このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2006年5月14日 14:33 | |
| 0 | 21 | 2006年5月7日 19:45 | |
| 5 | 12 | 2006年5月7日 10:15 | |
| 0 | 3 | 2006年5月2日 23:27 | |
| 0 | 4 | 2006年5月2日 10:11 | |
| 0 | 2 | 2006年4月28日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
キスデジを使用してるのですが、マクロレンズを探してたんですけど、マクロレンズ=短焦点ってイメージがあって正直ズームマクロがピンとこないですねぇ…。広角とマクロが1本のレンズで補えると考えたら最高のレンズなんですけどマクロが何処まで力を発揮してくれるかが心配ですねぇ(*.*)カタログやネットで出てる写真は、ほぼ広角を意識した写真ばっかなんですよ。F値も自分の範囲内なので、マクロだけが心配…
0点
ズームなマクロレンズは
Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6 D
多分これだけです。
本レンズの「MACRO」は、激しく寄れます。くらいの意味で、まあ
おまけだと思います(^^;
書込番号:4920775
0点
寄れますが、等倍マクロではないので、ある程度の大きさで撮ろうと思うと、ワーキングディスタンスが短すぎて使いづらいことがあります。
なお、ネット上にはマクロのサンプルがいっぱいありますよ。とりあえずは、下記が点数がまとまっています。
http://essivo.s145.xrea.com/photoxp/photoxp.cgi
書込番号:4921256
0点
↓こちらに、このレンズで携帯電話を撮影した画像があります。
http://junta8857.ojaru.jp/photo/photo-p/photo-15.htm
実際はもっと寄れるのですが、レンズの影等が写ってしまいますので
これくらいの距離、大きさになります。
今までのズームレンズの中ではかなり大きく撮影できるとは思います。
書込番号:4921289
0点
>ロック・リーさん
Micro Nikkor 70-180mm と比べるのも何ですが、
カタログ値で、70mm「だけ」に限ればシグマ17-70mmのほうが近寄れます。
(全域最短撮影距離20cmです)
それ以外のことは無視していますが。(^_^;)
ただキヤノンでも(レンズメーカーでも)出て欲しい(使ってみたい)レンズです。
書込番号:4921290
0点
激しく寄れる標準ズーム、最高ですよね。
明日引き取ってきます。30Dといっしょに(^_^)。楽しみです。
キヤノンのズームマクロですか?・・・なんか怖いな(^^;
書込番号:4921383
0点
みなさん色々ご返答有難う御座います。昨日18日にカメラのキタムラに中古レンズを見に行ったにのですが、店を出た時には、30Dの17〜85mmのレンズキットを購入しちゃいました(^^;)20万ジャストの5年保障付きでキスデジの下取りが3万5千円でしたので16万5千円で購入しました!!今から撮影に行って来ます☆☆
書込番号:4926124
0点
キスデジNのレンズキットを購入しましたが、室内での撮影に不満があり、本日購入しました。現時点の最安値よりも3000円ほど安く表示されていたので思わず手がでてしまいました。何気にこの写真がとりたくなりました。時計に自分がうつってます。
書込番号:5075877
0点
solxgさん、アルバム見えますよ。
カッコいいですね。
ここの最安値より3000円安とは、
タムの17-50mmF2.8に対抗しての値段でしょうかネ。
書込番号:5076433
0点
100-400ISさん
ありがとうございます。まだまだ修行中です。アップした画像にも書きましたが、RAW処理もいろいろ試しています。当初はRAWの撮影は考えてなかったので容量の小さい(256M)CFを使ってましたが、RAW撮影を容量を気にせずにしたかったので、1Gの安物(たぶんバルク品のようなもの)ものを探して昨日より使っています。安物買いばかりしてるみたいですね。
書込番号:5078011
0点
レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
前から欲しくて、やっと手に入れました。
17でF2.8もありがたいですが
70ではホントにレンズにぶつかりそう!
写りに関しては未熟者ですのでコメントできませんが。(^^ゞ
まだ外で一回しか使ってませんが
前に使っていたキヤノンのEF24-85よりもシャープな気がします。
子供と出かけて、ついでに景色や花など撮るにはピッタリです。
初のNON USMレンズですが
AFスピードはUSMにかないませんが
子供の駆け足ならなんとかなりそうです。
AFの作動音はあまり気になりませんでした。
家の中だとちょっと気になる程度で安心しました。
あ〜外に撮りに行きた〜い!(^^;
0点
ご購入おめでとうございます(^o^ノ
マクロ的な撮影でも面白い写真が撮れると思います。
今日は全国的に雨でしたからね(花見中止になりました)
明後日くらいから天気が回復しそうです。
書込番号:4972674
0点
楽天GEさん こんばんは。
子供の幼稚園が休みなので(無理やり?)
かたくりの里へ行ってみました。
風がもっと弱ければ良かったのですが、、、(言い訳です(^^;)
なかなか便利なレンズで気に入りました。
書込番号:4972709
0点
らるごぅパパさん、いよいよ 17-70mm デビューですね
ご購入おめでとうございます。結構楽しくてハマるレンズですよね。家族旅行は、これ1本で十分かなと思っています。
> 70ではホントにレンズにぶつかりそう!
ファインダー覗きながら寄っていくと、メインの被写体の手前にあるものにマジにぶつかったりしますのでご注意を。虫だとワーキングディスタンスが取れなくて厳しい場合が多いでしょうが、花なら十分いけますよね。
> AFスピードはUSMにかないませんが
現在の DC モータは、速度的には古い USM に勝るとも劣りませんね。さすがに騒音は古い USM にも負けますが(^_^;)。 EOS1000QD 時代に、キットレンズのマイクロモータ搭載 35-80mm と 75-200mm を使ってましたが、USM の 75-300mm に切り替えた時も特に速くなった感じはしませんでした。USM だから必ず速い、非 USM だから遅いってことはないようです。
ただし、同じ DC モータでも、18-200mm だと 17-70mm より遅くてうるさくなります。要は、モータの種類もさることながら、レンズの性格(価格やズーム比)が速度に与える影響もかなり大きいってことだと思います。
書込番号:4972831
0点
OhYeah!さん こんばんは。
ようやく買えました。(;^_^A アセアセ・・・
コンデジ時代から子供と散歩がてら花をアップでとるのが好きでしたので私にはピッタリです。
家の中でも不意に子供に寄られてもピントが合って便利です。
今までも撮っていて楽しかったのですが
これで益々撮りたくなりました。(^O^)/
書込番号:4972895
0点
らるごぅパパさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
このレンズいいですよね。マクロ的な撮影ができるところが気に入っています。AFはUSMと比べて確かに遅いですが十分実用範囲内です。
私も撮影に夢中になっていたら被写体に前玉をぶつけたことがあります。(笑)
書込番号:4973604
0点
レンズ貧乏。。。さん こんばんは。
これでAFスピードが早ければ最高なんですが
そうすると高くなるんでしょうね〜。
私の使い方では今の所十分です。
昨日、このレンズで初めて外で花を撮ったのですが
気付いたらフードが触れてました。(;^_^A アセアセ・・・
今は小物を撮って楽しんでます。(^o^)
書込番号:4975024
0点
らるごぅパパさん こんばんは。
>気付いたらフードが触れてました。(;^_^A アセアセ・・・
被写体に近づいて撮影してるとフードの影が入ることがあるんですよね。そのときにはフードは外しますがちょっと面倒で。。。贅沢な悩みですね。
花や小物を撮影してるとそのうちマクロレンズが欲しくなりますよ。私も先月タムロン90mmマクロを買っちゃいました。
書込番号:4975203
0点
レンズ貧乏。。。さん
そう言えばシグマってフードを逆に付けると
斜めに付くんですね。
前のEF24-85は逆に付けると
ズームリングがほとんど回せませんでした。
このレンズのフードを逆に付けると
斜めになるので、まだ回し易いです。
故意にそうなのかたまたまなのか、
変な所?で関心です。
マクロレンズですか〜。良いですね。
もっと驚きの世界なんだろうな〜。(@_@)
でも私は当分このレンズです! キッパリ!(多分・・・)
書込番号:4975249
0点
いつも30D+EF-S17-85mmでしたが、最近このレンズの良さに気が付きました。
次回ケアンズには是非連れて行きたい。
マクロテスト写真アップしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po
書込番号:5042153
0点
裕次郎1さん こんばんは。
便利ですね、このレンズ。(^-^)
今日はメチャクチャ暑かったですが子供と公園に行った時に
また花を撮ってみました。
絞り開放ですが初心者の私にはシャープに感じます。
私のようにお出かけついでにマクロで撮りたい時には重宝してます。
今はだいぶ安くなったみたいで結構オススメですね。
書込番号:5042282
0点
みなさんこんばんは。
私もこのレンズ気に入っています。
2/15にKiis DNと同時に購入して、もう直ぐ3ヶ月。
完全にお散歩レンズとなりました。
この他にもAPO70-300mm DG MACRO、EF50 F1.8II、と購入しましたが、このレンズが一番使用頻度が高く使いやすいです。
(APO70-300mmの背景ぶっ飛びも感激ですが。)
>絞り開放ですが初心者の私にはシャープに感じます。
ほんとに良く撮れていると思います。
人によっては硬く感じられるようですが、私はけっこう好きな写り具合です。
ほんとにコストパフォーマンスの良いレンズだと思います。
一度、光の加減でしょうか、広角側の開放でPLフィルター使用時に周辺減光が見られましたが(一度きり)、それ以外は概ね良好です。
書込番号:5047227
0点
三児PAPAさん おはようございます。
>一度、光の加減でしょうか、広角側の開放でPLフィルター使用時に周辺減光が見られましたが(一度きり)
私はプロテクトフィルターを常用しているせいでしょうか、
やはり広角、開放では少し周辺減光が見られます。
ビンボーなのでプロテクトフィルターは外せません。σ(^◇^;)
でも、風景等は少し絞ってますので四隅もOKです。
CPも良いですしお散歩には便利ですね。(^^)/
書込番号:5047873
0点
こんにちは、らるごぅパパさん。
>ビンボーなのでプロテクトフィルターは外せません。σ(^◇^;)
プロテクトフィルターの上からPLはめたって事ですか?
フィルター枠によるものではないですか?
私の場合、プロテクトフィルターのみの場合は周辺減光は起きてないと思うんですが。。。
見る人が見れば起きてるのかもしれませんが、私には判りません。(^^;;
書込番号:5048484
0点
三児PAPAさん こんばんは。
判り易いのがあったのでアルバムにアップしました。
この程度なら私は全然OKですが。(^^;
プロテクトフィルターを外せば平気なのか
今度、実験してみます。
風景のような空などが入らない状況では
私も気付かないかも。σ(^◇^;)
書込番号:5049834
0点
こんばんは、らるごぅパパさん
写真、拝見いたしました。
この程度なら全然OKです。(^○^)
画像もクリアですし、ほんとによく写るレンズですね。
以前、日中の窓にコピー用紙を貼って、プロテクトフィルターの上からPLをはめた場合と、PLのみをはめた場合とでフィルター枠のケラレが出るのかどうか試してみたことがあります。
結果、17mm開放ではあきらかに二枚重ねの方で周辺減光が大きくなることを確認しています。
ただ、フィルター枠によるケラレなのか二枚重ねたことで、光の屈折などが起きて減光してしまったのかは判断できませんでした。
ちなみに、PLのみでも周辺減光は発生していました。
PLの効果最大、タイプは薄枠での実験です。
画像があればよかったのですが、消去してしまってますので。(^^;;
書込番号:5049981
0点
三児PAPAさん 了解です。(^^)>
PLフィルターも使ってみたいのですが結構お高い。(^^;
やはり広角ではフィルター類はできるだけ控えたほうが良いみたいですね。
でも、レンズに砂埃などが付くのが怖いです。f(^^;)
書込番号:5050034
0点
>でも、レンズに砂埃などが付くのが怖いです。f(^^;)
私はプロテクトフィルター付けっ放しです。
PLはめるときだけはずしますけど。
プロテクトフィルターのみでは気になるような周辺減光は今のところ見られません。
ほんとに高いですよね、PLフィルター。(>_<)
書込番号:5050120
0点
>ほんとに高いですよね、PLフィルター。(>_<)
ですよね。
しかも消耗品と聞いてさらに買いづらい。(^^;
書込番号:5050146
0点
みなさま おはようございます
便乗、質問で申し訳ありませんが、CANON 30Dを近日中に購入する予定ですが
購入に踏み切りません。
それは、レンズ選びで迷っております。この17ー70か、タムロンから発売される17−50 F2.8とで迷っております。
使用目的は、室内で赤ちゃんを撮影するには(ノーフラッシュで)、どちらが良いのか。
シグマ17−70は皆さんがリポートされているように、屋外では活躍しそうですが、室内ではどうなのか、是非ご教示ください。
書込番号:5057187
0点
アキケイレナさん おはようございます。
タムロンから発売される17−50 F2.8は、まだ発売前ですので
評価が判りませんが室内でしたら2.8通しが有利ではないでしょうか。
また、赤ちゃんでしたら評判の良いEF50 F1.8もよろしいかと。
明るいですし50ミリでも全身もフレームに入り易いのではないでしょうか?
価格も1万円前後でお手頃です。
シグマ17−70はワイドがF2.8ですが最短撮影距離が短いので近づけば結構使えます。
私は20Dですが重宝してます。(^^)/
書込番号:5057330
0点
レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
このレンズDCと書いてあるので、APSサイズ対応だと思いますが、
35mmフルサイズで使った場合でも、ズームレンズなので、
広角側ではケラレても、望遠側では大丈夫な気がするのですが。
このレンズを35mmフルサイズで使った場合、ズーム全域でケラレてしまうのでしょうか?
1.6倍、1.3倍、1.0倍で使い回しが出来ると、ありがたいし、
ついでに、×1.5テレプラスなども重ねて使ってみたいと思ったりしているのですが・・・
1点
フランジバックとミラーの干渉がきになります。
他社のことはわかりませんが、キヤノンだとEF−Sレンズレンズをフルサイズで使えないみたいに。
書込番号:5049806
0点
装着とか機構的には問題ないですが、ズーム全域でケラれるようですよ。
プロカメラマン新藤修一氏のページ
http://shindo-s.com/index.html
の日記(過去ログになりますが)
「2006/02/08 SIGMA DC17−70/2.8−4.5お薦めです。」
をご覧下さい。
書込番号:5049865
1点
こんばんは、シャンプーハットAさん
このレンズは私も使っていますが、APS-C専用とあります。
シグマのホームページに以下の記載がございます。
APS-C 相当の大きさより大きな撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラ及び、35mm 一眼レフカメラ、APS フィルム一眼レフカメラには使用できません。使用された場合、画面にケラレが生じます。
既にご存知でしたらご容赦ください。(^^;;
私も銀塩を今も所持、使用していますが、Kiss DN専用と割り切っています。
書込番号:5049926
0点
こんばんは
ズームアップしても原則的にイメージサークルは拡大しないと思います。
主題の浮かびあがり効果はありそうですが。
書込番号:5049950
0点
皆さん、返信ありがとうございます。
take525+さん ご紹介のページを見ると、広角端と望遠端でほぼ同じ程度のケラレ具合ですね。
これだと、中間域もたぶんあまり広がらないんだろうなあ?
ということは、×1.5テレプラス装着時のみフルサイズで使えると言うことになってしまうのか。
26mmF4−105mmF6.7相当でしか使えないということですねぇ。
ペンタックスの10−17mmはズームするとイメージサークルが広がるので、フィルムカメラでも楽しめるのですが、
シグマのデジタル専用は厳しい設計をするのですね。
書込番号:5050000
2点
現にイメージサークルの拡がるものがありましたか。失礼しました。
書込番号:5050205
0点
SIGMAは18-200mmでも割りとギリギリっぽいけど、TAMRONの18-200mmはテレ側についてだけはOKでした。
テレコンを使ってまでフルサイズ機などで使うレンズでも無い様な気がしますが・・・(^^;
書込番号:5050377
0点
あ〜 補足です(^^;;
私はテストは1.3倍機です(^^;;;
書込番号:5050398
0点
読み返して自分の書き込みが変でしたので。
実際に写るということと、メーカーが設計上許容するイメージサークルとは別かもしれませんね。
書込番号:5050402
1点
>実際に写るということと、メーカーが設計上許容するイメージサークルとは別かもしれませんね
そう言うことでしょうかねぇ。
私が持っているほかのレンズを色々と試してみたのですが、
ペンタックスのDAレンズ(デジタル専用)はどれもフィルムカメラで使えます。
DA40mmはファインダーでは少し周辺減光するように見えるのですが、F5.6くらいにすると全く問題ないですし、
DA18−55mmは24mm以上、DA10−17mmフィッシュアイは15mm以上にズームすれば画面にケラレはありません。
同じのりで、EOS用のEF−Sレンズを使えればと思ってもマウントが干渉するようになっていて取り付けられない。
加えて、10D以前のAPSサイズデジタルにも使えない。
「もったいないなぁ〜」と感じていたのです。
ところが、シグマのデジタル専用はマウントがそのままなので、
フィルムカメラにも取り付けが出来るということで、期待したのですが、
そんなに甘くないということですね。
純正メーカーの方が画質の基準が高くて、実質的なイメージサークルを大きくして余裕を持たせているのかなあ?
書込番号:5050977
0点
ファインダー覗いただけなんですが、銀塩KISSは4隅がケラレてました。APS用のIXEではAPS-Hでもケラレは見られず。でした。周辺光量落ちは予想できますけどね。
案外とイメージサークル広いのでしょうね。
以上、覗いた感の報告でした。
書込番号:5057353
0点
レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
アルバムの最後の3枚ノーレタッチ、ノートリミングです。
このレンズを購入するにあたって、このレンズ板が非常に参考になりました。
みなさま大変ありがとうございました。
これから購入する方、アルバム観て参考にしてください。
(参考にならないかも)
kiss D 旧 です。
0点
Rain Dropsさん こんばんは。
写真拝見しました。最後の写真の中央部分がとてもシャープに見えました。解像度も高そうですね。
私も週末購入します。今からとても楽しみです。
書込番号:4909310
0点
はじめまして。
私もKissDNの購入と同時にこのレンズを購入して常用しています。
まだまだ写真を撮る機会に恵まれず、シャッターを切る枚数は少ないですが、今日、息子の卒業式があったので使ってみました。
ほんとは、以前から持っていたEF35-105を使いたかったのですが、ストロボを焚かずにシャッタースピードを稼げるようにと、このレンズを使用することにしました。
実際、距離はつらかったけど、写りとしてはまずまずかな?
もっと上達すればそれなりに良い画に出来たと思うんだけど...
とりあえずテスト画像をアップしてみましたので、ご参考まで。
書込番号:4919670
0点
レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
いつも、本レスを参考にさせて頂いております。
デジ一丸歴2年強、最近は、子供のサッカー写真よりも花の撮影にウェートが高まりつつあります。
30Dの標準レンズとして、グット寄っても良し、サット引いても良しのSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 、旧Kiss Dの標準は、SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC と2台体制にて日々の写真ライフを楽しんでおります。(屋外のレンズ交換に伴う、ホコリRisk回避のため)
サードパーティーは、タムロン・ファンでしたが、最近のSIGMAは、本当に元気で、コストパフォーマンスの高い製品を多数供給頂き、助かっている次第です。
ところで、教えて頂きたい事があります。(過去レスをチェックしてみましたが、回答を見つける事はできませんでした)
レンズ・クリーニングの方向です。
カメラを購入した際、同時に入手したH社のクリーナーキットには、「レンズの中心から外側に渦を巻くように拭き取る」とありましたが、昨日、有楽町ビックで購入した他社キットには、「レンズの外側から中心に渦を巻くように拭き取る」とありました。
(全く、正反対です・・・(-_-;)
いったい、どちらが正しいのでしょうか?
自分的には、外側から拭き取った方が、よけいなホコリ等が残らない気もするのですが・・・
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。m(__)m
0点
ニコンのCCDクリーニングキット付属の解説CDでは中心から円を描くように外でフィニッシュでした。
書込番号:5028884
0点
やはり、中心からですよね。ご回答頂き、安心しました、有難うございます。
(台風の渦も目を中心に回ってるぐらいですから・・・)
ビデオを見て、クリーニングの仕方が良く分かりました。今までは我流のため、よく、ペーパーが破れて、何度もやり直しておりましたが、人差し指に巻きつけると、拭き取り易いです。
バッチリ、レンズをクリーングし、連休はバリバリ写真を撮る予定です。
今後ともよろしく、ご指導の程、お願いします。
書込番号:5032921
0点
F2→10Dさんへ
ビデオの解説で良く分かりました。
これまで、間違ったふき方をしていました。
最近はやりのISO高感度テストアップしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po
書込番号:5042772
0点
レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
先日、キスデジのボディと一緒に購入して標準レンズとして使っています。
購入時には確実に無かったほこりがレンズの中に入ってしまっているのですが、気にしなくて良いのでしょうか?ズームレンズの構造上、多少の混入はしかたがないのかなぁとは思うのですが、何か対処した方が良いのでしょうか?
長さ3mmほどで写りには影響無いので、「ズームレンズはそんなもんだ」「気にする必要ない」のであればこのまま放置しようかと思うのですが・・・、いかかでしょうか?
0点
おはようございます。
撮影した写真に写りこまなければ気にされなくてもいいと思いますよ。私はあまり気にしていません。
書込番号:5031994
0点
ありがとうございます。
人に言われるとなんだか安心します(^-^)
気にしない事にして放置ですね。
書込番号:5033767
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










