このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年2月17日 12:47 | |
| 0 | 5 | 2008年2月4日 23:47 | |
| 0 | 8 | 2007年3月21日 12:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > APO 170-500mm F5-6.3 DG (ペンタックス AF)
本日新宿のヨドバシでシグマの営業の方にお聞きしたところ、135-400と170-500はすでに全マウントが生産終了していまして、今後の生産は新しく発表された120-400と150-500に移行しているとのことです。
Kマウントの135-400と170-500のメーカー在庫はすでに完売で、現在入手可能な物は流通在庫のみとなっています。
120-400と150-700はニコン、キヤノン用が先行して発売されますが、まだ時期がはっきりしておらず、早くても夏頃になるのではないか?とのことでして、ペンタックス用はかなり先にならないと入手できそうにありませんね。今年中に発売されるでしょうか?
0点
w@sabiさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
本当に生産完了になったようですね。
それにしても、相変わらずC/N以外のメーカーマウント用は「パッシング」ですね。
あと1年以内の発売があればおめでとう、と言うところでしょうか。
個人的には150-500/HSMに期待しています。
ペンタックス用こそ、元々純正でデジタル用超望遠ズームレンズが皆無で、しかもHSM付とくればすぐに売れるのに・・・。
メーカー様には一考願いたいと言いたいところですが、出るだけマシなんでしょうか。
書込番号:7401736
0点
チャレンジャー2さん、こんばんは。
シェア一桁%のメーカーはどうしても後回しになってしまうんでしょうね。
ただ150-700からはペンタックス用もモーター内蔵になってキヤノン・ニコン用と共通化されている部分が多いので、以前よりは多少早めにリリースされるかな?と期待しておりますが。
ちなみに私は13日にヨドバシ最後の在庫になる170-500をゲットいたしました。
同時に購入した18-50/F2.8が若干後ピンでしたので、ついでにと同時にSIGMAのサービスに送って点検調整をお願いしています。
この週末使えないのは本当に辛いです(泣
書込番号:7402793
0点
w@sabiさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。
170-500購入との由、おめでとうございます。
後ピン不具合は、よくある事ですので気にしない、気にしないで行きましょう。
私はAPO50-500EXDGF4-6.3を使用していますが、170-500はこれよりはかなり軽いと言うのが魅力です。
150-500は50-500と重量的に変わらないので、機動性を求めるならこちらですよ。
書込番号:7404697
0点
レンズ > シグマ > APO 170-500mm F5-6.3 DG (ペンタックス AF)
昨年の7月にK100DSuperの購入に際し、皆様からいろいろとアドバイスを頂いた
ほたおと申します。その節は、本当にありがとうございました。
2007年7月22日 16:36 [6564514]
その後、カキコミを読ませて頂きつつ単焦点を5本購入し、A3プリンターにまで手を出し
物欲はとどまることを知りません。
さて、一昨日新宿のヨドバシへいった際、かねてより興味のあったこのレンズと135−400を見せてもらっていたところ、
「これら商品は生産終了なので、店舗在庫がなくなると手に入りません。135−400は既にうちではなくなりました。新しいモデルが発売になるかもしれませんが、ペンタックスマウントが出るかどうかは不明です。」
との話をされました。
さほどニーズの多いレンズではないのでしょうが、裏のとれていない情報として書き込みをさせて頂きました。興味のある方は、ご確認ください。
ちなみに私は、その言葉にあおられ、75,600円+ポイント15%で購入してしまいました。
0点
このレンズも135-400mmもテレコン非対応でしたから。
マイナーチェンジでテレコン対応版で出てくる可能性があります。
書込番号:7311877
0点
ほたおさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。
生産完了説は、多分メーカー側のガセと言う可能性もあるのではないでしょうか。
最近の情報ではシグマはこの度、APO150-500DG/HSM付をペンタ用マウントでも発売する予定と言っていますが発売日等は具体的に決まっていません。
うろ覚えですが、テレコン対応だが、テレコン装着時はMF操作だそう。しかもボディはK10D、K100Ds以外はMF操作みたいです。(誤報なら申し訳ないです。)
でも、重さは私のAPO50-500EXDGより僅かですが更に重い1.9`チョットです。
HSM付なので当り前でしょうが。
私は50-500を昨夏に買いましたが、その時も「メーカーに問い合わせたら、ペンタ用はオーダーが少なく(泣)、ほぼ受注生産みたいな状態なのでオーダー確定後に製作に入りますので1ヶ月かかります。お急ぎでしたら、170-500にしませんか?」と言うことでしたが結局、50-500をオーダーしました。
すると、どう言う訳かその後、2週間で来ました。
短期納入で製品にも問題が無かったので別に文句は無いですが、きっと別口オーダーでキャンセルがあったんだなとムリヤリ思っています・・・。(苦笑)
何れにしてもこのレンズは軽くて、お値打ち、画質も少し絞れば優秀と言う感じを私個人は持っておりますので今回のは良い買物ですですから、バンバン超望遠撮影を楽しんでください。
書込番号:7329357
0点
Seiich2005さん
チャレンジャー2さん
ありがとうございます。
1/31 2/1とAPO150-500DG/HSM付をはじめとして
シグマレンズの発表がありました。
少し小さそうでテレコン対応?と、少し早まったかと思いましたが
チャレンジャー2さんから「よい買い物」といって頂きまして安心しております。
新しいレンズが発売になる前に使っただけ得だ、と思って持ち出して歩きたいと思います。
お礼だけでは申し訳ないので、一つだけですが周辺情報を。
86oのプロテクトフィルターはヨドバシにおいてありました。価格は、6,982円でした。値段としてはぎりぎり許容範囲かと思い購入しました。
このレンズを購入したため、一脚は?手持ちのドライボックスでは収納できないぞ、と財布を軽くさせることが次々と頭を巡りますが、これも楽しみと割り切っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7331010
0点
ほたおさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。
<チャレンジャー2さんから「よい買い物」といって頂きまして安心しております。
誠に恐縮です。
K100Dsと本レンズ、外に持ち出して存分にお楽しみ下さい。
但し、もうお分かりの事と存じますがこのレンズはズームロック機構が無いので下に向けての移動は鏡筒がズルズル出てくるので極めて危険です。
本レンズ使用中の友人は対策のため、嫁さんに巾着の様なレンズハット(某ニコン製品風な言い方ですが要するにレンズに被せた後、入り口のヒモを引くと口が閉まる袋ですね。当然袋にはキルティング加工等して緩衝機能も付加です。)を造って貰って被せていますがこれで移動時の破損事故の回避を図っています。でも油断できないそうです。
一脚は私の場合、軽量なベルボンNEOPOD7に自由雲台装備ですが、これはそれぞれのご趣味で、と言うことでしょうから機種選定にはお悩みになりながらもお楽しみ下さい。(笑)
書込番号:7335117
0点
チャレンジャー2さん
お礼が遅くなりました。
ありがとうございます。
レンズの持ち運び、気をつけます。
少し持ち歩いたのですが、
このレンズの大きさ(存在感)のため、
子供を抱くように大事に運んでしまいます。
(FA77よりも慎重に扱っている自分に気がつきました。)
我慢ができずに、一脚はベルボンのRUP43を早速購入、おまけで
拡大アイカップまでつけてしまいました。
あとは、滑って転ばないように路面凍結が収るまるのを待つだけです。
いろいろアドバイス頂きましてありがとうございました。
書込番号:7343820
0点
レンズ > シグマ > APO 170-500mm F5-6.3 DG (ペンタックス AF)
ご購入おめでとうございます!
小生も土曜日到着で、さっそくさく実試写してまいりました。
いい買い物したと喜んでおります。
ご堪能ください。
今日は首と腕がだるいです。
さすがにカノン砲を振りますには
体力がなまっておりました。
書込番号:6076751
0点
潤也の父さん 書込みありがとう御座います、
書込みに首と腕がだるいと有りますが...
年寄りがこのカノン砲を一日持って歩くには やはり三脚や一脚が必要でしょうか?
今度の休みに一日手持ちで使おうと思ってるのですが
書込番号:6077927
0点
こんばんは。
イイレンズかいましたね〜。
このれんずはゴーヨンとかと比べてもとっても軽いので手持ちも全然OKですよ〜。
超望遠の開放は甘いのでF9位絞るととってもシャープな素敵な模写をしてくれますよ。
ゴーヨン、ロクヨン、ヨンニッパなどの本格レンズに浮気しないでずっと大切に使ってあげてくださいね。
書込番号:6080111
0点
レンズ付けて首からつるすと、びよーんと伸びるので、
ずっと手でおさえていることになります。
付属のレンズケースをぶら下げて、そこにレンズを突っ込めば
手持ちしなくて済むかなぁ?
なんて思っているところです。
写真を撮る自体はイイですが、このずっとおさえているのが
結構苦痛でした。
書込番号:6085400
0点
こんばんわ
先日カノン砲をつけて手持ちで野鳥を撮りに行ってきました、
たしかにビローンとレンズが伸びる為、移動の時は赤ちゃんを
抱っこするような感じで一日楽しんで来ました
帰宅後PCで画像をチェック 約3割のピントがずれており
ちょっとガッカリ〔どうも手振れ?のようです〕
でも画質は予想以上で買って良かったです。
書込番号:6108389
0点
チャオ助様
このレンズフィルターも高いのでフィルター付きでの値段なら破格の安さですね。
カメラのきむらのどこの店舗で買われたのでしょうか?宜しければお教えください。
書込番号:6139278
0点
こんにちはchyoujyaさん
レンズの購入店ですが千葉県柏市にあった沼南店です、
最初に値段を聞いたら¥74,500と提示してきたので
他の店より¥10,000以上高いねと従業員に言ったら
ちょっとお待ち下さいと言い いったん何かを調べに行き
一発めでこの値段を提示 即決いたしました。
ちなみにフィルターの箱に¥9,000の値段が付いてましたので
レンズ代は単純に計算して\55,500となります。
近ければ行って見て下さい、
私のピンボケはレンズの持ち方が悪かったようです今は
ほとんどボケなくなりました 良いレンズですよ
書込番号:6140978
0点
チャオ助様
お教え有り難うございました。レンズ本体で\55,500とは破格の安さですね。沼南は少し遠いのでまず近くのキムラでチャオ助様の話をしてみます。それで駄目なら頑張っていきたいと思います。
ピントの話し有り難うございました。何か愉しみになってきました。有り難うございました。
書込番号:6141281
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







