15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年10月29日
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF) のクチコミ掲示板
(451件)このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 7 | 2023年3月17日 17:14 | |
| 8 | 17 | 2018年9月28日 09:29 | |
| 14 | 19 | 2017年10月29日 23:59 | |
| 11 | 10 | 2017年8月28日 22:49 | |
| 41 | 20 | 2016年7月8日 22:56 | |
| 10 | 8 | 2015年12月27日 20:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
体格魚眼+5D MK2 です。
明るいし、使いやすい。
楽しく、気ままに相模原駅界隈撮影しました。
軽いですね、
まだまだ現役使用可能!!
6点
>YAZAWA_CAROLさん こんにちは
対角魚眼いいですね〜
たまには使いたくなるレンズです。
広角系は好きなので機種違いですがNikon用でこのレンズ持ってました。「15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (ニコン AF)」
一緒にシグマの「12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM [ニコン用]」も使ってました。
キヤノンには「Canon EF8-15 F4L FISH EYE USM」という魚眼ズームがあり、これを使いたいためにカメラも買おうかと悩んだ時があります。
その4年後にNikonにも同じ様なレンズが発売されたのでシグマの15mmと12m24mmは処分して「AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED」に変えました。
現在は8mm-15mmの魚眼ズームをZマウントFマウントで使用中です。
常時使えるレンズでは無いですが、手元に置きたい楽しいレンズですね。
書込番号:25128372
1点
>YAZAWA_CAROLさん
良い情報有難うございます。
書込番号:25128418
1点
>YAZAWA_CAROLさん
こんにちは。
自分もMC-11経由で使っていて、
補正も何も効かない撮って出しでの
使用ですが、寄れて楽しいですね。
書込番号:25128495
1点
shuu2さん
ちけち 郎。さん
とびしゃこさん
こんばんは、
魚眼に興味があり、
遊べるレンズがいいなーと思い、相当前ですが購入しました。
防湿庫を整理整頓していたら、発見し、再認識しました。
その際、EXILIM ZOOM EX-Z1 silver も発見し、
喜んで使用中です。
レンズは、楽しいです。
このレンズ明るいし、室内撮影もokですよね。
もうないですが、子供の事業参観・体育館展示会とか。。。
勝手な言い草ですが唯一難点は、
Canon DPP 編集でレンズ情報がないので、
収差など反映調整できないことです。
まっ、いっかーーー
正面顔が綺麗なレンズです、飽きないですね、眺めていても、、、
ただむき出しなのでレンズ拭きは眼鏡屋さんの布仕様です。
末永く使いたいです。。。
書込番号:25128576
1点
>収差など反映調整できないことです。
フィッシュアイは、
・コサイン4乗則が成り立たず、周辺光量は豊富です。
・歪曲は補正する意味がほとんどありません。
あとは倍率色収差がわずかにありますが、手動でいくらかは補正できそうです。
書込番号:25128947
3点
春になったら、
昭和記念公園で使用しいなぁーーー
DPPで補正は無理ですが、
それはそれで、、、
5D MARK2 は表示されても、
KAKAKU.COMにUPして、
SPECでレンズ名称が出ないのは?
書込番号:25184605
0点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
直近の旅行でこのレンズを使用したく、購入のためにいろいろと探していたのですが、新品では見つからず、最終的にamazonでほぼ新品との評価の中古を購入いたしました。
ただいざ届いてみるとレンズ内にゴミなのか、レンズのかけら?らしきものがあり、判断に迷っております。
通常でもこういった状態はあるのでしょうか?
これまで経験がなく、ご見識あられる方に教示いただければと思い投稿いたしました。
このまま使用しても問題のないものでしょうか?
室内で試し撮りしてみるかぎりは特に映り込んでいる感じもしないのですが、外で撮った時に影響が出たりするものでしょうか・・・。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2点
主様
自分も本レンズ、使用しております。
自分のは、このようなことは見えないです。防湿庫管理中。
よーくみると、レンズの破片らしきものと、
そもそもレンズ内に気泡みたいなものがありますね。
コーティングがやや悪い感あります。
書込番号:22089400
![]()
0点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
問題ないと思いますけども、これは気になって嫌!!!(つ ̄^ ̄)
自腹でシグマで清掃してもらうか、返品対応♪(´・ω・`)b
書込番号:22089426
![]()
0点
持ってますけど、私のレンズはこれほど埃はついてないですし、二つほどはっきり写ってるのが、レンズの傷かコーティングの剥がれのようにも見えます。
きほん、細かな埃は写りに影響する可能性は低いと思いますが、二つの大きな傷のようなものは太陽との角度によっては変なゴーストが出たりする可能性があるかもしれません。新品並みとは言い難いと思います。
レンズクリーナーやレンズペンなどで落ちるレベルの汚れならいいですけど、そうでなければ私なら返品を考えますし、こういうケースが嫌なので、店頭での受け渡しとその際の確認をするようにしています。別のレンズですが、その確認を怠って、レンズ内に大きなゴミがあるのを帰宅してから見つけて、結局交換してもらった経験があります。
書込番号:22089495
0点
>☆ice☆さん
どうも
レンズ 向かって 右 斜め下 に 2箇所 小さく光る のが あげてもらった 写真で 気になりますね。
他は そんなに写りには 影響ないかも知れませんが。。。
その2箇所が 見て見ないと どうかわかりませんが (新品同様ではないですね。。)
その アマゾンのお買い求めした お店に (返品可能期日内なら 即送り返しますね)
で
返金してもらい
なんとか 旅行期間中に間に合うお店で 買い求めます。
書込番号:22089522
0点
どうも。
あたいも以前、シグマの360°全円周魚眼持っていたんだけど、同様の不良品だったよ。
箇所は中玉でバルサムに気泡が入っていた
気になったのでレンズを分解し、有機溶剤でバルサムを溶かして接着し直した
描写に関しては直す前も直した後もそう変わらない
使い手側の気分の問題っす。
書込番号:22089613
2点
>最終的にamazonでほぼ新品との評価の中古を購入いたしました。
つうか、正確には「アマゾンのマーケットプレイスに出店してる店で購入」ね。
後、評価基準もアマゾンとは関係なく店側独自の基準だと思う。
ヤフオクやヤフショで買ったモノを
「yahoojapanで買った」とは言わないよね。
書込番号:22089948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「新品同様」とは、とても言えないですね。
私は、以前、中古レンズを何本かキタムラで買ったことがありますが、
中古はキタムラのように、ネット注文後に店頭で確認し、気に入らな
ければ、その場で受け取らないということができる店を選ぶのが良い
ですね。
しかも、キタムラは中古でも購入後6か月間の保証付きです。
私は、中古品の選択は、ランクがA、ABに限っています。
なお、私はアマゾンでは新品しか注文していず、カメラやレンズは
新品でも注文したことがありません(自宅に届くと、家族にばれて
しまうからというのが一番の理由ですが)。
アマゾンでカメラやレンズ以外の新品を注文して、届く前のキャンセルが
1回、届いて開封して現品を見たら使用感が思っていたのと違ったので
返品したことが1回、計2回あります。
キャンセル手続きをされることをお勧めします。
書込番号:22089956
![]()
1点
>YAZAWA_CAROLさん
早速ありがとうございます。
やはり他の方のレンズにはないですよね。。
購入元の方に返品の相談してみたいと思います。
ありがとうございます!!
書込番号:22089991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆観音 エム子☆さん
早速ありがとうございます!
仰る通りsigma で清掃サービスという手もありますね!
どうしても気になってしまうのでまずは返品の相談を行ってみたいと思います!
書込番号:22089993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>遮光器土偶さん
早速ありがとうございます。
そうなんですよね。中古なので小さな埃などはあまりかにするつもりはなかったのですが、2つの大きなものが気になってます。
やっぱり外での撮影の際に影響出そうですよね。。
まずは返品の相談をしてみたいと思います。
書込番号:22089998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆ice☆さん こんにちは
この写真だけで判断するのは難しいかもしれませんが 気泡やレンズの欠けのようにも見えますので 気になるのでしたら Amazonに連絡して 対応考えた方が良いかもしれません。
書込番号:22089999
0点
>流離の料理人さん
早速ありがとうございます。
気になる箇所を記載できていなかったですね。
流離の料理人さんに記載いただいた箇所が気になってます。
ほぼ新品とは状態に乖離があるとのことで返品を相談してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22090004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>痛風友の会さん
すごいですね!
ご自身で分解して清掃出来るなんて!!
僕は、ちょっと怖くて手を出せないです(><)
でも状態としては良くなさそうなので返品の相談をしてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22090011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>横道坊主さん
そうですね、Amazonではなく、アマゾンのマーケットプレイスに出店してる店が正しかったですね。
書込番号:22090013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>酢タマネギさん
状態についてありがとうございます。
これまで経験がなく、判断できずにいたのですが、少なくとも新品同様の状態と乖離があることは皆さんのアドバイスから理解できました!
中古で買うにしてもそういった工夫のしようがありましたね。
まずは返品の相談をして、以後中古で購入することがあれば現物確認が出来るような工夫をしたいと思います。
(工夫という表現は適切でないかもしれませんが。)
まずは返品の相談をしてみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:22090024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
皆さんおっしゃられるようにまずは返品の相談をしてみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:22090029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご報告が遅くなり、すみません。
出店者の方とご相談し、最終的に無事、返品の処理をさせていただきました。
amazonのシステム経由?なのでまだ返金処理は待っている段階ですが、まずは無事返品できてよかったです。
私自身、全然わからない中、アドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。
皆さんのアドバイス、どれもとても参考になり、順を付けづらかったのですが、
アドバイスを頂けた順と合わせ、新品同様ではないとの背中を押して頂けたコメントにgoodアンサー
を付けさせて頂きました。
まずはお礼とご報告まで
書込番号:22143240
1点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
現在kissx7iを使用しております。
新しくレンズを購入しようと思い、探しています。
一番の候補はこちらの15mm f2.8なのですが、フルサイズではないため広角レンズとさほど変わらないのか?ならば広角レンズの方が良いのか?それか10mmf2.8を購入すべきか、、悩んでいます。
サムヤンやオプテカも見てみましたがやはりAFではないとじっくり撮る場面で無ければ難しいのでしょうか。
皆様の意見をお伺いしたいです。出来れば5万円程度に抑えたいところです、、、ので純正はあまり視野に入れておりません。
書込番号:21289040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試着できるところで試用されて決めるほうがよいのでは?
フルサイズで無くても、それなりに湾曲の影響はあるでしょうから、
意外に早く飽きるかもしれませんし。
書込番号:21289066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズは持っていますが、キヤノンAPS−C機で使うと、周辺の歪みの激しい広角レンズにしかなりません。
対角魚眼が欲しいのか、円周魚眼が欲しいのか、どちらをお望みか知りませんが、APS−Cで魚眼の効果を売るならAPS−C用の魚眼レンズを考えたほうがいいです。
AFかMFかについては、昼間の屋外で風景をある程度絞り込んで撮るなら、それなりに被写界深度は稼げるので、MFでもそう大きな問題はないと思いますが、楽をしたいならAFでしょう。
書込番号:21289077
1点
>▼ぁゃさん
aps-c機に15mmフィッシュアイは
ミョーなクセのある超広角レンズになります。
10mmフィッシュアイだと
対角線魚眼レンズです。
書込番号:21289112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヨドバシカメラで試してきたのですが、店内を撮ったところでイマイチイメージが掴めなかったのです、、少し歪んでるのかな?程度の感想でした。15mmだったからということもあるのでしょうか。
たしかにすぐ飽きるかも、、という可能性は否めません。ならば安くサードパーティのレンズの購入を検討する方が得策でしょうか?やはり写真の仕上がりに大幅な差は生まれるのでしょうか、、
書込番号:21289113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対角魚眼で探しています。
やはりAPS- C用の方が良いですよね、、ありがとうございます。
絞ればたしかにあまり気にはならなさそうですね。なるほど。MFでの撮影は苦手なのでやはりなるべくAFがあるもので考えてみたいと思います。
書込番号:21289122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ずいぶん前のカットですが、適当に撮り比べたものがあったのでアップしておきます。
三脚等で固定しての撮影ではありませんが、、シグマ8-16と15ミリ魚眼の比較です。シグマ8−16自体が周辺部は歪みますが、地面の歪みや、周辺部の木の様子などを確認してください。直線の多いビルなどを写せばその違いはよりはっきりすると思います。
書込番号:21289180
1点
>ありがとう、世界さん
ヨドバシカメラで試してきたのですが、店内を撮ったところでイマイチイメージが掴めなかったのです、、少し歪んでるのかな?程度の感想でした。15mmだったからということもあるのでしょうか。
たしかにすぐ飽きるかも、、という可能性は否めません。ならば安くサードパーティのレンズの購入を検討する方が得策でしょうか?やはり写真の仕上がりに大幅な差は生まれるのでしょうか、、
>遮光器土偶さん
対角魚眼で探しています。
やはりAPS- C用の方が良いですよね、、。作例ありがとうございます!やはり魚眼レンズの方が面白みがありますね、、魚眼レンズに絞って探して行きたいと思います!
>謎の写真家さん
魚眼風、?になってしまうのですかね。APS-Cでもしっかり歪むレンズを探そうと思います。
>ゆいのじょうさん
見てきたところ1番総合的に良さそうです!AFの速度はそれほど早くないと書いていますが、、50mm f1.8の昔のレンズと同じくらいなのでしょうか、、。
書込番号:21289235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>店内を撮ったところでイマイチイメージが掴めなかったのです、、
試着でどれぐらいの超広角になっていたかは判りませんが、
超広角は「効果的な撮り方」が幾つかあるようです。
どなたかアップされている画像に、下から見上げるような角度とか、被写体前後の広がりを強調するような画像がありますが、
単に広角の延長で単なる広角レンズと同じ撮り方(例えば普通のカメラと同じポジションで持ち替えただけ)では「ふーん? で、これが何?」で終わってしまうかもしれません(^^;
※超広角は遠近感の強調効果、
超望遠は遠近感の圧縮効果があります。
後者は分かりにくかったりしますが、前者は肉眼の感じ方と明らかに違うので、
そこを長所として活かすか、
違和感ばかり目立つ短所としてしまうのかは、撮影者の腕や感性次第でしょう。
試用場所的に、そのような効果的な撮影をし難いかもしれませんが、例えば梅田ヨドバシでは三脚が林立する売り場がありますので、他のヨドバシにもあれば、撮影ポジションをいろいろ変えて撮ると、それなりにおもしろい感じに撮れるかもしれません(^^;
※ハタから見れば変なヒト扱いされるかもしれないのでご注意(^^;
ちなみに、私は銀塩一眼レフ用として買ったf=17-35mmがありますが、魚眼レンズまでは触手が伸びません(^^;
書込番号:21289282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>▼ぁゃさん
このレンズはAPS-Cで使用すると対角魚眼に成りません
(お勧めしません)
超広角や魚眼レンズはピントの合う範囲が広いので
MFでも大丈夫だと思います
サムヤンでどうですか
最短撮影距離が余り短く無いので
蝶の参考写真の様な近い被写体は苦手ですが
風景なら問題無いと思います
※僕も魚眼は飽きて直ぐに使わなくなる可能性が大きいと思います
シグマ8-16の方が使用範囲が広いでしょう
書込番号:21289620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
皆さん言われているように、魚眼は飽きる方が多いので、けっこう中古の売り買いが活発です。
ずっと使うのであれば、新品で好きなのを選ぶと良いですが、
とりあえず一本目なら、トキナーかシグマの中古を探してはどうでしょうか?
その後飽きても、けっこう高値で売れます。
MF専用とかだと、中古市場でも嫌われて安くなってしまうので、おすすめできません。
ただ、AFでもMFでもあまりピントは気にしなくても大丈夫です、ちゃんと撮れます。
私は、トキナーAT-X 107 DX 持ってます、フルサイズでも魚眼ではなくなるけど広角として使えるし。
書込番号:21289678
0点
SAMYANGの8mm魚眼にしましょー!
キヤノンAPS-Cカメラでも対角魚眼になります!w
10mm魚眼はニコンやソニーなんかに付けた時は対角魚眼です!
書込番号:21291488
1点
こんばんは、▼ぁゃさん
自分購入時にヨドバシで試着・試写しました、触りました。
それで買いました。
APS-C SIZEでは端っこ(周辺)以外は、PORTRAITに使用可能です。
一方、フルサイズはやはり対角魚眼でした。
参考まで記載しました。
書込番号:21291495
1点
>ゆいのじょうさん
>アナスチグマートさん
かなり素敵ですね!作例までありがとうございます。トキナーにしようかなと気持ちが固まってきました!広角としても使えるというのはとても魅力的に感じます。
>とんがりキャップさん
ありがとうございます。中古で探してみようかなと思います!ということは他の方もオススメされているトキナーのレンズはAFなのでしょうか。広角レンズや絞って撮ることがあまり無いので今度どれくらい気にならないのか試してみようとおもいます。
書込番号:21291554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>▼ぁゃさん
トキナーのAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (キヤノン用)はオートフォーカスできます。
ズームレンズなのでその場で画角を調整できるので使いやすいと思います。
中古だと、3万円台で買え、売るときも3万円くらいになるので、お得なレンズだと思います。
キタムラで中古ありますね、
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19002/2141151124127/?lid=used_camera_useditemview_detailbutton
書込番号:21291662
1点
トキナー107はAFです!
ズームもできて非常に面白かったです!!
ただ、牧場で羊さんの鼻でか写真を撮っているときに、べろ〜ん!と舐められてしまいました!!!!?!!
私個人の魚眼環境は、107を売って、オリンパスの8mmに乗り換えました!
防塵防滴万歳!w
書込番号:21292519
1点
持っていて損のないレンズです!
の
一言でした。
失礼しました。(__)
書込番号:21318786
0点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
まさに明日、花火大会で活躍化ーーー
花火大会でもOKですよね!!
しかしEF17-40 F4L USMとかのほうが適切ですか?
どなたか、
ご指南ください。
2点
>YAZAWA_CAROLさん
もちろん使えますが問題は焦点距離
撮影する場所、花火の大きさ、読めないので、ズーム もお忘れなくー(^ ^)
結構、色んな焦点距離で撮ってます>自分
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19036700/#tab
書込番号:21145688
2点
おはよーございます♪
すでにParis7000さんもご指摘ですけど。。。(^^;
単焦点レンズってことは・・・画角が固定されてるわけで。。。あたり前ですけど(^^;(^^;(^^; ズームしないって事です。。。
つまり・・・花火を見る場所はすでに決まていて・・・どんな構図(イメージ)で撮影するか?(撮影できるか??)
↑すでに(事前に)チェックできてますね??
どこで撮影すれば・・・どんな感じで花火が写せるか??(このレンズを使って、どの位の撮影距離で撮影すれば、画面にどのくらいの大きさで花火を配置することができるか??・・・バッチリ把握してますね??)
その場所をゲットするには??
↑もう・・・準備万端整って・・・作戦バッチリ!!♪ですね???(^^;(^^;(^^;
もし。。。何にも作戦立ててないなら??
あるいは・・・行き当たりばったりで…撮影場所を探しながら・・・撮影するなら??
ズームレンズじゃなきゃ撮れないかも??(^^;(^^;(^^;
画角の決まってる単焦点レンズでは・・・ロクな構図にならないかも??(^^;
魚眼レンズって事は・・・おそらく??打ち上げ場所の至近距離(ほぼ真下??)から撮影する事が前提でしょうから??
ご参考まで♪
書込番号:21145754
0点
>YAZAWA_CAROLさん
こんにちは(^^)
楽しそうなレンズですね(^^♪
個人的に単焦点一本勝負が好きなのもアリ、興味ひかれます(^^ゞ
そういえば花火を撮ることが偶にしかない。。。使われるレンズからして刺激になりました(^^)
書込番号:21146506
2点
どのように撮るかで変わりますが、
打ち上げ場所からの距離が大いに関係してくるかと。
使いやすいのはズームでしょうね。
15mmを選んだ理由は?
書込番号:21146525
0点
で
みなさんに色々アドバイスいただいて…
どうだったの?
書込番号:21148887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どうだったの?
>
じじ、実は、、、^^^。
でした。
皆様、距離感、事前下見は必要かと。。。
ナビはあてになりません。
取り急ぎ、御礼まで。。。
書込番号:21148965
1点
迷ったら両方!!!
格言です!
2台体制が良いと思います\(^o^)/
って、もう手遅れ!?( ; ゜Д゜)
書込番号:21148979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
26日と言えば大曲?宮島?
前者ならシグマ12-24か対角線魚眼、
後者なら15mmは広すぎ。標準ズームでOK。
書込番号:21150990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
当レンズと、20mmF1.4 DG HSM |ART は題名に対してどちらが良いのでしょうか?
Bodyは X7i APSC機です。
将来的には6D フルサイズで・・・・差があるのかな。。
F1.4 値 明るい 20mm 値段10万オーバー
F2.8 15mm 画角が広い 値段5万・・・
将来的にフルサイズ購入も含めてアドバイスいただけたらありがたいです。
6Dの後継機なんか・・・・狙ってたりして。
3点
どっちもありだと思うけど、こっちのレンズは魚眼だから周辺が曲がる。
星景ならかえって自然に見えるかもしれないけどね。
あと、APS-Cで星景以外に使おうとすると、中途半端かも。
書込番号:19795146
1点
フルサイズ狙っているのならAPS専用レンズは止めておいたほうが良いのでは…
あとFISHEYE(魚眼レンズ)は通常のレンズとは写り方が全く異なるので、別に考えたほうがいいですよ。
魚眼は面白いですが、用途が限られてきますね。
書込番号:19795202
2点
F2.8とF1.4、星景撮るなら天地の差。
価格差2.5倍程度ならF1.4で決まりです。
書込番号:19795230
1点
そうかもはんや
どちっちも DGでフルサイズ用じゃが?
スレヌシさまへ
20mmF1.4が便利なんじゃが、カメラをフルサイズにしてからでも遅くないのでは?
書込番号:19795327
5点
yuuyuu73さん こんにちは
星用でしたら AFよりはMFの方が使いやすいと思いますので サムヤン 14mm f2.8辺りのレンズは どうでしょうか?
書込番号:19795357
1点
昔は、このレンズしか手頃な選択肢が無かった。
今買うなら、たぶん底値。悲しい程に値段が下がった、
安くて高性能!開放から使えるタムの SP 15-30mm
広角レンズとしても普通に使えるよ。
ちょっと大きいけど。。。
書込番号:19795373
3点
>yuuyuu73さん
@シグマ15o F2.8フィッシュアイ+6D
Aシグマ15-30o F3.5-4.5+6D
6Dで撮影した二枚を貼り付けましましたが、15oフィッシュアイレンズにはマウント側にゼラチンフィルターを取り付けが出来る様になっているので、星空撮影には必須のソフトフィルターを切り取り取り付けが出来ます。
シグマの20o F1.4 Artやタムロン15-30o F2.8 VC等の最近のレンズには、このゼラチンフィルター取り付け部が残念ながらないので、超広角レンズとしてはシグマの15-30o F3.5-4.5というゼラチンフィルターが取り付け出来る古いレンズを併用してします。
どちらにしても、フルサイズが欲しくなるとは思いますので、一年後に発売されるであろう6D2とあわせて今からレンズだけを用意しておくのも悪い選択ではないかと思いますね。
書込番号:19795549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yuuyuu73さん
候補のレンズはどちらもフルサイズ用で、しかも対角魚眼の15ミリと広角の20ミリということで、性格も違います。ことに15ミリ対角魚眼はAPS−Cで使うと歪みの大きい広角になっちゃいます。
あとは星空と言ってもどの程度の範囲を切り取りたいかによっても違ってきます。例えば、シグマ20ミリだとフルサイズ換算で約32ミリになりますので、オリオン座とその周辺がちょうど入る感じになると思います。15ミリの対角魚眼だとAPS−Cでは夏の大三角は入るでしょう。
これをフルサイズで使うと、ずっと広い範囲が入りますが、20ミリの方は使ったことが無いので知りませんが、15ミリ対角魚眼だと周辺部でコマ収差がでるので、その辺を気にするなら考え直したほうがいいです。
星撮り専用でフルサイズでの使用も考えるなら、サムヤンの14ミリか、タムロンの15-30F2.8(評判が良さそうなので)、あるいはニコンの14-24F2.8をマウントアダプター経由で(5D系にこのレンズで星を撮ってる人が結構います)使うかだと思います。
書込番号:19795599
3点
どちらもAPS-Cの星景で使いやすいレンズとは思いません。
サムヤン14mmもしかりです。
大人しくシグマの10mmを買いましょう。
使ったことないけどトキナー14-20も良いかも?
書込番号:19796699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々ご意見をありがとうございます。
レンズの価格、F値、画角のコスパ・・・・悩みますね
資金、無限大ではないので・・・・
15mmフィッシュアイは、20mmのF1.4 DG HSM |ARTより広角ですが、魚眼レンズなので一般的な用途には難しそうですね。ということは、は、倍ほどしますがw20mmが、星景には適当??かな。
>6Dで撮影した二枚を貼り付けましましたが、15oフィッシュアイレンズにはマウント側にゼラチンフィル
>ターを取り付けが出来る様になっているので、星空撮影には必須のソフトフィルターを切り取り取り付け
>が出来ます。
ゼラチンフィルターをググりましたがいまいち用途が理解できませんでした。
マウント側に取り付けることはわかりましたがw
ソフトフィルター??色調整でもするのかな??
>どちらにしても、フルサイズが欲しくなるとは思いますので、一年後に発売されるであろう6D2とあわせて
>今からレンズだけを用意しておくのも悪い選択ではないかと思いますね。6Dで撮影した二枚を貼り付け
>ましましたが、15oフィッシュアイレンズにはマウント側にゼラチンフィルターを取り付けが出来る様に
>なっているので、星空撮影には必須のソフトフィルターを切り取り取り付けが出来ます。
そうですね、フルサイズを見越してのフルサイズレンズ用の選択です。
暫くの間、APSC機でこなれて&三脚とか赤道儀などそっち系にww
書込番号:19797025
1点
>yuuyuu73さん
星空撮影する時は星の強弱をつけるために、ソフトフィルターは必需品ですので、星を撮影する方ならほとんどの方が使用する位は覚えていた方が良いですよ!?
通常のレンズなら、ケンコーのプロソフトンAというソフトフィルターを取り付けしますが、出目金レンズだと取り付け出来ないので、その為にレンズのマウント側に四角いフォルダーがついており、プラスティック状のソフトフィルターをカッターで切り取り、そのフォルダーに差し込むモノをゼラチンフィルターと言います。
とにかく、自分もしばらくは70Dにこのレンズを使用していたので、フルサイズにしてようやく魚眼で撮影出来る様になり、さらに赤道儀も追加しましたが、バリアングルライヴビューがない6Dはやはり不便ですね。
書込番号:19797164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuuyuu73さん
>20mmが、星景には適当??かな。
18-55をお持ちだと思うので、それを20ミリにセットして一度天体撮影してみればいいです。その際には写りこむ星の数やノイズは無視して、写る範囲だけ注意してください。18-55の20ミリで写る範囲とシグマの20ミリで写る範囲は基本的に同じです。それで満足できれば20ミリでいいと思いますが、もっと広い範囲を写したいと思ったら、より焦点距離の短いレンズを選ぶしかないです。
余談ですが、6Dもシグマの15ミリも持ってますが、星を写すことが少ないせいか、ソフトフォーカスフィルターの使用は個人的には好きではありません。
なお、色調整はRAW撮りして、あとでPC上で納得いくまで調整したほうがいいと思ってます。
書込番号:19797198
2点
なんかフィルターの話になってる・・・
明るい星を強調したり、固定撮影で星が流れてるのをごまかしたりソフトフィルターは愛用してますが、超広角域になると周辺の星像が広角歪みで伸びるので僕は24mmより広角には使いません。
しかし魚眼ではそんな心配がないのです。
魚眼ていいね(・∀・)
シグマ15mmと24mmが有れば結構頑張れると最近思ってます。
書込番号:19797356
![]()
5点
>yuuyuu73さん
X7iはもう買ってしまわれたのでしょうか?
星景だけ狙われてると思ってROMってたのですが、赤道儀まで考えられてるならEOS-Mかフジのミラーレスの方が良いかと思います。
広角レンズの選択が多いですし、フジは赤外も通し易いです。
X7iかつフルサイズと共用なら、サムヤン14mmF2.8かなと。
20mmだとちょっと中途半端な画角で、面白味にかけてしまうと思います。赤道儀買われるなら、キットレンズでも撮れる画角ですし。
書込番号:19797467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レスありがとうございます。
以前、沖縄の離島で新月に天の川を久しぶりにみまして・・・
アイホンで、ムリなのを痛感ノイズすごかったですww。で、一眼が欲しくなったのです。
ついでにいうと、水中撮影できるカメラは既に買ってます。(一眼レフではないです)
話を戻して、一眼レフは、X7iはまだ買ってませんが。
レスを見ていると、フルサイズ・・・いいな・・・と、15mm魚眼で良いのかと・・思いはじめて妄想中です。
6D中古で安く??買って、バリアングルでないのは残念ですが。
あとは5万前後の魚眼15mmかなかな。
書込番号:19797517
1点
ソフトフィルターでのオリオン座の輝きはすごいですね。
レンズのマウントあたりに取り付けるのが、(ゼラチン?)ソフトフィルターなんですね。
皆様、ご教授ありがとうございます。
書込番号:19800086
1点
>苦瓜さん
はじめまして!
ひとつ質問させていただいてもよろしいでしょうか?
アップされた写真の3枚目、パノラマ写真ですけど、私もこういうのを撮ってみたいと思っています。
こちらはカメラのパノラマモードで撮られたのでしょうか、
それともソフトで加工されたのでしょうか、
よろしければご教示くださいませんか。
なお、私は現在ペンタのK-1を使っています。(写真ご参照)
書込番号:20015499
3点
パノラマはPhotoshopでやってます。マイクロソフトのフリーソフト でICEってのでやってる人も居るみたいです。
カメラの機能でパノラマが有っても星は無理だと思います。
書込番号:20015524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>苦瓜さん
ありがとうございます。
PhotoshopはElements11とCS6を入れています、さっそくメニューをチェックしてみたいと思います。
遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:20021997
0点
レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
星景写真を撮りたく、ソフトフィルターを取り付けようと思っております。
当初予定していたLEEのソフトフィルターが販売終了をしてしまったのか、どこも売り切れで入手できません。
他にゼラチンフィルターでソフト効果があるものを探したのですが、見つけられずにいます。
本レンズに取り付け可能なソフトフィルターをご存知でしたらご教示ください。
1点
ポンデ・ポン太さん こんばんは
このレンズは レンズマウント部にシートフィルター入れる所があるので ソフトタイプのフィルターをカットして使えると思います。
そこに LEE 100X100mm角ポリエステルフィルター ソフトセット の3番ぐらいを使う人が多いようですが 今手に入るかは 分かりません。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee/4961607398418.html
書込番号:19296511
0点
>もとラボマン 2さん
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
LEEのソフトフィルターは存じています。
そのフィルターが販売終了(?)でどこにも売っていないので困っています。
別の商品をご存知でしたらご教示ください。
書込番号:19296516
1点
ざっと調べてみたけど、どこも在庫切れみたい。
Amazonさんだと、「通常1〜3か月以内に発送します。」になってるけど?
どーなんでしょーね? (-_-)ゞ゛
バラ売り (・_・)σ http://www.amazon.co.jp/dp/B00NEOFBO4
5ヶセット (・_・)σ http://www.amazon.co.jp/dp/B00NEOFFPY
書込番号:19296750
3点
やっぱストッキングかな
#最近シャワーカーテンがいい透過スクリーンになることを発見しました。
書込番号:19296787
2点
ポンデ・ポン太さん 返信ありがとうございます
色々調べましたが LEEの直販でもカタログ落ちしていました。
他のフィルターといっても ソフトタイプは見つけられず 最終的には 透明なシート状に クリアを吹きつけ自作位しか対策見つかりませんでした。 ごめんなさい
書込番号:19296839
0点
Temporarily On Backorderになってるけど、Adoramaさんで扱ってますね。
Lee Filters Soft Focus Set 4x4" with Gelsnap Filter Holderってゆー名前で出てます。 (・_・)>
聞いてみたら? (・_・)>
それか
ケンコーさんのオンラインショップに聞いてみるか? (・_・ヾ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/4961607398449.html
書込番号:19296900
2点
>ありが〜とさん
ご回答ありがとうございます。
やはりそうですか・・・。
2週間後に使用したかったので、1ヶ月〜3ヶ月だとアウトです
無念です。
3ヵ月後に使うことを見込んで注文してみるか、悩みどころですね。
>ひろ君ひろ君さん
こんばんは。
こんな手があるんですね。
どうしようもなくなったら、使い古しのストッキングを貰って試してみたいと思います。
>もとラボマン 2さん
たびたびのご回答ありがとうございます。
9月ごろにはあったので、突如として消えてしまった感じですね。
いざとなったらクリア吹きつけの自作のつもりでいますが、ネットでよく見かけるレンズプロテクターにクリアを吹き付けるのとは異なり、レンズ後部に挟むためフィルターでは効果が異なってしまうというのを危惧しています。
レンズを買ってからフィルターを買えば良い、なんてのんきなことをやっていないで先に買えばよかったと大後悔です。
書込番号:19296928
0点
販売してますかね?
結構前ですがレンズ購入し,
その後に検索してhitsしなかったと記憶します。記憶です。
間違ってましたらごめんなさいです。
あるの?
書込番号:19439369
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


































