15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年10月29日
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(79件)このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 17 | 2018年9月28日 09:29 | |
| 41 | 20 | 2016年7月8日 22:56 | |
| 7 | 5 | 2015年2月22日 21:36 | |
| 2 | 2 | 2012年10月3日 16:45 | |
| 4 | 3 | 2012年8月13日 12:11 | |
| 2 | 4 | 2011年9月29日 01:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
直近の旅行でこのレンズを使用したく、購入のためにいろいろと探していたのですが、新品では見つからず、最終的にamazonでほぼ新品との評価の中古を購入いたしました。
ただいざ届いてみるとレンズ内にゴミなのか、レンズのかけら?らしきものがあり、判断に迷っております。
通常でもこういった状態はあるのでしょうか?
これまで経験がなく、ご見識あられる方に教示いただければと思い投稿いたしました。
このまま使用しても問題のないものでしょうか?
室内で試し撮りしてみるかぎりは特に映り込んでいる感じもしないのですが、外で撮った時に影響が出たりするものでしょうか・・・。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2点
主様
自分も本レンズ、使用しております。
自分のは、このようなことは見えないです。防湿庫管理中。
よーくみると、レンズの破片らしきものと、
そもそもレンズ内に気泡みたいなものがありますね。
コーティングがやや悪い感あります。
書込番号:22089400
![]()
0点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
問題ないと思いますけども、これは気になって嫌!!!(つ ̄^ ̄)
自腹でシグマで清掃してもらうか、返品対応♪(´・ω・`)b
書込番号:22089426
![]()
0点
持ってますけど、私のレンズはこれほど埃はついてないですし、二つほどはっきり写ってるのが、レンズの傷かコーティングの剥がれのようにも見えます。
きほん、細かな埃は写りに影響する可能性は低いと思いますが、二つの大きな傷のようなものは太陽との角度によっては変なゴーストが出たりする可能性があるかもしれません。新品並みとは言い難いと思います。
レンズクリーナーやレンズペンなどで落ちるレベルの汚れならいいですけど、そうでなければ私なら返品を考えますし、こういうケースが嫌なので、店頭での受け渡しとその際の確認をするようにしています。別のレンズですが、その確認を怠って、レンズ内に大きなゴミがあるのを帰宅してから見つけて、結局交換してもらった経験があります。
書込番号:22089495
0点
>☆ice☆さん
どうも
レンズ 向かって 右 斜め下 に 2箇所 小さく光る のが あげてもらった 写真で 気になりますね。
他は そんなに写りには 影響ないかも知れませんが。。。
その2箇所が 見て見ないと どうかわかりませんが (新品同様ではないですね。。)
その アマゾンのお買い求めした お店に (返品可能期日内なら 即送り返しますね)
で
返金してもらい
なんとか 旅行期間中に間に合うお店で 買い求めます。
書込番号:22089522
0点
どうも。
あたいも以前、シグマの360°全円周魚眼持っていたんだけど、同様の不良品だったよ。
箇所は中玉でバルサムに気泡が入っていた
気になったのでレンズを分解し、有機溶剤でバルサムを溶かして接着し直した
描写に関しては直す前も直した後もそう変わらない
使い手側の気分の問題っす。
書込番号:22089613
2点
>最終的にamazonでほぼ新品との評価の中古を購入いたしました。
つうか、正確には「アマゾンのマーケットプレイスに出店してる店で購入」ね。
後、評価基準もアマゾンとは関係なく店側独自の基準だと思う。
ヤフオクやヤフショで買ったモノを
「yahoojapanで買った」とは言わないよね。
書込番号:22089948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「新品同様」とは、とても言えないですね。
私は、以前、中古レンズを何本かキタムラで買ったことがありますが、
中古はキタムラのように、ネット注文後に店頭で確認し、気に入らな
ければ、その場で受け取らないということができる店を選ぶのが良い
ですね。
しかも、キタムラは中古でも購入後6か月間の保証付きです。
私は、中古品の選択は、ランクがA、ABに限っています。
なお、私はアマゾンでは新品しか注文していず、カメラやレンズは
新品でも注文したことがありません(自宅に届くと、家族にばれて
しまうからというのが一番の理由ですが)。
アマゾンでカメラやレンズ以外の新品を注文して、届く前のキャンセルが
1回、届いて開封して現品を見たら使用感が思っていたのと違ったので
返品したことが1回、計2回あります。
キャンセル手続きをされることをお勧めします。
書込番号:22089956
![]()
1点
>YAZAWA_CAROLさん
早速ありがとうございます。
やはり他の方のレンズにはないですよね。。
購入元の方に返品の相談してみたいと思います。
ありがとうございます!!
書込番号:22089991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆観音 エム子☆さん
早速ありがとうございます!
仰る通りsigma で清掃サービスという手もありますね!
どうしても気になってしまうのでまずは返品の相談を行ってみたいと思います!
書込番号:22089993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>遮光器土偶さん
早速ありがとうございます。
そうなんですよね。中古なので小さな埃などはあまりかにするつもりはなかったのですが、2つの大きなものが気になってます。
やっぱり外での撮影の際に影響出そうですよね。。
まずは返品の相談をしてみたいと思います。
書込番号:22089998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆ice☆さん こんにちは
この写真だけで判断するのは難しいかもしれませんが 気泡やレンズの欠けのようにも見えますので 気になるのでしたら Amazonに連絡して 対応考えた方が良いかもしれません。
書込番号:22089999
0点
>流離の料理人さん
早速ありがとうございます。
気になる箇所を記載できていなかったですね。
流離の料理人さんに記載いただいた箇所が気になってます。
ほぼ新品とは状態に乖離があるとのことで返品を相談してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22090004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>痛風友の会さん
すごいですね!
ご自身で分解して清掃出来るなんて!!
僕は、ちょっと怖くて手を出せないです(><)
でも状態としては良くなさそうなので返品の相談をしてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22090011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>横道坊主さん
そうですね、Amazonではなく、アマゾンのマーケットプレイスに出店してる店が正しかったですね。
書込番号:22090013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>酢タマネギさん
状態についてありがとうございます。
これまで経験がなく、判断できずにいたのですが、少なくとも新品同様の状態と乖離があることは皆さんのアドバイスから理解できました!
中古で買うにしてもそういった工夫のしようがありましたね。
まずは返品の相談をして、以後中古で購入することがあれば現物確認が出来るような工夫をしたいと思います。
(工夫という表現は適切でないかもしれませんが。)
まずは返品の相談をしてみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:22090024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
皆さんおっしゃられるようにまずは返品の相談をしてみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:22090029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご報告が遅くなり、すみません。
出店者の方とご相談し、最終的に無事、返品の処理をさせていただきました。
amazonのシステム経由?なのでまだ返金処理は待っている段階ですが、まずは無事返品できてよかったです。
私自身、全然わからない中、アドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。
皆さんのアドバイス、どれもとても参考になり、順を付けづらかったのですが、
アドバイスを頂けた順と合わせ、新品同様ではないとの背中を押して頂けたコメントにgoodアンサー
を付けさせて頂きました。
まずはお礼とご報告まで
書込番号:22143240
1点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
当レンズと、20mmF1.4 DG HSM |ART は題名に対してどちらが良いのでしょうか?
Bodyは X7i APSC機です。
将来的には6D フルサイズで・・・・差があるのかな。。
F1.4 値 明るい 20mm 値段10万オーバー
F2.8 15mm 画角が広い 値段5万・・・
将来的にフルサイズ購入も含めてアドバイスいただけたらありがたいです。
6Dの後継機なんか・・・・狙ってたりして。
3点
どっちもありだと思うけど、こっちのレンズは魚眼だから周辺が曲がる。
星景ならかえって自然に見えるかもしれないけどね。
あと、APS-Cで星景以外に使おうとすると、中途半端かも。
書込番号:19795146
1点
フルサイズ狙っているのならAPS専用レンズは止めておいたほうが良いのでは…
あとFISHEYE(魚眼レンズ)は通常のレンズとは写り方が全く異なるので、別に考えたほうがいいですよ。
魚眼は面白いですが、用途が限られてきますね。
書込番号:19795202
2点
F2.8とF1.4、星景撮るなら天地の差。
価格差2.5倍程度ならF1.4で決まりです。
書込番号:19795230
1点
そうかもはんや
どちっちも DGでフルサイズ用じゃが?
スレヌシさまへ
20mmF1.4が便利なんじゃが、カメラをフルサイズにしてからでも遅くないのでは?
書込番号:19795327
5点
yuuyuu73さん こんにちは
星用でしたら AFよりはMFの方が使いやすいと思いますので サムヤン 14mm f2.8辺りのレンズは どうでしょうか?
書込番号:19795357
1点
昔は、このレンズしか手頃な選択肢が無かった。
今買うなら、たぶん底値。悲しい程に値段が下がった、
安くて高性能!開放から使えるタムの SP 15-30mm
広角レンズとしても普通に使えるよ。
ちょっと大きいけど。。。
書込番号:19795373
3点
>yuuyuu73さん
@シグマ15o F2.8フィッシュアイ+6D
Aシグマ15-30o F3.5-4.5+6D
6Dで撮影した二枚を貼り付けましましたが、15oフィッシュアイレンズにはマウント側にゼラチンフィルターを取り付けが出来る様になっているので、星空撮影には必須のソフトフィルターを切り取り取り付けが出来ます。
シグマの20o F1.4 Artやタムロン15-30o F2.8 VC等の最近のレンズには、このゼラチンフィルター取り付け部が残念ながらないので、超広角レンズとしてはシグマの15-30o F3.5-4.5というゼラチンフィルターが取り付け出来る古いレンズを併用してします。
どちらにしても、フルサイズが欲しくなるとは思いますので、一年後に発売されるであろう6D2とあわせて今からレンズだけを用意しておくのも悪い選択ではないかと思いますね。
書込番号:19795549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yuuyuu73さん
候補のレンズはどちらもフルサイズ用で、しかも対角魚眼の15ミリと広角の20ミリということで、性格も違います。ことに15ミリ対角魚眼はAPS−Cで使うと歪みの大きい広角になっちゃいます。
あとは星空と言ってもどの程度の範囲を切り取りたいかによっても違ってきます。例えば、シグマ20ミリだとフルサイズ換算で約32ミリになりますので、オリオン座とその周辺がちょうど入る感じになると思います。15ミリの対角魚眼だとAPS−Cでは夏の大三角は入るでしょう。
これをフルサイズで使うと、ずっと広い範囲が入りますが、20ミリの方は使ったことが無いので知りませんが、15ミリ対角魚眼だと周辺部でコマ収差がでるので、その辺を気にするなら考え直したほうがいいです。
星撮り専用でフルサイズでの使用も考えるなら、サムヤンの14ミリか、タムロンの15-30F2.8(評判が良さそうなので)、あるいはニコンの14-24F2.8をマウントアダプター経由で(5D系にこのレンズで星を撮ってる人が結構います)使うかだと思います。
書込番号:19795599
3点
どちらもAPS-Cの星景で使いやすいレンズとは思いません。
サムヤン14mmもしかりです。
大人しくシグマの10mmを買いましょう。
使ったことないけどトキナー14-20も良いかも?
書込番号:19796699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々ご意見をありがとうございます。
レンズの価格、F値、画角のコスパ・・・・悩みますね
資金、無限大ではないので・・・・
15mmフィッシュアイは、20mmのF1.4 DG HSM |ARTより広角ですが、魚眼レンズなので一般的な用途には難しそうですね。ということは、は、倍ほどしますがw20mmが、星景には適当??かな。
>6Dで撮影した二枚を貼り付けましましたが、15oフィッシュアイレンズにはマウント側にゼラチンフィル
>ターを取り付けが出来る様になっているので、星空撮影には必須のソフトフィルターを切り取り取り付け
>が出来ます。
ゼラチンフィルターをググりましたがいまいち用途が理解できませんでした。
マウント側に取り付けることはわかりましたがw
ソフトフィルター??色調整でもするのかな??
>どちらにしても、フルサイズが欲しくなるとは思いますので、一年後に発売されるであろう6D2とあわせて
>今からレンズだけを用意しておくのも悪い選択ではないかと思いますね。6Dで撮影した二枚を貼り付け
>ましましたが、15oフィッシュアイレンズにはマウント側にゼラチンフィルターを取り付けが出来る様に
>なっているので、星空撮影には必須のソフトフィルターを切り取り取り付けが出来ます。
そうですね、フルサイズを見越してのフルサイズレンズ用の選択です。
暫くの間、APSC機でこなれて&三脚とか赤道儀などそっち系にww
書込番号:19797025
1点
>yuuyuu73さん
星空撮影する時は星の強弱をつけるために、ソフトフィルターは必需品ですので、星を撮影する方ならほとんどの方が使用する位は覚えていた方が良いですよ!?
通常のレンズなら、ケンコーのプロソフトンAというソフトフィルターを取り付けしますが、出目金レンズだと取り付け出来ないので、その為にレンズのマウント側に四角いフォルダーがついており、プラスティック状のソフトフィルターをカッターで切り取り、そのフォルダーに差し込むモノをゼラチンフィルターと言います。
とにかく、自分もしばらくは70Dにこのレンズを使用していたので、フルサイズにしてようやく魚眼で撮影出来る様になり、さらに赤道儀も追加しましたが、バリアングルライヴビューがない6Dはやはり不便ですね。
書込番号:19797164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuuyuu73さん
>20mmが、星景には適当??かな。
18-55をお持ちだと思うので、それを20ミリにセットして一度天体撮影してみればいいです。その際には写りこむ星の数やノイズは無視して、写る範囲だけ注意してください。18-55の20ミリで写る範囲とシグマの20ミリで写る範囲は基本的に同じです。それで満足できれば20ミリでいいと思いますが、もっと広い範囲を写したいと思ったら、より焦点距離の短いレンズを選ぶしかないです。
余談ですが、6Dもシグマの15ミリも持ってますが、星を写すことが少ないせいか、ソフトフォーカスフィルターの使用は個人的には好きではありません。
なお、色調整はRAW撮りして、あとでPC上で納得いくまで調整したほうがいいと思ってます。
書込番号:19797198
2点
なんかフィルターの話になってる・・・
明るい星を強調したり、固定撮影で星が流れてるのをごまかしたりソフトフィルターは愛用してますが、超広角域になると周辺の星像が広角歪みで伸びるので僕は24mmより広角には使いません。
しかし魚眼ではそんな心配がないのです。
魚眼ていいね(・∀・)
シグマ15mmと24mmが有れば結構頑張れると最近思ってます。
書込番号:19797356
![]()
5点
>yuuyuu73さん
X7iはもう買ってしまわれたのでしょうか?
星景だけ狙われてると思ってROMってたのですが、赤道儀まで考えられてるならEOS-Mかフジのミラーレスの方が良いかと思います。
広角レンズの選択が多いですし、フジは赤外も通し易いです。
X7iかつフルサイズと共用なら、サムヤン14mmF2.8かなと。
20mmだとちょっと中途半端な画角で、面白味にかけてしまうと思います。赤道儀買われるなら、キットレンズでも撮れる画角ですし。
書込番号:19797467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レスありがとうございます。
以前、沖縄の離島で新月に天の川を久しぶりにみまして・・・
アイホンで、ムリなのを痛感ノイズすごかったですww。で、一眼が欲しくなったのです。
ついでにいうと、水中撮影できるカメラは既に買ってます。(一眼レフではないです)
話を戻して、一眼レフは、X7iはまだ買ってませんが。
レスを見ていると、フルサイズ・・・いいな・・・と、15mm魚眼で良いのかと・・思いはじめて妄想中です。
6D中古で安く??買って、バリアングルでないのは残念ですが。
あとは5万前後の魚眼15mmかなかな。
書込番号:19797517
1点
ソフトフィルターでのオリオン座の輝きはすごいですね。
レンズのマウントあたりに取り付けるのが、(ゼラチン?)ソフトフィルターなんですね。
皆様、ご教授ありがとうございます。
書込番号:19800086
1点
>苦瓜さん
はじめまして!
ひとつ質問させていただいてもよろしいでしょうか?
アップされた写真の3枚目、パノラマ写真ですけど、私もこういうのを撮ってみたいと思っています。
こちらはカメラのパノラマモードで撮られたのでしょうか、
それともソフトで加工されたのでしょうか、
よろしければご教示くださいませんか。
なお、私は現在ペンタのK-1を使っています。(写真ご参照)
書込番号:20015499
3点
パノラマはPhotoshopでやってます。マイクロソフトのフリーソフト でICEってのでやってる人も居るみたいです。
カメラの機能でパノラマが有っても星は無理だと思います。
書込番号:20015524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>苦瓜さん
ありがとうございます。
PhotoshopはElements11とCS6を入れています、さっそくメニューをチェックしてみたいと思います。
遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:20021997
0点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
YAZAWA_CAROLさん こんばんは
>APS-Cサイズではけられましたが
APSでけられたのでしたら フルサイズでもけられると思いますし このレンズに付いているリング状のものは レンズキャップ付けるための アダプターのような物の為 撮影時は 外して使うものだと思います。
書込番号:18507432
![]()
0点
あ、おかしいと思ったら、円筒形のキャップアダプターのことでしたか?
シグマのフード一体型の超広角の出目金レンズには同じようについてますが、あれはあくまでキャップするためのアダプターですから、蹴られるでしょう。このレンズは持ってませんが、同じようにキャップアダプターを使う超広角ズームを2本持ってますが、どちらもアダプターを付けたままだと蹴られます。
書込番号:18507625
![]()
3点
保護アダプターなのですね,
おっしゃる通り,APSでけられるので
FULL SIZEでも同じですね。
5D MARK2 で50mm MACROとこのレンズにはまってます。
皆様,ありがとうごいました。
書込番号:18507685
2点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
180°になるのは対角線上だけです。
魚眼にもいろいろ種類はありますが、シグマの方式は中心は通常のレンズに近く周辺に行くに従って圧縮されていくような写りだったと思いますから、APS-Cで使うと100°よりもっと狭いかもしれません。
書込番号:15155365
![]()
2点
やまだごろうさん。
ありがとうございました。
よく判りました、ちょっと歪んだ広角レンズとして遊べそうです。
書込番号:15156017
0点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
はじめまして。
一眼レフカメラを買ったばかりの初心者です。
カメラと一緒に、このFISHEYEレンズを購入しました。
無知なもので、皆様にご教授して頂きたいのですが、
レンズと一緒にガイドプレート(2.5cm四方の金属)が付属されていました。
これは何に使用するものなのでしょうか?
(レンズ自体はカメラに装着して、問題なく撮影が出来ております。)
0点
えとね
このレンズ持ってないから、まちがってるかもだけど・・・・・
このレンズって、フィルターわレンズの前に付けられなくて、レンズの後ろに
差し込むタイプ?
もしそうだったら、ゼラチンフィルターとかおカットするときにそのプレートお当てて切ると
上手くカットできるんだと思うよん。 (・。・)ノ
書込番号:14929180
![]()
2点
アプリコットトイプードル さん、こんにちは。
このレンズはフロントにフィルターが付けられないため、リアにフィルターを付けるタイプです。
そのフィルターホルダーにピッタリな大きさにカット出来るようにガイドプレートが付いたと思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/15_28/#/specification
書込番号:14929185
![]()
1点
guu_cyoki_paaさん、prime1409さん
早速のお返事有難うございます。
ゼラチンフィルターをカットする時のガイドという事で、すっきり納得しました!
素人なもので何も分らず困っていました。
助かりました、また何かの機会にご教授の程、宜しくお願い致します。
書込番号:14929345
1点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
本日ヨドバシカメラで購入しました。
以前持っていて、一度手放したのですが、魚眼ならではの写りが忘れられず、再度購入しました。
記憶が曖昧なのですが、今回購入した個体は、鏡胴(レンズ銘や深度目盛の入っている部分です)の塗装が前に持っていた個体と違う気がします。
シグマレンズは、70mmと150mm(OSなし)マクロと、12-24mm(旧型)を持っています。
これらのレンズは、つや消しの細かいラメ?の入った薄いウレタンのような柔らかい塗装で、前回持っていた15mm魚眼もこのような塗装だったと思うのですが、今回のレンズはラメも見えず、つや消しですが滑らかで、固い塗装に見えます。
新型12-24mmや、85mmF1.4の塗装が、以前と変わったと聞いています(実際に見たことはありません・・・)ので、それと同じになったのかなあとおもいまして、質問させていただきました。
前回持っていたものもDG後のものです。
シグマの柔らか塗装?は、汗や手あかで汚れたり、またこすれたりすると白っぽくなってしまうのでちょっと苦手なのです。写りは好きなのですが。
もし、モデルチェンジといかないまでも、今後製造されるレンズが順次新タイプの塗装になっていくのなら、大歓迎です。24mmか28mmF1.8や、50mmF1.4を今後手に入れたいと思っていますので。
このレンズを以前よりお持ちの方で、よろしければ塗装のタイプを教えていただけないでしょうか。
と、レンズを見ながらこの文章を書いていたら、勘違いかなあという気もしてきました。前のも同じだったかなあ・・・?
0点
こんばんは。
SIGMAのFISHEYEも、新塗装のロットに入りましたか。。。
20/24/28mm F1.8シリーズも、85mm F1.4や、現行70-200mm F2.8 HSM OS付き同様、
新塗装タイプに移行しています。
私も、以前の鮫肌のは好きではありませんでしたが、今の新塗装タイプは好感が持てていいですね。
書込番号:13556348
![]()
1点
Digic信者になりそう_χさん
とてもお早い返信ありがとうございます!
そうですか、やはり順次変更されているんですね。
できれば今後購入するレンズは、新塗装タイプのものを手にしたいです。
しかし塗装のタイプを指定して購入は出来ないでしょうし・・・
回転の早いお店なら新タイプを手にできるかも知れないですね。(またはいったん品切れ後、入荷したお店とか?)
ありがとうございました。
書込番号:13556430
0点
stillerさん
こんばんは〜
去年辺りから、随時、新塗装に切り替わっていますね
ちなみに、私は50-500OSとエクステx2は新塗装でした。
50-500購入の時は、切り替わりの過渡期だったので
キタムラの店長さんに、その旨伝えて購入予約しました。
最初、入荷した時、店頭で確認した際、一部が旧塗装品だったので、
一旦返品し、新塗装品に交換して頂きました。
やはりデザインの新旧が気になるようであれば、店頭販売でその旨伝えて購入しるのが良いかと思われます。
通販の場合は、確認したことがありますが、入れ替えは出来ないということだったので
通販での購入は止めました。
参考までに
書込番号:13556614
1点
よびよびさん
返信ありがとうございます!
表面塗装については、新モデルは新塗装になるとして、継続モデルは今まで通りだと思っていたのでビックリでした。
新塗装は前よりシンプルに見えますが、むしろ自分好みで、長く愛着をもって使えそうです。
新たにシグマレンズを購入する際は、店頭で確認させてもらえるようお願いしてみます。
でも手持ちの旧塗装モデルも、味があっていいのかな〜(笑)
ありがとうございました。
書込番号:13560509
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


























