール)やナイター野球などはこのレンズで撮影するのは困難だと思います。
少なくとも開放F2.8クラスのレンズが必要になるのではないでしょうか?

この分野の撮影は専門外であり私は的確なアドバイスができませんので、どなたか室内競技を撮影されている方にアドバイスが頂けるといいですね。

ではでは。。。

書込番号:10805123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/01/20 01:44(1年以上前)

thomyorkeさん丁寧な解説ありがとうございます。

三脚座はキャリーハンドル…面白い発想です。よく考えて作られているレンズですね。思わず唸ってしまいました。
立て方も新鮮。いつも首からぶら下げてスタンバイしてたので^^;

バレーなど室内競技については最大限絞り、露出をプラスに補正すればなんとかいけるかなと思っていたのですが…やはり困難でしょうか。

野球は、3月の赤星の引退試合(昼)が近々の使用予定でして彼の引退後は、2軍からお気に入り選手を探そうと思い鳴尾浜通い予定で、これもお昼が使いごろ。(ナイターは座席狭いのに、周りに迷惑かなぁと思っていました。)
そんなこともあり、今所有レンズも売って少しでも足しにできたら、と思いましたが売らないのがベターのようですね。

う〜〜ん、一番いいのはこれも買って&室内競技用で明るいレンズを買い足すことかなぁ〜〜くぅぅぅ〜〜お金欲しぃ〜〜〜〜><

まだ悶々とした状態の私ですが、購入決定しても、ご心配いただいた「安物買いの銭失い」しないように気をつけたいと思います。


書込番号:10811156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/01/26 21:46(1年以上前)

ご無沙汰しておりました、いねむりねずみです。

先日よりご相談していたこのレンズですが、赤星の引退試合が流れてしまったため
急速に使用意欲が萎えてしまい…購入話も流れてしまいました。

バレーの試合も、子どもは出番が少ないようなので、今回は手持ちのレンズでチャレンジ!!
どんなひどい出来の写真になるのかこれも経験…

そして卒業前の試合に照準を合わせ、コツコツお金をためて手振れ補正のついた150-500(か、EF100-400あたり)を手に入れることとします。

最後になりますが、
一眼ビギナーの私に丁寧にレクチャーくださったthomyorkeさん、とても勉強になりました。

不可解なレンズの正体はF値を間違えているのでは?と教えてくださった影美庵さん、じじかめさん、goodideaさん、結局真相はわからないのですが、きっと皆さんのお考えとおり記載間違いでしょう。よくオークションを覗いてレンズ探ししてますが今回の件はよい経験になりました。

皆さんにいただいたレスどれもが勉強になります。
お付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:10844047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2010/02/13 08:42(1年以上前)

横からの質問で失礼します。


先日DGなしのタイプを購入しましたがフードが付属していませんでした。

そこで花形のフードを購入しようと思っていましたが、thomyorkeさんのお使いの150-500の

丸いフードが便利そうなので教えてください。


APS-Cのカメラで使用した場合50mm側では蹴られないでしょうか?

主に飛行機撮り用で500mm側を使いたくて購入しましたが、流し撮りや子供の運動会で50mm側も使うと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:10932437

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/13 14:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1mmのプラ板でストッパーを追加(対角2箇所)

ストッパー部拡大写真

バヨネットのロック溝部分の嵩上げ(1箇所のみ)

嵩上げ部分の拡大写真

>新宿一太郎さん

こんにちは。
APS-Cカメラで使用の場合は、APO150-500mmOS用のフード(以下、丸型フードと呼びます)を装着しても50mm側でケラレが発生することはないですよ(*^-^)v
フードが深く、花形の切り込みもないので、遮光効果が高くなるのでGood!です。
また、フード先端の直径もAPO50-500mmのフード(以下、標準フードと呼びます)よりも一回り大きいので、飛行機待ちの間、地面にレンズを立てて置きたい場合には安定感がUPします。
(標準フードでは恐くてとても立てて置く気にはなれません・・・)
お値段は確か3000〜4000円程度だったような記憶があるのですが、ハッキリ覚えていません。

ただし、丸型フードをAPO50-500mmで使用するに際して、注意点もあります。
まず、装着に関してですが、装着自体は可能なのですがジャストフィットするわけではありません。
実は丸型フードのバヨネット径(レンズに装着する部分の直径)は、花形フードよりも若干大きいので装着後も僅かにガタがあり、バヨネットのロックも甘いです。
また、丸型フードには回転方向のストッパーがないので、撮影時にフードを持って構える場合はフードが回りやすく、気になる人は気になると思います。
(APO50-500mmはフード側にストッパーが付いていますが、おそらくAPO150-500mmOSはレンズ側にストッパーが付いているのだと思います)

なので、私はプラ板でストッパーを追加し、径方向のガタを詰める&バヨネットのロックを強くするためにロック溝の部分もプラ板で嵩上げをしています。
使用したプラ板はストッパー用が1mm厚、嵩上げ用が0.72m厚でした。
材料はギターのピックを使用しました。材料費が安く済むのでオススメです♪
これで、装着感&使用感はバッチリになりました(゚▽^d)

あと、フードの肉厚ですが、標準フードが板厚が厚くガッチリしているのに対し、丸型フードは板厚が薄いです。
このため、うっかりフードを何かに勢いよくぶつけた場合に、フードが撓んでレンズから外れる場合があります。
でも、これは欠点というよりはむしろ、レンズへの衝撃荷重を緩和・吸収してくれるので利点だと思っています。

あと、塗装の質感は標準フードよりも若干安っぽい感じです。これはあくまで好みの問題ですが(笑)
(レンズ本体の塗装もAPO150-500mmOSよりもAPO50-500mmの方が質感が高いです)

いつも思うのですが、APS-Cのデジタル一眼がこれだけ普及しているのだから、レンズメーカー、カメラメーカーともにAPS-Cの画角に最適化したフードもオプションで販売して欲しいですよね〜。
フードに拘る人は多いので、結構 需要はあると思うのですが・・・

ではでは。

書込番号:10933936

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/13 15:02(1年以上前)

〜訂正〜
嵩上げ用のプラ板は0.72mmの2枚重ねでした。
1.5mm厚のプラ板を使用するとよいと思います。

書込番号:10933982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2010/02/14 07:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

K10D&トキナー400mmF5.6

KDX&sigma70-200F2.8 DGなし

thomyorkeさん


早速、写真つきで分かりやすく返答して頂きましてありがとうございました。

同じフィルター径の150-500や170-500のフードが付かないかと考えていたので

参考になりました。大変感謝いたします。


そして50mm側でもケラレないとは驚きました。


中古でフード無しのDG無しタイプを購入したのでフードは必要かと想像していますが、

今の気持ちはとりあえずは花形フードを新品で購入しておいて

中古で丸型フードを探してみたいと思います。


来週も天気の悪い予報が続いていますが、試し撮りに行ける日が来るのが楽しみです。

書込番号:10938190

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/15 00:15(1年以上前)

>新宿一太郎さん

お役に立てて光栄です。
お写真素晴らしいですね!
F-4EJ改は百里ですか? 70mmでこの大きさで撮影できるって最高ですね〜♪

書込番号:10943134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

望遠端でのAF

2010/01/28 20:13(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:26件

こんにちは。
このレンズ、望遠端解放値が男気あふれてますが、AFは効くのでしょうか。
当方所有の40Dは5.6対応センサーですが、6.3光束でも大丈夫でしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。また、5.6を超える焦点距離が幾らかも教えてもらえるとうれしいです。

書込番号:10853174

ナイスクチコミ!2


返信する
thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/28 22:27(1年以上前)

>ゆうさく太郎さん

こんばんは。
私が所有するのは前タイプの APO 50-500mm F4-6.3EX RF/HSM(レンズコーティングがデジタル対応になっていないタイプ)ですがAFは望遠端でも問題なく動作します。ご安心を!
(kiss DN,40D,7Dで動作確認済み)

なお、私の所有するRFタイプの場合、望遠端の開放F値はF5.6と表示されるのでカメラボディ側には偽情報を渡しているようです(DGタイプも同じかどうかは分かりませんが、おそらく同じでしょう)。
よって、どの焦点距離からF6.3になるかは分かりません。

なお、同じシグマでも18-200mm OSは望遠端の開放F値は正しくF6.3と表示されますが、それでもAFは問題なく動作します。

このあたり(開放F6.3でもAF動作可能)のカラクリは以前からいろんなスレッドで推測や議論がされておりますが、これが正解!という情報は私もまだ知りません。

書込番号:10853924

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/01/29 01:02(1年以上前)

問題なく動作しますのでご安心ください。

書込番号:10854803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/29 11:23(1年以上前)

F5.6センサーと言っても、F5.6まではAFできるが1/3段暗いF6.3ではAF出来無いわけでは
なく、F5.6というのはあくまで「目安」だと思います。

書込番号:10855831

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/30 01:37(1年以上前)

AFセンサー自体は、F8光束でもなんとかAFできるんですよね(ピント精度はかなり怪しくなりますが・・・)。

なお、「カラクリ」と書いたのは、F5.6よりも開放F値が暗いレンズが装着された場合(キヤノン純正レンズの場合はテレコン装着によって開放F値がF5.6を超えた場合)はAFの動作が停止するようカメラボディにはプログラミングされているはずなのに、なぜ開放F6.3のサードパーティー製レンズを装着してもAFが動作するのか? という議論だったわけです。

このレンズのように、レンズが「開放F5.6ですよ〜」と偽のF値情報をカメラに渡している手法(なので、実際はF6.3なのに、絞りの設定値はF5.6に設定できてしまう)なら単純なカラクリですが、絞りの設定値はF6.3までしか設定できない(=偽情報をカメラ側に渡していない?)のに、AFが動作するレンズもある・・・ ナゼ? というのが未だ謎な部分です。

あと、このレンズのAF動作に関する補足ですが、F6.3光束でAFするということは理論上 F5.6光束よりもセパレーターレンズへの入射角が浅くなり、ラインセンサーでの位相差検知がしにくくなる(=AF精度が低下する)ことになりますが、実用上はピント精度は問題ないと感じています。
(条件によってはピントが甘くなったりする場合もありますが、それはこのレンズに限ったことではないので・・・)

ではでは。

書込番号:10859316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/01/30 18:35(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

>>
なるほど〜。確かにカラクリですね。ってことは露出の決定も偽情報を本にされるんでしょうね。

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:10861968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2010/01/30 20:16(1年以上前)

機種不明


此のレンズで撮ったものです。 確か500mmで撮った積りですが、残りの100枚程も、すべて此の表示です。

 此の1日だけで、あとは、500mmのときは何時も開放事は、F6,3です。

 この日も500mmで撮った筈なのですが、私の勘違いか、カメラの勘違いかは不明です。(笑)

書込番号:10862404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)を新規書き込みAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)
シグマ

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月27日

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング