17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) のクチコミ掲示板

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82.5mm 重量:455g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 3日

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

F値のことがぴんときません。

2006/12/09 23:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

今度初売り時期に、EOS KISS DX の購入を考えています。

一応、レンズは17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO とCANONの 50mmf1.8

で考えています。被写体は主に生まれたての子供。使っていくうち

に人物とか風景もとりたくなると思います。

っでお聞きしたいのがf値のことです。明るいレンズが使いやすい

との書き込みをいろいろなところで見ますが、作品例を各種見させ

ていただくと開放いっぱいでとってる写真があまりないように感じ

ます。っとなるとf値が明るい意味がないのでは?っと思ってしまい

ます。もちろんあまりぼかしたくないときは開けなくていいのだと

思いますがキットレンズとかで撮っても同じなのかな?っと思いま

して。開放にしないような場面でもf値が明るいレンズと暗いレンズ

では違いあるのですか?

書込番号:5737116

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/09 23:48(1年以上前)

例えば開放F値がf4.5のレンズの絞り開放と、
開放F値f2.8のレンズをf4.5に絞ったものとでは
違う場合が多いようです。
レンズの性能を発揮するには概ね1段絞った辺りからと言われてますから。(一般論…)

書込番号:5737240

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/12/10 00:17(1年以上前)

写り以外では…。

 キヤノンボディは、レンズの開放Fの像をファインダーで見ることになります。KissDN のように暗いファインダーでは(おそらく DX もファインダーの明るさは改善されてないはず)、明るいレンズはありがたいです。

 ついでにいうと、このレンズは 17-70mm F2.8-4.5 というスペックにも関わらず、最短撮影距離がズーム全域で 20cm (MF なら 17cm 強)で、最大撮影倍率が 0.43 倍(MF だと 0.5 倍弱くらいかな?)です。等倍マクロを代替することはできませんがそれなりにマクロ撮影が楽しめますし、一般的な単焦点マクロではできないワイドマクロという楽しみ方もあります。使いやすい焦点域とある程度マクロもこなせるってことで、これ1本のときには非常に便利です。

書込番号:5737428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/10 00:22(1年以上前)

>作品例を各種見させていただくと開放いっぱいでとってる写真があまりないように感じます。っとなるとf値が明るい意味がないのでは?っと思ってしまいます。

他人の作例は関係ないでしょう。
あなたが広角端17mmF2.8スタートの標準ズームレンズが必要かどうかです。
必要ないと思われるなら(必要とされる写真を撮らないのであれば)キットレンズがお似合いってことですよ。

私はシグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロを使っています。
キットレンズより、重宝してますよ。

書込番号:5737458

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/10 00:40(1年以上前)

こんばんは
「被写界深度とは」で検索してみてください。
同じレンズでも絞り値を変えることでこの深度が変化します。
開放側へ行くほど浅くなります。
従って、明るいレンズを開放で使うとピントが合って見える前後の範囲が狭くなってくるのです。
これは、反面背景をぼかしやすくすることが出来るということなのです。
 
 

書込番号:5737562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/10 00:41(1年以上前)

こんばんわ〜。

まぁ、F値だけではない描写の違いとか、機能とかがありますからね〜。
同じF値ならキットレンズでも一緒。というワケでも無いんでしょうね。
どこがどう違うのかは良く分かりませんが。(^_^;
シャープさとか、色収差とか違うんでしょう。きっと。

私はキットレンズも好きですよ。
小さくて軽くてUSMですからね。(^_^
外付けフラッシュの天井バウンスで十分キレイに写ります。

書込番号:5737564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/12/10 00:45(1年以上前)

f3.5さん
「例えば開放F値がf4.5のレンズの絞り開放と、
開放F値f2.8のレンズをf4.5に絞ったものとでは
違う場合が多いようです。」

そういった違いがあるのであればやはりこのレンズを使ってみようかと思います。

OhYeah!さん
「キヤノンボディは、レンズの開放Fの像をファインダーで見るこになります。KissDN のように暗いファインダーでは(おそらく DX ファインダーの明るさは改善されてないはず)、明るいレンズはありがたいです。」

確かに量販店でキットレンズでファインダーをのぞくと目で見るよ
り暗い気がします。そこが明るいレンズだとファインダーでみたとき明るくみえるということですね。

すぎやねんさん

「他人の作例は関係ないでしょう。
あなたが広角端17mmF2.8スタートの標準ズームレンズが必要かどうかです。」

それを判断するために質問したつもりでしたが、私の文章が悪かったと思います。

皆様すばやい返信ありがとうございます。

書込番号:5737595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/12/10 01:04(1年以上前)

写画楽さん

「「被写界深度とは」で検索してみてください。
同じレンズでも絞り値を変えることでこの深度が変化します。
開放側へ行くほど浅くなります。」

申し訳ありません。書き方が悪かったです。たとえばちょっとはなれたところから子供を狙うとします。背景をぼかさなくてよいとするとキットレンズの開放でとるのも、明るいレンズで少し絞ってとるのも同じなのかどうかです。なんとも言いにくいのでしょうか?それとも質問がこれでも的を得ていないでしょうか?一応被写界深度の部分は確認しました。

タツマキパパさん

「まぁ、F値だけではない描写の違いとか、機能とかがありますからね〜。同じF値ならキットレンズでも一緒。というワケでも無いんでしょうね。」

やはり質問が的を得ていないのでしょうか?まだ使ったことがないのでキットレンズでカメラのイロハを勉強してからほかのレンズを買うことを考えた方がいいような気がしてきました。

夜遅くに返信ありがとうございます。

書込番号:5737678

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/10 01:22(1年以上前)

>たとえばちょっとはなれたところから子供を狙うとします。背景をぼかさなくてよいとするとキットレンズの開放でとるのも、明るいレンズで少し絞ってとるのも同じなのかどうかです。

異なったレンズでも、同じ焦点距離で同じ絞り値であれば被写界深度自体は同じです。
差異として解像度などのレンズ固有の要素は別途あることが自然ですが、厳密なテストでもしない限り見分けがつくかどうかわかりません。
してもブラインドでわかるかどうか。
同条件で撮り比べた実例があるといいのですが・・・

書込番号:5737758

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/10 05:31(1年以上前)

こんばんは。
いや、おはようございますですね。
f3.5さんと同じ回答になりますが、よくレンズは一段からニ段絞るとシャープに写るとか描写が良くなるといわれます。
(中には開放から良いレンズもありますが…。)
そう考えると、同じF4でも開放値がF2.8のF4(一段絞る)と開放値がF4のF4(開放)ではF2.8のレンズが有利になります。
バイクに例えると、125ccの60キロと50ccの60キロ(スピードの例え)では、125ccの方が余裕ありますよね。
この例えでご理解いただけるかわかりませんが、ボケだけでなくシャッタースピードを稼ぎたい時にも明るいレンズは重宝します。

書込番号:5738169

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/10 05:48(1年以上前)

携帯の文字数制限につかまりました…。
上記にえらそうなこと書きましたが、写画楽さんもおっしゃておりましたが、私に写りの違いが分かるかどうか自信ありません。
私が明るいレンズを選ぶのは、室内で撮る事が多いので、できるだけシャッタースピードを稼ぐためです。

書込番号:5738181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/10 07:12(1年以上前)

私はレンズのF値の開放あたりを使う事はよくあります。
理由はそうでないと撮れないからです。(^^;)
例えば室内スポーツだとF2.8ズームでISOをあげても開放で撮らないとシャッター速度が稼げません。

そういう意味で開放F値が小さい事は限界が高いことを示しています。
もちろんF値が小さいと被写界深度は浅くなりますから特に近接では撮影が難しくなりますね。

同じF値の場合、F値の小さいレンズのF5.6と開放がF5.6のF5.6で撮った場合、概ねF値の小さいレンズで撮った方が結果が良い事が多いです。
レンズに限らす性能ギリギリより多少余裕があるものの方が楽ですからね。
またKDXの場合F値が2.8以下だとAF性能が向上します。

書込番号:5738273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/12/10 08:33(1年以上前)

ご質問の意図とは離れてしまいますが
ブログなんかだと作例としてアップされている方が多くて
絞り優先で撮った写真が多いと思います(一般論ですけど)
開放だとピントもシビアになりますしね

”レンズ名 開放”でググってみるとレンズテスト系のページが簡単に見つかります。
撮る人の意図に合わせレンズ交換できたり、色々調整出来るのが一眼レフの良さだと思います。
その幅にゆとりがあれば(SS対策の面も大きいですけど)使いやすくなりますよね

ご購入お考えのEF50F1.8IIは是非購入され、絞り優先で色々試してみてください。
なんなとくお判りになると思いますよ

ズームの方は折角このレンズに辿り着くほど調べられたので良いと思います
キットレンズに負けるのはAF速度と重さ(僅かですけど)くらいかと
でもキットの純正も良いレンズで、どちらを選んでも失敗にはならないかと

ご自身で納得されて良い買い物をされてください。

ただ購入前からここまで調べている方だと、いざ使いはじめると
このレンズなんかは「お買い得!」みたいな金銭感覚になると思いますのでお気をつけを(^^;

書込番号:5738419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/12/10 09:59(1年以上前)

写画楽さん

「差異として解像度などのレンズ固有の要素は別途あることが自然ですが、厳密なテストでもしない限り見分けがつくかどうかわかりません。」

やはり微妙な質問をしてしまったようですね。初心者で的を得ておりませんでした。申し訳ありません。

和金さん

「f3.5さんと同じ回答になりますが、よくレンズは一段からニ段絞るとシャープに写るとか描写が良くなるといわれます。」

やはりそういった面では明るいレンズの方が有利なのですね。たとえていただいた例はわかりやすいです。

「この例えでご理解いただけるかわかりませんが、ボケだけでなくシャッタースピードを稼ぎたい時にも明るいレンズは重宝します。」

写り以外にもそういった効果があるのですね。参考になります。

くろちゃネコさん

「例えば室内スポーツだとF2.8ズームでISOをあげても開放で撮らないとシャッター速度が稼げません。そういう意味で開放F値が小さい事は限界が高いことを示しています。」

そういった面で力を発揮するのですね。写せる範囲が広がるのであればやはり明るいものがいいようですね。

たこやきソースさん

「レンズ名 開放”でググってみるとレンズテスト系のページが簡単に見つかります。」

ありがとうございます。早速探してみます。

皆様、初心者の訳のわからない質問(だったと思います。)にお答えいただき本当にありがとうございます。皆様のご意見を参考にさせていただきます。


書込番号:5738678

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/12/10 10:23(1年以上前)

私は開放でも撮ってますし,絞っても撮ってますよ.風景だと開放で撮っている作例は少ないかもしれません.マクロやポートレートだと開放に近い絞り値のものが多いかと思います.

単純に開放絞り値の明るいレンズは絞れますが,暗いレンズは開けられません.50/1.4と50/1.8を両方買うよりも50/1.4一本で絞り値的には両方分まかなえますから・・・味とかにおいの違いは私にはまだわかりません.

ただ,F値の明るいレンズはいい硝材を使っている場合が多いですね.私の少ない経験だとTamron 70-300mm LDとSigma APO 300mm をF5.6より絞って撮り比べても色収差の差は歴然でしたよ(ズーム・単の差もあると思いますが).このあたりに着目して比較することも重要だと思います.

すでにご指摘がありますが,CANONのAFは機種によりF2.8とF5.6の2つのセンサーがあります.F2.8の方が精度が高いといわれてます(私は使ったことありませんw).

蛇足ですが,背景をぼかすことを考えないなら,コンパクトデジタルカメラも考慮にいれてみるといいかもしれません.機動力,コストパフォーマンスはこちらが上です.


書込番号:5738763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

KissDNとの相性はいかがでしょうか

2006/09/16 02:04(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

クチコミ投稿数:114件

初めて書き込みさせていただきます。

数ヶ月前、仕事で使うということで会社がKissDN レンズキットを購入しました。
会社の機材ということなのですが、年に数回使う程度だということで「使わないときはkeep in touchさん、自由に使ってていいよ」といわれました。

以前、友人の一眼デジを触ったことがある程度でしたが、いい機会と思い、会社のKissDNで 奥さんや子供、風景などのスナップを撮って遊んでいます。

付属レンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMなのですが、イロイロ撮影している間に、このシグマ17-70mm MACRO の存在を知り、気になり始めました。

マクロ的な撮影もでき、F値が明るめ、かつ中望遠域までカバーできそうなこのレンズを、自腹で購入しようかと考えています。(これ一本で充分楽しめそうな気がしています)

そこで質問です。
(1)KissDNとの相性としてはいかがなのでしょう?
 ピントのことがよく掲示板に書かれているようですので、KissDNで使用されている方の使用感などお聞かせください。


(2)会社のKissDNで一眼デジにはまったら、おそらく自分でもボディを購入することになると覚悟しています・・・

A.とりあえずはCanonマウントを買ってKissDNで楽しんでみるべき

B.いずれ買うのなら本体を買う状態になってからこのレンズを購入すべき

という部分で悩んでおります。

購入する決心がついたときは、おそらくKissDNやDXではないと思っています。
私は手が大きいのでDNのグリップに不満があり、今販売されている中であれば、30D、D80、D50あたりかなぁと考えています。(大蔵省との相談もありますが・・・)

Canonマウントを買って、一眼デジにはまり、選んだボディがNikonだったら、このレンズがもったいないなぁと・・・

KissDNとの相性に加え、ボディ購入についての考え方も含めてアドバイスいただければ幸いです。
長々と失礼しましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:5444498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/16 07:41(1年以上前)

(2) について
 既にレンズ資産があるなら別ですが、これからレンズを購入するのであれば、やはり先にボディありきでしょう。
私なんかは、銀塩一眼の時からのレンズ資産が4〜5本もあるので、迷わずキヤノンですが…。

書込番号:5444837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/16 09:06(1年以上前)

すげぇー やっぱニコン、とか誰かが言ってたような。。。(;^_^A

書込番号:5445000

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/16 11:42(1年以上前)

>誰かが言ってたような。。。(;^_^A
あのCMはDIGIC信者になりそう^^;さん だと思ってた...(^^)v

書込番号:5445407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/16 14:11(1年以上前)

あれっ! DIGIC信者になりそう^^;さん はバイトでCMに出ているの?
何処のプロダクションに所属しているの?
えっ! ジャニーズ事務所ですって!!!

書込番号:5445826

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/16 22:42(1年以上前)

keep in touchさん
Kiss DNとの相性は全く問題無いですが、一眼レフカメラを選ぶ場合、先ずボディを先に決めてからの方が良いと思いますよ。 Canonも良いカメラを作っていますが、Nikonも良いカメラを作っています。 それにPENTAX、SONY、OLMPUSとこれからカメラを始めるには選択出来るメーカーが5社あります。 ですから先ずkeep in touchさんが自分で使ってみたいボディを先ず探す事から始めた方が良いですよ。 

書込番号:5447409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/09/17 02:26(1年以上前)

>都会のオアシスさん
私の場合はもちろんレンズ資産なしですので、やっぱりボディから選ぶほうが先々スムーズということですね。

>DIGIC信者になりそう^^;さん
「やっぱニコン、いいわ」のCM、他のメーカーにも当てはまりそうですよね・・・
Canonユーザーならきっと「やっぱキャノン、いいわ」って思っているだろうし・・・
カメラって選ぶ段階から難しいですね( ̄ー ̄;

>yuki tさん、 初期不良にご注意をさん
DIGIC信者になりそう^^;さんの正体はそうなんですかぁ〜?! いいことを聞いちゃいましたねwww

>ぱう中さん
都会のオアシスさんのアドバイス同様、やはり先に“ボディ有き”のほう良いのですね。
会社のカメラを自由に使えるとはいえ、やっぱり“自分の一台”ではないということで、それに投資するのは気が早かったかも知れません。(お金に余裕があれば悩む問題ではないのでしょうが・・・)

皆様アドバイスいただきありがとうございました!
カメラやレンズに対する知識が増えて、“自分のカメラ”もゲットできた日には、SIGMA 17-70 Macro の魅力も倍増するのだろうな〜
最近は、いろんなカメラを店頭で手にしていますが、それぞれ良さそうに感じて悩ましいところです・・・
自分なりに感じる良さを説明できるくらいまで、もう少し勉強してみます!

ありがとうございました!

書込番号:5448233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/17 09:03(1年以上前)

みなさん、おはようさん。
おーい、今、見たでよ〜

>DIGIC信者になりそう^^;さんの正体はそうなんですかぁ〜?! いいことを聞いちゃいましたねwww
こりゃーーっ  んなワケないじゃんっ!!(マッタクー) ^^;;;

よくよく見たら、シグマのレンズ板らったのね・・・(;^_^A
(まぁ、脱線ネタですが、少し盛り上がってもらってよかったですぅ。
みなさんのノリの良さに感謝。^^)



keep in touchさん、脱線ネタ、申し訳なかったです。
ボクは以前KissDNを使っていましたが、成人男性としては手の大きさは平均的
あるいはそれよりちょい小さいくらいですが、それでも、オプションの
バッテリーグリップ(これは必須アイテムと思います。)を付けても
ホールド性が物足りないかもしれません。

カメラとしての機能は、KissDNの段階でも充実していた方だと思います。
個人的には、メーカー(マウント)選定は、特に純正でゆくゆく自分が欲しいものが
有るかそのあたりで決められるとよいでしょうが、ご候補の中では、D80か
30D(現在、ボクは、キヤノンではこれを使っています。)がよいかと思いますよ。

書込番号:5448742

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/09/17 10:54(1年以上前)

keep in touchさん、こんにちは。
少々遅すぎるレスかもしれませんが・・・

 私は30Dで愛用していますが、このレンズ本当に素晴らしい標準ズームだと思います。
 最近、各社から多くの高性能標準ズームが発売になっていますが、まったく買い換える気がしません。
 私にとっては今のところ最高の標準ズームです。

>A.とりあえずはCanonマウントを買ってKissDNで楽しんでみるべき
>B.いずれ買うのなら本体を買う状態になってからこのレンズを購入すべき

 まずボディを決めてからにしたほうが良いと思います。
 ボディをキャノンに限定しているならA.もあるでしょう。

 昨日、街に出たらヨドバシでこのレンズを装着したKissDXが置いてあり、手にとってみたました。
 30DにEF28mmF1.8USMを装着して持っていたので比べたらほぼ同じ重さでした。
 バランスは悪くないと思いました。
KissDXは小型軽量ですが、その分グリップが小さくしっかりホールドすることがむずかしいのが難点ですね。

 私もDIGIC信者になりそう^^;さん 同様、30DまたはD80くらいのミドル機種の方がベストマッチだと思います。

 D80はファインダーとシャッターはさすがニコンで良いですね。
 それ以外は30Dの方が上かなと思いました。
 

書込番号:5449005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/09/18 00:52(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
>オプションのバッテリーグリップ(これは必須アイテムと思います。)を付けてもホールド性が物足りないかもしれません。

そうなんですか。参考になることを聞けてよかったです!
やっぱりホールド感って大切ですよね??
KissD N or X は軽くて小さいのはいいんですけど、人より手が大きい私にはやはりしっくりこないみたいで・・・



yamabitoさん
>ボディをキャノンに限定しているならA.もあるでしょう。

そこなんですねぇ、ほんとに悩ましい・・・

将来、Canon製のボディを選ぶならレンズが無駄にならなくてすむなぁ と考えていたのです。
ただ、KissDNの上位である30Dを店頭で手にしたときの初めの印象は“重っ・・”でした(; ̄ー ̄A
それでもやっぱり30Dは手があまらないし、しっくり持てます。魅力的なボディの1つに感じています。
D80は手に持った感触が良かったのはもちろんですが、30Dほどの重さは感じませんでした。シャッター音はCanonの方が音は軽快で好きだなと個人的に感じました。
30DやD80の下位クラス(?)のD50は、KissDNよりも握りやすく、値段的にも魅力的だな〜と思っています。

自分の中では、30DやD80クラスのボディに魅力を感じているのですが、経験不足や価格の面もあり、踏み出せない状態でした。

そこで、いろいろなシチュエーションで重宝しそうなこのレンズで遊びながら勉強していけば、30DやD80を含めたカメラの良し悪しが自分なりにわかるのではと思い、衝動的に、
・SIGMA17-70MACRO(キャノン用) + 会社のKissDN
・SIGMA17-70MACRO(ニコン用) + D50を買う
に手を出してしまいそうになったので掲示板でアドバイスをもらって冷静に判断しようと思った次第です(*´д`;)…

皆様のアドバイスを読ませてもらって、“会社のKissDNレンズキットでもう少し遊ばせてもらいながら経験を積み、勉強したほうが良さそうだなぁ”と感じました。
そのほうが“将来手にするであろう自分のカメラ”を納得して選べそうです(^▽^;)

みなさんの貴重なアドバイス、ためになりました!m(_ _)m

書込番号:5451972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/12/01 01:05(1年以上前)

自己レスです(しかもカナリ遅い・・・)

皆さんからイロイロとアドバイス・お導きいただき、結局は17−70 MACRO を購入しました。
Canonマウントを選んで後悔はないです。
豊富なレンズ郡にも魅力を感じるようになってきました。(もともとプリンタもCanonですし)
結果的に満足してます。

会社(といっても実は親戚)が購入したKissDNも、ほとんど私物として自由に使わせてもらっており、ありがたい限りです。
(本音はD30あたりを自分で購入したい・・・)

今ではキットレンズの出番は皆無で、このレンズを付けっぱなしです。(これとキットレンズしかないんですけどね)

ボディもそうですが、単焦点にも興味がでてきたり、、、、、なんて、、、
 Σ(゚д゚lll)アブナッ !

書込番号:5699154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/12/01 02:30(1年以上前)

訂正:D30 → 30D

書込番号:5699379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今更ながらの描写テスト

2006/11/17 21:32(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

みなさん、こんにちは。

私は低山歩きが好きなもので、天気がいいと高尾山周辺とか丹沢周辺の山歩きをしていたりします。

そういう際に使うレンズが問題。EF17-40mm F4.0L USM を持っているのですが、これだとややテレ側が不足します。
また花の撮影のときなどのためにマクロレンズも別に用意しなければなりません。

というわけでこのレンズを買ってみました。

なかなかよいですね!

そりゃあUSMに比べればAF速度や音に不満がないでもないです。
しかし、換算28-112mmという使いやすい焦点距離、ちょっとしたマクロレンズ並みの0.43倍の最大撮影倍率はとても重宝しています。

所ジョージ人形は高さ45ミリほど。まあこの程度写せれば十分!

キットカットを使って簡単なAF実験もしてみました。
こちらもピンズレはなし。まあ絞り開放時の描写にはやや不満もありますが、こんなもんでしょうか。

カメラは EOS Kiss Digital N 。欲を言えばカメラかレンズに手ブレ補正機能があればなおいいですね♪

書込番号:5647631

ナイスクチコミ!0


返信する
yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/11/18 20:34(1年以上前)

ありふれたおじさんさん、こんばんんは。
画像拝見しました。

 私も山歩きが好きで高尾山系へも毎年良く行きます。
そして、EOS30Dでこのレンズを愛用しております。
 画角、画質、使い勝手とも大変良くて気に入っています。
 マクロまでこなせるので、天気が悪くてもそれなりに被写体を見つけて撮れますしね。

 陣馬山からの富士山、素晴らしいですねぇ。

 単焦点レンズも何本か持っていますが、ほとんど出番がありません。(笑)

 

書込番号:5651282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2006/11/19 20:00(1年以上前)

yamabitoさん、レスをどうもありがとうございました。

ブログを拝見しましたが、私と違ってかなり本格的に山歩きをなさっているんですね。羨ましいです。

>  画角、画質、使い勝手とも大変良くて気に入っています。
>  マクロまでこなせるので、天気が悪くてもそれなりに被写体
> を見つけて撮れますしね。

本当にそのとおりですね。
今度はもっとマクロを試してみようと思っています。

>  陣馬山からの富士山、素晴らしいですねぇ。

この秋、こんなにくっきりと見えたのはまだ2度目だと茶屋のご主人がおっしゃっていました。

また山に行くときにはこのレンズを持っていこうと思っています。

書込番号:5655143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影が楽しくなるレンズですね。

2006/11/12 07:08(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件

ペンタマウント板からの出張で申し訳ありません。(向こうは結構静かなもので・・・)

「今更何を言う」と 皆さんにお叱りを受けるかもしれませんが、このレンズ、撮影を楽しくさせてくれるレンズですね。

昨日、雨中をK100D+本レンズ(お気軽モード)及び20D+IS24-105(本気モード)の2台体制で、すっかり終り加減の紅葉撮影にチャレンジして参りました。釣果は、毎度のごとく無駄コマの山ではありましたが、このレンズの撮影距離を気にしせずに撮れるってのは、精神衛生上非常によろしいですね。初撮りのうれしさもありましたが、すっかり撮影モードが入れ替わってしまい17-70メインでの撮影となってしまいました。(それと釣果とは無関係です。単に私の腕の問題です。)
画像については、両者を厳密に比べるべきではないと思いますので行いませんが、気に入った1枚をA3にプリントしてみましたが十分に部屋を飾ってくれるレベルと思います。(あくまでも素人レベルですので・・・)

何枚かアルバムに貼って見ましたので、お時間のある方はご覧ください。




書込番号:5628225

ナイスクチコミ!0


返信する
mori23さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/14 23:36(1年以上前)

ええ!私は30Dで使用してますが名玉ですね!
これはいいレンズです。キヤノンのカメラとの相性もバッチリですよ。

書込番号:5638449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度4

2006/11/15 15:09(1年以上前)


デジイチの経験浅い修行の身ですが、共感です。
散歩や旅行のおともに欠かせませんです。!!(^^♪

書込番号:5640138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件

2006/11/15 21:04(1年以上前)

mori23さん くろ焼きブタさん
こんばんは です。

同じ被写体を引きからアップへシームレスに撮影してゆける感覚って、広角から標準域の撮影ではこれまで経験したことがありませんでした。(標準マクロは別として)しかも、ズームレンズでこの撮影スタイルが楽しめるとは。

寄っていいの?・・まだ寄れるの?・・ここまで寄っていいの?・・・

ひとつの被写体をいろいろな撮り方・表現ができるって感じのレンズですね。
しばらくは楽しめそうですね。

書込番号:5641081

ナイスクチコミ!0


mori23さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/15 21:28(1年以上前)

これね、キヤノンには無いズーム域だし、寄れるし、またまたポートレートにも凄いいいんだよ。いやーこのレンズのおかげでシグマが好きになりましたよ。

書込番号:5641190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

自重落下

2006/11/01 12:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 チビ象さん
クチコミ投稿数:11件

先月このレンズを買い使い倒しています。
噂通り、マクロも素晴らしいですし、とてもよいレンズだとニッコリしています。それまで使っていたキヤノン標準ズームレンズ(18-55)を再び使うことはもうないかもしれません。

ただ、ひとつ不満なことが出てきました。
フカン気味にカメラを下向きに構えた場合、35ミリのあたりからズームがゆっくり自重落下してくるのです。ずずずずーって感じで55ミリのあたりまで。
手で回してみても、この部分のズームは微妙に緩めのようです。およそ70度くらいの下向きでこの傾向が出てしまいますので、近く調整に出そうと考え中。
ただし、シグマの相談室に電話したら調整は無料でやるけど
「当社までの送料は自己負担で・・・」
という返答。そういうんもんなんですか? もしかしたら、購入した店まで持っていって出した方がお得なのでしょうか。

書込番号:5592353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/01 13:00(1年以上前)

このレンズ僕も使ってますが便利ですね。

「当社までの送料は自己負担で・・・」

僕はこういうときはいつも購入した店に持って行きます。
そうすると店からシグマに送ってもらえるようです。

チビ象さんも購入されたお店がお近くであれば
お店まで持って行かれた方がお得だと思います。

Nikonのレンズの話になっちゃいますが、
VR18-200も自重落下が激しいです。
Nikonの場合は、ある方がズームの調整を問い合わせたところ
調整はできないという返事だったそうです。

レンズの作りの関係か、メーカーによって対応が違うのか。
シグマのこのレンズは調整してもらえるということがわかりましたので
安心して使えそうです。

書込番号:5592379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/01 13:09(1年以上前)

こんにちは。

以前ピント調整の件でシグマに問い合わせたときに「調整は無料、元払いで送るよう」言われました。そのときは販売店に持ち込んだので自己負担は交通費のみでした。
今回のケースも同じことだと思います。

私のはチビ象さんのように自重落下しないのですが使い込むと緩くなってくるのでしょうか。少し心配です。

書込番号:5592399

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/01 13:42(1年以上前)

レンズだか筒だかを動かすカム溝が緩やかな範囲だと自重で動く場合もあるので指で軽く添えた方が安全です。今、動かなくても、使い込む事で緩くなって来ると思いますよ。

送料は購入店経由で指定のセンターだかに送るようにお願いすれば無料だと思います。(でも、そこで送料要求されたら諦めましょう。)

書込番号:5592464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/11/01 14:55(1年以上前)

購入店に出して直してもらうと
ある場所に一斉に集めてからそこからまた各メーカーに
行くので修理が遅くなります(キタムラ店員が言ってました)
その代わり送料は要りません。

メーカーに直で送ると
送料はいりますが帰りはシグマが負担してくれます。

コンビニとかから発送した方が早いですね。

書込番号:5592598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/11/01 15:03(1年以上前)

追加
僕はいつも日曜日に発送します。
そうすると月曜にはメーカーに着き平日なので
直ってくるのが早いです。

金曜に発送ですと・・・
土・日はメーカーが休みの為・・・
オススメしません。

書込番号:5592626

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/01 17:03(1年以上前)

ピント調整なのでちょっと話違いですが、
SIGMAの場合、保証期間外でも無料でやってくれるだけキャノンより良心的?だなあ、などと感じました。
キャノンでは、ピント調整だけで「うん千円」と言われて、
「じゃあ、やめた」と思って帰ってきました。

書込番号:5592861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/01 19:37(1年以上前)

>ken311さん

キヤノンはレンズ又はボディのいずれかが保証期間内だと無料でピント調整してくれますよ。

保証期間が過ぎて1本当たり数千円取られたら。。。新しいボディ買っていっしょに持っていったほうが安そうですね。

書込番号:5593211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/02 01:59(1年以上前)

>保証期間が過ぎて1本当たり数千円取られたら。。。新しいボディ買っていっしょに持っていったほうが安そうですね。

うーむ! この発想はスゴイです! ^^;;;

書込番号:5594721

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/02 08:15(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん

いやあ、ボクもそう思って「保証期間内の30D」と「期間外のEF35F2」を一緒に持っていって交渉したんですけど、
最終的にレンズ側を調整する場合は「有料」と言われちゃったんですよね〜。
対応したのが若めなおねーさまで、生理的に嫌われたからかなあ。
今度もう1回交渉してみます。

書込番号:5595017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/02 08:25(1年以上前)

>ken311さん

状況を把握しないで書き込みをして申し訳ありませんでした。

以前「10Dと保証期間内レンズ」の組合せや「保証期間内のボディ+保証期間切れのレンズ」の組合せなど何回かピント調整に出したのですがいずれも無料でした。
係の方も「どちらかが保証期間内であればいいですよ」と言って下さってました。


>DIGIC信者になりそう^^;さん
>うーむ! この発想はスゴイです! ^^;;;

得意の力技が出ちゃいました。。。

書込番号:5595029

ナイスクチコミ!0


スレ主 チビ象さん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/02 13:44(1年以上前)

たった1日でたくさんのレスをいただき、驚くと共に皆様に感謝です。
購入したお店は近所のヨドバシです。今度行く時にでも依頼してこようと思います。あ、でも、またそこまで取りに行くことになるのかな? 面倒といえば面倒ですね。
今月またレンズを使う予定があるので、それまでに問合せてみます。

書込番号:5595607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/11/15 15:25(1年以上前)

シグマもピント調整は有料ですよ。
昨日、違うレンズですが、あまりにもひどいので状況を説明して問い合わせたら、約5400円くらいです。と。

これだけ、ばらつきのある製品を乱発しておきながら・・・

書込番号:5640163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 tai-qooさん
クチコミ投稿数:25件

このレンズとても評判がいいようで、購入検討しています。

私は飛行機撮影がメインですが、暗いところでも使えるF値の明るい標準レンズがあればいいな〜と考えましてこのレンズに目が留まりました。

まず、手持ちのレンズは、、、

@EF-S18〜55 F3.5-5.6 USM
AEF55-200 F4.5-5.6 USM
BEF50 F1.8U
Cシグマ70-300 DC マクロ

です。(本体はキスデジNです)

そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。このレンズを手にしてしますと、@とAはまるっきり出番がなくなると予想できるのですが、現在の手持ちのレンズに新しくこのレンズを購入する意味はありますか?実際F2.8-4.5というのは、体感できるほどなのでしょうか?

次に、将来的に(夢でもありますが^^)EF70-200L F2.8 ISとEF100-400L F4.5-5.6 IS(飛行機撮影用)も入れていきたいと考えていまして、焦点距離がかぶらないという意味でこのレンズの購入を考えています。

こんな私のレンズシステムの案について、皆さんのご意見をいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:5626462

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/11/11 19:48(1年以上前)

このレンズを入手するにあたって1と2を下取りに出すなんて手もありますね。
若しくはしばらく併用して出番が無くなったら売却してもよろしいかと思いますよ。

書込番号:5626514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/11 20:32(1年以上前)

買ってから考えたらいいんじゃないのかな?
とりあえず当面買おうとしてるのは買っちゃう。

書込番号:5626663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2006/11/12 10:04(1年以上前)

こんにちわ〜。

>新しくこのレンズを購入する意味はありますか?

明るいレンズが欲しいとのコトですが、EFs18-55と比べて、ワイド端もテレ端も半絞り明るいダケですよ。
そんなに差が無いという気がします。
(各ズーム域でのF値の変化が分からないのでなんともですし、その差が重要という人もいると思いますが)

個人的には、明るい標準レンズが欲しいならば、単焦点を買った方がイイように思います。
テレ端70mmとマクロ能力が必要というならば、17-70でしょうか。

>焦点距離がかぶらないという意味で

焦点距離がかぶってもイイんでないでしょうか。
レンズにはそれぞれ得意分野というモノがあるでしょうし。
EFs18-55とシグマの18-50/F2.8を持ってますが、どちらも同じくらい使いますよ。

あと、55-200が不要になるのは、17-70を買うからというよりも、シグマ70-300があるからですよね。
今でも使わないなら不要ではないですか?
今良く使っているならば、17-70を買っても使うと思いますよ。

55mmから70mmの間が抜けるコトを気にされているのかも知れないですが、無かったら無かったで何とかなると思います。(^_^

書込番号:5628566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/12 14:51(1年以上前)

手持ちの1と2ではどんなとこが不満でしょうか。
単純に明るさが欲しいのであれば、タツマキパパさんと同じ明るい単焦点がいいのでないでしょうか
17-70は明るさの面では、買ってまでのアドバンテージはないかなと思います。
ただこの焦点域と寄れる(マクロ)を備えてるのでとても便利でいいレンズなので買っても満足できると思いますよ。

それから100-400はとっても良いですよ。買うの大変ですが頑張って手にとってください。
私は子供、風景、花、昆虫、鳥と結構オールマイティに使ってます

・・・あっ あと等倍撮影可能なマクロレンズもいいですょ (^^ ヒソヒソ)

書込番号:5629440

ナイスクチコミ!0


スレ主 tai-qooさん
クチコミ投稿数:25件

2006/11/12 19:34(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。ありがとうございます!

マクロ撮影は今のところ考えていなかったので、このレンズのメリットなくなっちゃいました^^;)
私はキットレンスを甘く見てたのかもしれませんね。Fが半絞りから1段明るいだけで、キットレンズをお蔵入りさせてしまうのはかわいそうに思えてきました。今日、お店の人にも聞いてみたのですが、「明るさは通しで一定でないので、あまりキットレンズと変わりませんよ〜」って言ってました。よく使うのは、換算50mm前後なので、35mmくらいの明るい単焦点レンズを揃えた方がいいのも納得しました!考えてみれば、広角域で動体の流し撮りをするわけでもないので、ズームの必然性はないのですね。明るい単焦点を数本持っていたほうが、効果的ですね。

ただ、撮影に持っていくのは、キットレンズ(EF-S 18-55」とシグマの「70-300 DC マクロ」になるので、55から70までがカバーできない!もしこの焦点距離でしか撮れないものがあったらどうしよう・・・と思っていました。

ちょっと心配ではありますが、そのためにEF55-200も持ち歩く必要があるのかなぁ。。。となりますよね。

書込番号:5630334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/12 20:29(1年以上前)

風景や建物といった遠くにある被写体で無ければ、55から70があいた分は、フットワークでカバーできると思います。

あとは撮影時にどの画角をよく使うかで、それが50〜70であればタムロンの28-75F2.8なんかあってもいいかもしれないです。

書込番号:5630564

ナイスクチコミ!0


スレ主 tai-qooさん
クチコミ投稿数:25件

2006/11/13 21:57(1年以上前)

ウェルビさん、ありがとうございます。

焦点距離の不足分はフットワークでがんばります。

それとは別としても、タムロンの28-70は安いのにF2.8でいいレンズそうですね。(広角が心配ではありますが・・・)

いけない、いけないまた物欲が。。。。

書込番号:5634345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 3日

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング