『尾瀬撮影山行』のクチコミ掲示板

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82.5mm 重量:455g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 3日

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

『尾瀬撮影山行』 のクチコミ掲示板

RSS


「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

尾瀬撮影山行

2007/07/24 08:15(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

ユーザーの皆さんこんいちは。
 先日、7月15日から山小屋2泊で尾瀬へ撮影に行ってきました。

http://yama-bito.cocolog-nifty.com/photos/20070716_18/index.html

 レンズはこのレンズとタムロン90mmマクロを持っていきました。
 しかし、3日を通して、尾瀬ヶ原や尾瀬沼の景色からニッコウキスゲなどの花のマクロ撮影までオールマイティに使えて画質も良く、ますますこのレンズが気に入ってしまいました。

書込番号:6570701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/24 08:38(1年以上前)

yamabitoさん こんにちは

写真拝見しました
尾瀬には小さい頃に行ってましたので懐かしさがこみ上げてきました
風景から簡易マクロまで使い出がありますね
花をワイドマクロ的に撮っている写真が特に好きです^^
機材を少なくしたい場合には特に良いですね

書込番号:6570735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/07/24 12:04(1年以上前)

yamabitoさん

こんにちは。

尾瀬撮影山行の表題に引かれて、尾瀬の写真集とブログ拝見させて頂きました。

ニッコウキスゲを前景に木道と燧ケ岳の写真をはじめ、つい最近の尾瀬の風景を楽しませてもらいました。

私も昨年の10月に30年ぶりに行き、今年の5月の連休にも行きました。(この時の様子は私のブログに載せています)
水芭蕉やニッコウキスゲなど花の時期は休みとのタイミングが合わずなかなか行けませんが、日本の風景の中でも尾瀬は一番好きな所ですので年に2、3回は行けたらなと思っています。

ご存じかもしれませんが「竹内純子と歩く尾瀬」というサイトで尾瀬百景フォトコンテストをやっていて、誰でも気軽に投稿出来るので、投稿されてみたらどうでしょうか。
サイトを見に来た人の投票で順位が決まります。

私も5月に撮った日の出の写真を気軽に投稿したら一位になりました。
このサイトでは最新の尾瀬の情報と色々な人が投稿した様々な尾瀬の写真が楽しめますので私のお気に入りです。

http://www.tepco.co.jp/oze/index-j.html

yamabitoさんのブログでニコン アイスメーア35 カメラザックについて載っていましたがこれ良さそうですね。(笑)
今度また撮影旅行に行く予定が有りますので検討してみたいと思っています。

これからもyamabitoさんのブログ楽しみにしています。

書込番号:6571178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/24 20:46(1年以上前)

ニッコウキスゲもいいですね。
私は、水芭蕉が見たくて5月末に行きましたが、ガイドさんの説明では
「夏のニッコウキスゲもいいですよ」と言う事でした。
但し、燧ケ岳や至仏山には雪が残っていて、すばらしい景色でした。
今度は、夏の尾瀬も行ってみたいと思います。
準備がいいかげんで、スニーカーの紐をきちんと絞めてなかった為
山の鼻への下りで、足の爪に内出血し、いまだに左親指の爪が黒く
なったままですが・・・

書込番号:6572472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/07/24 20:59(1年以上前)

尾瀬は20年以上前に一度行ったきりです。

山などで軽くしたい時にはオールマイティに使えて非常に利便性高いし描写も良いので得難い一本ですね。
そしてタムロン90mmF2.8も素晴らしい描写です。
この二本とても良い組み合わせですね。

書込番号:6572524

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/07/26 20:27(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。<(_ _)>

ぴんさんさん
>風景から簡易マクロまで使い出がありますね
花をワイドマクロ的に撮っている写真が特に好きです^^

 マクロレンズでは撮れない独特の構図が描けるので気に入っています。

OM1ユーザーさん
>ご存じかもしれませんが「竹内純子と歩く尾瀬」というサイトで尾瀬百景フォトコンテストをやっていて、誰でも気軽に投稿出来るので、投稿されてみたらどうでしょうか。
>サイトを見に来た人の投票で順位が決まります。

 存じています。
 先日、尾瀬に行く前に参考にしました。
 フォトコンテストは気がつかなくて、さっそく2枚ほど投稿しました。
 一枚はニッコウキスゲを前景に燧ヶ岳と登山者を撮影した画像です。
 結果はともかく皆さんに観ていただけるだけでも嬉しい気持ちになります。

>私も5月に撮った日の出の写真を気軽に投稿したら一位になりました。

 拝見しました。素晴らしい写真ですね。
私もこのサイトお気に入りですよ。

>ニコン アイスメーア35 カメラザックについて載っていましたがこれ良さそうですね。(笑)
>今度また撮影旅行に行く予定が有りますので検討してみたいと思っています。

 良いザックですよ。
 OM1ユーザーさんはニコンをお使いですから絶対お薦めです。
 今回の尾瀬行は山小屋2泊で少々容量不足だったので、カリマーのトレッキングザック(40L)にしましたが日帰り〜一泊に丁度良いかと思います。
 小さい割に三脚がしっかり取り付けられ、背負い心地はさすがミレーだけのことはありますよ。
 難点は下層とのジッパーが閉めにくいことでしょうか。

じじかめさん
>私は、水芭蕉が見たくて5月末に行きましたが、ガイドさんの説明では「夏のニッコウキスゲもいいですよ」と言う事でした。
>但し、燧ケ岳や至仏山には雪が残っていて、すばらしい景色でした。

 私は次回は是非、残雪の頃に行きたいです。

くろちゃネコさん
>山などで軽くしたい時にはオールマイティに使えて非常に利便性高いし描写も良いので得難い一本ですね。
>そしてタムロン90mmF2.8も素晴らしい描写です。
この二本とても良い組み合わせですね。

 本当に素晴らしい標準ズームだと思います。
 交換レンズはEF70-200mmF4L ISとどちらにするか迷いましたが、花主体なのと重さを考慮してタムロンにしまして正解でした。



書込番号:6579446

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
フードの型番 4 2023/09/16 18:15:22
中古で見つけて! 10 2012/11/24 12:04:37
AFについて 6 2012/03/25 17:56:55
5月のチューリップフェアと最近のお水遊び 3 2010/07/28 3:48:48
新製品と旧製品 6 2010/01/29 7:49:21
新型情報(17-70mm F2.8-4 DC Macro OS HSM) 6 2009/12/06 2:19:50
はじめまして。 EOS 50D との相性。 3 2009/11/15 19:15:23
生産完了 4 2009/10/06 23:43:55
レンズの形はぽっちゃり?すっきり? 17 2009/08/16 21:10:51
届きました 5 2009/08/04 17:17:23

「シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 1048件)

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 3日

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング