15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年10月29日
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(451件)このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 10 | 2017年8月28日 22:49 | |
| 5 | 5 | 2014年6月6日 21:21 | |
| 2 | 0 | 2008年10月20日 21:15 | |
| 0 | 4 | 2008年10月19日 00:12 | |
| 0 | 8 | 2007年12月14日 12:33 | |
| 0 | 2 | 2007年11月18日 02:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
まさに明日、花火大会で活躍化ーーー
花火大会でもOKですよね!!
しかしEF17-40 F4L USMとかのほうが適切ですか?
どなたか、
ご指南ください。
2点
>YAZAWA_CAROLさん
もちろん使えますが問題は焦点距離
撮影する場所、花火の大きさ、読めないので、ズーム もお忘れなくー(^ ^)
結構、色んな焦点距離で撮ってます>自分
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19036700/#tab
書込番号:21145688
2点
おはよーございます♪
すでにParis7000さんもご指摘ですけど。。。(^^;
単焦点レンズってことは・・・画角が固定されてるわけで。。。あたり前ですけど(^^;(^^;(^^; ズームしないって事です。。。
つまり・・・花火を見る場所はすでに決まていて・・・どんな構図(イメージ)で撮影するか?(撮影できるか??)
↑すでに(事前に)チェックできてますね??
どこで撮影すれば・・・どんな感じで花火が写せるか??(このレンズを使って、どの位の撮影距離で撮影すれば、画面にどのくらいの大きさで花火を配置することができるか??・・・バッチリ把握してますね??)
その場所をゲットするには??
↑もう・・・準備万端整って・・・作戦バッチリ!!♪ですね???(^^;(^^;(^^;
もし。。。何にも作戦立ててないなら??
あるいは・・・行き当たりばったりで…撮影場所を探しながら・・・撮影するなら??
ズームレンズじゃなきゃ撮れないかも??(^^;(^^;(^^;
画角の決まってる単焦点レンズでは・・・ロクな構図にならないかも??(^^;
魚眼レンズって事は・・・おそらく??打ち上げ場所の至近距離(ほぼ真下??)から撮影する事が前提でしょうから??
ご参考まで♪
書込番号:21145754
0点
>YAZAWA_CAROLさん
こんにちは(^^)
楽しそうなレンズですね(^^♪
個人的に単焦点一本勝負が好きなのもアリ、興味ひかれます(^^ゞ
そういえば花火を撮ることが偶にしかない。。。使われるレンズからして刺激になりました(^^)
書込番号:21146506
2点
どのように撮るかで変わりますが、
打ち上げ場所からの距離が大いに関係してくるかと。
使いやすいのはズームでしょうね。
15mmを選んだ理由は?
書込番号:21146525
0点
で
みなさんに色々アドバイスいただいて…
どうだったの?
書込番号:21148887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どうだったの?
>
じじ、実は、、、^^^。
でした。
皆様、距離感、事前下見は必要かと。。。
ナビはあてになりません。
取り急ぎ、御礼まで。。。
書込番号:21148965
1点
迷ったら両方!!!
格言です!
2台体制が良いと思います\(^o^)/
って、もう手遅れ!?( ; ゜Д゜)
書込番号:21148979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
26日と言えば大曲?宮島?
前者ならシグマ12-24か対角線魚眼、
後者なら15mmは広すぎ。標準ズームでOK。
書込番号:21150990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
広角過ぎて、製造数が少ないのでは。
ある程度、数が見込めないと、作らないのでは。
書込番号:17430427
0点
普通の人は使わない やっぱ受注生産なんですね 夏休みの楽しみにしときます。
書込番号:17430891
1点
待てば海路の・・・ 楽しみにして待ちましょう!
書込番号:17431282
0点
point割引ですが,
ヨドバシとかは在庫,なしですかね?
APS-C SIZE撮影ですが
15mmしてますし
明るいのがお気に入りです。
しかし,ややBODYの割には重い気がしてます。
ポーチはOKですね!
書込番号:17583302
0点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
一度は注文しキャンセルしたものの、未練が断ち切れず再び注文しちゃいました。
トキナーの10-17mmFishEyeZoomとどちらにするか迷ったのですが、他の人の勧めもありこちらにしました。
今から楽しみです。^^
2点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
5DーMarkU購入による、フルサイズ転向に向けてフィッシュアイレンズの購入を検討していて、
この製品と、APS-C用ですがフルサイズでも使えるという トキナー AT-X 107 DX Fisheyeで
迷っていたのですが、みなさまの素敵な作例、そこから伺える単焦点のクリア感と明るさ、中古で約3万円で入手できることになったのもあり仲間入りをさせて頂きました!
とはいえ、まだ手元にあるのはキスデジXなので本格的に楽しめるのはまだ、約二ヶ月程あるのですが。
しかも予約早かったのですが漏れるとなると・・・。
発狂しちゃうかもしれません(汗)
それまでは、皆様の作品でじっくり勉強させて頂きたいと思います!
腕がないですが、ベテランの皆様から見ればまだまだビギナーと思うので、自分ののびしろに期待して。。。
作例もなく、スレ汚しになってしまいましたが、感謝をこめて、とりあえず。
ヘルプが必要な時は是非よろしくお願いいたします。
0点
ボヘミアン6480さん、こんにちは。
僕も5dmkUを購入決めましたが価格がこなれるまでの間ということで40dをこの前買い、無謀?にもいきなりこのレンズを買いました。
ヨドバシで価格com最安値をぶつけたらなんとポイント引き値ですが同額で購入できました。
しかも、これがデジイチデビューです。
前々から魚眼レンズを持ちたいと思っておりましたが、5dmkUリリースを機に意を決めて購入を決めました。
とりあえず、毎週末撮影に出かけています。
APS-Cなので35mm換算で24mmですが湾曲した画面が魚眼だなぁ〜と思わせます。フルサイズで撮ったらわくわくな写真が撮れそうで今から楽しみです。
参考にもならないレスで申し訳ありません。
書込番号:8513061
0点
knee upさん
こんばんは!
うわ〜お仲間ですね!
いえいえ全然無謀じゃないですよ!
僕も仲間ですからw
APS-Cでも歪みが独特の雰囲気をだしてくれて、これはこれでありな使い方なんでしょうね!
僕はまだ、都合で、なかなか撮影に出せないので、是非撮影しましたら作例を見せて頂けたら嬉しいですね!
フルサイズ移行の日まで時間はありますので、作例でワクワクしたいと思います(^o^)
書込番号:8514929
0点
ボヘミアン6480さん、こんばんは。
良い作例ではありませんがAPS-Cサイズでも結構湾曲してかなり広い視野が確保されてます。
フルサイズでは足下から無限大までの視野が確保できそうで、
今からどんな風に使おうかワクワクしてます。
書込番号:8518631
0点
knee upさん
早速作例ありがとうございました!
ご丁寧に、図々しいリクエストに応えて頂いて・・・嬉しいです!
なるほどー風景だとこんな感じですか!
これはこれで意外に広い感じと、魚眼の湾曲が良い感じにマッチしていて素敵ですね!
普通の広角ともちょっと違う雰囲気がありますね!
自分もKISSデジXで持ち出したくなってきました〜(^o^)
フルサイズでの作例も楽しみにしておりますので、是非ご報告下さいね!
書込番号:8520027
0点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
こんばんは、KKKM2と申します。
30Dに本レンズをつけて他に死んでます。
このレンズ1本で、いろいろ撮影してます。
ちょっと気になるのが、
まず30DでAV撮影するとやたら明るく取れた矢宇野です。
AVでしぼり11オーバーで評価測光です。
なんでかこの傾向大です。
次になんか薄く撮れるような気がしてます。
上記やマニュアル撮影でRAWですが、
PCで見ると色乗りが悪いような気がします。
皆さんはいかがでしょうか?
ちなみに晴天下でもそのような傾向を感じました。
純正でないとだめなのでしょうかね。
ご意見ください!
0点
誤字で意図が汲みきれませんが
同じ現像パラメータで別のレンズと比較してのお話ですか?
書込番号:7012907
0点
>30Dに本レンズをつけて他に死んでます。
死んでるのかと思ったら
楽しんでますですよね?
Sigmaって純正じゃないし
写真も見てないから分かりませんけど…
純正じゃないから???
多少の−補正が必要かと…
絞りもF9.位まで何では?
それ以上は飽和しちゃうような気がします。
それと測光をモニターを見ながら変えるとか
それが出来るから
デジタルは良いんですよね♪
書込番号:7012950
0点
>誤字で意図が汲みきれませんが
すいません、最近かなり目が悪いです。
本レンズで楽しんでおります。
しかし、なんか色乗りが甘いような気がしてます。
それでもしやと思い、カキコしました。
DPPで補正してますがね。
お気に入りレンズの1つなので、
もう少しいろいろなシチュエイションで撮影してみます。
書込番号:7013050
0点
写真見てないからなんとも言えませんしこのレンズは使った事は無いのですけど、シグマは割とさっぱり目のレンズが多いと思います。
書込番号:7013390
0点
くろちゃネコさん
こんばんわ、
おとなしめですか。
30DでADOBE RGBで撮影しているせいでしょうかね。
すでに家族にばれたので、
堂々と撮影します。
5Dが非常にほしくなりました。
5D MARKIIがでたら5Dを買うかもしれません。
では
書込番号:7014938
0点
色ノリが悪いとは思いません。
半年ほど撮影していますが、標準レンズ状態です。
なんといっても驚愕な描写で、例えば、大ホールの二階席から全体を撮影した写真で、拡大していくとステージ横の時計の文字がはっきりと識別できます。もちろん、全体を見た場合には米粒にもなっていない文字板がです。
現像ソフトはシルキーを使用していますが、このソフトの補正を利用するとある程度ひずみの無い写真を作ることが出来ますし、逆にひずみを強調することも可能です。
これだけの性能を持ったレンズを手に入れてしまうと、キャノンのレンズはまったく出番無しです。
当然ですが、順光撮影の場合空の色は真っ青になりますが、逆光の場合、真っ白になります。
書込番号:7025963
0点
>色ノリが悪いとは思いません。
>半年ほど撮影していますが、標準レンズ状態です。
>
1DSMk2ユーザーさん
はじめまして、KKKM2と申します。
色乗りはちょっと心配してました。
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:7026668
0点
>色ノリが悪いとは思いません。
>半年ほど撮影していますが、標準レンズ状態です。
>
雨ないし曇りに撮影しました。
気にするほど色のりは悪くないです
=>もう少し言いますと、結構常用レンズ化してます。
=>F2.8とは、結構ですね。しかし、風景はF8ないしF11で撮影してます。
手入れは、レンズ専用の布(ノンシリコン?)をヨドバシで買いました。
でも、あまり触りたくないでした。
ありがとうございました。
PS)シグマのほかのMACROレンズ、検討中(^^;
書込番号:7112860
0点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
何かスゴイのが出てきた!!!
APS-C サイズデジタル一眼レフ専用魚眼レンズ
10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM 発表
希望小売価格(税別)〜¥90,500円
発売予定日〜
シグマ用
キヤノン用
2007年12月初旬
ニコン用
2007年12月下旬
APS-C サイズデジタル一眼レフカメラで初の円周魚眼レンズ
4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM 発表
発売予定日〜未定
希望小売価格(税別)〜¥114,300円
APS-Cでもフィシュアイ!!!
0点
値段も性能も違いますが、こんなのもありますね?
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcrfe180pro/indexdcrfe180projp.htm
書込番号:6985767
0点
FULL SIZEの時代だから、
FULL SIZEのレンズの方を選んでます。
で結局、
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF) クチコミ
購入の沼行きです。
意外と面白いです。
書込番号:6996965
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











