APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜500mm 最大径x長さ:95x218.5mm 重量:1840g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の価格比較
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の中古価格比較
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の買取価格
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のレビュー
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のクチコミ
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の画像・動画
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオークション

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月27日

  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の価格比較
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の中古価格比較
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の買取価格
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のレビュー
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のクチコミ
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の画像・動画
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオークション

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

(342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)を新規書き込みAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

古いタイプのだと思うのですが

2010/01/17 00:27(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:62件

APO50-500mmF4-5.6HSM

とはどんなレンズでしょうか。
デジタル専用じゃないんですよね?価格.comで検索しても出てこないので…

○50Dで使用できますでしょうか?

○50Dで使用できるとすれば、EF100-300mm 1:4.5-5.6 ULTRASONICと比べて、写りとしては どちらが上でしょうか?(カメラはどちらも50Dで使用)

○いくらまでなら、購入する価値があると思われますか?

適切な板がわからず、違うレンズ(?)のこちらでスレを立てること失礼いたします。

書込番号:10795146

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/17 08:42(1年以上前)

>APO50-500mmF4-5.6HSM
>とはどんなレンズでしょうか。

何処で、存在を知ったのでしょう?

失礼ながら、いねむりねずみさん の勘違い、又は、このようなレンズが有ると言った(書いた)人の間違いではないでしょうか?
シグマ社のHPにも有りませんし…。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/index.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/index.htm

HPには、過去に発売していたが、現在は製造されていないレンズは載っていません。
メーカーに直接尋ねられた方が早いと思います。

書込番号:10796186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/17 09:11(1年以上前)

オークションの出品者がF値を間違えただけかも?

書込番号:10796283

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/17 11:14(1年以上前)

自分もテレ端の絞りが6.3を5.6と勘違いして云われたんじゃないかと思います。
50-500と云うと今は APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM を指してるはずですし。
HSMになってからテレ端開放5.6のレンズ出たって話は聞いた覚えがないのですが。

書込番号:10796744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/01/17 15:06(1年以上前)

F値が間違いなら、探してもヒットしないのも道理ですね。

ではF値が4-6.3であればどうでしょうか…?

書込番号:10797663

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/17 18:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おそらくスレ主さんがお訊ねのレンズは SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX RF/HSM のことですね?

このレンズに対して、現行の SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM での変更点を列挙すると以下のようになります。

@ レンズコーティングのデジタル対応化
A 三脚座の取り外し可能化
B 三脚座の形状を小変更

RFタイプのレンズはやや逆光に弱くフレアが発生しやすいですが、DGタイプになって耐逆光性能は良くなったようです(どの程度良くなったのかは知りません)。
逆光にやや弱い点はありますが、トータルでは大きな不満は出ないレンズだと思います。

私はRFタイプを4年前に中古で69,800円で購入したのですが、購入価格を考えると大満足の性能だと思います。
特に500mm望遠端の画質は同じシグマの APO150-500mm OS よりもシャープで、キヤノン純正のEF100-400mmISに比べても同等以上の画質と感じています。
EOS 7D(1800万画素)で使用したこともありますが、解像度に問題を感じることもなかったので、50D(1510万画素)ならなんら不満を感じることはないでしょう。
中古で程度が良いのであれば6万円以下なら『買い』だと思います!

拙い写真ですが、EOS 7D+SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX RF/HSM で撮影したサンプル画像をUPしておきます。

書込番号:10798456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/17 18:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ついでに、EOS 40D+SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX RF/HSM でのサンプル画像もUPしておきます。

書込番号:10798472

ナイスクチコミ!2


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/17 18:25(1年以上前)

あ!忘れてました。。。
EF100-300mm との比較ですが、私はEF100-300自体は使用したことがないのであくまで推測になりますが、APO50-500mmは EF100-400mmL IS と比較しても遜色ない光学性能だと感じておりますので、EF100-300mmより画質が劣ることはないと思います。

書込番号:10798501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/01/18 11:52(1年以上前)

レスありがとうございます。
thomyorkeさんの作例、拝見いたしました。
す、すごいです〜〜戦闘機の鉄の質感が十二分に表現されています!
こんな私でも慣れると同じように撮れるものでしょうか…^^;

自分はまだ「コレを撮るのだ!」という明確な意思はなく、
サッカーする子ども、バレーする子ども(こちらはまだ予定)、公園で遊ぶ子ども、
お遊戯会、子どもの作品、かわいらしい花を撮ったり、風景を撮ったり、動物だったり(野良猫とか) と、身近でそそられるすべてのものを撮ります。
なので、現在EF-S-18-200ISが非常に使い勝手がよく、たまにサッカーに行くときに100-300を付けたりしていました。

しかし、春になればプロ野球や競馬場に行き撮りたい、しかし予算は少ないということで
良い出物があれば…と探しているうちに上記の古レンズにあたりました。

赤星の引退試合を撮りたい!子どもサッカーの迫力ある写真を撮りたい!
広角50mm〜なので、18-200は手元に置いておくべきか、100-300はこの間フロントキャップを買ったばかり、でもこれらを売っていくばくか足しにすべきか、では不足する広角はどうする、予算は少しオーバーだし、三脚がないので手持ち撮影予定で三脚座が邪魔か、何時間持ち続けられるか、ナカバヤシの防湿庫に入るのか、収納場所、高い買い物で夫の機嫌がどうなるかなどなど…悩みどころ満載のレンズです。

最新タイプを買えば14万前後、でもこの古レンズなら半額前後…
半ば止めとくに傾いていましたが、thomyorkeさんの作例を拝見したことでまたムズムズ…
夫の不機嫌な横顔を見ながら悶々としています…

書込番号:10802105

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/18 22:43(1年以上前)

機種不明

EOS40D+BG+APO50-500mm

>いねむりねずみさん

このレンズ、あまり中古で出てこないレンズですが、超望遠の10倍ズームという唯一無二の存在で画質も良好なので、7万円前後でGETできるのなら多少無理してでも買ってみてもいいかもしれませんね。
ただ、超望遠で手ブレ補正なしだとブレによる没写真が多くなると思うので、多少無理してでも
手ブレ補正付きのレンズ(APO150-500mmOSなど)を買ったほうが良いかもしれません。
画質ではAPO150-500mmOSよりはAPO50-500mmの方が良いとの評価をよく見ますが、APO150-500mmOSの手ブレ補正機能も捨てがたいものがあります。。。

また、APO50-500mmを購入したとしても、お手持ちの18-200mmや100-300mmは手元に残しておくことをオススメします。
このレンズは大きくて重いので「500mmまでは必要ない」という場合には軽量な18-200mmや100-300mmが重宝しますので。。。

なお、三脚座が邪魔にならないか?と懸念されてるようですが、私の場合、三脚座は180°回転させてレンズの上に来るようにセットしています。
そうすることで、三脚座がキャリーハンドル代わりになるので、持ち歩くときに便利です。
(このレンズの三脚座はキャリーハンドルとして使う場合に持ちやすい形状にデザインされています)

あと、長時間の撮影ですが、女性の場合このレンズを持ちっぱなしはさすがに辛いと思います。
私の場合、レンズフードのみAPO150-500mmOSの物を装着し(3000円くらいで購入できます)、待機中はレンズを地面に立てて置いておきます(添付写真参照)。
ただし、レンズが倒れたときのレンズとカメラボディへのダメージは大きいので、それが不安なら小型のレジャーマットの上に平置きするとよいでしょう。

あと、中古品を買うときは商品の状態をきちんと確認して「安物買いの銭失い」にならないよう気をつけて下さいね!!

ではでは。

書込番号:10805044

ナイスクチコミ!2


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/18 22:54(1年以上前)

〜追伸〜

昼間の屋外競技(サッカーや競馬)の撮影はいいですが、室内競技(バレーボール)やナイター野球などはこのレンズで撮影するのは困難だと思います。
少なくとも開放F2.8クラスのレンズが必要になるのではないでしょうか?

この分野の撮影は専門外であり私は的確なアドバイスができませんので、どなたか室内競技を撮影されている方にアドバイスが頂けるといいですね。

ではでは。。。

書込番号:10805123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/01/20 01:44(1年以上前)

thomyorkeさん丁寧な解説ありがとうございます。

三脚座はキャリーハンドル…面白い発想です。よく考えて作られているレンズですね。思わず唸ってしまいました。
立て方も新鮮。いつも首からぶら下げてスタンバイしてたので^^;

バレーなど室内競技については最大限絞り、露出をプラスに補正すればなんとかいけるかなと思っていたのですが…やはり困難でしょうか。

野球は、3月の赤星の引退試合(昼)が近々の使用予定でして彼の引退後は、2軍からお気に入り選手を探そうと思い鳴尾浜通い予定で、これもお昼が使いごろ。(ナイターは座席狭いのに、周りに迷惑かなぁと思っていました。)
そんなこともあり、今所有レンズも売って少しでも足しにできたら、と思いましたが売らないのがベターのようですね。

う〜〜ん、一番いいのはこれも買って&室内競技用で明るいレンズを買い足すことかなぁ〜〜くぅぅぅ〜〜お金欲しぃ〜〜〜〜><

まだ悶々とした状態の私ですが、購入決定しても、ご心配いただいた「安物買いの銭失い」しないように気をつけたいと思います。


書込番号:10811156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/01/26 21:46(1年以上前)

ご無沙汰しておりました、いねむりねずみです。

先日よりご相談していたこのレンズですが、赤星の引退試合が流れてしまったため
急速に使用意欲が萎えてしまい…購入話も流れてしまいました。

バレーの試合も、子どもは出番が少ないようなので、今回は手持ちのレンズでチャレンジ!!
どんなひどい出来の写真になるのかこれも経験…

そして卒業前の試合に照準を合わせ、コツコツお金をためて手振れ補正のついた150-500(か、EF100-400あたり)を手に入れることとします。

最後になりますが、
一眼ビギナーの私に丁寧にレクチャーくださったthomyorkeさん、とても勉強になりました。

不可解なレンズの正体はF値を間違えているのでは?と教えてくださった影美庵さん、じじかめさん、goodideaさん、結局真相はわからないのですが、きっと皆さんのお考えとおり記載間違いでしょう。よくオークションを覗いてレンズ探ししてますが今回の件はよい経験になりました。

皆さんにいただいたレスどれもが勉強になります。
お付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:10844047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2010/02/13 08:42(1年以上前)

横からの質問で失礼します。


先日DGなしのタイプを購入しましたがフードが付属していませんでした。

そこで花形のフードを購入しようと思っていましたが、thomyorkeさんのお使いの150-500の

丸いフードが便利そうなので教えてください。


APS-Cのカメラで使用した場合50mm側では蹴られないでしょうか?

主に飛行機撮り用で500mm側を使いたくて購入しましたが、流し撮りや子供の運動会で50mm側も使うと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:10932437

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/13 14:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1mmのプラ板でストッパーを追加(対角2箇所)

ストッパー部拡大写真

バヨネットのロック溝部分の嵩上げ(1箇所のみ)

嵩上げ部分の拡大写真

>新宿一太郎さん

こんにちは。
APS-Cカメラで使用の場合は、APO150-500mmOS用のフード(以下、丸型フードと呼びます)を装着しても50mm側でケラレが発生することはないですよ(*^-^)v
フードが深く、花形の切り込みもないので、遮光効果が高くなるのでGood!です。
また、フード先端の直径もAPO50-500mmのフード(以下、標準フードと呼びます)よりも一回り大きいので、飛行機待ちの間、地面にレンズを立てて置きたい場合には安定感がUPします。
(標準フードでは恐くてとても立てて置く気にはなれません・・・)
お値段は確か3000〜4000円程度だったような記憶があるのですが、ハッキリ覚えていません。

ただし、丸型フードをAPO50-500mmで使用するに際して、注意点もあります。
まず、装着に関してですが、装着自体は可能なのですがジャストフィットするわけではありません。
実は丸型フードのバヨネット径(レンズに装着する部分の直径)は、花形フードよりも若干大きいので装着後も僅かにガタがあり、バヨネットのロックも甘いです。
また、丸型フードには回転方向のストッパーがないので、撮影時にフードを持って構える場合はフードが回りやすく、気になる人は気になると思います。
(APO50-500mmはフード側にストッパーが付いていますが、おそらくAPO150-500mmOSはレンズ側にストッパーが付いているのだと思います)

なので、私はプラ板でストッパーを追加し、径方向のガタを詰める&バヨネットのロックを強くするためにロック溝の部分もプラ板で嵩上げをしています。
使用したプラ板はストッパー用が1mm厚、嵩上げ用が0.72m厚でした。
材料はギターのピックを使用しました。材料費が安く済むのでオススメです♪
これで、装着感&使用感はバッチリになりました(゚▽^d)

あと、フードの肉厚ですが、標準フードが板厚が厚くガッチリしているのに対し、丸型フードは板厚が薄いです。
このため、うっかりフードを何かに勢いよくぶつけた場合に、フードが撓んでレンズから外れる場合があります。
でも、これは欠点というよりはむしろ、レンズへの衝撃荷重を緩和・吸収してくれるので利点だと思っています。

あと、塗装の質感は標準フードよりも若干安っぽい感じです。これはあくまで好みの問題ですが(笑)
(レンズ本体の塗装もAPO150-500mmOSよりもAPO50-500mmの方が質感が高いです)

いつも思うのですが、APS-Cのデジタル一眼がこれだけ普及しているのだから、レンズメーカー、カメラメーカーともにAPS-Cの画角に最適化したフードもオプションで販売して欲しいですよね〜。
フードに拘る人は多いので、結構 需要はあると思うのですが・・・

ではでは。

書込番号:10933936

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/13 15:02(1年以上前)

〜訂正〜
嵩上げ用のプラ板は0.72mmの2枚重ねでした。
1.5mm厚のプラ板を使用するとよいと思います。

書込番号:10933982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2010/02/14 07:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

K10D&トキナー400mmF5.6

KDX&sigma70-200F2.8 DGなし

thomyorkeさん


早速、写真つきで分かりやすく返答して頂きましてありがとうございました。

同じフィルター径の150-500や170-500のフードが付かないかと考えていたので

参考になりました。大変感謝いたします。


そして50mm側でもケラレないとは驚きました。


中古でフード無しのDG無しタイプを購入したのでフードは必要かと想像していますが、

今の気持ちはとりあえずは花形フードを新品で購入しておいて

中古で丸型フードを探してみたいと思います。


来週も天気の悪い予報が続いていますが、試し撮りに行ける日が来るのが楽しみです。

書込番号:10938190

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/15 00:15(1年以上前)

>新宿一太郎さん

お役に立てて光栄です。
お写真素晴らしいですね!
F-4EJ改は百里ですか? 70mmでこの大きさで撮影できるって最高ですね〜♪

書込番号:10943134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

望遠端でのAF

2010/01/28 20:13(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:26件

こんにちは。
このレンズ、望遠端解放値が男気あふれてますが、AFは効くのでしょうか。
当方所有の40Dは5.6対応センサーですが、6.3光束でも大丈夫でしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。また、5.6を超える焦点距離が幾らかも教えてもらえるとうれしいです。

書込番号:10853174

ナイスクチコミ!2


返信する
thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/28 22:27(1年以上前)

>ゆうさく太郎さん

こんばんは。
私が所有するのは前タイプの APO 50-500mm F4-6.3EX RF/HSM(レンズコーティングがデジタル対応になっていないタイプ)ですがAFは望遠端でも問題なく動作します。ご安心を!
(kiss DN,40D,7Dで動作確認済み)

なお、私の所有するRFタイプの場合、望遠端の開放F値はF5.6と表示されるのでカメラボディ側には偽情報を渡しているようです(DGタイプも同じかどうかは分かりませんが、おそらく同じでしょう)。
よって、どの焦点距離からF6.3になるかは分かりません。

なお、同じシグマでも18-200mm OSは望遠端の開放F値は正しくF6.3と表示されますが、それでもAFは問題なく動作します。

このあたり(開放F6.3でもAF動作可能)のカラクリは以前からいろんなスレッドで推測や議論がされておりますが、これが正解!という情報は私もまだ知りません。

書込番号:10853924

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2010/01/29 01:02(1年以上前)

問題なく動作しますのでご安心ください。

書込番号:10854803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/29 11:23(1年以上前)

F5.6センサーと言っても、F5.6まではAFできるが1/3段暗いF6.3ではAF出来無いわけでは
なく、F5.6というのはあくまで「目安」だと思います。

書込番号:10855831

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/30 01:37(1年以上前)

AFセンサー自体は、F8光束でもなんとかAFできるんですよね(ピント精度はかなり怪しくなりますが・・・)。

なお、「カラクリ」と書いたのは、F5.6よりも開放F値が暗いレンズが装着された場合(キヤノン純正レンズの場合はテレコン装着によって開放F値がF5.6を超えた場合)はAFの動作が停止するようカメラボディにはプログラミングされているはずなのに、なぜ開放F6.3のサードパーティー製レンズを装着してもAFが動作するのか? という議論だったわけです。

このレンズのように、レンズが「開放F5.6ですよ〜」と偽のF値情報をカメラに渡している手法(なので、実際はF6.3なのに、絞りの設定値はF5.6に設定できてしまう)なら単純なカラクリですが、絞りの設定値はF6.3までしか設定できない(=偽情報をカメラ側に渡していない?)のに、AFが動作するレンズもある・・・ ナゼ? というのが未だ謎な部分です。

あと、このレンズのAF動作に関する補足ですが、F6.3光束でAFするということは理論上 F5.6光束よりもセパレーターレンズへの入射角が浅くなり、ラインセンサーでの位相差検知がしにくくなる(=AF精度が低下する)ことになりますが、実用上はピント精度は問題ないと感じています。
(条件によってはピントが甘くなったりする場合もありますが、それはこのレンズに限ったことではないので・・・)

ではでは。

書込番号:10859316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/01/30 18:35(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

>>
なるほど〜。確かにカラクリですね。ってことは露出の決定も偽情報を本にされるんでしょうね。

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:10861968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2010/01/30 20:16(1年以上前)

機種不明


此のレンズで撮ったものです。 確か500mmで撮った積りですが、残りの100枚程も、すべて此の表示です。

 此の1日だけで、あとは、500mmのときは何時も開放事は、F6,3です。

 この日も500mmで撮った筈なのですが、私の勘違いか、カメラの勘違いかは不明です。(笑)

書込番号:10862404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

ニコン板での低い評価が不思議です。

2009/11/17 22:27(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:472件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明








 雨が降って暇な夜なので、5Dmark2と7Dの作例アップします。

これから購入される方の参考にでもなればと思います。

写りが悪いと思われたヒトは下のレスを見てください、うまい作例がけっこう有りますよ。



もちろん自分なりに、うまくいったと思ったからアップしたのですが。(笑)

 下手な鉄砲かず撃ちやあたる。

書込番号:10492534

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/11/18 00:45(1年以上前)

Fマウントでこのレンズ使っていましたが
とにかくAFが・・・
EFマウントの方がAF速いんじゃないかと疑問に思って
一度シグマの社員に同じモーター使っているのか聞いたことありますが
営業さんはわかりませんとの返答でした。
50Dで120−400はAFの速度・精度ともよい感じでしたが
150−500でF5.6を超えると日陰ではもっさり遅くなるし
迷いも多いのでたぶんその辺も不評の原因なのでしょうか。

書込番号:10493525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/18 09:50(1年以上前)

>ニコン板での低い評価が不思議です。

カメラ(デジ一)によってレンズの相性はあると思います。
タムロン18-270もキヤノンでは問題ないようですが、ニコンではトラブルの投稿も見られます。

書込番号:10494498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2009/11/18 21:07(1年以上前)


 こんばんは

早速の返信有難うございます。 さっそくですが此処の住人はさすがに写りには厳しい評価を
するのでしようね。

トキナー80−400の板にも作例を載せたのですが、あちらは寂しいもので、次のレスは1年後かも知れません。(笑)

此処の住人さんの中には2Lサイズまでしか伸ばさないヒトも少なくないような感じで、トキナー80−400でも充分OKだと思うのですが、何故でしようね。これも不思議です。

なお、上の1枚目はピンがヌケました、でもこのサイズなら解らないと思ったのですが、わかりましたか?。

それからthomyorkeさん、スゴイ作例ですね。
ブレは大丈夫でしたか、このサイズではよく解らなかったもので、よかったら教えてください。

書込番号:10496755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/11/19 00:03(1年以上前)

南海湖東さん

私の場合は全く写りには厳しい目など持っていません、
このレンズも焦点距離と高倍率ズームを考えれば十分ですし
私などは現在純正70−200に2倍テレコンですから甘甘で話になりません。
もちろん南海湖東さんの写真は素晴らしいのですが
自分の望んでいる状況と違いましたのでコメントは控えさせていただきました。
自分の場合は400mm前後を感度もぎりぎりまで上げて
絞りは当然開放、手持ちでAFでと言う状況が多いために
F値が焦点距離によって変わってしまっては困りますし、
開放ですのでそれなりにAFがついていってもらえないと困ります。
ですので120−400の方が使い勝手がいいかもしれません。

あとはニコンは派手ですからそれに慣れているユーザーには違和感あるでしょうね。
色に対する感覚は優劣ではなくて慣れの部分が多いかと思います。

書込番号:10498116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2009/11/19 16:01(1年以上前)

 バカチャンさん こんにちは   書くのに少し抵抗のあるお名前ですね(笑)。

舌足らずでした。写りに厳しいとは、トキナー80−400の賑わいのなさを表すつもりで書きました。 当方の作例は、3番手、4番手といった所です、うまく撮れた奴はコンテスト用に取ってあります。(笑)気にしないで下さい。

去年トキナーで開放時、ボケボケでしたので、1,2段絞るクセがついていたのですが、シグマ50−500は開放からシャープに撮れることに今回初めてきずき、うれしい驚きでした。
これでSSがだいぶ稼げます。


 ニコンは派手ですか。

カメラのカタログを見るたびに、ニコンは綺麗なのにキヤノンはパッとしない見栄えのしない作例しか載せないのが不満でした。 しかし此れはメーカー間での色ずけ、作風の違いだったのですね。

作風の違いと言えば、例えば二科会写真部展の作品などは私の好みなのですが、キヤノンフォトコンテストには、40年も前の学生運動が盛んだった時代にデジャビューした感があります。

最初はかなり不満でしたが、最近はこういうのもほのぼのとして良いかなと思い始めています。    なれって怖いですね(笑)

書込番号:10500309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2009/11/30 19:52(1年以上前)


コンテストみんな落ちました。

でも1番手、2番手 出すのは止めにいました。恥の上は塗りですから。(笑)

それにしても此のレンズ開放からよく写りますネ、オドロキました。

迷っている方がおられましたらお買い得ですよ。純正の8分の1程のお値段ですし。もし販売中止にでもなれば、其の前にもう1本買い足そうと思っています。手頃な重さでブレにも強いですし。

チナミニ私はタムロン、フアンですが。(笑)

書込番号:10557935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2009/12/16 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 

 少し、まともな、アップが出来るようになりました。

 お目目汚しですが、迷っている方の、少しでも、参考になればと思います。

 しっこいですが。(笑)  多少、体力のある方なら、私の様なジジイでも、ジジイに負けない体力のある、女性にも、とてもお薦めです。

書込番号:10641667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2010/01/10 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明




後継機が、お願いですから、出ますように。(神様、仏様、シグマ様)


書込番号:10764236

ナイスクチコミ!2


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/17 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>南海湖東さん

>それからthomyorkeさん、スゴイ作例ですね。
>ブレは大丈夫でしたか、このサイズではよく解らなかったもので、よかったら教えてください。

お褒めの言葉ありがとうございます。
すみません。質問頂いていたみたいで。。。(;>_<)キヅイテイマセンデシタ!
今更ですが、回答させて頂きます。

作例というのはヘリや輸送機の写真のことだと思いますが、さすがにシャッタースピードが低くなればそれだけブレでNGになる率は高いですね。
あの作例では2枚目の写真はピクセル等倍では像が甘いです。
僅かにブレているためだと思います。
また3枚目のヘリはテールの部分は拡大しなくてもブレが目立ちますね。
これは低速シャッターでの流し撮りなので必然的に発生する現象なのですが・・・
機首の部分は流しのスピードが合っているためにブレはありません。

1枚目と4枚目もブレはないですが、このような成功写真が撮れる確率はかなり低いのが現実ですね。
この点はさすがにOS付きのレンズには敵いません!
でも、APO50-500mmはお気に入りレンズなので、少しでもブレがなくなるようにカメラやレンズの構え方(ホールディング)やレンズの振り方、シャッターボタンの押し方等々、研究と修練の日々です(笑)

参考までに、各作例のピクセル等倍切り出し画像をUPしておきますね。

ではでは♪

書込番号:10800456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2010/01/19 13:47(1年以上前)


thomyorkeさん  こんにちは

 2枚目以外は、等倍でもOKですね。 100分の1秒前後だとは、とても思えません。
 歩留まりは、さすがに悪いのが当たり前で、よかったら人間業では有りません。(笑)

 等倍い画像ありがとう御座います。    励みになります。

 後継機でたらいいですね、私もお気に入りのレンズなので、 それでは。

書込番号:10807597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

悪い兆し

2010/01/03 21:01(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:472件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5


 レンズ版、久々覗いたのですが、何時の間にやら価格上昇、取り扱い店舗減少。

 多分、生産終了だと思うのですが、このまま終わるのか、何らかの後継機が、控えているのか、この距離の純正は、経済的にも、重量的にも、かなり厳しいものがあるので、 何らかの情報をお持ちの方が居られましたら教えてもらえませんか。


 後継機が出ないなら、・・・・・おおいに迷います   参ったな(苦笑)


書込番号:10727855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2010/01/03 22:28(1年以上前)

取扱店の減少は不景気だと思いますし価格上昇は安い価格の店が先に売れたと思います。
仕事始め後の7日以降に仕入れが入れば価格も下がるかと思います。

書込番号:10728333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2010/01/03 23:43(1年以上前)


背面飛行さん     どうも有難う御座います      2台目買わなくて済みました。(笑)


 

書込番号:10728840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2010/01/08 16:22(1年以上前)

 
   背面飛行さん   残念ながら  外れた様です。(笑)

 本日、電話にて確認しました。  同じ様な機種が発売されるかどうかは、企業秘密で教えられないとの事でした。

 如何して知っているのかって感じでしたが、スレでの憶測のことを話したら、笑ってました。 ・・・・・流石に私も、ジジイの感は当たるのだとは言いませんでしたが。(笑)

 2本目、どうするかは思案中です。 

 これ以上写るものが出るのか、手振れ補正付きで此れより若干、解像度の低いものが出るのか、私の場合、此のレンズの被写体はサーファーですので、おおいに迷います。

 真面目な話、老いたハムレットの心境です。 おおいに迷いに迷っています。(苦笑)




書込番号:10751770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2010/01/08 19:49(1年以上前)

南海湖東さんへ、今晩は。
>> 外れた様です。(笑)
>>スレでの憶測のことを話したら、笑ってました。
私も参りました。
キヤノンとの組み合わせやオリンパスとの組み合わせにドンピシャと思ってました。
オリンパスなら35mm換算で100〜1000mmになるので最高と思ってた。
今、オリンパス・マウントを見ると取扱店が減って価格は148,210円です。
これじゃ買えません (苦笑;
この価格変動履歴を見ると去年/11月20日頃に安い店の在庫分が一気に売れたように見えます。
発売日を見ると『2005年5月』で既に5年前です。
古いと言えば古い (笑;
今年のショーで新型を発表するのかな ??
諦めるか、新型を見て切り替えるか。
悩みが1つ増えました (-。-) ボソッ

書込番号:10752543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2010/01/08 22:06(1年以上前)

背面飛行さん   こんばんは

 148,210円は、いたいですネ。  純正は、10年前のものがバカ高いですし。

 ガンレフの性能テストを見て、半年前あわてて買ったのですが(笑)、正解でした。 実際えらく良く写ります。

 最悪の場合、後継機が出ない場合も有ります。 売れるのは手振れ補正付でしょうし、しかし、今の150−500osはキヤノン100−400LISと同じで、テレ端のシャープネス悪いです。 其の分便利でしょうが。

 少々高くても、保険の意味合いで、もう1台手を出すか、しばらく悩みそうです。 500mmだと、他はレンズメーカー製(最近は、性能は純正とどっこいどっこい?)でも、50万はするので、・・・・・老後に目をつぶれば、何とかなりそうです。マ、目をつぶる訳にはいかんでしょうが。(笑)


 後継機が、出る、出ないは、さすがに教えて貰えませんでした。
 

書込番号:10753354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)の満足度5

2010/01/08 22:25(1年以上前)

今晩は。
ソックリさんをキヤノンが出してくれたら良いが 、、、、
無理でしょうね (笑
以前の価格で出たら速攻で買いたい。
保有する170〜500mmもテレ端はイマイチです。

>>老後に目をつぶれば、何とかなりそうです。
>>マ、目をつぶる訳にはいかんでしょうが。(笑
私もですが止めときます。

この手のレンズが他社に見当たらないのでどうしようかと思います。
当たり前ですが新製品情報は発表まで社外に出ないでしょうね。
出たら社員の首が飛びます (笑い

書込番号:10753487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:49件

こちらでは初めまして!
望遠が欲しくて 買っちゃいました。
明日届きます。
すごく楽しみです!
もう少し距離が欲しいので APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG (キヤノン用) を購入しようか迷っております。
実は EXTENDER EF1.4×IIを持っているのですが これには このレンズ(APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM) はつけることが出来ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10162538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/16 15:25(1年以上前)

ケンコーのテレコンなら装着は可能ですが、F4.5より暗いレンズではMFが原則のようです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833339.html

書込番号:10162561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/09/16 17:12(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。
では このレンズには どちらのテレコン(シグマかケンコー)がよいと思われますか?
画質の劣化が小さい方がいいのですが・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:10162926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/09/16 18:40(1年以上前)

ずっと調べていたら・・・
ケンコーのテレコンは カメラとレンズと同じメーカーでしかいけないと書いてありました。
カメラがCanonでレンズがシグマだったら やはり APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG じゃないといけないみたいですね?
違っていますか?
すいません よく判らないもので・・・

書込番号:10163277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/16 19:09(1年以上前)

 ケンコーのテレコンや、カメラメーカー製のレンズ(この場合キヤノン)と、トキナーのレンズでしか動作検証しとりませんのや。
 ケンコーテレコンはシグマやタムロンだと誤動作することもあり(え)ますよって、シグマレンズにはシグマのテレコンがええということや。
 ただ、実際ケンコーのテレコンが使えることは多いですわ。でも、故障したときはどこも責任持ちませんで。

 なお、シグマのテレコンはキヤノンのレンズでは動作保証しとりませんが、動くこともある場合があります(ただ、万が一のことあってもメーカは保証せんよ)。

書込番号:10163422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/16 19:11(1年以上前)

それと、こういう質問は本来はテレコンスレでな

書込番号:10163434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/09/16 20:45(1年以上前)

ありがとうございます。
よく判りました。
このレンズには APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG がいいのですね!
勉強不足で申し訳ありません。
テレコンの方に移動したいと思います。

書込番号:10163924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

画質の評価が高いレンズですが

2009/09/05 19:47(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:292件

このレンズは高倍率でありながら、画質の評価が良いですね。
これに手ぶれ補正がついてほしい思うのですが、いかがでしょう?

スポーツ、飛行機や鳥と使えるジャンルも広いレンズとなりそうですが。
解放値が大きいのは、レンズの大きさとのかねあいで仕方がないですが、最近のカメラは高感度特性も格段に良くなってきているので、欠点もカバーされてきていると思います。

書込番号:10105340

ナイスクチコミ!1


返信する
thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/05 21:14(1年以上前)

激しく同意です!

私は航空機撮影でこのレンズを使用してますが、広角50mmスタートのおかげでレンズ交換の頻度が非常に少なく重宝しています。
画質的にも望遠端ではAPO 150-500mmOSよりこちらの方が良いように感じてます。
なので、ぜひこのレンズにもOSを搭載してもらいたいですね!
あと、できればフォーカスリミッターも搭載してほしいです。
ピンが抜けるてサーチ駆動してる間にシャッターチャンスを完全に逃してしまうことが多々あるので・・・

でも、APO150-500mmOS との喰い合いになるのでOS搭載が実現することはないでしょうね(_ _。)・・・シュン

書込番号:10105768

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/05 21:16(1年以上前)

ピンが抜けるて・・・ ×
ピンが抜けて・・・  ○

書込番号:10105779

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/06 00:23(1年以上前)

水を差すようで申し訳ありませんが、私はこのレンズを航空機撮影(航空祭)に
使用していますのでOSは不要です。
三脚を使用する場合も通常OSはオフにすると思いますのでこのレンズに関して
OSの需要はそれほどないのではないでしょうか?
キヤノン純正のようにモード切替があれば有効かもしれませんが。

将来的にはOSがついていないと売れないからという理由でつけてくるかもしれませんね。
画質に関しては150-500との比較を見ましたがやはりこちらの方がよいようです。

書込番号:10107072

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/06 02:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>KISH1968さん
>水を差すようで申し訳ありませんが、私はこのレンズを航空機撮影(航空祭)に
>使用していますのでOSは不要です。

(; ・`д・´)え!? そうなんですか???
私なんて、プロペラ機やヘリの撮影時に手ブレで歩留り悪くて「OSさえあれば・・・(;-`ω-)」と何度思ったことか!!(笑)


>将来的にはOSがついていないと売れないからという理由でつけてくるかもしれませんね。
いや、このままフツーにカタログから消えていって終わりのような気が・・・w

>画質に関しては150-500との比較を見ましたがやはりこちらの方がよいようです。
同じ見解の方がおられて心強いです。
OSは付いてないですが、これからもお互いこのレンズでたくさん撮影しましょう♪(o ̄∇ ̄o)ノ

書込番号:10107632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/09/06 11:50(1年以上前)

500mmでCPの良いレンズは150-500mmOSか50-500mmとタムロンしか無いのですが、GANREFのレンズ性能テスト見ても50-500の方がケタ違いにいいですね。

高倍率で発売が古いのに何でだろうと思っていましたがやはり使われた感じもそうなんですね。

鳥撮りの仲間で150-500を買った人にも聞いてみたけどあまりよくないと言っていてサンニッパ+テレコンに変えました。

私はサンヨン+テレコンですが50-500はOS無くても欲しくなりました。

書込番号:10108852

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/06 17:49(1年以上前)

thomyorkeさん
ヘリやプロペラ機に関してはシャッター速度を落とすので、確かに
そうかもしれませんね。手振れ補正なんて無い時代から撮ってるので
そういうものだと思ってました(^^;

書込番号:10110213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)を新規書き込みAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)
シグマ

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月27日

APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (キヤノン AF)をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング