17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) のクチコミ掲示板

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82.5mm 重量:455g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 3日

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

テストサイトアップしました

2006/02/05 20:05(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 mixedさん
クチコミ投稿数:16件

先日、早速購入し大変いいレンズだと実感しています。
前標準で使用していたcanonの18-55は自分的にはひどいレンズだったので、このレンズのしっかり感は好感が持てます。
また全域にわたってレンズ解像度が高く18-55と比べたら雲泥の差です。
そしてマクロはレンズにくっつくくらい寄ってもピントが合いますね。
まだテストショットですが今のところ満足のいくレンズです。
カメラはEOS Kiss DN

臨時にこのレンズのアップBBSサイトをアップしました。
よろしかったらご覧ください。
またこのレンズをお持ちの方は遠慮なくアップしてください。
http://essivo.s145.xrea.com/photoxp/photoxp.cgi

書込番号:4796395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/02/05 20:11(1年以上前)

このレンズ少しずつ作例等が掲載され始めましたね。

ますます欲しくなってきます。
シグマ24mm f1.8を使ってますが、
近づいて撮影できることに、すごい便利さを感じています。

ましてやズームでこれだけ近づけるとなるとかなり興味があります。

BBSサイトありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:4796412

ナイスクチコミ!0


スレ主 mixedさん
クチコミ投稿数:16件

2006/02/05 20:57(1年以上前)

ひよこちゃん大好きさん
早速のレスありがとう御座います。
私の撮影データだけではバリエーションが少ないので、皆さんも是非アップして状況による差を比べてみましょう。

書込番号:4796551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/06 18:26(1年以上前)

mixedさん こんにちは。

写真の公開ありがとうございます。
拝見させていただきました。写りも自然な感じでいいですね。
ズームレンズとして利便性が高く(焦点距離や最短撮影距離、重量など)魅力的です。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:4798814

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/02/07 00:00(1年以上前)

mixedさん、こんにちは。

写真拝見させていただきました。
このレンズいいですね。
個人的には近距離20cmが気になっています。
ちょっとしたズームマクロレンズですね。

EFs60mmかこのレンズか迷います。

又撮影されたらUPして下さい。

書込番号:4799953

ナイスクチコミ!0


sora1815さん
クチコミ投稿数:21件

2006/02/07 20:45(1年以上前)

写真拝見させていただきました。
このレンズいいですね。もちろん腕も。
EF17-40F4LUSMを購入しようと思っていましたが、70mmまでとF2.8
〜、なんといってもこの価格とても魅力的です。
良好に行くのもこれ一本でいいかとも。どれにするか決めかねています。
皆様、意見をお聞かせてください。

書込番号:4801817

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2006/02/08 20:38(1年以上前)

私はEF17-40F4Lを処分して、このレンズを手に入れようと思ってます。
望遠側が短すぎて使い勝手が悪いので。
70-200とつながるので荷物も減らせます。

書込番号:4804631

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/02/08 22:22(1年以上前)

>mixedさん

> またこのレンズをお持ちの方は遠慮なくアップしてください。
ってことなので、好きな日常の風景をアップさせていただきました。

書込番号:4804993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/08 22:30(1年以上前)

>nankiさん

EF17-40Lはとても良いレンズなので、ちょっともったいないかも。
お店でつけさせてもらって、使い勝手とか、撮影した画像を見てからにした方がいいかもしれませんよ。

書込番号:4805025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/08 23:25(1年以上前)

>nankiさん

私もF4Lおやじさんの意見と同じで17-40F4Lはしばらくお手元に残されたほうがいいと思います。
17-70は魅力的なのは同感ですが17-40Lの代替にはならないのではないでしょうか。
両方の長所を上手に使い分けをされては思いました。

書込番号:4805281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/08 23:32(1年以上前)

訂正します。

誤・・・両方の長所を上手に使い分けをされては思いました。
正・・・両方の長所を上手に使い分けされては、と思いました。

書込番号:4805317

ナイスクチコミ!0


スレ主 mixedさん
クチコミ投稿数:16件

2006/02/09 00:30(1年以上前)

こんにちは。
テストサイトに連日沢山の人が見に来ていただいてます。
これから買おうとしている人にとってはいろいろな人が撮影した作例を見るのはとても参考になると思います。
やはり皆さんこのレンズに興味があるんですね。
私もこのレンズの明るさや焦点距離、そして価格のバランスに惚れて即買いしました。
ちなみにヨドバシカメラで44,800円だったと思います。
ポイントは15%位かな。

OhYeah!さん
写真のアップありがとう御座います。
皆さんも良かったらアップして見てくださいね。
http://essivo.s145.xrea.com/photoxp/photoxp.cgi

書込番号:4805541

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2006/02/09 23:43(1年以上前)

F4Lおやじさん、レンズ貧乏。。。さん ご意見いただきまして有難うございます。
今しばらくは、他社の新製品情報なども睨みつつ、慎重に検討していくつもりです。
ただ、このレンジは(私の場合には)もともと使用頻度が低く、複数レンズの使い分けと言う形にはなりにくいので、決めるときにはどれか一本と言うことになると思います。

書込番号:4808214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/17 21:18(1年以上前)

18-50を下取りに出して買いました。
18⇒17mm、50⇒70mm、海外旅行にレンズ交換なしで
1本だけ持って行くならお勧めのレンズです。

書込番号:4831486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/18 21:37(1年以上前)

早速、世界遺産『アンコール遺跡』5日間に行って来ました。
18-50f2.8に比べて18⇒17は意外に重宝でした。
天気の良い屋外での撮影は明るく、シャープで大満足です。海外旅行にお勧めです。

書込番号:4834935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MF だと筒先 0cm

2006/02/05 18:16(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

どこに出かける予定もないので、庭のローズマリーを撮ってみました。70mm 側では AF で問題ありませんが、17mm 側ではちょっと奥ピンになるようです。ローズマリーでは花が小さすぎるせいかもしれませんが…。

 で、MF で撮ってみたら、なんと 70mm 側では、プロテクターにおしべがくっつくほど寄れてしまいました。前玉からほんの数ミリまで寄れるようです。
 筒先数ミリが使いやすいかどうかは別にして、寄ろうと思えば寄れるってことで、この部分に関して「良」としました。

 一応、MF 0cm と、AF で F4.5, F8, F11 のサンプル(ホントに単なるサンプルです)を ImageGateway に上げてみました。

書込番号:4796099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/05 18:39(1年以上前)

え”? 最短撮影距離ズーム全域で20cmということになっていますが、MFで0cmですか?

なんかとてつもなく面白い撮影ができそうな予感!

サンプルのアップありがとう御座いました。

書込番号:4796172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/05 18:42(1年以上前)

なんか勘違い?「筒先 0cm」ですね。

書込番号:4796183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/05 18:47(1年以上前)

一枚目の写真を見たときは。

>プロテクターにおしべがくっつくほど寄れてしまいました。

の意味が理解出来ませんでした。
だっておしべが見えないんだもん。^^;
F11で撮影した写真を見て、初めておしべの存在がわかりました。
その後、再度確認したら写ってはいるにでしたね。(^^;)ゞ
楽しそうなレンズです。

書込番号:4796197

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/02/05 19:10(1年以上前)

〉なんか勘違い?「筒先 0cm」ですね。

公称で最短撮影距離ズーム全域20cm。実際はもう少し寄れるのかも。影像素子からレンズ70mm側の先端までが20cmなら筒先0cmになるけど。

書込番号:4796258

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/02/05 19:24(1年以上前)

>マリンスノウさん

> なんか勘違い?「筒先 0cm」ですね。
 そう、最短撮影距離が 0cm ではなく、ワーキングディスタンスが数ミリです。そんだけ寄ると、順光に近い状態ではレンズの影ができてどうしようもないでしょうけど(^_^;)。

>F2→10Dさん

> F11で撮影した写真を見て、初めておしべの存在がわかりました。
 もともと花径が 7mm 前後しかない花なので、おしべは肉眼だと微細な点にしか見えないほど小さいです。プロテクターにくっつくまで寄ると、さすがに「どれがおしべ?」って感じですね。

>G4 800MHzさん

> 公称で最短撮影距離ズーム全域20cm。実際はもう少し寄れるのかも。
 マウントから前枠先端までが 125mm。撮像面までの距離を足しても 170mm くらいでしょうから、AF 時の筒先 3cm でちょうど 20cm です。18-200mm もそうですが、最短撮影距離は AF 時の数値で、MF ではもう少し短いというのが最近の SIGMA に共通した傾向のようですね。

書込番号:4796294

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/02/07 00:09(1年以上前)

OhYeah!さん、こんにちは。

サンプル写真拝見しました。
このレンズいいですね。
個人的には近距離20cmが気になっています。
ちょっとしたズームマクロレンズですね。
レンズ先端から0cmですか。
チューブとか使わなくてそこまで出来るのはいいですね。

EFs60mmかこのレンズか迷います。

又撮影されたらUPして下さい。

書込番号:4799990

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/02/07 00:51(1年以上前)

>100-400ISさん

> ちょっとしたズームマクロレンズですね。
 レンズ名にも MACRO と銘打ってますし、最大撮影倍率も AF 時で 1:2.3 ですから、大手を振ってズームマクロと呼んでも差し支えないかと…。

> レンズ先端から0cmですか。
 ワーキングディスタンスが短すぎて使いにくいって話もありますけど、使ってて楽しいレンズではあります。ただ、いつも MF で使う人には関係ありませんが、フルタイムマニュアルじゃないので、筒先数ミリで使うにはいちいち AF/MF の切替をしなきゃならないのがちょっと残念。

> EFs60mmかこのレンズか迷います。
 EF-S 60mm は等倍マクロなので、いずれ私も買いたいです。旅行の際などにそこに咲いてる野の花をちょっと撮るなんて時には、付けっぱなしで使える 17-70mm の方が便利ですけどね。

書込番号:4800137

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/02/12 12:56(1年以上前)

iMAGE GATEWAY のマクロサンプルを変更しました。

 マクロサンプルは、1週間で多くの方に訪問していただきました。mixed さんも別スレで書かれてますが、このレンズに対する関心度の高さがうかがわれます。
 掲載していた画像を整理するとともに、新たな画像を追加して、17-70mm のサンプル用としてリニューアルしました。作品としてお見せできるような腕はないので、あくまでも「サンプル」です。

書込番号:4814994

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/02/13 01:35(1年以上前)

OhYeah!さん

またアルバム拝見させてもらいました。

>ちょっとしたズームマクロレンズですね。
言い方が悪かったですね。(^^;
ズームマクロレンズですね。と、言った方がいいですね。
マクロ程では無いのにマクロと名付けたズームレンズもあるので、
このレンズについては褒めたつもりだったのですが。

フレアーとかゴーストや周辺光量落ちなどは、
マクロから使える標準ズームと考えれば、
私のレベルだと全然大丈夫です。

更にこのレンズ欲しくなりました。
春先頃までに買えたら・・・です。

書込番号:4817426

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/02/13 23:36(1年以上前)

> マクロ程では無いのにマクロと名付けたズームレンズもあるので、
> このレンズについては褒めたつもりだったのですが。
 このレンズに惚れたあまり、過剰に反応したというワケではないので、お気になさらずに。私が言いたかったのも、同じことです。
 70mm 時の全長があと 2〜3cm 短ければ、もっと望遠端のマクロが使いやすいんですけどねえ…。

> 更にこのレンズ欲しくなりました。
 いいですよ〜、お待ち申し上げております。気になるのは、シグマのお家芸「個体差」がどんなもんだかですけど(^_^;)。

 話は変わりますが、このレンズで子供を撮ってみたら、Kiss DN のパラメータ2でも髪の毛の描写が硬いです。また、前々からパラメータ2だと色のりがやや淡いかなと感じてましたが、人肌はちょっとあっさりしすぎかなと…。子供を撮るときは、パラメータ2でもシャープネスを下げ、彩度を上げた方が良さそうな感じです。RAW なら関係ないですけど。
 それと、Kiss DN との組み合わせでは、私の感覚では全般的にやや露出オーバー気味になりやすいかなと思います(18-200mm と比べて)。今後は、常にマイナス補正でいこうかなと考えてます。

書込番号:4819955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

デジカメWatch実写速報

2006/02/02 07:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

クチコミ投稿数:21件

早速出てましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/02/02/3085.html

気になった歪曲収差はsigma18-200mmと同等か、若干良さそうに見える程度ですかね。
(エクセルに貼り付けて確認したんですが、気のせいかも)

17mmでこの程度はまあまあ優秀と言えるんではないでしょうか。

しかし、実写速報・・・F16以上絞ってあったり、本当の能力が分りづらい・・・。

個人的にはちょっとだけだけど広角側を稼げて、18-200同等ということからして、買い替え価値ありと判断しました。

と同時に、高倍率にしては18-200mmも結構優秀なんだな〜とみなおしてしまった部分もありました。

書込番号:4786908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/02 08:39(1年以上前)

F4Lおやじさん おはようございます。

レポートありがとうございます。
第一印象は ”思ったよりもズームさせると伸びる” です。
描写云々を語るほどの経験も眼力もないのですが、目だった癖もなさそうなのでまずは一安心です。
3月に購入を予定しているのでしばらくは皆さんの評価や感想に耳を傾けたいと思います。

書込番号:4786955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/02 09:58(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さんおはようございます。

確かに、キタムラで触った感じでは、結構伸びるな〜って思いましたね。
ズームリングもちょっと硬いかなって感じでした。
ただ、18-200mmの「ジー、ジー」に比べて音はおとなしいので、個人的にはちょっと安心しました。

見栄えは・・・この価格なので、しょうがないと思いますが、
同じシグマの18-50mmmEX2.8や18-200mmに比べると安っぽい感じ。

でも、写真はレンズの見栄えで撮る訳じゃないし、本体のつくりはしっかりしてそうですね。

書込番号:4787075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/02/02 10:58(1年以上前)

僕はボケ味にビックリしました。
これは良いんではないでしょうか!
ズームレンズなのに二線ボケの傾向が感じられず
前も後ろも素直に溶けています。

旅行用にと考えていましたが、案外、メインになってしまうかも(笑)

しかし、かなり絞り込んでますね〜
これってデジタルの作例として適当なのだろうか?

書込番号:4787158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/02 11:44(1年以上前)

まあ、絞りすぎは編集部の撮影ということで、良しとしましょうかね。
でも、せめてF11でやめてほしかった・・・。
伊達さんとかにレポートさせればいいのに・・・。

確かにボケ味いい感じですよね。それに加えて17mm〜だし。
コストパフォーマンスがいいレンズですね。

ちょっと前まではEF-S 17-85 F4-5.6 IS USMって考えてたのに、
このレンズ出てから明るいほうがいいから手ぶれ補正いらないやって
思ってしまいました。

実際子供撮ったりする時の失敗って、手ぶれより被写体ぶれのほうが圧倒的に多いんですよね。

ss=1/8sで撮影可能には惹かれますが、なにより高すぎる・・・。
オークションでもこのレンズの新品より高い・・・。

書込番号:4787234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/02 12:45(1年以上前)

F4Lおやじさん、 こんもりさん こんにちは。

メインレンズになる可能性大ですね。APS-Cサイズのカメラだと広角、標準域でのレンズ交換が頻繁になりますよね。
実は私もEF-S17-85ISを改造し10Dに装着と考えていました。しかしピント調整などサポートが受けられなくなるので諦めようとしていたところにこのレンズが発表になりました。旅行用に広角から標準域をカバーできるレンズを探していたので渡りに舟でした。現状の発売されているレンズの中では最適ではと考えています。

私もF16〜22まで絞ることはあまりないのでどちらかというと開放近くのテスト結果がもっと見たかったです。

ISもいいですがやっぱり明るいレンズが一番ですね。

書込番号:4787332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/02 18:20(1年以上前)

なかなか好いですね。

マウント違いですが、ペンタックスでの購入固まってきました。

書込番号:4787881

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/02 19:52(1年以上前)

今週は都会に出る用事がないので未だ実物に触って
いませんが、ボケが綺麗と言うのは、かなり点数が
高いと思います。

しかし、デジタル一眼でF16まで絞るなんて一体...

書込番号:4788067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/02 20:19(1年以上前)

いくらなんでも、絞りすぎですね(^^;)
あれでは、メーカーが気の毒です。

一つ判ったことは、マクロ領域で絞っても色収差が消えない
事でしょうか? それ以外は、現実離れした条件なので、
あまり参考にならないですね(^^;;)

書込番号:4788133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/03 02:15(1年以上前)

明日発売ですね!18-50 f2.8を下取りに出して、
いくらにしてくれるか?キタムラの店長に直談判してみます。田舎のキタムラなので入荷するのかな?

書込番号:4789262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/03 08:43(1年以上前)

裕次郎1さん おはようございます。

速報お待ちしております。

書込番号:4789509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/03 10:39(1年以上前)

今日か、明日にも買いに行こうと思います。
(間に合わなければその次に・・)
色収差・・・確かに気にならないこともないですが、
今回は敢えて人柱になってみることにしました。

というのも、今月中旬に沖縄に旅行に行くこともあって
ちょっとだけど、17mm〜というちょっと広角寄りをおさえている
っていうのはありがたいんですよね。
(本当はEF-S 10-22mmが欲しいけど、我が家の財務省が・・・・。)

書込番号:4789655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/03 11:52(1年以上前)

F4Lおやじさん こんにちは。

本日発売ですね。私も来月半ばに購入することにしました。
(GWに韓国に行くのでピント調整などそれに間に合うように)
来週の広島旅行は手持ちのレンズで行ってきます。

是非写真拝見できたらと思っています。沖縄の写真楽しみにしております。

書込番号:4789761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/02/03 14:45(1年以上前)

F4Lおやじさん、リクエストが通じたようですよ(笑)

【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/02/03/3129.html

「写りはかなり極上」だそうです。

書込番号:4790032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/03 16:40(1年以上前)

半分冗談で言ったのに・・・。
本当にレポートしてくれましたね。(伊達さんありがとう。)
編集部が変な条件で撮影するから、判断に困っていました。

やっぱり、拡大すると色収差は気にならないこともないですが、
描写自体は自分の好みなので、少しホッとしました。

この値段でこの写りなら十分買いと判断出来るんじゃないでしょうかね。

書込番号:4790224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/03 16:43(1年以上前)

かなりイイですね〜(^^;)
どちらを買うか、F2.8通しのズームと迷いますネ。
広角端の1mm(=銀塩換算1.5mm)の差は大きいしな〜(^^;)
----------------
色収差の件ですが、『絞っても残る』 ということをお伝えした
かったのであって、マクロが使えないレベルにあると言う意味で
はないですヨ(^^;;)
D200(1000万画素)でのピクセル等倍での厳しいチェックですから、
実鑑賞サイズでなら、もっと優秀に見えると思います(^^;)
伊達さんの作例の方が、若干、少ないかな?

書込番号:4790230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/03 16:49(1年以上前)

>(=銀塩換算1.5mm)

キャノンだと、(=銀塩換算1.6mm)ですね(^^;;)

書込番号:4790245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/03 17:45(1年以上前)

発売日の今日、期待して近くのキタムラに行きました。今日2本入る予定だったが入荷しなかったと店長が目の前でシグマに電話して、1週間後ぐらいに入ると確認してくれたので店長の誠意をかって、予約して帰りました。
価格は44800円−シグマ18-50 f2.8の下取りが20000円で差額24800円でした。18-50を残す事も考えましたが、良く使う広角が17〜なので、18-50の出番はほとんど無いと考え下取りにしました。

書込番号:4790359

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/03 20:16(1年以上前)

伊達さんのレビュー、なかなか力が入ってますね。
キヤノンだとEOS 20D(の後継機)とセットで買うと
良さそうですね。

書込番号:4790688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/03 23:22(1年以上前)

ゲットしました。
キタムラで39800円です。
他の安値情報もあるから、安いとは言えないけど、
発売日に入手出来たから良しとしましょう。
まだあまり試していないのでなんとも言いがたいですが、
テレ幅でレンズから3cmで撮影可能は本当でしたね。
確かにこれはマクロレンズキラーかも・・・・。

書込番号:4791245

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/02/03 23:42(1年以上前)

>裕次郎1さん

 Kiss DN の板で書いたように、私も心の中ではほぼ購入に向いていて、伊達さんの作例を見て完全に決まりました。夕方、キタムラに電話したら1本だけ入っているということだったので、その場で取り置きしてもらい、仕事の帰りに買ってきました。
 お値段は、ニコン用の板で書かれている程度でした。ケンコーの Pro 1 Digital プロテクターもあわせて購入し(72mm はプロテクターといえど高いですねえ)、使用歴1か月弱のシグマ 18-200mm を下取りに出して(裕次郎1さんの 18-50mm より安いです)、支払額が 23,000 円です。

 ちょこっと使っただけですが、18-50 ではいろいろ話題に上がっていたピントの問題はなさそうです(3m 以上離れたものは撮っていないので、遠い被写体に関しては不明ですが)。ズームリングの回転方向がキヤノンと同じタイプはキヤノンボディとの相性を考慮しているのか、あるいはやはり個体で違うのか…。少なくとも私が購入した個体は、今まで使っていた 18-200 よりも良さそうな感じがします。
 いやしかし、本当にびっくりするくらい寄れますね。といっても、望遠端の筒先 3cm は、撮影可能なシチュエーションが限定されますが(^_^;)。ズームの繰り出し量がもうちょっと短ければ、適度なワーキングディスタンスが確保できたんでしょうが、贅沢は言いますまい。

 あとは、夏茄子で古い EF 75-300mm F4-5.6 USM から EF 70-300mm F4-5.6 IS USM に移行すれば、とりあえずズームは OK です。鬼が笑う1年後は、中望遠の単焦点マクロかなあ…。

書込番号:4791305

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

どちらにしようかな?

2006/01/25 00:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

クチコミ投稿数:137件

18-50mmF2.8を今春購入しようと思っていたら、このレンズが登場しました。70mmまでのズームをとるべきか、F2.8通しをとるべきか...迷います。

書込番号:4763625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/25 00:18(1年以上前)

ぼくなら F2.8通しをとる

書込番号:4763676

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/25 00:35(1年以上前)

こんばんは

私も、ぼくちゃん.さんと同じくF2.8通しにします。

所で、今所有のレンズは?

書込番号:4763742

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/01/25 08:27(1年以上前)

私なら・・・発売されて実写テストを通じて性能を見るまでは何も考えない・・・(^^;

書込番号:4764171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/25 10:57(1年以上前)

私もこのレンズ気になります。
10Dの海外旅行用レンズを探しています。
EF16-35とEF24-105又はタムロン28-75、EF70-200/F4の3本を持っていくつもりでしたが広角と標準の付け替えが頻繁になりそうなのでこのレンズを検討しています。
このレンズと70-200/F4とEF28/1.8の3本が理想かなと思っています。
ただfioさんの仰られるように写りを見てから検討したいと思います。

書込番号:4764393

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/01/25 18:59(1年以上前)

私なら・・・発売されて実写テストを通じて性能を見るまでは何も考えない・・・(^^;
そして、fio先生 の評価を聞いてから考える。

書込番号:4765308

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/01/25 19:32(1年以上前)

ありゃ(^^;
1.5x or 1.6xのボディ持ってないから買いに行かなきゃ(^^;;;;;

書込番号:4765381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/01/26 00:37(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

>所で、今所有のレンズは?

持っているのは、タムロンの18-200mm一本です(カメラは20Dです)。「大は小を兼ねる」かな?と思いこのレンズを買いました。しかし、室内で動き回る子供を撮る事が多いので、明るいレンズに興味が沸いた次第です。

書込番号:4766447

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/26 02:10(1年以上前)

こんばんは

>室内で動き回る子供を撮る事が多いので、明るいレンズに興味が沸いた次第です。

そうでしたか!室内で動き回るお子さんですと、被写体ぶれが気になりますね。

それならやはり、F値が変動のない2.8通しの方がいいです。

室内の明るさや暗さにもよりますが、単焦点も視野に入れて見てはどうですか?
それでも被写体ぶれを止めるのは、厳しいかも。

広角側が我慢出来るなら、タムロンTAMRON SP28-75mm F2.8 XR Di
も良いレンズですよ!ボケや色乗りはシグマ18-50mmF2.8より良いし
解像度も中々だと思います。

どちらも18-200mmと焦点距離がダブりますが、私ならタムロンかな!

私は20Dで室内ではシグマ30mmF1.4とタムSP28-75mm F2.8 XR Diの出番が多いです。



書込番号:4766646

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/01/26 08:46(1年以上前)

室内メインの場合(家の中とかを想定しています)、28mm以下の焦点距離でF2くらいの単焦点があっても良いかも?
私は家の中だとEF28mmF1.8をつけっぱなしです。

もしくは暗いズームでも、430EXや580EXなどの天井バウンスで撮るというのも方法の一つですね(^^)

書込番号:4766888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/01/26 18:52(1年以上前)

シグマの18-50 f2.8とキヤノンEFS17-85mm を持っています。
海外旅行は失敗の無い、シグマ18-50 を持参する
事が多いのですが、もう少し望遠側が欲しい時があります。
いつものレンズほしい病が出なければいいが・・・

書込番号:4768035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/26 19:28(1年以上前)

裕次郎1さん、ご意見参考になります。

EF24-105一本でとも考えたのですが広角側が不足しそうな気がして踏み切れません。
EFS17-85、18-50/2.8、18-125とこの17-70で追加購入を検討しています。
18-50/2.8がいいかなと思ったのですが仰るとおり望遠側が物足りなく(注文が多く申し訳ありません)なりそうで躊躇していました。そんなときこのレンズのリリース記事を見て悩んでいます。

皆さんの言うとおり実写テストの結果と皆さんの意見を参考に決定したいと思います。

書込番号:4768124

ナイスクチコミ!0


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/26 21:33(1年以上前)

私もこのレンズが発表されてから購入を検討していたのですが、
正直『高い』ですね。シグマレンズって、発売から3割引は当たり前
という時代を知っているものからすれば、なんでこんなに強気
なのかなと思いますが・・・

書込番号:4768463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/26 23:36(1年以上前)

現状の最安値は44,800円なんですね。
私がいつも購入している販売店に先日確認したところ口頭レベルですが4万円以下の回答をいただいております。

書込番号:4768968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/01/27 00:30(1年以上前)

発売されたら39800円以下でしょう!
キヤノンEFS17-85mm で50mm 70mm 85mmにして
ファインダーを覗いて見ました。
70と85はあまり違わないけど 50と70ではずいぶん
違います。35000円なら即買いです。

書込番号:4769155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/01/28 20:48(1年以上前)

ニコン用はいまだに書き込み0(ゼロ)、D70のレンズセットは18-70mm(ほぼ同じズーム域) キヤノンならレンズセット18-55mm、 シグマはなぜニコン用から発売するのでしょうか? 明日(ニコン用の発売日)キタムラに行ってニコン用を見に行って来ます

書込番号:4774139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/28 21:06(1年以上前)

ニコン用の発売は明日なんですね。キヤノン同様2月上旬だと思っていました。
ところで一般的にマウントが変わると描写も変わるのですか?それともほぼ同じ写りなんでしょうか。(他のレンズでもMTF特性図はマウント毎には発表されてないですよね)変わらなければニコン用の評価を見て参考にしたいと思います。

裕次郎1さん こんばんは。
明日レンズをご覧になりましたら感想をお聞かせ下さい。私も見に行きたいのですが昨日から体調を崩し外出できそうにありません。
無理なお願いで恐縮ですが宜しくお願いします。

書込番号:4774202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2006/01/29 15:23(1年以上前)

> 持っているのは、タムロンの18-200mm一本です(カメラは20Dです)。

こん××は、私もちょっとこのズームは気になっています。
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (φ79mm×82.5mm) は、
SIGMA 18-50mm F2.8EX DC (φ74.1mm x 84.1mm) と違い全域
でF値一定でないなど (室内撮影で) 不利な反面、全長が1.6mm短く
フィルター径も (φ72mmで) 5mm大きい外形から ビグネッティング
(口径食) や周辺光量低下は少なそうだと感じます。
35mm判換算焦点距離27.2-112mm相当の画角は魅力ですね!
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/index.htm

書込番号:4776597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/30 07:52(1年以上前)

キヤノン用は2月3日発売に決定しましたね。週末が待ち遠しいです。
ところでニコン用は昨日から先行して発売されていますが大型量販店の売価はどのくらいなのでしょうか。(価格.com情報では44,800円のままです)
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:4778947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/01/30 22:25(1年以上前)

 今日、都内のとある量販店で実際にこのレンズを見てきました。
 背広の襟に「SIGMA」の社章を付けた方と店員さんが話しをされておりました
ので、割り込む形でSIGMAの社員の方と少々話しをさせて頂いた上で、実物をニ
コンのカメラに付けて説明をお伺いしました。
 価格は量販店価格で4万4千数百円とのことでした。
(すみません。百円単位の値段は忘れました。)

 前玉直前まで被写体を近づけることができ、ボケ具合もなかなかのものでした。
 AF速度も、その音も私的には及第点でした。
(感覚的な話しなので世間一般の評価とは異なるかもしれませんが、同社の18−125mm
F3.5−5.6DCよりは改良されている、との感触がありました。)

 今は「つなぎ」で純正のEF−S18−55mmUを使っていますが、ワイド端で
のF値2.8だけではなく70mm時のF4.5もかなり魅力だと思います。
 早くKissDNに付けて試してみたい気持ちです。

書込番号:4780581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/01/31 00:54(1年以上前)

初めてレポートが読めました。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

なかなか良いという事ですね。

書込番号:4781215

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 3日

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング