28-70mm F2.8-4 DG (ペンタックス AF)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2009年6月16日 17:20 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月31日 09:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月2日 12:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月6日 16:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8-4 DG (ペンタックス AF)
レンズ板を毎日見ながら妄想しているデジ一初心者です。
なるべく明るめでズーム機能があって常用できるレンズを探しているのですが、予算的な関係もあってこのレンズを購入しようかな?と考えています。
でも、書き込み数を見る限りでは人気がなさそうな気がするのですが、何か理由があるのでしょうか?
レンズの性能?それとも、このレンズを買うならもう少しお金を出してこのレンズとか?
ちなみに所持品はk-mのダブルズームキットです。
よろしくお願いいたします。
1点

小型で明るさもまずまずですが、古い機種ですからAF時にフィルター枠が回転し
C-PLフィルターが使いにくいと思います。
フィルムカメラ用レンズより、デジタル専用(兼用)レンズのほうがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011457.10505011822.10505011517.10505511925.10505511663
書込番号:9696282
0点

自分はSD14等を使っています。
このレンズは元々がエントリー銀塩用に開発されたレンズですから、DG化はされているものの、
解像度、諸収差、換算焦点距離等の理由でSD14で使おうとは思わないですね...。スルーが賢明かと?
PENTAX用で比較的安価なお勧めは、SIGMAなら新型の18-50/2.8-4.5OS HSMや、定番の17-70DCあたりかな?
タムロンの17-50/2.8(A16)や28-75/2.8(A09)も良いですね。
また、PENTAX純正のDA16-40/4がマップカメラ等で28000円前後ででています。広角優先ならこれもよいかと?
書込番号:9696289
0点

こんにちは。
「明るめのズーム」ならタムロンの17-50mmF2.8(A16)かシグマの18-50mmF2.8DCが宜しいと思います。
ズームしてもF値が変わらないのが良いですよ。
書込番号:9696703
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
安いものには安いなりの理由があるのですね。私は初心者なので、目に見える数値(今回はF値)だけで判断してしまうところでした。とても役に立ちました。
もう少し予算を確保して、じじかめさんも例に挙げてくださった中から再度比較検討したいと思います。
(タムロンのA16が気になっています・・・。)
ありがとうございました!
書込番号:9702482
0点

こんにちは♪
レンズ選びはなかなか悩みますよね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011822.10505511925.10505511663
※比較表の補足です。
A16=最大撮影倍率 1:4.5 (f=50mm、最短撮影距離:0.27m)
A09=最大撮影倍率 1:3.9(f=75mm、最短撮影距離)
書込番号:9702546
0点

やまもも4649さん こんにちは
このレンズは人気が低いですよね〜。
それなりの理由があります。
28mmスタートですので、広角域が辛いんですよね。
しかし、屋外で使用し、広角域が気にならないという使用をメインで考えると、
割と良いレンズとも言えるかと思います〜。
18-55mmF3.5-5.6よりも、70mmF4という条件で撮影できるので、背景をよりボカ
して撮す事がしやすくなってきます〜。
70mmF4で撮影する事が可能なレンズとしてDA17-70mmF4や概ね同じsigma17-70mm
F2.8-4.5などもありますからね。
普段使用するのであれば18mm附近から使えた方が便利なんですよ^^;
sigma28-70mmF2.8-4だと、屋外でポートレートなどを撮影するのには、軽く小さい
レンズで向いていると思いますよ〜!
C-PLフィルターは使用しにくいですが、べつのメリットもあるんですよ〜。
このレンズ、広角域でレンズが伸びて望遠域ではレンズが短くなるんです〜。
DAL18-55mmなんかですと花型フードを付ける事が出来ますが、広角域の18mmで写る
様にレンズフードが短いです。その為に55mmの時の遮光性は悪くなっています。
しかしこのレンズは、フードがピントリング側に付いていますのでフードは移動し
ません。
よって、広角域の時と望遠域の時と効率よく遮光出来るんですよね〜。
canonのEF24-70mmF2.8Lという高いレンズもこの方式のズームになっています〜。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/08/03/6651.html
広角域がどこからあると良いのか、望遠域は何処まで欲しいのか?
その辺りを選択基準にされると良いかと思います〜!
書込番号:9708456
1点



レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8-4 DG (ペンタックス AF)
K100Dを持っているんですが、デジ一を持っているというだけで、
「写真をお願いします」と言われました。
撮るのは結婚披露宴と、30人くらいの集合写真です。
コンデジでのスナップは経験済みですが、メインカメラマンは経験したことがありません。
やってみたかったのでうれしい反面、ちゃんとやれるか不安です。
一度ちゃんとした結婚式をやってから、故郷でお披露目の際の写真だから
あまり緊張しなくていいと言われたんですが、
今の手持ち機材でいけるかどうか、それとも何か増強すべきか考えています。
今あるのは、
K100D+キットレンズ(18-55mm、3.5-5.6)、
シグマ70-300、
コンデジ:フジF710、
キャノンEOS5+28-105 2.8-4.5USM
という感じです。
EOS5はフィルムで、あまり使い慣れてないので本番で使いたくはありません。
もし買うとすれば、このレンズ一本か、ストロボにしたいんですが、
あまり高くないこの28-70というレンズ+内蔵フラッシュでも、
室内スナップいけるものでしょうか?
それとも何かほかの方法を考えるべきでしょうか??
ご指南お願いいたします。
0点

個人的にはレンズより外付けフラッシュがあった方がよろしいかと思います。
直射よりバウンス撮影で対応した方が雰囲気も残せるでしょうね。
ある程度動けるなら18-55oでも何とかなるかと思いますが…出来れば18-55oをシグマの17-70oに買い換えプラス外付けフラッシュにする方が撮影の幅は広がるのではないでしょうか。
それと…Jpegでは無くRAWで撮影しておいた方が無難かと思いますよ。
書込番号:7611878
1点

⇒さん、ありがとうございます。
17-70、いいですね。。
しかし最安値でも34800円・・・
ほしくなるのにお金がないからあまり見ないようにはしていたんですが。
18-55のレンズを活用するとすれば、
外付けフラッシュはどんなものがいいんでしょうか?
予算は出せて3万くらいです。
これをレンズに使うべきか、フラッシュにまわすべきか・・・
書込番号:7611905
0点



レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8-4 DG (ペンタックス AF)
シグマのHPでは「発売日未定」になってますね...(^^;;
直接問い合わせてみては?
関係ないですが・・・
今は旧コニミノマウントの事「ソニーマウント」って言うんですね。
って、当たり前ですね(^^ゞ
書込番号:5499056
0点

有難うございました。軽くてよさそうなレンズだと思いましたが、残念です。 ところでこれからコニカミノルタの人はαマウントを買わないいけないんですかねー?
書込番号:5499114
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





