17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月19日 20:00 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月15日 21:28 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月13日 21:57 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月11日 07:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月7日 21:13 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月7日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
みなさん、こんにちは。
私は低山歩きが好きなもので、天気がいいと高尾山周辺とか丹沢周辺の山歩きをしていたりします。
そういう際に使うレンズが問題。EF17-40mm F4.0L USM を持っているのですが、これだとややテレ側が不足します。
また花の撮影のときなどのためにマクロレンズも別に用意しなければなりません。
というわけでこのレンズを買ってみました。
なかなかよいですね!
そりゃあUSMに比べればAF速度や音に不満がないでもないです。
しかし、換算28-112mmという使いやすい焦点距離、ちょっとしたマクロレンズ並みの0.43倍の最大撮影倍率はとても重宝しています。
所ジョージ人形は高さ45ミリほど。まあこの程度写せれば十分!
キットカットを使って簡単なAF実験もしてみました。
こちらもピンズレはなし。まあ絞り開放時の描写にはやや不満もありますが、こんなもんでしょうか。
カメラは EOS Kiss Digital N 。欲を言えばカメラかレンズに手ブレ補正機能があればなおいいですね♪
0点

ありふれたおじさんさん、こんばんんは。
画像拝見しました。
私も山歩きが好きで高尾山系へも毎年良く行きます。
そして、EOS30Dでこのレンズを愛用しております。
画角、画質、使い勝手とも大変良くて気に入っています。
マクロまでこなせるので、天気が悪くてもそれなりに被写体を見つけて撮れますしね。
陣馬山からの富士山、素晴らしいですねぇ。
単焦点レンズも何本か持っていますが、ほとんど出番がありません。(笑)
書込番号:5651282
0点

yamabitoさん、レスをどうもありがとうございました。
ブログを拝見しましたが、私と違ってかなり本格的に山歩きをなさっているんですね。羨ましいです。
> 画角、画質、使い勝手とも大変良くて気に入っています。
> マクロまでこなせるので、天気が悪くてもそれなりに被写体
> を見つけて撮れますしね。
本当にそのとおりですね。
今度はもっとマクロを試してみようと思っています。
> 陣馬山からの富士山、素晴らしいですねぇ。
この秋、こんなにくっきりと見えたのはまだ2度目だと茶屋のご主人がおっしゃっていました。
また山に行くときにはこのレンズを持っていこうと思っています。
書込番号:5655143
0点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
ペンタマウント板からの出張で申し訳ありません。(向こうは結構静かなもので・・・)
「今更何を言う」と 皆さんにお叱りを受けるかもしれませんが、このレンズ、撮影を楽しくさせてくれるレンズですね。
昨日、雨中をK100D+本レンズ(お気軽モード)及び20D+IS24-105(本気モード)の2台体制で、すっかり終り加減の紅葉撮影にチャレンジして参りました。釣果は、毎度のごとく無駄コマの山ではありましたが、このレンズの撮影距離を気にしせずに撮れるってのは、精神衛生上非常によろしいですね。初撮りのうれしさもありましたが、すっかり撮影モードが入れ替わってしまい17-70メインでの撮影となってしまいました。(それと釣果とは無関係です。単に私の腕の問題です。)
画像については、両者を厳密に比べるべきではないと思いますので行いませんが、気に入った1枚をA3にプリントしてみましたが十分に部屋を飾ってくれるレベルと思います。(あくまでも素人レベルですので・・・)
何枚かアルバムに貼って見ましたので、お時間のある方はご覧ください。
0点

ええ!私は30Dで使用してますが名玉ですね!
これはいいレンズです。キヤノンのカメラとの相性もバッチリですよ。
書込番号:5638449
0点

デジイチの経験浅い修行の身ですが、共感です。
散歩や旅行のおともに欠かせませんです。!!(^^♪
書込番号:5640138
0点

mori23さん くろ焼きブタさん
こんばんは です。
同じ被写体を引きからアップへシームレスに撮影してゆける感覚って、広角から標準域の撮影ではこれまで経験したことがありませんでした。(標準マクロは別として)しかも、ズームレンズでこの撮影スタイルが楽しめるとは。
寄っていいの?・・まだ寄れるの?・・ここまで寄っていいの?・・・
ひとつの被写体をいろいろな撮り方・表現ができるって感じのレンズですね。
しばらくは楽しめそうですね。
書込番号:5641081
0点

これね、キヤノンには無いズーム域だし、寄れるし、またまたポートレートにも凄いいいんだよ。いやーこのレンズのおかげでシグマが好きになりましたよ。
書込番号:5641190
0点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
このレンズとても評判がいいようで、購入検討しています。
私は飛行機撮影がメインですが、暗いところでも使えるF値の明るい標準レンズがあればいいな〜と考えましてこのレンズに目が留まりました。
まず、手持ちのレンズは、、、
@EF-S18〜55 F3.5-5.6 USM
AEF55-200 F4.5-5.6 USM
BEF50 F1.8U
Cシグマ70-300 DC マクロ
です。(本体はキスデジNです)
そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。このレンズを手にしてしますと、@とAはまるっきり出番がなくなると予想できるのですが、現在の手持ちのレンズに新しくこのレンズを購入する意味はありますか?実際F2.8-4.5というのは、体感できるほどなのでしょうか?
次に、将来的に(夢でもありますが^^)EF70-200L F2.8 ISとEF100-400L F4.5-5.6 IS(飛行機撮影用)も入れていきたいと考えていまして、焦点距離がかぶらないという意味でこのレンズの購入を考えています。
こんな私のレンズシステムの案について、皆さんのご意見をいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

このレンズを入手するにあたって1と2を下取りに出すなんて手もありますね。
若しくはしばらく併用して出番が無くなったら売却してもよろしいかと思いますよ。
書込番号:5626514
0点

買ってから考えたらいいんじゃないのかな?
とりあえず当面買おうとしてるのは買っちゃう。
書込番号:5626663
0点

こんにちわ〜。
>新しくこのレンズを購入する意味はありますか?
明るいレンズが欲しいとのコトですが、EFs18-55と比べて、ワイド端もテレ端も半絞り明るいダケですよ。
そんなに差が無いという気がします。
(各ズーム域でのF値の変化が分からないのでなんともですし、その差が重要という人もいると思いますが)
個人的には、明るい標準レンズが欲しいならば、単焦点を買った方がイイように思います。
テレ端70mmとマクロ能力が必要というならば、17-70でしょうか。
>焦点距離がかぶらないという意味で
焦点距離がかぶってもイイんでないでしょうか。
レンズにはそれぞれ得意分野というモノがあるでしょうし。
EFs18-55とシグマの18-50/F2.8を持ってますが、どちらも同じくらい使いますよ。
あと、55-200が不要になるのは、17-70を買うからというよりも、シグマ70-300があるからですよね。
今でも使わないなら不要ではないですか?
今良く使っているならば、17-70を買っても使うと思いますよ。
55mmから70mmの間が抜けるコトを気にされているのかも知れないですが、無かったら無かったで何とかなると思います。(^_^
書込番号:5628566
0点

手持ちの1と2ではどんなとこが不満でしょうか。
単純に明るさが欲しいのであれば、タツマキパパさんと同じ明るい単焦点がいいのでないでしょうか
17-70は明るさの面では、買ってまでのアドバンテージはないかなと思います。
ただこの焦点域と寄れる(マクロ)を備えてるのでとても便利でいいレンズなので買っても満足できると思いますよ。
それから100-400はとっても良いですよ。買うの大変ですが頑張って手にとってください。
私は子供、風景、花、昆虫、鳥と結構オールマイティに使ってます
・・・あっ あと等倍撮影可能なマクロレンズもいいですょ (^^ ヒソヒソ)
書込番号:5629440
0点

みなさん、ご返信ありがとうございます。ありがとうございます!
マクロ撮影は今のところ考えていなかったので、このレンズのメリットなくなっちゃいました^^;)
私はキットレンスを甘く見てたのかもしれませんね。Fが半絞りから1段明るいだけで、キットレンズをお蔵入りさせてしまうのはかわいそうに思えてきました。今日、お店の人にも聞いてみたのですが、「明るさは通しで一定でないので、あまりキットレンズと変わりませんよ〜」って言ってました。よく使うのは、換算50mm前後なので、35mmくらいの明るい単焦点レンズを揃えた方がいいのも納得しました!考えてみれば、広角域で動体の流し撮りをするわけでもないので、ズームの必然性はないのですね。明るい単焦点を数本持っていたほうが、効果的ですね。
ただ、撮影に持っていくのは、キットレンズ(EF-S 18-55」とシグマの「70-300 DC マクロ」になるので、55から70までがカバーできない!もしこの焦点距離でしか撮れないものがあったらどうしよう・・・と思っていました。
ちょっと心配ではありますが、そのためにEF55-200も持ち歩く必要があるのかなぁ。。。となりますよね。
書込番号:5630334
0点

風景や建物といった遠くにある被写体で無ければ、55から70があいた分は、フットワークでカバーできると思います。
あとは撮影時にどの画角をよく使うかで、それが50〜70であればタムロンの28-75F2.8なんかあってもいいかもしれないです。
書込番号:5630564
0点

ウェルビさん、ありがとうございます。
焦点距離の不足分はフットワークでがんばります。
それとは別としても、タムロンの28-70は安いのにF2.8でいいレンズそうですね。(広角が心配ではありますが・・・)
いけない、いけないまた物欲が。。。。
書込番号:5634345
0点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
本体はEOS KISS DX です。今回探しているレンズでの被写体は主に車です。モーターショーなどで車を撮影するのに良いレンズをさがしています。
まだデジイチを始めて間もない初心者ですのでどれがいいかわからず悩んでいます。どなたかご教授お願いいたします。予算としては最高で5万円程度を考えています。
自分で調べた限りでは、以下の候補を検討しています。
シグマ
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
18-50mm F2.8 EX DC
18-50mm F2.8 EX DC MACRO
タムロン
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
0点

モーターショウではどの程度まで近づけそうですか。
50mmで足りないということはないですよね。
タムロンのA09の28ー75というのは不適当なんでしょうか?
書込番号:5622690
0点

車だけ?
おね〜ちゃんも撮るなら、もう少し長めも有る方がいいような。
書込番号:5622872
0点

車を撮るなら17mmからのレンズがいいでしょうね。
お姉さんを撮るなら50〜85mmくらいでF2.8以下のレンズがいいでしょうね。
書込番号:5622912
0点

こんばんは
クルマの写真の撮りかたは多様ですね。
広角ですとパースペクティブが強調されますし
中望遠ですと自然な感じになります。
カタログ写真などでは広角系は少ない感じがします。
個人的には広角系が好みですし、手持ちの場合被写界深度が深めとなるので扱いやすいです。
撮影位置が限定されなければ17−50mmくらいの幅があれば足りるでしょう。
書込番号:5623347
0点

コンデジ MINOLTA DiMAGE A1(35mm判換算28-200mm/F2.8-3.5 AS<手ブレ補正付>)ですが、ご参考まで。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=2lKDYaQ3po
書込番号:5623581
0点

手持ちのレンズと外部ストロボの用意、200mm程度までの望遠があると便利なときがありますが・・・・。
被写体との間を空けると人が往来するので近くに飛び込める広角レンズか、高場から狙える望遠かな?
一通り撮影に必要な機材を集めて、撮影してみて、必要に応じたレンズとかを再検討して見るのも良いです。
書込番号:5623627
0点

goodideaさん、ぼくちゃん.さん、くろちゃネコさん、写画楽さん、DIGIC信者になりそう^^;さん、E30&E34さんご返答ありがとうございます。
基本的に女性の方ではなく車メインでの撮影です。また、現在シグマの「18-200mm F3.5-6.3 DC」を所有しています。
ですので最悪よれない場合はレンズ交換をするつもりですが、常用のレンズを探しています。質問をしておきながら、情報の提供不足で申し訳ありません。
書込番号:5623823
0点

最後の3枚(ランボルギーニ ガヤルド)は28mm、
つまり、APS-Cだと、18mmの焦点距離ですね。
せっかうですから、綺麗なおねーさんがたも嫌がられない程度に
よりキレイに(ちゅーか、その人の輝いている表情を)撮ってきてあげてくださいまし。
書込番号:5624007
0点

車がメインなら今の18-200で十分だと思いますよ。
ついでに人物撮るなら430EXがあると便利かな?というくらい。
18-200の描写が嫌いで…というならば別ですが……
書込番号:5624445
0点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
本日、量販店の展示品でPENTAXのK100Dを触ってきました。そのほかにSONY、NIKON、CANONとおいてあったのですが、PENTAXの50-200っと書いてあったレンズは「ぎー」っと音がしてAFの早さもすごく遅く感じました。そのほかのメーカーのものは速さはよくわかりませんが音はほとんどなかったのにいきなり騒音いっぱいの店内ではっきり聞き取れるというよりちょっとうるさいくらいの音がしたのでびっくりしました。
そこで本題。
このレンズはAF作動時の音はどんなものですか?
ちかくにこのレンズをおいているお店がないので教えてください。
0点

おはようございます。
このレンズのAF動作音ですが気になるほどは大きくないですよ。ただこれは人によって許容範囲が異なるので。。。
私の感覚では純正EF50/1.8UやタムロンのA09や272Eなどと変わらないです。撮影に集中しているときは全く気になりませんよ。
ただUSMと比べたらダメです。USMは殆ど音がしませんから。
書込番号:5611826
0点

レンズ貧乏。。。さん
「私の感覚では純正EF50/1.8UやタムロンのA09や272Eなどと変わらないです。撮影に集中しているときは全く気になりませんよ。」
ありがとうございます。安心しました。後はどこで買うのが安いのかだけになりました。
書込番号:5613565
0点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
本体はEOS KISS DN です。被写体は動物の目(眼、瞳)です。仕事上、至近距離から拡大した眼の写真をとる必要があり、レンズを探しています。が、どんなレンズを選べばよいのか見当も付きません。写真全面に眼(眼球)を写すことが希望です。
ご教授お願いします。
0点

こんばんは。
動物の目を大きく写すことが目的であればマクロレンズが適していると思います。
動物の近くで撮影できるのであれば90mmや100mmを、少し離れて撮影するのであれば150mmや180mmがいいのではないでしょうか。
レンズの先端から動物の顔までの距離に合わせ焦点距離を選択すればいいと思います。
書込番号:5610005
0点

こんばんわ
何の動物の目を撮るのかわからないのですが、180mmマクロが良いと思います。
あまり短いレンズですと、近すぎて鼻でゲシッ!とやられたり〜が心配です。しかし手持ちでは厳しいので三脚を使った方が良いのですが、多少なりとも動く動物にはさっぱりです(-_-;)
やはりどんな動物を撮影されるのかによって、お勧めするレンズは変わってくると思います。
書込番号:5610275
0点

どんな動物かわかりませんが、大きくて近寄れないと思っていいですか?
それだと純正ならEF180mmF3.5Lマクロでしょうね。
動物によっては100mmがよかったり50mmがよかったりするでしょう。
撮る動物の大きさと近寄れる距離によって変わると思います。
書込番号:5610573
0点

カメラとのバランスも考えたら、同社の70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSMもよさげですね〜
書込番号:5610685
0点

どんな動物かは知らないですが、ちょっと距離をおいて目のマクロ撮影!
とっても難しそうな撮影の予感。
当然じっとしてくれてないですよねぇ。室内であれば照明も明るいほうがいいですね
書込番号:5611789
0点

>仕事上、至近距離から拡大した眼の写真をとる必要があり
ということは、動物病院関係者で、来院する患者犬猫とか、動物園で、麻酔をかけられた動物の目を撮るなんていう状況でしょうか?
等倍撮影可能なマクロレンズを選ぶことになるでしょうね。
レンズの最短撮影距離で、選べばよいでしょう。
でも、プリントして写真いっぱいに片方の眼球が欲しいなら、等倍マクロでも、トリミングが必要でしょう。
旧50円玉を画面いっぱい、みたいなもんでしょうからね。
書込番号:5611932
0点

たくさんの返信有難うございます。対象動物は、犬猫です。眼科診療において、病変部の鮮明な写真を飼い主さんに見せてあげられれば・・と考えました。撮影距離は約30cm以内のことが多いです。焦点距離を念頭に置いて、マクロレンズを探して見ます。
書込番号:5612105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





