
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2007年4月4日 18:15 |
![]() |
0 | 8 | 2007年4月23日 05:11 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月18日 21:04 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月25日 08:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月6日 22:52 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月30日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)
価格コムで調べて、最安値のe-トレンドさんに注文したら、すぐに届きました。品薄だと思っていたので、すぐに手に入りラッキーでした。高級感のある筐体で、所有感を満たせるレンズですね。歪みも思ってたより気にならないです。これからいろいろ撮り試してみます。
0点

ご購入おめでとうございます。
歪みを修正される方もおられると思いますが、
小生には技術も無くまた、この感じも好きなので
撮ったままになってます。
タップリご堪能くださいませ!
書込番号:6062196
0点

超広角だとある程度の歪曲は仕方ないですからあまり気にしないで使われるのは大正解だと思いますよ。
個人的にはDA12-24oF4を手放した経験から…魚眼ズームを考えちゃってます…
書込番号:6062299
0点

みなさん、コメントありがとうございます。使用状況としては、ペンタックスのK10Dに装着して、建築や風景が主な撮影対象です。これまでは、NIKON-D70+TAMRON11-18mmで撮ってましたが、K10Dにメイン機を変えた関係で、このレンズを購入した次第です。標準ズームを純正18-45mmと少し広角寄りにしたのですが、一度超広角を味わってしまうとダメですね。結局、もう一本レンズを買うことになりました。あとは、純正50-200mmがあるので、画角的には網羅した感じです。ペンタは個性的なレンズが多いので、このあとは、単焦点のレンズをぼちぼち揃えていこうかと思ってます。
書込番号:6062567
0点

えりくんさん,こんばんは。
>画角的には網羅した感じです。ペンタは個性的なレンズが多い
>ので、このあとは、単焦点のレンズをぼちぼち揃えていこうか
>と思ってます。
私も,広角ズームとしてこの10-20mm,標準ではキットレンズ,そして望遠ズームとしてはシグマ75-300mmを買いましたので,「網羅」してます。(^_-)-☆エヘン
それから今後の予定も,えりくんさんと同様に「単焦点」だろうなと思っています。ただし,予算と腕がないので,しばらくは我慢します。(~_~;)
10-20mm で撮った写真を,アルバムにアップしています。ヘタクソでも,これくらいは撮れるという見本になればいいのですが。
アルバムの8,9,11,12ページあたりが,作例です。
書込番号:6062630
0点

自分もこのレンズ買おうかどうかずっと迷っていて、e-トレンドで品薄という所まで見ていました。
そしたら週明けたら、どこも取り寄せになっちゃいましたね。
手に入らないと、欲しくなっちゃいます(笑)
次にまた市場に出回り始めたら、今度は迷わず手に入れておきたいです!
書込番号:6063271
0点

また品物が出回り始めたようで、イートレンドにてポチッとしてしまいました。
今日届いたばかりでまだ部屋の中を試写するくらいですが、K10Dとの組み合わせで使うのに大きすぎず小さすぎず重いこともない。
質感も良いですね。
ズームリングは重めですが、ズームの方向もこのレンズはペンタックス純正と同じですし、好感触です。
早く外に行って撮るのが楽しみです。
書込番号:6091225
0点

えりくんさん,sigma10-20mmの購入おめでとうございます。
書き込みを見て、ほしくなり、
在庫有りの表示につられ、
思わず昨日メディアラボに注文しました。
今日発送した旨連絡メールありましたので、
あすには届くでしょう。楽しみです。
書込番号:6107176
0点

Sigma 10-20mm F4-5.6 EX DC購入しました。
超広角と聞いていましたが、これほどとは。
ほんとうに、足下がもろに写りますね。おどろきです。
これから、注意しながらファインダーを良く確認しなけ
ればと・・・。
早速近所にでかけて、撮ってみました。ご批判・ご教示
いただければと、恥を忍んで載せてみました。
http://kotarou-titi.cocolog-nifty.com/photos/sigma102mmf456exdc/
書込番号:6195125
0点

長谷川東伯さん,こんにちは。
とってもステキな写真を見せていただいて,ありがとうございました。上手に使っていらっしゃるなあと,感心しました。
ISO200 を常用していらっしゃるようですが,何か理由がありましたら,参考のために教えてください。あ,私は 100 が常用値です。
私の場合は,何でも写し込めるレンズだからこそ,いらないものを入れないようなアングルとか,カメラワークを意識して撮ろうと努力中です。なかなかうまくいかないところが,また楽しいです。^_^;
書込番号:6195344
0点

もっこすタロウさん
はじめまして。
凄まじい、黄砂ですよね。安芸の国でも今年は黄砂の到来が
早くて、家内も困っています。いや私もですが。なにしろ良い
ショットを撮ろうとすると、空はどんより、もっさり。
黄砂さん、いい加減にしてよ、といいたくなります。
でも、もっこすタロウさんのように、意図をもって撮影なさる
と、いい絵になるのですね。勉強になりました。
ジョーク!・・・思わず家内と一緒に笑ってしまいました。
「猛特訓・これでもか」。本当に御利益があればいいのですが。
「絶対生き残るぞ!、短い塀」には爆笑です。
よくぞ、日常生活のなかの、こんな対象をうまく引き出して笑
いの材料にされる、フットワークに感心させられました。
それにしても、タイトルのつけかたがユニークですね。商業デ
ザインか、コピーライター関係のお仕事なのでしょうか。
きれいで、しかもおもしろい、写真有難うございました。
書込番号:6195482
0点

もっこすタロウさん
失礼しました。ISO200常用ではありません。
わたしのカメラは、K100Dでして、ISO100で
撮りたくても、どうしようもないのです。
K10Dも欲しいのですが、いまのところK100Dが
分相応と、いったところです。それではこれで・・・。
書込番号:6195497
0点

長谷川東伯さん,こんにちは。
そんなにお褒めいただいたのは初めてのことで,何だか面映いです。でも煽てて頂いたので,ますます頑張ろうかなという意欲が湧きます。こちらのほうから,お礼申し上げます。
長谷川東伯さんの写真は,私のと違って,やはり芸術的だと感じます。美しい瞬間を,上手に切り取っていらっしゃいますね。見習わなくっちゃと思います。
私は根性がややねじ曲がっているのでしょうか,どうしてもひねくれた見方(人とは違う見方)をしたがるようです。でもその見方が,独りよがりの見方だから,あまり説得力がありません。(~_~;)
ハンドルネームに「もっこす」と付けたのも,そこに理由があります(と言っても他地域の方には分からないかも・・・。そういえば『東伯』というのも変わってますね。ひょっとして本名だったりして・・)。
人間にも世の中にも,いろんな驚き・おかしさ・ステキさが隠れていて,意識的にウォッチングすれば,気がつくのかもしれません。
私を意識的にさせてくれた一眼レフカメラに,感謝しています。
>それにしても、タイトルのつけかたがユニークですね。
>商業デザインか、コピーライター関係のお仕事なのでしょうか。
いえいえ,しがない公務員でございます。
>ISO200常用ではありません。わたしのカメラは、K100Dでして、ISO100で撮りたくても、どうしようもないのです。
あっ,そうでしたよね。ウッカリしていました。でも,なんで K100D は,下限が ISO200 なんでしょうねぇ。私の中では,とても不思議なことです。
書込番号:6196522
0点



レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)
ニコン・キヤノン用はHSM付きで、PENTAX用はない(当然)。でも同じ値段。それってズルくありませんかネ〜。まぁ、PENTAX用は需要が少ないから生産効率が悪いとか言われると悲しいものの、メーカーの言い分だったらしょうがないとするが、許せないのPENTAXマウントだけ高く売るショップだ! 価格は需要と供給で決まるとはいえ、エゲツ無い。まぁ、そういうとこで買う方はいないと思いますけどネ。
# 買うと決めているのに中々踏み切れずに安い店を探してますが、通販で34800円(富士カメラ)が限界の様な。ここら辺で手を打つとすっかぁ。
0点

訂正)富士カメラはオンラインショッピング上では54600円です。ホントかね?
書込番号:6009698
0点

>それってズルくありませんかネ〜。
そうですね。
モーター分だけ高いのと同じですもんね。
次にカメラを買い換えるときは、ニコンかキヤノンにすれば問題解決♪ (^^;)☆\(-_-;)
書込番号:6009715
0点

シグマのニコン用レンズを一本持ってますが、その時MFレンズとAFレンズがあって、どちらも同じ価格でした。MFレンズを買いました。
今考えると損したのかなぁ・・・。
書込番号:6009865
0点

こんばんわ〜。
以前は、アポマクロ400/F5.6みたいに、HSMとそれ以外で値段に差を付けてたレンズもあったのですけどね〜。
...
販売サイドからすると、同じレンズなのにマウントで値段が違うというのはヤヤコシイし面倒なので、そっち方面からクレームが来たのかも知れないですね。
>許せないのPENTAXマウントだけ高く売るショップだ!
そういう客の足もと見るような商売するなんて、許せませんね〜。
書込番号:6009927
0点

ニコン/ペンタックス・マウントは、「メーカー在庫切れ」になっているようですね。
書込番号:6012258
0点

まぁいつも事ですが、PENTAXユーザーなら「取寄せ」・「在庫切れ」なんてゆうのは日常茶飯事なんで、注文を受けてくれるだけでも御の字ですネ。この不便さ・逆境を楽しむ位じゃないとPENTAX Lifeはやっていけませヨ(笑)。慣れてました...。
書込番号:6012389
0点

PENTAXから超音波モータのレンズも出てくるようなので、そのうち10−20mmもHSM付Pentaxマウントとして改良されてきたりしたらうれしいんですけどね。。。
無いかなぁ。。
書込番号:6261567
0点



レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)
近所の長野市北部のキタ*ラカメラで注文したら、納期は来月初めで金額は¥69800とのこと。ネットとは¥15000近くも違うのでキャンセルしてしまおうか考えてます。まあ新入りの娘が店長に言われたまま対応してたんですけれどね。なんか信頼感が薄らいできちゃいました。
0点


>よくそんなことで
よくそんな所で・・・でした。
書込番号:6006624
0点

スレ主さんがもっと自主的にしっかりしなきゃいけないんだけど、まず、地元のキタムラで買うならせめて、キタムラのオンライン価格に合わせる位のネゴをする。そんでなきゃ、早くキャンセルしてネットで買いなさい。まぁ、ヨドバシでもポイント10%があるとは言え店頭価格は70900円だから、そうキタムラを責めなさんな。事前に調べなかったアンタが悪い訳だし。一生知らない方が良かったかもネ。
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=search_next_category&Class=1&DISPCATEGORY=0000052001316&SHOP_ID=5&LoginShopID=5&DispType=
書込番号:6006794
0点

あっ、書くの忘れた。キタムラのオンライン価格は59800円です。上にサイト貼っておいたから見なはれ。「同じにしてくいれなきゃキャンセルだ」くらいのことで脅したら?
書込番号:6006831
0点

みなさんレスありがとうございます。確かにオンラインの金額より¥10000円高いのは変ですよね。聞き違いかもしれませんので、明日確認しなおします。お手数をおかけしたうえ、いろいろご助言ありがとうございました。またご報告させていただきます。
書込番号:6007135
0点

皆様ありがとうございました。おかげさまで取り合えず
ネット価格で納品を店長さんから快諾いただきました。
¥59800也。地元にお金が落ちることが大切と
個人的に勝手に考えておりますので、満足する結果に
落ち着きました。ご指摘、ご助言ありがとうございました。
ご報告が遅れました段、重ねて失礼いたしました。
書込番号:6018429
0点

ご購入おめでとうございます。安心出来るお店で買うことも、地元反映の為にも良かったのではないでしょうか。私もこの10-20mmを狙ってます。羨ましいです。
書込番号:6018729
0点

カルロスゴンさん
見守っていただきありがとうございました。
到着予定は3がつ初旬とのことです
別スレッドになるかと思いますが
画像にてご報告し上げます。
お礼まで。
書込番号:6018952
0点



レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)
ペンタックスマウントの焦点距離目盛りは、
ニコンやキャノンのように窓のようなものではないんですか?
K10Dのオーナーズブックでは窓が付いていたので
期待していたのですが、いざ買って見てみたら窓ではなく
普通の目盛りが書かれているだけでした。
そこで初心者な質問です。
ペンタックスマウントは全部がそうなんでしょうか?
(発売時期によって違ってきたり・・・)
0点

シグマのレンズは、全てそのようになっているのではないでしょうか?
(ニコンマウントしか知りませんが)
書込番号:5997718
0点

シグマ・キヤノン・ニコンマウントのHSMタイプなら、距離目盛は窓タイプですが・・・
>K10Dのオーナーズブックでは窓が付いていた
違うレンズだったのでは?
書込番号:5997750
0点

こんばんわ〜。
マウント(というか、駆動方式の違い)によって、そんな部分の仕様も違ってくるんですか。
なんというか、意外ですね〜。
レンズ内モータの方が、鏡胴内のスペースが少なそうなのに...
でも、窓よりも印刷の方が見やすかったりしませんか??
書込番号:5997893
0点

じじかめさん、 iceman306lmさん、タツマキパパさん、
返信ありがとうございます。
iceman306lmさん
オーナーズブックでは間違いなく写真は窓の仕様でした。
タツマキパパさん
確かに、見やすさで考えれば、印刷してある方が見やすいですね!
でも、私には見た目の良さではやっぱりHSM仕様の方が格好良く見えてしまいます。そこが少し残念です・・・
まぁ、レンズの見た目なんか写りには全く関係ないんですが(笑
初心者の質問につきあって頂いた皆さん、どうもありがとうございました!
書込番号:6000555
0点

初心者な質問ですいません
>K10Dのオーナーズブックでは窓が付いていた
このレンズの写真が載ってるのですか???
書込番号:6001160
0点

掲載されています。P.60です。
ペンタックス純正レンズの他に、シグマ、タムロンから出ている
デジタル専用・対応のレンズの紹介がいくつかありますよ!
書込番号:6001441
0点

おそらくペンタ用ではなく他のHSMタイプのレンズの写真を使っただけですね。
結構手抜きだな (^_^;)
書込番号:6001922
0点

SIGMAのほかのレンズでは窓がついていてHSM仕様と外観が同等のモノもありますよ。
最近では望遠系がその傾向ですね。
70-200F2.8、100-300F4、50-500F4-6.3などがそうでした。
標準では24-70mmF2.8もそうですね。
書込番号:6045059
0点



レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)
__PENTAX PHOTO Browserで写真を表示したときに「レンズ名称」が
「-- -- --」と表示されます。PENTAX製のレンズでないので表示され
ないのもわかりますが、プログラムのレンズIDのところなんかを書き換
えて表示させることなんかできないんでしょうか。
0点



レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC (ペンタックス AF)
広角好きでDA12−24と撮り比べましたが、広角域の10mmと12mmではかなり違いますね。ウルトラワイドの世界感が好きな方には是非お勧めします。逆光に強く、色収差少ないです。20mm域の描写は特に綺麗で人物にも使っています。HSM非搭載ですが、フォーカスが早く、重さもHSMない分軽く、DA12−24より軽快に撮影できます。ファインダー像が少し暗いのが難点ですが(20mm域がF5.6だから仕方ないかな)通常8程度に絞って使ってますのでどのレンズでも同じことと思います。専用ケースもついてコストパフォーマンスが高く広角好きには文句無くお勧めです。
0点

そうですか!よかったです。
DA12-24mmと悩んでいるのですが、こちらに傾きました。
ただDA12-24mmの方が画質、色のり(?)がよく、歪曲があまりしないと聞きました。また四隅の減光が目立たないともありました。
ですが、この10-20mmの皆さんの写真を拝見すると私の目では全然目立たないようです。
たぶん撮る絵により変わってくるのかなと・・・。
私が撮りそうな絵(風景)では目立たないと思いますので、この際よりワイドを求めてみようかなと考えてみます。
ありがとうございました。
P.S
私の知る限りすでにかなりレンズ沼に入ってらっしゃるかと・・・なのでこの書き込みをみて少々おどろいています^^;
失礼しました(^^ゞ
書込番号:5941995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





