17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) のクチコミ掲示板

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82.5mm 重量:455g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 3日

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

error99発生

2006/03/19 21:35(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

皆さんこんにちは。

本日購入しました。早速撮影に出掛けましたが数枚撮影したところでerror99が発生しました。ボディは10Dです。

症状はレリーズボタン半押ししAF作動、スーパーインポーズ点灯後全押しするとミラーアップのような感触はしますが撮影ができません。上部液晶にerror99が点滅表示されていました。
電源を一度切り再度撮影すると同じ症状が出ます。電池を抜きレンズを付け直すと正常動作しました。
こんなことは初めてなのでここで撮影は終わりにしました。念のため接点端子をきれいな布で拭いておきました。

明日キヤノンに1D2Nの引き取りに行くので相談してみたいと思っています。ただ他社のレンズでのことなので明確な回答が得られるか心配です。もちろん販売店やシグマにも問い合わせてみようと思っています。

こんな症状が出たことがある方いらっしゃいますか?

書込番号:4927703

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/03/19 22:15(1年以上前)

新しいボディに古いレンズだとよく聞く話ですが…

 今のところ、KissDN では全く問題ありません。古いボディに新しいレンズでも発生するんですかねえ?

書込番号:4927884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/03/20 10:16(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、いつもお世話になってます。
このレンズも買われたのですか!?!?!?
これじゃますますレンズ貧乏から抜け出せそうもありませんね。

私は、KissDNにレンズはEF70-200F2.8(ISなし)とEF-S18-55F3.5-5.6Uの2本だけ所有しています。
(お陰様で今のところは「レンズ貧乏」にならずに済みそうです)

EF-S18-55F3.5-5.6Uのグレードアップとして、シグマのこのレンズを購入検討しています。
(おっと。ここからレンズ貧乏への道が始まるのですね。何だかレンズ貧乏さんが暗闇の向こうから手招きされているような気が。。。。)

さて、Err99ですが、私の場合EF-S18-55F3.5-5.6UからEF70-200F2.8に付け替えた時に稀に発生します。
逆は一度もこのエラーが出たことはありません。
EF70-200F2.8に付け替えた際に、このエラーが出ずAFが稼動せずボディ側もダンマリとなったこともあります。
いずれも電池の抜き差し、もしくはレンズの付け直しで復旧します。

何が言いたいかと申しますと、KissDNの取説には
「他社製のレンズを使用すると・・・」
と書いてありますが、
『必ずしも他社製のレンズだけとは限らない!』
ということです。

従って、レンズメーカー云々より、ボディかレンズの接点端子に問題があると思われます。
私の場合はEF70-200F2.8だけでこの現象が発生しますので、やはりレンズ側の接点端子に問題があると思っています。
ですから、レンズ貧乏。。。さんにおかれましては、シグマのこのレンズの問題ではないかと・・・・。

各メーカー側の見解をお聞きしましたら、その内容をお教え下さい。
(・・・と、レンズ貧乏。。。さんには最近、お願いばかりしております。本当に申し訳ございません。)

書込番号:4929082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 鴨何番 

2006/03/20 13:09(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん こんにちは。
レポートを拝見しに覗きに来たら…あらら、残念ですね。
他のレンズが大丈夫なら、カメラの方ではなくて
購入されたレンズの不良か何かだと思います。
ぜひ、シグマに持っていって相談してください。
私も中古購入したレンズが壊れた時、
同様のエラーが出た事があります(10D)

書込番号:4929445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件

2006/03/20 14:55(1年以上前)

OhYeah!さん こんにちは。

購入前はいろいろ情報をいただきありがとうございました。
相性ってあるんですかね?10Dはまだ使うつもりなので早く問題解決したいと思います。

書込番号:4929630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件

2006/03/20 15:05(1年以上前)

鉄道写会人さん こんにちは。

こちらこそお世話になります。

>これじゃますますレンズ貧乏から抜け出せそうもありませんね。

「貧乏暇無し子沢山」のとおり可愛い子(レンズ)が続々と増えています。

>暗闇の向こうから手招きされているような気が。。。。

私も掲示板の皆様に招き入れられました。心よりお待ちしております。(笑)

本日早速キヤノン銀座サービスセンターへ行き1D2Nを引き取りながら話を伺ってきました。担当の方の見解は「他のレンズで発生しないとするとこのレンズ(17-70mm)の問題ではないか」とのことでした。
error99は特にどの部分の不具合なのかを示してはいないようです。
私の場合AFは作動しましたのでボディからレンズへの絞りに関する情報の伝達、またはレンズの絞り動作に問題があるのではと思っています。
販売店にはすでに報告済みでシグマへの問い合わせも依頼しています。

購入してまだ1日なので交換してもらえるか相談してみます。
また報告しますね。

書込番号:4929642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件

2006/03/20 15:17(1年以上前)

キンクロハジロさん こんにちは。

>購入されたレンズの不良か何かだと思います。

私もそうかなと思っています。いっしょに購入した272Eでは問題なく撮影できるのでレンズ個体の不具合でしょう。

シグマは初めてなので少し残念です。しかし工業製品に不具合は付き物なのでアフターサービスがしっかり受けられればマイナスイメージはありません。

ただ万が一相性だったら一大事です。(代わりのレンズが思い当たりません)

まずは販売店からシグマの見解を聞かせてもらい修理か交換の相談をしてみたいと思っています。

問題が解決したらレポートしますね。



書込番号:4929672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件

2006/03/20 21:28(1年以上前)

先程販売店と話をしました。修理か交換のどちらか選択することになり交換することにしました。
修理だと2〜3週間かかりもし修理後同じ現象が出たときGWの旅行に間に合わない恐れがあったからです。

1週間程度で交換のレンズが届くと思います。描写比較用写真だけ撮っておこうと思います。

書込番号:4930471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/21 22:45(1年以上前)

 レンズ貧乏。。。さんこんばんは。
ご購入おめでとうございます。
がしかし残念でしたね。
 小型で軽量なので旅行に適してますね。
↓でも書かれてるように、中央でつまむレンズキャップがあると便利ですね。
 また良い写真いっぱい撮って下さい。

書込番号:4933270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件

2006/03/22 12:01(1年以上前)

Rain Dropsさん こんにちは。

>また良い写真いっぱい撮って下さい。

ありがとうございます。
先程販売店から電話があり24日に交換レンズを発送してくださるそうです。週末には使えそうなので大変感謝しています。

書込番号:4934635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件

2006/03/25 13:35(1年以上前)

皆さん こんにちは。

交換のレンズが届きました。
早速試し撮りに花を接写してみましたが思ったところにピントがきません。
そこでキーボードを窓際に置き(太陽光で)斜め上から撮影してみたところキー1個分程後ピンのようです。

(土曜にもかかわらず)シグマに電話したところ「10mmのずれを調整するのは困難だがやってみる」と回答いただきました。調整期間は2週間とのことです。

シグマ担当者の対応には大変満足しています。ジャスピンで戻ってくることを期待しています。

書込番号:4943210

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/03/26 02:09(1年以上前)

>レンズ貧乏。。。さん

 交換したレンズでは error99 は出なかったようなので、レンズ個体の問題だったということですね。レンズ全般と 10D との相性じゃなくて良かったです。
 が、今度は後ピンですか(^_^;)。私のも若干後ピン傾向ですが、マクロで花心を狙ってそのやや奥という感じなので、10mm は違わないかな…。無事調整されて戻ってくることをお祈りします。

書込番号:4945393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件

2006/03/27 09:52(1年以上前)

OhYeah!さん おはようございます。

悲しい報告です。。。交換してもらったレンズでもerror99発生しました。しかも前のレンズよりも頻繁に発生します。

昨日10Dとこのレンズだけを持って撮影に行きました。最初の10枚くらいは順調に撮れたのですがその直後「err99」が出ました。バッテリーやレンズを外したり接点を拭いてみたりしましたがあまり効果は見られませんでした。
10枚に1枚くらいしか撮影できず落胆して帰ってきました。

今朝キヤノンに確認したところ「err99は他社レンズやストロボ、CFなどを使ったときに出る可能性がある」と回答いただきました。

とりあえず交換前のレンズがまだ手元にあるのでもう一度試してみようと思います。
ダメであれば販売店の長期保証があるのでボディとレンズをいっしょに修理・調整に出してみようと考えています。

やっぱり純正レンズですかね。。。

書込番号:4949163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2006/03/27 18:11(1年以上前)

なんとまたerror99ですか・・・。
当方30Dです。errorは出ませんが、ワイド側のAFが非常に怪しい
ので、交換依頼中です。望遠側はマクロも含めてかなりイイのですが・・。

書込番号:4950060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件

2006/03/27 18:19(1年以上前)

ロック・リーさん こんにちは。

>なんとまたerror99ですか・・・。

そうなんです。今夜もう一度2本(交換前、後)のレンズで確認してみようと思っています。

アルバムに写真をアップしました。私このレンズ好きなんです。使い勝手がいいもんですから手放したくないんです。でも問題が解決しない場合には考えなくてはいけませんね。

旅行先でerrorが出たら取り返しがつかないので一ヶ月間かけてじっくり解決したいと思っています。

書込番号:4950082

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/03/27 21:51(1年以上前)

> 悲しい報告です。。。交換してもらったレンズでもerror99発生しました。しかも前のレンズよりも頻繁に発生します。
 あれま、またですか…。ってことは、レンズの個体の問題ではないということで、やはり 17-70mm と 10D の相性のセンも考えられますね。
 他に 10D でこのレンズを使われてる方はいらっしゃれば、10D に共通する問題なのか、レンズ貧乏。。。さんの 10D における問題なのかが分かるんですけどね。今まで、この板で 10D での使用報告はなかったですよねえ…。

書込番号:4950693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件

2006/03/27 22:53(1年以上前)

OhYeah!さん こんばんは。

10Dとの相性も気になり始めています。とにかく一度キヤノン、シグマそれぞれに点検に出して不具合がないか見てもらうようにします。

単体で不具合がないとすれば相性の問題になってしまいますね。そのときにはレンズを返品するかボディを買い換えるか考えることになりそうです。今なら5Dを買ってしまいそうです。(汗)

書込番号:4951004

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/03/28 00:45(1年以上前)

> そのときにはレンズを返品するかボディを買い換えるか考えることになりそうです。今なら5Dを買ってしまいそうです。(汗)
 5D を買ったらこのレンズは使えないので、結局レンズは返品ですね(^_^;)。

書込番号:4951512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件

2006/03/29 12:37(1年以上前)

経過報告です。

昨日販売店に行きボディとレンズ2本を預けてきました。
販売店の方から「まずシグマに全て送り確認したい」と説明がありましたので同意しました。
ボディの不具合の場合はシグマでは対処できないと思うのでその場合はキヤノンに送ることになるとも説明がありました。

後ピンのサンプル写真をCD-Rに焼き渡しピント調整もお願いしました。

無事に直って戻ってくることを祈っています。

書込番号:4955181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2006/04/04 01:05(1年以上前)

一本目はワイド側でピンぼけ連発でしたが、二本目は何とか使えそうです。
ちょっと甘いような気がしますけど・・(ワイド側)


書込番号:4970654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2006/04/17 23:57(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん
その後どうですか?
私もキャノンでこのレンズが使いたいのですが・・・
心配しています。

書込番号:5005842

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

開放F値が変化する焦点距離

2006/03/08 00:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

30D の板でのレスの際に、このレンズの開放F値が変化する焦点距離を調べてみました。あちらの板を読んでた方はごめんなさい。

 調査方法は、Av モードで、ズームリングを少しずつ回してFが変化する位置を特定し、その時に撮影した画像の Exif 情報から焦点距離を読みました。F値変化位置は数回微調整して確認していますが、多少の誤差はあると思います。
 結果は下記のとおりで、残念ながら F2.8 の区間は短く、F4.5 の区間は長いです。もうちょっと F2.8/F3.2 の区間が長いとうれしいんですけどね。
 が、キヤノン機の場合、フィルム換算 33mm まで F2.8、40mm 近くまで F3.2 ということになりますから、室内でよく使う画角ではそこそこおいしいところが使えます。逆に、フィルム換算 58mm から F4.0、85mm から F4.5 になってしまうので、ポートレートには向かないかもしれません。

F2.8 17mm〜
F3.2 21mm〜
F3.5 25mm〜
F4.0 36mm〜
F4.5 53mm〜

書込番号:4891658

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:190件

2006/03/08 00:24(1年以上前)

OhYeah!さん こんばんは。

こんな情報が欲しかった。(^O^)/
非常に気になっていたレンズなので助かります。

室内等なら広角ばかりなので便利かな?
う〜ん。欲しい。σ(^◇^;)

書込番号:4891680

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/08 00:29(1年以上前)

OhYeah!さん、
ナイスな情報ありがとうございます。
これから買う人には助かりますね(^o^ノ

>ポートレートには向かないかもしれません。

70mmF4.5だと、胸から上だけ撮れば
使えなくは無いと思います。

書込番号:4891698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/08 00:50(1年以上前)

OhYeah!さん、こんばんは。

F値の件、参考になります。ありがとうございます。

http://junta8857.ojaru.jp/photo/photo-p/photo-p.htm
↑上記のところにこのレンズとD70、D200で撮影した画像があります。
上の16枚がD70、下の16枚がD200です。
このレンズのNikonの掲示板で見られた方は同じ物です。

もしよろしければ見て下さいね。

書込番号:4891767

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/03/08 14:17(1年以上前)

>う〜ん。欲しい。σ(^◇^;)

どん!!

書込番号:4892762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/08 15:13(1年以上前)

OhYeah!さん こんにちは。
情報ありがとうございます。

焦点距離でF値が変化するズームレンズは初めて購入するので少し不安でした。大変参考になりました。

書込番号:4892842

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/03/08 21:23(1年以上前)

多くの方(ってほどでもないか^^;)に喜んでもらえて調べた甲斐があったというものです。

 書き忘れてましたが、開放F値はこんな風に段階的にではなく、実際には連続的に暗くなっていくのだと思います。とすると、たとえば F2.8 から F3.2 に変わる際の閾値がどうなっているのかが問題です。極端な話、F2.8 より暗くなったらすぐに F3.2 となるのと、限りなく F3.2 に近づくまで F2.8 のままってんじゃ、実際の明るさは雲泥の差です。
 実際のところこの辺りはどうなってんでしょうねえ?

書込番号:4893787

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/03/08 21:39(1年以上前)

>ひよこちゃん大好きさん

> ↑上記のところにこのレンズとD70、D200で撮影した画像があります。
 ニコン用の板も見てますから、拝見させてもらってますすよ〜。oka さんのテスト掲示板でも遭遇してますし(^_^)。
 「なるほど、こういう風に切り取るとおもしろいのか」と感心しきりです。

 全然話は変わりますが、稲の刈り株があるということは、右側3段目はやはり籾でしょうか? だとすると、リサイズではなくトリミング?

書込番号:4893854

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/03/08 22:04(1年以上前)

>レンズ貧乏。。。さん

 いよいよ購入ですか〜?

> 焦点距離でF値が変化するズームレンズは初めて購入するので少し不安でした。
 なるほど、レンズの数が少ないという意味のレンズ貧乏ではなく、レンズにお金をかけてるので貧乏になったってことだったんですね。それなら「レンズ大尽」じゃないですか!
 私なんか、焦点距離でF値が変化するズームレンズ「しか」購入したことがありません(^_^;)。持ってるレンズも、このレンズ以外は 10 年以上前の激安レンズが3本(デジタルで使う予定無し)。これがほんとの「レンズ貧乏」です。

書込番号:4893954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/09 00:32(1年以上前)

OhYeah!さん こんばんは。
ハンドルの由来バレちゃいましたね。大当たりです。(笑)

19日に購入できるよう予約をしました。今回は他に272EとEXTENDER EF2xU、Extension Tube EF12Uを購入します。

ズームレンズはもう買うのをやめようと思っていたのですがOhYeah!さんを始め皆さんの書き込みを読んでいたら衝動が収まらなくなってしまいました。
早く手元に届くのを首を長くして待っているところです。

書込番号:4894620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/10 11:47(1年以上前)

OhYeah!さん返事が遅くなってすいません。

>稲の刈り株があるということは、右側3段目はやはり籾でしょうか? だとすると、リサイズではなくトリミング?

右側3段目は籾ではなくて、大きめの実が枯れたものです。

ホームページに掲載してある17-70の画像はリサイズはしてますが
すべてトリミングはしてないです。

http://junta8857.ojaru.jp/photo/photo-p/photo-p.htm
こちらに撮影のカメラと焦点距離、絞り、シャッタースピードを追加しました。
D70で撮影した画像は焦点距離17mmと70mmしかないですね(笑)

書込番号:4898107

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/03/10 21:27(1年以上前)

>ひよこちゃん大好きさん

> 右側3段目は籾ではなくて、大きめの実が枯れたものです。
 籾に凄く似てるんだけど、良く見ると木の実のような気がする。それに、籾だとどうやってもこのレンズでこのサイズには写らないだろうし、仮にこのサイズで写せたとしても相当絞っても合焦点以外はもっとボケるだろうということで、質問とあいなりました。

> ホームページに掲載してある17-70の画像はリサイズはしてますが
> すべてトリミングはしてないです。
 もしご気分を害されたのならごめんなさい。単純に興味があって聞いただけで、他意はありません。私はトリミング肯定派です。

> こちらに撮影のカメラと焦点距離、絞り、シャッタースピードを追加しました。
 このレンズの購入を検討している人にとっては、貴重な情報になると思います。

書込番号:4899460

ナイスクチコミ!1


三脚さん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/13 12:04(1年以上前)

ひよこちゃん大好きさん アルバム拝見しましたが
ピクセル等倍で無かったのが残念です
解像力や描写など等倍で無いとレンズ性能が分かりませんからね。

書込番号:4908309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/14 11:11(1年以上前)

OhYeah!さん、こんにちは。

>もしご気分を害されたのならごめんなさい。

全くそんなことは思ってませんので気になさらないで下さいね。

他の方でピクセル等倍という意見もありましたが、
ホームページの容量の関係でピクセル等倍で掲載していくと
掲載枚数が限られてしまいます。
あくまでも、こんな感じで撮影できますという見本です。

書込番号:4911364

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/04/09 23:12(1年以上前)

ペンタックス用の板で、コロニーさんから貴重な情報提供がありました。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4981106

 これを見ると、表示開放F値は、現在の値より 1/6 段暗く/明るくなると、次の 1/3 段に表示が切り替わると考えて良さそうです。

書込番号:4985594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ストロボ使用時のケラレについて

2006/02/19 09:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 EKDNさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
EOS Kiss Digital Nを愛用しています。
先日17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを購入し大変気に入っていますが、
接近して物を撮った時に内蔵ストロボ使用だと、下に丸くケラレが出ます。
外付けストロボを使用すれば防げる、と販売店で教えてもらいましたが、
普段気軽に持ち歩くのには大きく、かさばるので迷っています。
何か手軽な良い商品、あるいは方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4836413

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/02/19 09:34(1年以上前)

フード無しでもケラレるということ?

書込番号:4836427

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/02/19 09:35(1年以上前)

フードを外していてもケラれるって事でしょうか?

書込番号:4836431

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/02/19 09:36(1年以上前)

あっ!かぶった・・・

書込番号:4836435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/19 09:42(1年以上前)

>接近して物を撮った時に内蔵ストロボ使用だと、下に丸くケラレが出ます。

接近して撮るからケラレると思います。心配ならプレイバックしてから少し離れてズームを効かせて撮る。

また、どっかの個人サイトだったかメーカーサイトでどのレンズとどのボディの組み合わせではケラレが発生する・しないを一覧にまとめていたようなものがあり、参考にと思ったのですが見つかりませんでした。
失礼。

書込番号:4836445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/19 10:06(1年以上前)

相手が静物なら三脚等でカメラを固定してとるしかないでしょう。
ミニ三脚ってのもありますし。

外付ストロボは持ち歩くのは大変ですから、目立つし。

書込番号:4836496

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/02/19 10:06(1年以上前)

マリンスノウさんの書かれているのはTAMRONの↓のページですね(^^)
http://www.tamron.co.jp/data/flash/f_index.htm

ちなみに機種は違うけどEOS Kiss5だと
http://www.tamron.co.jp/data/flash/f_eoskiss5.htm

内蔵フラッシュは、1mより離れてないとレンズの胴体で影ができやすくなります。 要は近づきすぎ・・・って感じなのですが、どれくらい近くで撮られていますか?
超近づいているならば(このレンズは凄く寄れるそうですね)、外部フラッシュでも工夫しないといけないかも?
場合によってはリングフラッシュとか・・・レンズ直前とかだとコレでも厳しいかもしれないですが・・・
(そもそも、このレンズにつけられるリングフラッシュを、レンズを持っていない私は調べられないですが・・・)

書込番号:4836497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/19 10:28(1年以上前)

fioさん ないすほろー♪

タムロンでしたか! 覚えておきます。 m(_ _)m

書込番号:4836564

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/02/19 11:23(1年以上前)

目一杯よると、クリップオンストロボでも無理かな?

 皆さん書かれているように、どれくらい近づいているかが問題です。70mm で筒先 3cm まで寄ると、どうやってもケラれると思います。
 KissDN とシグマ 18-200mm で、200mm (フード無し)で目一杯寄って内蔵ストロボ発光でもそれほどケラれなかったので、このレンズでも被写体から内蔵ストロボまで 50cm くらい距離をとればなんとかなるのではないかと思いますが…。

 ちなみに、花なんかだとサイド光や逆光の透過光を利用すると、筒先 3cm でもストロボ無しでなんとかなります。
 被写体と撮影距離が明らかになれば、皆さんから良いアイディアをもらえるかもしれませんよ。

書込番号:4836699

ナイスクチコミ!0


スレ主 EKDNさん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/19 11:29(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

フードも、プロテクターも外してもケラレが出ます。

1〜2cmの物をアップで撮る為に70mmズームで4.5cm位(レンズ先端から)寄りました。

内蔵フラッシュは1m以上離れないと影が出る事を始めて知りました。
(寄れるだけ寄っていました。)
外部フラッシュでも工夫しないといけないかもなんですね。

せっかく寄れるレンズなので手軽に撮れればと思ったのですが。

書込番号:4836715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/19 11:35(1年以上前)

これも買ってください、という同社の魂胆かも? (^_^;
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_140dg.htm

書込番号:4836731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/19 11:37(1年以上前)

内蔵ストロボの位置とレンズの鏡筒の位置を観察すれば接近するとけられるのは理解できると思います。
近接撮影ならストロボの光量も落とせるディフューザー(レンズに付ける「影とり」)を使ってみてはどうですか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html

手軽な商品だと思います。

書込番号:4836736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/19 11:53(1年以上前)

用途で選ぶならGOKOの製品を知っておくと良いですよ。

http://www.goko.co.jp/camera/lz/indexright.htm

書込番号:4836781

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/02/19 12:10(1年以上前)

>70mmズームで4.5cm位(レンズ先端から)寄りました。
 これだとディフューザ付けてもケラれが薄くなるくらいの効果しか期待できそうにないです。クリップオンストロボだと、ストロボ照射範囲に入らない可能性もありますね。バウンスもほとんど真上になるので、ちょっと辛いか…。

 撮影した画像をどう使うかによりますが、8M ピクセルを生かして、離れて撮ってトリミングじゃダメなんですか?
 あとは、お金があればリングストロボ、なければプアマンズストロボの応用ですね(光が鏡胴に遮られないように、光路を伸ばしてやる)。
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/twin.html

書込番号:4836832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/02/19 12:12(1年以上前)

気軽に持ち歩けて手軽な商品ではないですが

キヤノンのマクロレンズ以外でもMR-14EXとの組み合わせで近接撮影を楽しんでいます。
最近では5DにEF28F1.8に12mmのチューブとMR-14EXを付けて広角の超近接撮影を試しました。
このレンズの17mmだと1.6倍で27.2mmになるので参考になといいのですが。(アルバムの最後に載せています)

このレンズはフィルター径72mmでフォーカシング時にレンズの前玉が回転しないので、キヤノン純正ならマクロライトアダプター72CとマクロリングライトMR-14EXの組み合わせで装着できると思います。
MR-14EXだとたしか発光部より2cmから使用でるとカタログに書いてありました。

もう少し安くするなら、シグマのリングライトかな。

ちなみにキヤノンとシグマでアダプターリングの互換性はありませんのでそれぞれ専用になります。

書込番号:4836841

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/19 12:20(1年以上前)

牛乳の紙パックなんかを利用して、ストロボの導光&拡散式のディフューザを自作してらっしゃる方が この板の常連さんに何人かおられたのですが、最近お見かけしませんね。

書込番号:4836869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/19 12:22(1年以上前)

[4836832] OhYeah!さん、「影とり」を前傾させて取り付ければ大きな効果が望めますよ。
ただし、距離はもう少し大きくとらないとつらいのは間違いないです。

書込番号:4836874

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/02/19 12:47(1年以上前)

>kuma_san_A1さん

 あくまでも、筒先 4.5cm の時の話です。だから、離れて撮ってトリミングじゃダメなのかとお尋ねしてるワケで(^_^;)。
 クリップオンストロボのバウンスよりは、影とりの前掲の方が離れる距離が少なくてすむかもしれませんね。値段も安いですし。

書込番号:4836947

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/02/19 13:59(1年以上前)

>take525+さん

 今回の撮り方だと、牛乳パックが長さ的にちょうど良さそうですね。これあたりを参考にしてもらうと良いかも…。
http://prime.lib.net/camera/kbox.html

>EKDNさん

 この手のタイプを試してみたければ、「プアマンズ ストロボ」でググれば、いっぱい出てきます。先に書いたプアマンズ・ストロボ大全で紹介されている、K-Hyodo さんのアルミホイル+ガムテープ方式なんて実に簡単に試せますよ。アイディアを頂戴して、マクロ撮影を楽しんでください。

書込番号:4837112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/02/19 14:52(1年以上前)

こんばんは。

レンズ先端の上部にてレフ板などで内蔵ストロボ光を屈折してレンズ先端にもっていけばトップライトになりますが手軽に簡単かと思います。

書込番号:4837254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/02/19 14:54(1年以上前)

↑すみません、まだ明るいのでコンニチハでした(苦笑)。
最近チョンボが多いなぁ。

書込番号:4837260

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

20DのF2.8AFセンサについて教えてください。

2006/04/05 21:45(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 hohoiさん
クチコミ投稿数:11件

カメラ20Dでレンズ18-50 F2.8を所有しております。
テレ側がもう少し欲しく本レンズを検討しておりますが、
20DのF2.8センサは有効となるのでしょうか。
ご存じの方教えて頂ければ幸いです。

書込番号:4975133

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/04/05 22:04(1年以上前)

開放F値が2.8の焦点距離までなら有効になります。70mm側では無効です。

書込番号:4975207

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohoiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/05 22:09(1年以上前)

70mmでは無理ですか。
ファインダーを覗いてAFロック時には開放状態と思い、そのままF2.8センサが有効かなを期待しておりました。
つまらない質問にお答え頂きありがとうございました。

書込番号:4975226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/05 22:16(1年以上前)

hohoiさん こんばんは。

以前OhYeah!さんが[4891658]のスレッドで焦点距離によるF値の変化のレポートをされていました。F2.8は17〜20mmのようです。


書込番号:4975256

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohoiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/05 23:39(1年以上前)

G4 800MHzさん、直球のお答えありがとうございました。
レンズ貧乏。。。さんスレ紹介、ありがとうございました
大変助かりました。

書込番号:4975546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズキャップが…

2006/03/06 17:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5

フードを装着している状態だとレンズキャップの装着及び取り外しが非常にやりにくいのですが…

今日、レンズを購入したのですが、痛感しました。

明日、ハクバのワンタッチレンズキャップIIを買ってこようかな。

書込番号:4887007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/06 17:43(1年以上前)

タムロン、ニコン、コニカミノルタの様に摘めると楽なのにねぇー。

書込番号:4887049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/06 17:56(1年以上前)

シグマのレンズは何本か使わせてもらってるけれど、
キャップだけが使いづらいんですよね〜

何本かもってるから、キャップを全部買い替えるのも抵抗あるし
これから出るシグマのレンズはタムロンやNikonのように
してくれると嬉しいですよね

書込番号:4887077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/06 18:14(1年以上前)

http://www.hakubaphoto.co.jp/new/200506/cap.html
こんなのは?

書込番号:4887126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/06 18:15(1年以上前)

ゴメン、買ってこようかな、と言ってるのね。

書込番号:4887128

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/06 19:59(1年以上前)

同感ですね!
私も買い換えて使用しています。

書込番号:4887437

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/06 20:16(1年以上前)

わたしは、メーカにこだわらず ほとんどのレンズのキャップをタムロンかニコンにしています。

書込番号:4887490

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/06 20:22(1年以上前)

ワタクシのかもしかのような指なら大丈夫なんですが(^^;;

書込番号:4887510

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/06 20:45(1年以上前)

かもしか
偶蹄目 牛科 ヤギ・ヒツジ類
http://www.aoba.sakura.ne.jp/~momoncyo/zoo/GU_top.htm

書込番号:4887575

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/03/06 21:33(1年以上前)

> 明日、ハクバのワンタッチレンズキャップIIを買ってこようかな。
 なるほど〜。こういうのがあったんですね。私はキヤノンとシグマのレンズしか使ったことがないので、外側を押さえるタイプしか知りませんでした。
 値段も安いので、私も買うことにします。ありがとうございました。

書込番号:4887788

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/06 21:43(1年以上前)

OhYeah!さん、

ハクバのキャップは大きなカメラ店じゃないと取り寄せになりますよ。
ニコンかコニカミノルタなら在庫があるでしょう。(もしかするとタムロンも)
メーカロゴにこだわらないのであれば、おすすめです。

書込番号:4887821

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/03/06 22:08(1年以上前)

take525+さん、ご助言ありがとうございます。

> ハクバのキャップは大きなカメラ店じゃないと取り寄せになりますよ。
 確かに、家の近所のキタムラでは見たことないですねえ(^_^;)。

> ニコンかコニカミノルタなら在庫があるでしょう。(もしかするとタムロンも)
 なるほど、[4887490] は単品売りのキャップを購入しているってことだったんですね。近所のキタムラでニコンのキャップは見たことがありますが、72mm だと在庫があるかどうか怪しそう(^_^;)。メーカーロゴにはこだわりませんが、ニコンもコニミノもハクバより値段が高いようですし、急ぐモノでもないのでハクバの取り寄せかな…。

書込番号:4887936

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5

2006/03/07 15:18(1年以上前)

ハクバのワンタッチレンズキャップIIですが、ヨドバシに行かなくても
近所のカメラのキムラにも在庫がありました。

書込番号:4889914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/07 21:06(1年以上前)

ニコンが外人さんにも好評です。

書込番号:4890744

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2006/03/07 23:31(1年以上前)

仕事帰りに自宅近くのキタムラに行ったら、ハクバのワンタッチレンズキャップIIの在庫が各サイズありました。

 ニコンの 72mm もありましたが 1140 円で、ハクバの 72mm は 540 円だったので、迷わずハクバを選びました(^_^;)。
 フード付けっぱなしで脱着できるのは、やはり便利ですね。中でつまめるキャップの存在は知ってましたが、こういう利用法のためだとは全然気が付きませんでした(^_^;)。もっと早く知っていれば、EF 28-105mm F3.5-4.5II を使っている時も楽だったのに…。

書込番号:4891443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 TOMAS.Aさん
クチコミ投稿数:6件

このレンズをキャノンのEOS KissデジタルNにつけて、
キャノンのケース(EH18-L)に収まるでしょうか?
ご存知の方いらしたら、教えてください。
あるいは、このケースなら収納できる、
という商品をご存知でしたら教えてください。
本体とこのレンズを買ったのですが、
ケースをまだ買えないでいるのです。
よろしくお願いします。

書込番号:4879905

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/03/04 15:31(1年以上前)

カメラバックという選択肢はNGですか?

書込番号:4880213

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2006/03/04 20:39(1年以上前)

純正EH18-LはCanonのホームページによると
φ73×62.2mmのEF15/F2.8フィッシュアイがフード・フィルター無しという条件でOK
シグマの17-70がφ79mm×82.5mmなので、難しいのでは?

実際に一度店頭に持っていって、サードパーティーのケースを見てみるほうが良いのでは?

恐らく、Loweproのトップロードズーム系なんかは行けるんじゃないかと思いますが、やっぱり持ち込むのが一番確実だと思います。

私は、純正の18-55や20-35/2.8L、50/1.8、フラッシュなど、その日の気分の組み合わせで概ねレンズ2本〜3本+フラッシュ+本体をLoweproのNapaないしは、Nova2に入れて持ち歩いています。アクセサリーが増えたら結構この手は重宝しますよ。

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html

他にも、純正品に近いものでしたらタムラックなど魅力的な商品を作っているメーカーが他にもありますので、色々とWEBで探してみるのも良いと思いますよ。

書込番号:4881002

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMAS.Aさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/06 21:44(1年以上前)

どうも、ありがとうございます。
カメラケース、というより、
バッグの方が使い勝手がよいのかな。
さいきん田舎に引っ越してきたので、
カメラを持ち込んでカメラケースを店頭で見られるような
お店がなくなってしまったのです。
それで困っておりました。
ヨドバシとかビッグとかあればなー…。

ちび羽さんにご紹介いただいたメーカーのもの、
いろいろあってよさそうです。
この中から検討してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:4887823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 3日

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング