15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年10月29日
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(451件)このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2012年10月1日 20:07 | |
| 2 | 2 | 2012年10月3日 16:45 | |
| 12 | 7 | 2012年9月1日 08:25 | |
| 4 | 3 | 2012年8月13日 12:11 | |
| 6 | 2 | 2012年8月8日 18:51 | |
| 1 | 6 | 2012年7月13日 16:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
素敵です、
私は十数年前の彼岸に吹雪に会いました。
無謀かと思いますが山頂に台風時に上がると、
通過後の朝焼けの色は、たまりません。
書込番号:15147454
0点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
180°になるのは対角線上だけです。
魚眼にもいろいろ種類はありますが、シグマの方式は中心は通常のレンズに近く周辺に行くに従って圧縮されていくような写りだったと思いますから、APS-Cで使うと100°よりもっと狭いかもしれません。
書込番号:15155365
![]()
2点
やまだごろうさん。
ありがとうございました。
よく判りました、ちょっと歪んだ広角レンズとして遊べそうです。
書込番号:15156017
0点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
伊丹空港の一番の撮影スポットに行って来ました。
70-200とフィッシュアイを持って行きましたが、
飛行機が近すぎて、望遠レンズでは全体が入りません。
その為、持参したフィッシュアイを装着
フィッシュアイでの飛行機の撮影がこんなに楽しいものだとは思いませんでした。
しばらくの間、このレンズにハマりそうです。
7点
これは今日でしょうか?
大阪では雲ひとつない快晴が続いていましたが、
こうやって雲があった方が表情があって素敵ですね。
書込番号:14996929
1点
アンのパパさん
いいお写真ですね!
こちらのスレを見て、初めてフィッシュアイを欲しいと思いました。
書込番号:14997274
0点
ぽんた@風の吹くまま さん
コメントありがとうございます。
表題の書き方が悪かったですね!
これは、お盆休暇の16日(木)です。
お盆中はお天気が悪かったですが、この日だけ良い天気に恵まれて、
朝の9時から2時間ほどで真っ黒になりました。
晴天だと青空と飛行機だけなので、青い空と白い雲が良い雰囲気を出してますね!
書込番号:15000378
0点
柚子麦焼酎 さん
ありがとうございます。
この場所は、私も初めての場所で、望遠とフィッシュアイで撮影しましたが、
フィッシュアイを持って行って正解でした。
普段使いには向きませんが、ここぞと言う時には面白いレンズですね!
書込番号:15000649
0点
isoworldさん
これは円周魚眼での撮影ですね!
新型の双発機かと思いました!笑
でも、うまくトンボを撮影出来ましたね!
真上にカメラを向けて撮影されたんですか?
書込番号:15004932
1点
伊丹空港に離発着する飛行機の撮影は、千里あたりでされたのでしょうかね。実は私も伊丹空港からさほど遠くないところに住んでいまして、飛行機も伊丹空港もスカイパークも馴染みがあります。ですが、飛行機を意図的に撮ったことはほとんどないんですよ(あまり興味がないからです)。
「飛行機が近すぎて、望遠レンズでは全体が入りません」ような場所には、宮古島に隣接した下地島にもありますね。ここはパイロットの訓練場になっている下地島空港があり、その空港の海岸側(とても綺麗な海が目の前に広がっています)にいると、轟音をたててタッチ・アンド・ゴーの練習をしている飛行機が間近で頻繁に見られます。
仕事で毎年、宮古島に行っており、今年もここで見ました。いちおう何となくフィッシュアイでも撮りましたけれど、鑑賞の価値があるほどの絵になりませんでした。
8mmのフィッシュアイで撮ったトンボは、北海道から九州まで夏から秋にかけて日本全国で見られるウスバキトンボです。体が軽くて薄く大きな翅が特徴のこの黄色っぽいトンボ(だから薄羽黄トンボです)は飛翔能力が優れているので、スイスイとほとんど飛び続けていますね。
それだけ馴染みがあるトンボなのに、これが飛んでいる様子をしっかりと撮った写真ってあまりありません(少なくとも価格.comを見る限り)。そこで、これまで15mm(広角)〜100mm(マクロ)で飛翔をずいぶん撮影してきました。残すは8mmのフィッシュアイで撮ることでしたので、今回はそのレンズを使ったわけです。
極めて大雑把に言うと、飛行機は全長が50m。このウスバキトンボは5cm。大きさが1千倍も違うので、思いっきり接近しないと大きく写せません。ここではレンズを真上に向けて飛んでいるウスバキトンボに約6cm(レンズの先からトンボまで)にまで近づき、シャッターを切っています。
とても難しい撮影でした。
書込番号:15006465
1点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
はじめまして。
一眼レフカメラを買ったばかりの初心者です。
カメラと一緒に、このFISHEYEレンズを購入しました。
無知なもので、皆様にご教授して頂きたいのですが、
レンズと一緒にガイドプレート(2.5cm四方の金属)が付属されていました。
これは何に使用するものなのでしょうか?
(レンズ自体はカメラに装着して、問題なく撮影が出来ております。)
0点
えとね
このレンズ持ってないから、まちがってるかもだけど・・・・・
このレンズって、フィルターわレンズの前に付けられなくて、レンズの後ろに
差し込むタイプ?
もしそうだったら、ゼラチンフィルターとかおカットするときにそのプレートお当てて切ると
上手くカットできるんだと思うよん。 (・。・)ノ
書込番号:14929180
![]()
2点
アプリコットトイプードル さん、こんにちは。
このレンズはフロントにフィルターが付けられないため、リアにフィルターを付けるタイプです。
そのフィルターホルダーにピッタリな大きさにカット出来るようにガイドプレートが付いたと思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/15_28/#/specification
書込番号:14929185
![]()
1点
guu_cyoki_paaさん、prime1409さん
早速のお返事有難うございます。
ゼラチンフィルターをカットする時のガイドという事で、すっきり納得しました!
素人なもので何も分らず困っていました。
助かりました、また何かの機会にご教授の程、宜しくお願い致します。
書込番号:14929345
1点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
こんにちは。スレ主様
作例画像は拝見しましたがフィッシュアイを上手く使いこなせて
いらっしゃいますね。
書込番号:14910684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
万雄さん コメントありがとうございます。
日頃はあまり出番が無いレンズですが今回は持って行ってよかったです。
書込番号:14910995
1点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
10mm F2.8はAPS-C専用だし15mmで十分な気がしますが
書込番号:14801451
0点
こんにちは
フルサイズ/180度画角 なので15mmでしょう。
ワーキングディスタンスが短くてかなり寄れるし。
書込番号:14801484
0点
10mmの画像も5Dで撮られたものが画像・動画タブを押せば出てくるので確認されればいかがでしょう。
15と10ではまったく作風が違いますから、一般的には15mmでしょうか。
書込番号:14801486
0点
こんにちは。スレ主様
僕もSIGMA 15mm F2.8で充分だと思いますよ。
書込番号:14801537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1DVでの使用でしたら15mmの方がよろしいかと思いますが
鼻デカはデジ一よりコンデジ+ワイコンの方が良い結果が出るかもしれません
(1眼だと魚眼でも鼻の頭しかピントがこないとか鼻に触れるくらい近づきたいとか)
※シャッターラグ的には1DVの方が有利ですが鼻デカ写真の有名カメラマンもコンデジ使用かと思います
書込番号:14801763
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















