17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) のクチコミ掲示板

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82.5mm 重量:455g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 3日

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

自重落下

2006/11/01 12:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 チビ象さん
クチコミ投稿数:11件

先月このレンズを買い使い倒しています。
噂通り、マクロも素晴らしいですし、とてもよいレンズだとニッコリしています。それまで使っていたキヤノン標準ズームレンズ(18-55)を再び使うことはもうないかもしれません。

ただ、ひとつ不満なことが出てきました。
フカン気味にカメラを下向きに構えた場合、35ミリのあたりからズームがゆっくり自重落下してくるのです。ずずずずーって感じで55ミリのあたりまで。
手で回してみても、この部分のズームは微妙に緩めのようです。およそ70度くらいの下向きでこの傾向が出てしまいますので、近く調整に出そうと考え中。
ただし、シグマの相談室に電話したら調整は無料でやるけど
「当社までの送料は自己負担で・・・」
という返答。そういうんもんなんですか? もしかしたら、購入した店まで持っていって出した方がお得なのでしょうか。

書込番号:5592353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/01 13:00(1年以上前)

このレンズ僕も使ってますが便利ですね。

「当社までの送料は自己負担で・・・」

僕はこういうときはいつも購入した店に持って行きます。
そうすると店からシグマに送ってもらえるようです。

チビ象さんも購入されたお店がお近くであれば
お店まで持って行かれた方がお得だと思います。

Nikonのレンズの話になっちゃいますが、
VR18-200も自重落下が激しいです。
Nikonの場合は、ある方がズームの調整を問い合わせたところ
調整はできないという返事だったそうです。

レンズの作りの関係か、メーカーによって対応が違うのか。
シグマのこのレンズは調整してもらえるということがわかりましたので
安心して使えそうです。

書込番号:5592379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/01 13:09(1年以上前)

こんにちは。

以前ピント調整の件でシグマに問い合わせたときに「調整は無料、元払いで送るよう」言われました。そのときは販売店に持ち込んだので自己負担は交通費のみでした。
今回のケースも同じことだと思います。

私のはチビ象さんのように自重落下しないのですが使い込むと緩くなってくるのでしょうか。少し心配です。

書込番号:5592399

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/01 13:42(1年以上前)

レンズだか筒だかを動かすカム溝が緩やかな範囲だと自重で動く場合もあるので指で軽く添えた方が安全です。今、動かなくても、使い込む事で緩くなって来ると思いますよ。

送料は購入店経由で指定のセンターだかに送るようにお願いすれば無料だと思います。(でも、そこで送料要求されたら諦めましょう。)

書込番号:5592464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/11/01 14:55(1年以上前)

購入店に出して直してもらうと
ある場所に一斉に集めてからそこからまた各メーカーに
行くので修理が遅くなります(キタムラ店員が言ってました)
その代わり送料は要りません。

メーカーに直で送ると
送料はいりますが帰りはシグマが負担してくれます。

コンビニとかから発送した方が早いですね。

書込番号:5592598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/11/01 15:03(1年以上前)

追加
僕はいつも日曜日に発送します。
そうすると月曜にはメーカーに着き平日なので
直ってくるのが早いです。

金曜に発送ですと・・・
土・日はメーカーが休みの為・・・
オススメしません。

書込番号:5592626

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/01 17:03(1年以上前)

ピント調整なのでちょっと話違いですが、
SIGMAの場合、保証期間外でも無料でやってくれるだけキャノンより良心的?だなあ、などと感じました。
キャノンでは、ピント調整だけで「うん千円」と言われて、
「じゃあ、やめた」と思って帰ってきました。

書込番号:5592861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/01 19:37(1年以上前)

>ken311さん

キヤノンはレンズ又はボディのいずれかが保証期間内だと無料でピント調整してくれますよ。

保証期間が過ぎて1本当たり数千円取られたら。。。新しいボディ買っていっしょに持っていったほうが安そうですね。

書込番号:5593211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/02 01:59(1年以上前)

>保証期間が過ぎて1本当たり数千円取られたら。。。新しいボディ買っていっしょに持っていったほうが安そうですね。

うーむ! この発想はスゴイです! ^^;;;

書込番号:5594721

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/02 08:15(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん

いやあ、ボクもそう思って「保証期間内の30D」と「期間外のEF35F2」を一緒に持っていって交渉したんですけど、
最終的にレンズ側を調整する場合は「有料」と言われちゃったんですよね〜。
対応したのが若めなおねーさまで、生理的に嫌われたからかなあ。
今度もう1回交渉してみます。

書込番号:5595017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/02 08:25(1年以上前)

>ken311さん

状況を把握しないで書き込みをして申し訳ありませんでした。

以前「10Dと保証期間内レンズ」の組合せや「保証期間内のボディ+保証期間切れのレンズ」の組合せなど何回かピント調整に出したのですがいずれも無料でした。
係の方も「どちらかが保証期間内であればいいですよ」と言って下さってました。


>DIGIC信者になりそう^^;さん
>うーむ! この発想はスゴイです! ^^;;;

得意の力技が出ちゃいました。。。

書込番号:5595029

ナイスクチコミ!0


スレ主 チビ象さん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/02 13:44(1年以上前)

たった1日でたくさんのレスをいただき、驚くと共に皆様に感謝です。
購入したお店は近所のヨドバシです。今度行く時にでも依頼してこようと思います。あ、でも、またそこまで取りに行くことになるのかな? 面倒といえば面倒ですね。
今月またレンズを使う予定があるので、それまでに問合せてみます。

書込番号:5595607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/11/15 15:25(1年以上前)

シグマもピント調整は有料ですよ。
昨日、違うレンズですが、あまりにもひどいので状況を説明して問い合わせたら、約5400円くらいです。と。

これだけ、ばらつきのある製品を乱発しておきながら・・・

書込番号:5640163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピントについて

2006/10/28 12:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

クチコミ投稿数:34件 〜どりさまフォットな毎日〜 

購入時に激しい後ピンの個体に3本連続で当たり、4本目にしてやっとジャスピンのものを購入できました。とても便利なこのレンズ、お気に入りの一本で使い倒しております。ところが最近なんだかピントがおかしいなと思い、調べてみるとテレ側ワイド側共にかなり激しく後ピンになってます。サブ機のKissDとセットにしてSIGMAさんに調整してもらおうかなと思っています。

 購入時はカメラを携行し、店頭で試させてもらってから購入したレンズです。SIGMAさんにはジャスピンだったものが3ヶ月に満たない期間でここまでずれてしまう原因は何が考えられるかと尋ねたところ、「過去にそのような事例は報告されていません」という回答をいただきました。私の頭の中の”?”は何も解消されていません^^;今回調整に出してジャスピンで返ってきたとしても、またずれる可能性は高いような気もします。

こういった経験をされている方がいらっしゃいましたら参考のためにお話聞かせていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:5578956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件 〜どりさまフォットな毎日〜 

2006/11/03 17:23(1年以上前)

 その後まだ修理には出せていません。今日撮影していたらなんだかジャスピンなのです。なんなんだろう・・・。マクロ的に使う時は殆ど問題はないです。なすます謎です。

書込番号:5599301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いまさらAPSですが

2006/10/26 12:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 X103さん
クチコミ投稿数:299件

EOSkissDXとセットでの購入を考えていましたが、EOS5の
後継機種が出てから再考しよう思っています。それまでの間、
このレンズだけ購入してEOS IXE(APSカメラ)に使えるでしょうか?
(もちろんCサイズのみ)

書込番号:5572914

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/26 16:19(1年以上前)

* APS-C 相当の大きさより大きな撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラ及び、35mm 一眼レフカメラ、APS フィルム一眼レフカメラには使用できません。使用された場合、画面にケラレが生じます

と記載ありました。

フォルムサイズは見つけ出せなかったのですが、フルサイズに対して焦点距離×1.25ですから、デジタルサイズ1.5倍〜1.6倍よりは大きいと言えそうですね。

書込番号:5573354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2006/10/27 12:51(1年以上前)

こんにちわ〜。

>焦点距離×1.25ですから、

あれ?それはAPS-Hではないですか??
APS-Cのサイズは16.7×23.4(mm)ですから、ニコンのDXフォーマット15.6×23.7(mm)とだいたい一緒みたいですよ。
だからまぁ、ギリギリ使えるんじゃないかなー。と思いますが、もしかするとちょっと蹴られるかも知れないですね。

しかし、シグマがダメと言ってる理由はなんでしょうね。
??HとかPとか言うのが面倒なので、ひっくるめてAPSはダメとしてるのか...
直接問い合わせた方がイイと思います。

書込番号:5575966

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/27 15:40(1年以上前)

>EOS IXE(APSカメラ)
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/film/1992-1996/data/1996_eos-ix-e_s.html
↑ですね?

画面サイズ : 16.7×30.2mm、IX情報により、C,H,Pタイププリント自動指定可能

とありますが・・・私には理解不能???

書込番号:5576228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/10/27 17:08(1年以上前)

APSはAPS-H(ハイビジョン)がフィルムサイズ(適当な言い方が浮かばない)で、左右をトリミングしてAPS-C(クラシック)になり、上下をトリミングしてAPS-P(パノラマ)になります。
このレンズの場合APS-Cでのプリントでは大丈夫だろうけど本来のサイズであるAPS-HとAPS-Pのことまでは想定して設計していませんってところなのではないでしょうか?

書込番号:5576385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/29 10:50(1年以上前)

こんにちは。
両方とも持っていて確認しましたが、APS-C→Hに替えて見てもファインダー上はケラレてはいないように思います。
実際に撮影されると、違うかもしれませんが・・・。ケラレていなくても周辺減光が目に付いてくるかもしれませんね。

あまり、参考にならなくて、すみません。

書込番号:5582309

ナイスクチコミ!0


スレ主 X103さん
クチコミ投稿数:299件

2006/10/30 21:15(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございました。ひとつ訂正を
…。EOS5DではなくEOS30Dの間違いでした。フルサイズの5D
にはこのレンズは使えませんよね。きっと購入すると思いま
す。そのときはインプレ書きますね。

書込番号:5587199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

クチコミ投稿数:9件

はじめまして
初デジ一購入検討中の者です。

ボディーはキャノンのDXを購入しようと思うのですが
レンズをどうするか悩んでいます。

17-70が気になったのは

@マクロ的な撮影にも使える
Aキットレンズよりもズームが効く
BキットレンズよりもF値が小さく明るいので、シャッターを早く
 切れる。=ブレがキットレンズよりも少ないのでは?と考えたか らです。

このような推測は正しいですか?

ブレのことだけ考えればISなどのレンズを買えば良いとは思いますが予算的に手が出ません。

近くのカメラ店で聞くとAFの時間が17-70はキットレンズよりも遅いと言われましたがそんなに違うのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授アドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:5541150

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/10/16 00:09(1年以上前)

AFは遅いかと思いますがキットレンズにはないよさがあるように思います。自分なら17−70選んじゃうかな。

書込番号:5541244

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/10/16 07:43(1年以上前)

>このような推測は正しいですか?

正しいですよ。

何度か17-70mmを使用したことがありますが、純正に比べて格段に
AF速度が遅いようには感じませんでしたよ。
音は大きかったような気はしますが・・・

書込番号:5541694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/16 10:27(1年以上前)

こんにちは。
17-70を10Dで使っています。AFはUSMに比べれば確かに遅いですが純正の50/1.8とはいい勝負です。音は少し大きめですね。(タムロン28-75と同じくらい)

KissDXの標準レンズにぴったりだと思います。私も10Dに付けっぱなしです。

書込番号:5541901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/16 12:47(1年以上前)

普通に使う分には、AFの遅さは、さほど問題にならないレベルだと思います。
焦点距離範囲、最短撮影距離、撮影倍率と、強みの多いレンズですよ。

純正でなくレンズメーカーのレンズを選ぶとしたら、まさにこんなレンズがお勧めですね。

書込番号:5542131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/16 21:27(1年以上前)

サードパーティなら17-70 DC MACROの方が便利でしょうね。

書込番号:5543196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/16 22:23(1年以上前)

みなさんの有難いご意見ありがとうございます。

この組み合わせでの購入を前向きに考えてみます。
私の周りにはカメラに詳しい人がいないので非常に
助かりました。

購入したら感想などアップしますので宜しくお願いします。

書込番号:5543422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイド側のピントについて。

2006/10/11 23:04(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 m4700さん
クチコミ投稿数:514件

KissDNでこのレンズを使用してみたいのですが、ワイド側のピント(AFの精度)が甘いと聞いて心配です。皆さんいかがですか?

また、テレ側でピントを合わせてワイドにすれば良いように思うのですが、テレとワイドのピントの移動量は、F2.8の被写界深度に収まっているか教えて下さい。

書込番号:5528955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/11 23:55(1年以上前)

こんにちは。私は後ピンだったのでボディ(10D)といっしょにピント調整に出しました。ワイド、テレ側ともジャスピンで帰ってきましたよ。

>テレ側でピントを合わせてワイドにすれば良いように思うのですが

ピントを合わせてからズームさせるとピントはズレると思いますよ。(原理はわかりませんが。。。)

書込番号:5529210

ナイスクチコミ!0


スレ主 m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/10/14 00:09(1年以上前)

>ピントを合わせてからズームさせるとピントはズレると思います>よ。(原理はわかりませんが。。。)

MF時代のズームレンズは基本的にズームによるピントの移動はなかったように記憶しています。AFレンズのピントの移動はあたりまえのようですね。

しかし、70mm(4.5)でピントを合わせ、17mm(2.8)で撮影すれば当然70mmの被写界深度のほうがピントがシビアな分、ピントの移動分を吸収できるような気がするのですが。

書込番号:5534964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/14 10:07(1年以上前)

>70mm(4.5)でピントを合わせ、17mm(2.8)で撮影すれば
>当然70mmの被写界深度のほうがピントがシビアな分、
>ピントの移動分を吸収できるような気がするのですが。

申し訳ありません。このような使い方をしたことがないので私にはご回答できません。


>ワイド側のピント(AFの精度)が甘いと聞いて心配です

私はピント調整に出して解決しました。購入され気になるようでしたら調整をお薦め致します。

どなたか回答できる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:5535811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 〜どりさまフォットな毎日〜 

2006/10/15 05:15(1年以上前)

 お邪魔します。

レンズは購入時にご自分のカメラを販売店に持っていってチェックさせていただくのが一番です。私は3本連続でワイド端が激しい後ピンのものにあたりましたが、販売店をかえたら一発目でジャスピンでした。しっかりピントさえ合えばとても便利な1本ですよ^^

書込番号:5538585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

思わぬいい買い物でした

2006/10/11 22:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

クチコミ投稿数:299件

先日キタムラインターネット店で見つけました。
通常では44,800円なんですが、ログインしたら
36,800円でした。
後ピンやら何やらの報告もあるようですので、
ちょっと使って気に入らなければ、すぐにヤフオクで
ドナドナするつもりでしたが、なかなかいいじゃないですか。

AFも思ったより速いし、この値段でこのポテンシャルなら
まったく文句はありません。

まだ試し撮りしかしていませんが、週末はこのレンズを
持って、昭和記念公園かどこかに撮影に行ってこようと
思っています。

http://www.imagegateway.net/a?i=3ComMBHnTo

書込番号:5528672

ナイスクチコミ!0


返信する
nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/18 10:08(1年以上前)

キタムラにて 34200円現金購入
店員さんも親切でプリント無料券などおまけもいろいろ付加で満足です。
他のレンズと迷い優柔不断な私に長時間対応してくれた店員さんありがとう。

書込番号:6879287

ナイスクチコミ!0


nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/18 10:46(1年以上前)

追伸
そういえば、Tポイントも340円も付いてきました。
キタムラで、Tポイント使えるの知らなかったからラッキー♪
最近、価格コム安くないですね?
通販価格下落の根元とみてメーカーは通販への卸値を上げているのでしょうか?

書込番号:6879361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 3日

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング