17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) のクチコミ掲示板

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82.5mm 重量:455g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 3日

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ交換のテクニック

2007/03/19 22:53(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

クチコミ投稿数:129件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5

素人写真館館長「さんまる亭」と申します。
ここの掲示板で色々と勉強をさせて戴いております。
レンズ交換のテクニックに関して御教示ください。

【状況】
当方、マクロ、標準ズーム、望遠ズーム等を適宜使い分けて写真撮影を楽しんでおります。従って、レンズ交換頻度が高くレンズ及びボディ本体へのゴミ付着で困っております。

【質問】
レンズを交換するとき、あるいは持ち運ぶ時、ゴミ付着を防止するテクニックや秘策がありますでしょうか。あれば是非御紹介くださいませ。

尚、レンズはレンズケース+カメラバッグに入れて持ち運んでいますが、交換するときは一時的にポケットに入れておき、交換する場合があります。

                「さんまる亭」

書込番号:6135552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2007/03/19 23:41(1年以上前)

フィルムの時代は後玉のホコリを嫌うので
ボディを下にして交換するようにしていましたが
デジタルになってレンズを下にするのがはやりだそうです。

レンズキャップとボディキャップの
内側に両面テープを貼ってホコリをキャッチする
人が多くいますが効果のほどはわかりません。

個人的にはホコリの付着量は
シャッターの開いている時間に比例するので
無意味なバルブは避けています。

書込番号:6135829

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2007/03/19 23:51(1年以上前)

ミラーボックス内へのゴミの侵入を防ぐには、レンズ交換直前にマウント周囲のほこりをブロアーで吹き飛ばすことが一番簡単で効果的な方法です。

しかしどんなに気をつけていても、いずれはゴミが入ってしまうものですから、
私の場合、できるだけこまめにクリーニングするようにしています。
できの良い写真に限って、思わぬところにゴミが写っていたりするものです。
撮影に熱中する余り、ゴミのことを忘れてレンズ交換時のシュポシュポを忘れるからです。

書込番号:6135890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/19 23:58(1年以上前)

自分の一番神経質なやり方は

無人の階段室に入って先ず自分の服の埃を叩きます。
登ってブロワでカメラを清掃します(交換するレンズも)。
登ってレンズを交換します。

二つのレンズを下向きに並んでカメラを「瞬時移動」した方が
一番良いと思われます。

実際にシャッターチャンスが来たら、ゴミなんか撮りに足りない
小さいことだと思います。

書込番号:6135941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/20 05:08(1年以上前)

マウントのまわりをブロアでシュポシュポして、付ける側のレンズの後玉をシュポシュポしてから急いで交換しています。

書込番号:6136582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5

2007/03/20 23:33(1年以上前)

ひろ君ひろ君様、こんばんは。
早々の返信有難う御座います。

>デジタルになってレンズを下にするのがはやりだそうです。
>無意味なバルブは避けています。

・これなら小生にもできそうなので試してみます。


>レンズキャップとボディキャップの
内側に両面テープを貼ってホコリをキャッチする

・確かに、この方法の実効は分かりませんね。

大変参考になりました。
有難う御座いました。
                「さんまる亭」



書込番号:6139617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5

2007/03/20 23:37(1年以上前)

シャンプーハットA様、こんばんは〜.
早々のコメント有難う御座います。


頻繁なブロア-でのシュッポの実行ですね。
承知いたしました。面倒臭がらずに、確実に実行するよう
努力致したいと思います。

大変参考になりました。
有難う御座いました。 
            「さんまる亭」

書込番号:6139638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5

2007/03/20 23:42(1年以上前)

うる星かめら様、こんばんは。
早々の返信有難う御座います。

>二つのレンズを下向きに並んでカメラを「瞬時移動」した方が
一番良いと思われます。

・これは小生にも出来そうなので、是非参考にさせて頂きたいと
 思います。

>実際にシャッターチャンスが来たら、ゴミなんか撮りに足りない
小さいことだと思います。

・確かに!!目が覚めました。


大変参考になりました。
有難う御座いました。
             「さんまる亭」


書込番号:6139664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5

2007/03/20 23:46(1年以上前)

くろちゃネコ様、こんばんは〜〜
早々のコメント有難う御座います。

>マウントのまわりをブロアでシュポシュポして、付ける側のレンズの後玉をシュポシュポしてから急いで交換しています。

・了解致しました。早速試して見たいと思います。

大変参考になりました。
有難う御座いました。
            「さんまる亭」

書込番号:6139692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

子供メイン

2007/03/09 00:08(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

クチコミ投稿数:38件

KissDNにこのレンズでデジイチデビューを考えています。
(ココの掲示板を参考にして決めました)

が・・・、私の主たる目的である1歳前の我が息子の撮影には向いているのでしょうか?
最初はキットのレンズのほうがいいですか?

書込番号:6091693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/09 00:30(1年以上前)

W側でキットレンズの方が暗いので、17−70でいいと思います。
室内が主なら、31mm1.4など明るいのがお奨めです。

書込番号:6091780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/09 01:14(1年以上前)

こんにちは。
花とオジさん >
惜しいです。パンチミス。
30mmF1.4EX DC HSM ですね。

持ってないですが、結構評価高いですね。

書込番号:6091939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/09 04:43(1年以上前)

ズームと明るい単焦点の組み合わせがベストだと思います。

キットレンズも値段の割に良く写る良いレンズですが、標準ズームではこのシグマの17-70mmやタムロンの17-50mmF2.8あたりも安価で評判のいいレンズです。

焦点距離的な使いやすさではシグマの17-70mm、レンズの明るさ的な使いやすさでは全域F2.8のタムロン17-50mmF2.8ですね。

純正では高倍率で便利なEFS17-85mmISとかキヤノンのAPS-Cで最強ズームであるEFS17-55mmF2.8ISがあります。
この二本はAFが速く手ぶれ補正が強力です。ただ多少値が張ります。

室内での撮影では明るい単焦点が便利だと思います。
あがっているシグマ30mmF1.4とかEF28mmF1.8、EF35mmF2あたりが焦点距離的に使いやすいです。
それとキヤノンにはとても安価で写りのよいEF50mmF1.8というレンズもあります。
APS-Cではちょっと長めになるのでポートレート的撮影になってしまいますが、描写はズームとはひと味違います。

書込番号:6092228

ナイスクチコミ!2


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/03/09 05:34(1年以上前)

SIGMA17-70にEF50-1.8の組み合わせは、コストパフォーマンス的にはかなりいい感じと思いますね。
この2本でかなりの融通が利きそうに思います。

書込番号:6092256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/09 07:17(1年以上前)

おはようございます。
SIGMA17-70、評判も良く室内の照明がある程度明るければISOを高めに設定して撮影すればこれ一本でも赤ちゃんの撮影は問題ないと思います。
暗めの部屋の時は広角端のF2.8を多用すればよいかな。

でも撮っているうちにより明るいレンズでISOを低めにして撮影したくなる場合もあります。そんな時にF2.0より明るいレンズが1本あればと思います。(後からの追加購入でも良いと思いますが)

50mmF1.8IIは少し長めなので上半身アップでブロマイド的な写真が撮れます。なんたって安いのが魅力です。
35mmF2.0、焦点距離的には使いやすく50mmF1.8同様にボケ味、写りも良いです。予算が許すのならこちらを買ったほうが良いと思います。
シグマの30F1.4はEF35mmF2.0とほぼ同様だと思いますが、F値が明るい分35mmF2.0よりは良いかと思いますが、純正かシグマか、どちらにするかは好みとお金の問題ですね。



書込番号:6092352

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2007/03/09 07:25(1年以上前)

皆さんも既に書き込みされていますが、屋外での標準ズームは17-70mmで問題ないと思いますよ。

室内用に1本明るいレンズがあった方が便利ですよ。
純正ならEF35mmF2やEF28mmF1.8辺りはどうでしょうか?

因みに私は標準ズームはTAMRON・A16、室内用レンズはEF28mmF1.8USMで2歳半になる子供を撮影しています。

書込番号:6092358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/09 09:11(1年以上前)

ギョギョッ!。
1.4 1.4 1.4と思っていたら、1を打ってしまってますね。
仰せの通り、30mmF1.4が正解です。

書込番号:6092513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/09 09:20(1年以上前)

>惜しいです。パンチミス。

暖かくなってきましたので、少し伸びたのかも?

書込番号:6092534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5838件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/09 09:30(1年以上前)

こんにちわ〜。

私も子供撮り専門です〜。
今はシグマ18-50/F2.8、EF28mm F1.8、EF85mm F1.8がメインのレンズです〜。

屋外のスナップは、多分どんなレンズでもオッケーだと思いますよ〜。
私はキットのレンズも好きです。
静かでAF速くて超軽量。写りもイイですしね。
でも、どうせならいろいろ用途が広い方が良いでしょうから、シグマ17-70とか、18-50/F2.8MACROが魅力的ですね〜。

どちらがイイとは言えないくらい悩ましいです。(^_^
でも、どちらにしても、室内用に外付けのフラッシュがあるとイイと思います〜。
(天井バウンスができるタイプを)

書込番号:6092556

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/03/10 00:08(1年以上前)

皆さんが書かれていないことを

 歩き始めてから小学校に上がる前くらいまで、カメラを向けるとどんどんレンズに迫って来ることがよくあります。うちは3人ともそうでしたし、保育園で撮ってるとほかの子でも結構そういうケースがあったので、子供全般に見られる習性ではないかと思っています。
 で、最短撮影距離が 30cm を超える一般的なレンズで筒先間近まで迫られると、ピントが全く合いません。が、17-70mm なら最短撮影距離が 20cm なので、筒先間近でもピントが合います。おまけに、17mm 側なら横位置で顔が少しはみ出す程度のドアップになり、結構おもしろい写真が撮れることがあります。

書込番号:6095535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズの性能確認方法

2007/03/07 04:22(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 ramenさん
クチコミ投稿数:20件

一昨日、このレンズとキャノンKDXを購入しました。
デジタル一眼レフは初めてなのでこの質問ばかりでなく、いろいろとこれからアドバイス宜しくお願いいたします。

 質問はレンズの性能確認項目とその方法を教えてほしいのです。

スレッドを読むとカメラの個体差は無いようでレンズのそれは結構あるように感じられたからです。それでレンズが問題無いのを確認したいのです。
前提として、カメラ本体は問題ないとしてです。

 できる限り身近ででできる方法を知りたのです。
本・Web等の紹介でも結構です。

もし情報がお持ちなら、工場出荷検査等本格的方法でも結構です。
それを参考に自宅でできる方法があれば、考えたいと思います

すみません、ちょっと漠然としているかもしれません。
またなんでそんなこと考える前に実際撮影したらと怒られるかもしれませんが。

では宜しくお願いいたします。

書込番号:6084383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/07 04:41(1年以上前)

私は撮っていて気になった時しかしませんが、例えば
 ・メジャーを撮って狙った所にピントが来るか確認する。
   何ミリずれているかがわかります。
 ・壁に新聞を貼って左右上下のボケ具合を確認する。
   片ボケとかがわかります。
位でしょうか。

注意するのは、三脚をしっかり立てる事と室内の照明(特に蛍光灯)は注意するです。

書込番号:6084395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramenさん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/07 05:48(1年以上前)

くろちゃネコさん 、こんな早朝?に即答ありがとうございます。

すみません無知で、回答頂いた内容に質問があります。

・片ボケの意味が分かりません。
ボケ方にも見方があるわけですね。

・室内照明(特に蛍光灯)に注意とありますが、
なにを確認するときにどのような点でしょうか?

また宜しくお願いします。

書込番号:6084426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/07 07:40(1年以上前)

>・片ボケの意味が分かりません。

例えば同じ絞りにしても左側はきっちり写っているのに右側がボケてしまったりすることがあります。
検索するとその現象のスレがあると思います。

>・室内照明(特に蛍光灯)に注意とありますが、
>なにを確認するときにどのような点でしょうか?

蛍光灯は点滅しているのでAFが迷いがちです。

書込番号:6084535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/07 10:16(1年以上前)

ピントのチェックは、以前にパラダイスの怪人さんから教わった、
----------------------------------------
こちらをどうぞ
http://focustestchart.com/focus21.pdf

18ページをプリントして試して下さい。
----------------------------------------
がいいですよ。
私もやって見ましたが、老眼、乱視、近視のコラボで、よく分かりませんでした。
分からないと言う事は、問題なしと理解し気分スッキリです。

書込番号:6084788

ナイスクチコミ!1


スレ主 ramenさん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/08 01:03(1年以上前)

 くろちゃネコさん ,花とオジさん
親切にアドバイスありがとうございます。

 仕事の関係で返信が遅れまして申し訳ありません。

 ピント・ボケについては皆さんのアドバイスを元に試してみたいと思います。
(あっ、三脚購入しなくっちゃなんですね。)

 またスレの検索ですか、今までお世話になったことがありませんが成程ですね。
ここの情報を利用するのもまだ新人なので是非活用してみたいと思います。

ところで色関連の性能確認は難しいのでしょうね?

なんか小出しですみません、思いついたものですから。



書込番号:6087919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramenさん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/08 01:32(1年以上前)

追伸
くろちゃネコさん
色関連の性能確認方法についてもスレ検索してみます。

書込番号:6088027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度1 the real Bangkok 

2007/03/08 04:51(1年以上前)

Use this link and test your Sigma and Tamron .

http://www.focustestchart.com/focus21.pdf

This is usable.

書込番号:6088270

ナイスクチコミ!1


スレ主 ramenさん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/08 23:53(1年以上前)

CybershotW100さん ,
I'm just a beginner of Digtal camera. so thank you FYI.

The above thread by 花とオジさん also told me the site.

I try to test my lense by using this way on the site , but may take time to understand what the site said .

Do you have the Japanese version ?

Oh, I have to buy a triangle ? stand for my camera.

Anyway one more question , OK ?

Do you have any information of color performannce test ?

Thank you for your cooperation

書込番号:6091622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/09 00:05(1年以上前)

とりあえず、三脚じゃなくても何か台があればできますよ。

カメラを固定して、写真撮って、後はPCでじっくり見るだけですから・・・。
私のK100Dではリモコン使いましたけど・・・。

書込番号:6091680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/09 00:11(1年以上前)

すいません。
色の方は分かりません。 m(__)m

書込番号:6091705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramenさん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/09 04:46(1年以上前)

花とオジさん 、

300o位の望遠も対応できる三脚購入検討で見てきたら、お店の人が勧めてくれる商品は結構高価(4万前後)なんでビックリです。

指摘して頂いたようになんらかの代替方法でテストしたいと思います。

色関連の性能確認についてですが、このレンズについて冷たいとか緑系がどうとか色に関する気になるスレが書いてあったので、自分のレンズは性能が出ているか知りたいと思ったのです。
ただ撮影環境、カメラ、PC等観測系も複雑に絡んでくるのかと想像するので難しいかなとは推定されます。

もしなんらかの情報がありましたら、教えてください。
もちろん、私も得たら、皆さんに連絡したいと思います。

その前にカメラ技術と光学を学ばないとですけど・・・

書込番号:6092230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後ピンで悩んでいます・・・

2007/03/07 00:24(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

はじめまして、いつも皆さんの書き込み拝見しています。

早速ですが皆さんに質問です。
kissDNでデジ一眼デビューして1年半になります。
半年程前SIGMA17-70mmを購入し、3歳になる息子を中心に身近な被写体を撮影してまいりましたが、最近になって初めてピントテストなるものをしてみたところ、撮影条件によって後ピンになることが判明しました。
以下URLに撮影画像をUPしております。

http://www.imagegateway.net/a?i=o9oCbYSEUJ

撮影条件とは、焦点距離70mmにて被写体との距離30cm以上(1m程度まで)離れた位置から撮影すると、後ピンになるというものです。
被写体に近づいていくと、後ピン傾向は改善されていきます。(画像3枚目以降)
広角側に関しては特に気になりません。

上の画像はやや暗い室内で外部ストロボにて撮影していますが、屋外でもほぼ同じ傾向にあります。

なお、手持ちの他のレンズ(CANON EF50mmU、TAMRON A09、272E)では、ほぼジャスピンでした。

実は先日、近所のキタムラ経由でメーカー調整依頼をしましたが、3週間程して「異常なし」で帰ってまいりました。

「異常なし」なので、メーカーとしては誤差の範囲なのでしょうか。
しかし割合よく使う撮影条件なので、このまま妥協して使うとなると、なんとも釈然としない気持ちです。実際、思ったところに合焦しません。

このレンズを使用している方のご意見をお伺いしたいと思い書き込みさせていただきました。

※質問しておきながら誠に恐縮ですが、昼間は仕事のため返信が遅れがちになるかと思います。お許しください。

書込番号:6083939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度1 the real Bangkok 

2007/03/08 07:50(1年以上前)

http://www.focustestchart.com/focus21.pdf

Always test focus accuracy when you buy a Sigma.

I returned my 17-70 2 times for calibration.

書込番号:6088413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/09 22:14(1年以上前)

CybershotW100さん
レス遅くなり申し訳ありません。
ちゃんとAFテスト用のチャートがあるんですね。
ありがとうございます。

レンズ板だと見る方が少ないのでしょうか。
チャートでAFテストしなおして、kissDNの板に移動しようと思います。

書込番号:6094935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

星野写真を撮りたい

2007/03/02 21:26(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 ぽん2005さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして
KISSDXでデジイチデビューを考えています。フイルムのKISS3のダブルズームセットを持っているためレンズは、純正の3本です。28-80mm(3.5-5.6)V USMと75-300mm(4-5.6)IIIUSM、ついでにEOS50mmf1.8です。常用レンズとして17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) か18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)について購入を迷っています。
おもな被写体は子供2人(3歳と5歳)と風景です。おまけで星野写真も撮ってみようと思っています。子供がメインなら70mmかなとおもいますが、明るいレンズで星野写真もとって見たいと思っています。

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) はF2.8は17mmからどこまでがF2.8なのでしょうか?

17-50mmでF2.8のはずはないとおもっていますが、17mm、30mm、50mm、70mmぐらいの開放値を教えてください。

星野写真はやはり明るい(F2.8)ほうが有利でしょうか?どうか教えてください。

書込番号:6066806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/02 21:48(1年以上前)

星野監督の写真ですか?星野監督をとるなら望遠レンズで。。。すいません揚げ足とってしまいました(笑)

星の写真を撮るなら三脚があったほうがいいですよ。

書込番号:6066899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/03/02 21:53(1年以上前)

僕も購入検討時にほしかった情報なのですが過去の書き込みで

検証してくださった方がいました。僕も参考にさせてい

ただきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4891658/

書込番号:6066927

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽん2005さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/02 21:55(1年以上前)

恥ずかしいです。自己レスです。
下にありました。
久々の書き込みにあまり見ていませんでした。

[6041500] KISS D Xとの相性は?
[4891658] 開放F値が変化する焦点距離

3つ目の質問はどうですか?


星野写真はやはり明るい(F2.8)ほうが有利でしょうか?どうか教えてください。

それから返答ありがとうございます。
三脚はあります。ダブルズームのおまけですが。。。

書込番号:6066933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/02 22:07(1年以上前)

星野写真は、明るいレンズのほうが有利だそうです。

けど最初ならあまりレンズにこだわらず撮るのがいいかと思います。いろいろとってからでもレンズのレベルアップは遅くないと思います。
星を取るときに自分的には、レンズよりもしっかりとした三脚とシャッターリモコン、アングルファインダーなどの装備のほうが大事になってくると思います。

書込番号:6066993

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/03/02 22:09(1年以上前)

各焦点距離の開放絞り値は、次のとおりです。
17mm: F2.8, 30mm: F3.5, 50mm: F4.0, 70mm: F4.5

詳細は、下記スレッドをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4891658/

>星野写真はやはり明るい(F2.8)ほうが有利でしょうか?どうか教えてください。
 星野写真は撮ったことがないのでよく分かりませんが、F2.8 通しの方が有利なのでしょうね。でも、自動追尾で止めて撮るのではなく、長めの軌跡を撮るのであれば、カブリを防ぐためにやや絞って撮ることも多いようなので、撮り方次第かもしれません。
 ただ、このレンズの広角端は結構歪曲収差が大きいので、長めの軌跡を撮るのには向かないかも…。20mm 付近からあまり歪みは気にならなくなってきますが、開放絞りは F3.2 です。

書込番号:6067001

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/03/02 22:11(1年以上前)

しまった、書いてる内にすでにレスが付いてました(^_^;)。

書込番号:6067013

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん2005さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/02 22:30(1年以上前)

なんかイメージ沸いてきました。
17-70mmの板ですが18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)に気持ちが傾いてきました。
所有している28-80mm(3.5-5.6)V USMは、KISS3で蛍光灯を覗いたところ、50mmでf4.0でした。多分60mmでf4.5となりそれ以上はf5.6でした。50mm以上は、スペック上では手持ちのレンズで我慢できそうです。マクロと描写の恩恵は望めませんが。。。

リモコンはRC-1を所有しており、問題は三脚の貧弱さでしょうか?
星野写真では赤道儀も視野に入れてます。当分先になると思いますが。。いや無理かも。。。

迷いが解けたところで最大の難関の大蔵省との2カ国競技(多分この字の方が合っている)に移りたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6067092

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/03/05 22:14(1年以上前)

遅レスですが、ちょっと確認方法に疑問を感じたので、老婆心ながら…

>所有している28-80mm(3.5-5.6)V USMは、KISS3で蛍光灯を覗いたところ、50mmでf4.0でした。
 レンズの開放F値は ROM からの情報を読んでいるので、レンズを蛍光灯に向けようが、レンズキャップをしてようが、開放F値は変わりません。もし蛍光灯を見たときとそうでないときとファインダーの絞り値が変わったとすると、蛍光灯を見たときも開放F値ではなかった可能性があります。といっても、もっと暗いということはないので心配はありませんが。
 開放F値を確認したい場合は、
(1) Av モードにする
(2) ズームリングを調べたい焦点距離に合わせる
(3) 絞り値が下限になるまでダイヤルを回す
という操作をするのが一番簡単です。他のモードでも確認できますが、操作が煩雑になったり、オートモードやシーンモードでは確認できないこともあります。

書込番号:6079464

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/03/06 12:05(1年以上前)

星を撮るならやはり単焦点が良いようですが、このレンでも充分可能です。

ただしコツは1段絞ること。単焦点でも1段絞ったほうがシャープになりますが、ズームでの開放はコマ収差などが出て使い物にならない事が多いと思います。

以前シグマの18−200mmで星を撮ったことがありますが、コマ収差が出て全滅でした。しかしこの17−70mmでしたら、そこそこの描写が得られました。

どちらにせよEOSならばISO400くらいまでいけますので、このレンズの17mm、F4.0で10〜20秒くらいのシャッターで止まった星の写真が撮れます。ズームしても星はあくまで点でしか写らないので、17mmでの撮影がオススメです。あと、星だけの写真にするとつまらないので、広角で風景も写しこむと良い写真になります。

書込番号:6081211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度1 the real Bangkok 

2007/03/08 08:00(1年以上前)

http://www.focustestchart.com/focus21.pdf

It is important to test your Sigma here.

書込番号:6088427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

KISS D Xとの相性は?

2007/02/24 13:08(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 abileoさん
クチコミ投稿数:24件

この度、幼稚園の子供撮りをメインでKISS DXとこのレンズの組み合わせを購入しようと思っています。もし、この組み合わせで使用してる方がいらっしゃたら、実際の使用感等をお伺いしたいと思い投稿しました。

書込番号:6041500

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/24 14:50(1年以上前)

わたしは20Dで使用していますが、具体的にどのようなことをお知りになりたいのでしょうか?
 画質
 良い方だと思います。開放では若干甘くなりますが、絞るほどにシャープになります。お子さんのスナップなどでは開放からでも十分に使えると思いますが、風景撮影では2〜3段絞った方が良いように思います。
 色乗りは普通だと思います。

 画角
 17-70という画角は、やはり非常に便利に感じます。広角側の17oは今や普通ですが、望遠側の70oはアドバンテージがあると思います。室内から屋外まで使える便利な画角だと思います。

 造り、動作
 軽量な部類だと思います。造りは値段相応ですが、特別安っぽい感じはしません。AFはHSMではないため、純正USMと比べれば遅いと感じます。被写体によってはこれが致命的になる場合もありますが、ほとんどの場合では問題にはならないと思います。

 その他
 このレンズのセールスポイントである、最短撮影距離と最大撮影倍率は本当に重宝します。マクロ的な撮影が楽しくなります。
 ただし、本格的なマクロ撮影をするなら、マクロレンズの方が良いのは言うまでもありません。
 全体的には、このレンズならではの個性が感じられる、コストパフォーマンスの高い魅力的な1本だと思います。

書込番号:6041791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/02/24 16:19(1年以上前)

abileoさん、こんにちは

わたしも30Dですが、使用しています

yasu1018さんの言われるとおり、最短撮影距離と倍率は本当に
重宝します。他にこんなレンズ無いですから
画質も良い方だと思いますし、色乗りも以前のシグマより
純正に近くなった感じがします

致命的では無いですけどHSMだったら…。
と思うことがあります。
でも利便性で画質を犠牲にしていないレンズですので楽しいですよ

書込番号:6042062

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/02/25 01:27(1年以上前)

KissDX ではなく DN ですが…

 ボディサイズ及び重量は DN とあまり変わらないので、大口径にしては軽量なレンズといっても、これを装着するとややフロントヘビーになります。カメラをつるして持ってる時は、どうしてもレンズが下を向きますね。が、DN や DX は元々右手グリップより、左手のレンズホールドが重要な機種なので、撮影時は軽いレンズより返って良いと思います。

 他のマウントで 10M ピクセル機で使われている方から解像感の不満は出てないので、DX で使ってもレンズの分解能は問題ないでしょう。広角側の開放で周辺部の甘さを指摘する方もいますが、この価格の4倍ズームとしては十分以上のデキだと思います。
 シグマレンズ共通の特徴である、寒色系だけど黄〜アンバーかぶりがあり、発色はやや淡目という傾向を受け継いでいます。が、18-200mm と比べると、アンバーかぶりは少なく発色も濃いです。18-200mm は DN の内蔵ストロボを使うと、人肌が気持ち悪いくらいアンバーかぶりしましたが、17-70mm ではほとんど気になりません。
 開放Fが F2.8 は 20mm まで、F3.2 が 24mm までなので、明るい区間は短いですが、まあ室内でよく使う画角は F3.2 で使えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4891658/

 ワンショット AF で撮っている限り、AF 速度は我慢どころです。が、コンティニュアス AF で動体撮影する場合は、一端ピントを外すと、復帰にちょっと時間がかかります。動体撮影がメインなら、純正の USM レンズをお勧めします。

 高級レンズではないので、いくつか弱点はありますが、標準ズームとして使いやすい画角と、このクラスのズームレンズ随一の寄り(最大撮影倍率 0.43 倍)の便利さがこのレンズの身上です。コストパフォーマンスに優れた、非常に便利なレンズですよ。

書込番号:6044481

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/02/26 21:56(1年以上前)

>幼稚園の子供撮りをメイン
を忘れてました(^_^;)。

 撮るのは室内でしょうか? 室内主体なら、シグマの 18-50mm F2.8 かタムロンの 17-50mm F2.8 の方が良いかもしれません。広い部屋で撮影できる位置が限られる場合は、50mm だとちょっとつらいことがあるかもしれませんが…。
 屋外主体で年長さんなどの動きが速い子供を撮るなら、望遠がやや長く USM が付いている EF-S 17-85mm IS の方が向いてそうです。

書込番号:6051737

ナイスクチコミ!0


スレ主 abileoさん
クチコミ投稿数:24件

2007/03/01 11:15(1年以上前)

皆さん、ご親切に教えていただきありがとうございました。
購入しようと思います!

書込番号:6061464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 3日

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング