17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

このページのスレッド一覧(全19スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

こんばんは
私も、ぼくちゃん.さんと同じくF2.8通しにします。
所で、今所有のレンズは?
書込番号:4763742
0点

私なら・・・発売されて実写テストを通じて性能を見るまでは何も考えない・・・(^^;
書込番号:4764171
0点

私もこのレンズ気になります。
10Dの海外旅行用レンズを探しています。
EF16-35とEF24-105又はタムロン28-75、EF70-200/F4の3本を持っていくつもりでしたが広角と標準の付け替えが頻繁になりそうなのでこのレンズを検討しています。
このレンズと70-200/F4とEF28/1.8の3本が理想かなと思っています。
ただfioさんの仰られるように写りを見てから検討したいと思います。
書込番号:4764393
0点

私なら・・・発売されて実写テストを通じて性能を見るまでは何も考えない・・・(^^;
そして、fio先生 の評価を聞いてから考える。
書込番号:4765308
0点

ありゃ(^^;
1.5x or 1.6xのボディ持ってないから買いに行かなきゃ(^^;;;;;
書込番号:4765381
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。
>所で、今所有のレンズは?
持っているのは、タムロンの18-200mm一本です(カメラは20Dです)。「大は小を兼ねる」かな?と思いこのレンズを買いました。しかし、室内で動き回る子供を撮る事が多いので、明るいレンズに興味が沸いた次第です。
書込番号:4766447
0点

こんばんは
>室内で動き回る子供を撮る事が多いので、明るいレンズに興味が沸いた次第です。
そうでしたか!室内で動き回るお子さんですと、被写体ぶれが気になりますね。
それならやはり、F値が変動のない2.8通しの方がいいです。
室内の明るさや暗さにもよりますが、単焦点も視野に入れて見てはどうですか?
それでも被写体ぶれを止めるのは、厳しいかも。
広角側が我慢出来るなら、タムロンTAMRON SP28-75mm F2.8 XR Di
も良いレンズですよ!ボケや色乗りはシグマ18-50mmF2.8より良いし
解像度も中々だと思います。
どちらも18-200mmと焦点距離がダブりますが、私ならタムロンかな!
私は20Dで室内ではシグマ30mmF1.4とタムSP28-75mm F2.8 XR Diの出番が多いです。
書込番号:4766646
0点

室内メインの場合(家の中とかを想定しています)、28mm以下の焦点距離でF2くらいの単焦点があっても良いかも?
私は家の中だとEF28mmF1.8をつけっぱなしです。
もしくは暗いズームでも、430EXや580EXなどの天井バウンスで撮るというのも方法の一つですね(^^)
書込番号:4766888
0点

シグマの18-50 f2.8とキヤノンEFS17-85mm を持っています。
海外旅行は失敗の無い、シグマ18-50 を持参する
事が多いのですが、もう少し望遠側が欲しい時があります。
いつものレンズほしい病が出なければいいが・・・
書込番号:4768035
0点

裕次郎1さん、ご意見参考になります。
EF24-105一本でとも考えたのですが広角側が不足しそうな気がして踏み切れません。
EFS17-85、18-50/2.8、18-125とこの17-70で追加購入を検討しています。
18-50/2.8がいいかなと思ったのですが仰るとおり望遠側が物足りなく(注文が多く申し訳ありません)なりそうで躊躇していました。そんなときこのレンズのリリース記事を見て悩んでいます。
皆さんの言うとおり実写テストの結果と皆さんの意見を参考に決定したいと思います。
書込番号:4768124
0点

私もこのレンズが発表されてから購入を検討していたのですが、
正直『高い』ですね。シグマレンズって、発売から3割引は当たり前
という時代を知っているものからすれば、なんでこんなに強気
なのかなと思いますが・・・
書込番号:4768463
0点

現状の最安値は44,800円なんですね。
私がいつも購入している販売店に先日確認したところ口頭レベルですが4万円以下の回答をいただいております。
書込番号:4768968
0点

発売されたら39800円以下でしょう!
キヤノンEFS17-85mm で50mm 70mm 85mmにして
ファインダーを覗いて見ました。
70と85はあまり違わないけど 50と70ではずいぶん
違います。35000円なら即買いです。
書込番号:4769155
0点

ニコン用はいまだに書き込み0(ゼロ)、D70のレンズセットは18-70mm(ほぼ同じズーム域) キヤノンならレンズセット18-55mm、 シグマはなぜニコン用から発売するのでしょうか? 明日(ニコン用の発売日)キタムラに行ってニコン用を見に行って来ます
書込番号:4774139
0点

ニコン用の発売は明日なんですね。キヤノン同様2月上旬だと思っていました。
ところで一般的にマウントが変わると描写も変わるのですか?それともほぼ同じ写りなんでしょうか。(他のレンズでもMTF特性図はマウント毎には発表されてないですよね)変わらなければニコン用の評価を見て参考にしたいと思います。
裕次郎1さん こんばんは。
明日レンズをご覧になりましたら感想をお聞かせ下さい。私も見に行きたいのですが昨日から体調を崩し外出できそうにありません。
無理なお願いで恐縮ですが宜しくお願いします。
書込番号:4774202
0点

> 持っているのは、タムロンの18-200mm一本です(カメラは20Dです)。
こん××は、私もちょっとこのズームは気になっています。
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (φ79mm×82.5mm) は、
SIGMA 18-50mm F2.8EX DC (φ74.1mm x 84.1mm) と違い全域
でF値一定でないなど (室内撮影で) 不利な反面、全長が1.6mm短く
フィルター径も (φ72mmで) 5mm大きい外形から ビグネッティング
(口径食) や周辺光量低下は少なそうだと感じます。
35mm判換算焦点距離27.2-112mm相当の画角は魅力ですね!
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/index.htm
書込番号:4776597
0点

キヤノン用は2月3日発売に決定しましたね。週末が待ち遠しいです。
ところでニコン用は昨日から先行して発売されていますが大型量販店の売価はどのくらいなのでしょうか。(価格.com情報では44,800円のままです)
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:4778947
0点

今日、都内のとある量販店で実際にこのレンズを見てきました。
背広の襟に「SIGMA」の社章を付けた方と店員さんが話しをされておりました
ので、割り込む形でSIGMAの社員の方と少々話しをさせて頂いた上で、実物をニ
コンのカメラに付けて説明をお伺いしました。
価格は量販店価格で4万4千数百円とのことでした。
(すみません。百円単位の値段は忘れました。)
前玉直前まで被写体を近づけることができ、ボケ具合もなかなかのものでした。
AF速度も、その音も私的には及第点でした。
(感覚的な話しなので世間一般の評価とは異なるかもしれませんが、同社の18−125mm
F3.5−5.6DCよりは改良されている、との感触がありました。)
今は「つなぎ」で純正のEF−S18−55mmUを使っていますが、ワイド端で
のF値2.8だけではなく70mm時のF4.5もかなり魅力だと思います。
早くKissDNに付けて試してみたい気持ちです。
書込番号:4780581
0点


鉄道写会人さん おはようございます。
レポートありがとうございます。
かなり期待できそうですね。私も早く手にとって見てみたいです。週末が楽しみになりました。
書込番号:4781666
0点

価格を調べました。
biccamera.com ・・・ \44,800 + 13%ポイント還元(\5,824相当)
キタムラインターネット店 ・・・ \39,800
私がいつもお世話になっている店ではもう少し安く買えそうです。
書込番号:4782382
0点

キヤノン用2/3発売ですか!39800なら即買いです。
週末にキタムラの店長に相談しに行きます。
その場合、シグマの18-50 f2.8とキヤノンのkissEFS17-85mmは下取りに出すべきか?机の中に置いておくべきか?ハムレットの心境です。
書込番号:4782488
0点

キタムラの店長に聞いたら、シグマは今後、このレンズを標準レンズとして売り込んでいきたいという考えみたいですね。
ちなみに、44000→39800円にして売るんだそうです。
ニコンマウントが展示してあったので、D70Sに着けて試してみました。
「こんなに寄れるんだ」と驚いてしまいました。
これは、近づいてくる子供の撮影にも使えますね。
フォーカス音も同じSIGMA18-200mmのようにうるさくありませんでした。(18-200mmがうるさいだけかもしれませんが。。。)
EF70-200mmF4Lもあることだし、18-200mmを処分して、こちらを買おうかと本気で悩んでいるところです。
書込番号:4782526
0点

最終的には実写を見てから判断するようにしますが、私もほぼ購入の方向で固まりつつあります。
10Dにこのレンズと70-200F4L+単焦点+一脚が軽装備の最有力です。
書込番号:4782572
0点

18-50mmを下取りに出して、初めて17-70mmを持って
世界遺産『アンコール遺跡』満喫の旅5日間に行って来ました。
18⇒17mm、50⇒70mmの効果は絶大でした。写せる範囲が広がって、ストレス無しに写せました。
ピントピッタリが好きなので、パラメーター1から
シャープネスのみ+2にした明るい元気な写真に大満足です。
書込番号:4832455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





