17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) のクチコミ掲示板

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82.5mm 重量:455g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 3日

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

17-と18-の差?

2007/06/19 06:10(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

クチコミ投稿数:88件

みなさん、こんにちは。

KissDNの純正レンズキットを使っているのですが、子供が18-55のレンズを壊してしまいました。
(ズーム?で前後する、スリーブの部分がナナメになってしまっている)

カメラ屋で見てもらったところ、修理に1〜1.5万円だそうで。
この際、レンズを変えてみようかなと思って、勧められたのが、このレンズです。
(とはいっても、一番のお勧めは、今と同じレンズの中古品とのこと)

室内で子供を撮ることも多いので、広角&明るいのが良いと思うのですが。
純正レンズの18-と、このレンズの17-の差は、実感されるのでしょうか??

このレンズを買うとなると、修理費+2万円といったところですが、2万円プラス分は、実感できるのでしょうか?
(明るくなって、シャッタースピードを速くできるとか、1mm分、広角で撮れるとか)

書込番号:6450561

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/19 06:57(1年以上前)

広角側の1mmって結構大きいと感じます。
キットレンズより明るいですし…望遠側にも強いし…かなり寄れるのである意味万能な標準ズームですね。
私なら修理せずに買い替えます。

書込番号:6450604

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/19 07:15(1年以上前)

デメリットは超音波モーター内蔵ではないのでキットレンズに比べると多少AFがもたつくように感じるコトでしょうか。

書込番号:6450623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/19 08:22(1年以上前)

室内で暗めな場合だと広角端のF2.8を使用すれば良いと思いますし、マクロ的な撮影もできますし、撮影の幅は広がると思いますので2万円分差は実感できるかなとも思います。
劣る点は超音波モーター内蔵でないことだけですが、問題はないかと思います。

書込番号:6450722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/19 08:58(1年以上前)

マクロの最大撮影倍率が、約1.5倍違いますから、マクロレンズを持って
いなければ、便利に使えるのではないでしょうか?

書込番号:6450766

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/19 10:05(1年以上前)

広角の1mmも大きいですが、望遠端の15mmの差も大きいですよ。

もう一息の寄りが出来ます。

広角が少し広く写るし、明るいし、望遠も少し伸びる。

2万円の差は十分あると思います。

書込番号:6450890

ナイスクチコミ!0


sotyoさん
クチコミ投稿数:95件

2007/06/19 10:28(1年以上前)

>室内で子供を撮ることも多いので、広角&明るい のが良いと思うのですが

 室内撮影が多くて、明るさを求めるなら
 タムロンかシグマの17(18)-50のF2.8通しも

マクロに興味をお持ちならば、このレンズは十分に楽しめます。
あと、70mmまでの画角もいいですよ。

書込番号:6450932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5861件Goodアンサー獲得:158件

2007/06/19 16:38(1年以上前)

こんにちわ〜。

室内で撮るコトが多くて、キットレンズのEFs18-55では暗いとお感じになっていたのなら、F2.8通しの標準ズームが良さそうに思います〜。
タムロン17-50/F2.8か、シグマ18-50/F2.8MACRO。

キットレンズに不満が無いなら、シグマ17-70が便利そうですね〜。

17mmと18mmの違いは、微妙なトコロでしょうかね....
私は多分、それほど気にならない人です(^^

書込番号:6451659

ナイスクチコミ!0


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/19 18:34(1年以上前)

こんにちは。

やはり室内で撮る事が多いなら明るいレンズがいいです。
タツマキパパさんの言う様なレンズが正解かと思います。
ただ、室内だとF2.8通しでも暗いです。

自分は、
屋外・散歩用:シグマ17-70(やはりテレ端F4.5は暗いです。寄れるのは魅力です)
自宅室内用:50F1.8、シグマ30F1.4(室内50mmは長すぎました)
イベント室内用:タムロン28-75(2.8通しはかなりいいです。最近は屋外にも持ち出しです。)
運動会用:EF70-300 IS
と一眼購入から2ヶ月で買ってしまいました。(あとはマクロか・・・)

EFS18-55で望遠側に不満を感じないなら、タムロン(シグマ)の17(18)-50/F2.8がいいかと思います。
ズーム不要なら単焦点で明るいレンズがおすすめです。

あと、中古レンズですが、信頼出来る所で買って下さい。
シグマ17-70をヤフオクで中古購入しましたが、激しい後ピンで最近退院したばかりです。
覚悟して買ったんで、気にしないんですけどね。
その後は良い写りをします。(腕があればもっと・・・)

書込番号:6451937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度1 the real Bangkok 

2007/06/19 18:47(1年以上前)

the Sigma is not a good lens , not very fast (f2.8 is only available at 17mm ), not very good coner sharpness, at f8 actually the kit out performs it .


I think you better off getting a Tamron A16.

The Tamron is sharp as hell , with vibrant color and very very good flare control.


Or if you need a longer lens , get the EF-S17-85IS.

Both are much better lenses than the Sigma.

Sigma makes some good lenses(10-20, 18-50 EX macro , 70-200EX) , though this particular one is a bad lens.

If you buy it , you will soon grow out of the lens and wanna a better one.

But if you need the best , get the Canon EF-S17-55IS or EF24-70L.




書込番号:6451980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/19 20:26(1年以上前)

室内多いならもう少し明るいタムロン17-50mmF2.8あたりの方がうれしいかもしれません。
値段は同じくらいです。

シグマの17-70mmも差額2万の差よりも大きくお得だと思います。
1mmの差は意外と大きいですが、その辺は人によるかも。

書込番号:6452274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/06/20 18:40(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
購入に反対しているのは、うちの嫁はんだけですね(苦笑)

何人かの方が書かれていましたが、タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8も、
気になるレンズです。

ちっちゃい子供はどんどん動くので(お子さんをお持ちの方は分かると思いますが)
シャッタースピードを少しでも速くできる、明るいレンズが良いと思うのです。
とはいっても単焦点は、どんどん動く子供に画角を合わせずらいと思います。
(こちらが、動かなくてはいけない)

と、、、悩むのは、楽しいですね(笑)。
でも、悩んでるうちに、シャッターチャンスをどんどん逃す事になるので、
今週末には、結論を出したいと思います。

このレンズを価格コムで買えば約35千円、近所のキタムラで39千円と、
4千円の価格差も、悩むところです。
(買った後に分かる、ピンボケとか、キタムラの方が素早く対応してくれそう)

書込番号:6455060

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/06/21 21:09(1年以上前)

就学前の子供は、どんどんレンズに寄ってくることが多いです。

 ってことで、子供が筒先近くまで寄ってきてもピントが合い、かつ明るいシグマ 18-50mm F2.8 MACRO が室内の子供撮りでは便利かもしれません。

書込番号:6458422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/06/22 12:59(1年以上前)

近所のキタムラでの購入をお勧めしますよ。
キタムラのネットショップ、「ログインでお得」価格を確認してみてください。
36,800円じゃありませんか?
私は去年、キタムラの店頭でこの価格にしてもらいました。

キットレンズよりも、確実に使いでのあるレンズです。
お勧めしますよ。

それと、騙されたと思って、50mmF1.8Uも購入してみてください。
1万円くらいで買えます。
明るい単焦点レンズがあると、照明を落とした部屋、バースデーケーキのロウソク越しにニッコリ、なんてシーンに威力を発揮しますよ。

書込番号:6460359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/06/23 21:02(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

さんざん悩んだ挙句、近所のキタムラで本日購入してきました。
今まで、純正キットのレンズで撮った写真を見てみると、ほとんどが18mmか55mmだったので、
TAMRONの17-50mmでは、望遠側が足りないだろうと思ったので、こちらにしました。

子供がレンズをべたべたにするので、プロテクターも着けて、42千円。
ちょっと、高かったかな?
でも、明日、近場のイベントに行く予定もあるし。

広角側1mmの差は、分りましたよ。
家の中で、いつものアングルで構えると、写る範囲が違って見えます。
17mmにすると、ふすまの桟とかがゆがんでいますが、ふすまの写真は撮らないので(笑)。

カタログで見て判ってはいましたが、やはり重い!
kissDNに付けると、ボディがかなり小さく見えます。

それから、ズームリングが固いですね。こんなもの?
それと、ズームリングに手を添えてると、ピントリングが動いた時に、
指に当たってしまう(これは、慣れの問題か?)

あと、AFのリングの動きが遅いのと、音は明らかに純正レンズより大きいですね。
(不便かどうかは、使い込んでみないと不明)

ボディだけ持って行って、ためしに装着させてもらってから、買えばよかったかな?
ということで、ネガティブな意見が多くなってしまった、第一印象でした。

書込番号:6465032

ナイスクチコミ!0


sotyoさん
クチコミ投稿数:95件

2007/06/23 22:56(1年以上前)

購入おめでとうございます。
お仲間が増えて嬉しく思います。

>ちょっと、高かったかな?
 でも5年補償の代金と思えば…。

このレンズを使い始めると、マクロの誘惑が…。
被写体にぶつかりそうになる位寄れますから。

室内ではワイド側以外は今までの18-55mmと同じ位の
明るさだと思います。
70mmのテレ端は結構使えますよ。

とにかく明日のイベント楽しんでください。

書込番号:6465581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者です・・・

2007/06/12 22:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 たちやさん
クチコミ投稿数:21件 趣味の部屋 

このレンズを購入したんですがフードが付いてました。
しかし、取説を読んでもイマイチ分かりません・・・
使い方教えてください!
あとPLフィルターって水辺の写真取りたかったら必要ですか?

書込番号:6430573

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/12 22:49(1年以上前)

装着の方法はおわかりになりますよね。

半逆光等余計な光が入り込むのを防ぐ効果がありますが…ズームレンズなので望遠側ではあまり効果が無いかもしれません。

書込番号:6430701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/12 22:55(1年以上前)

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm
こんなことしたければ必要です。

ぼくのHPにフードについて簡単ですが、
図で説明しています、興味があればどうぞ。

書込番号:6430723

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/12 22:55(1年以上前)

>PLフィルターって水辺の写真取りたかったら必要ですか?

PLフィルターの効果の一つとして水面反射を取り除く…というのがあります。
無ければいけない…という訳ではありませんが…あった方が便利でしょうね。

書込番号:6430725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度4

2007/06/12 22:58(1年以上前)

フラッシュ撮影時以外は使った方が良いと思います。

私はこのレンズをKissDXで使っていますが、内臓フラッシュを使用する場合は、ワイド側(17mm〜)ではケラレといって撮影した画像に影が出来てしまいますので、フードははずした方が良いです。

PLフィルターについては、水面の反射を軽減したいときなどに有効なので、お持ちになっていても良いと思いますよ。

書込番号:6430744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/12 23:05(1年以上前)

フードはよけいな光が入り込まないためと、変な所にぶつけたりしてレンズを傷つけないための二種類の役割があります。
私は主に二番目の役割にとても助けられています。(^^;)

PLフィルターは絶対なきゃダメってことはないですが、まぁあればあったで便利です。
結構高価なので、いろんな径を取り揃えるのは大変です。
そこで、購入されるフィルターの径はよく考えた方がいいですね。

書込番号:6430792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/13 11:09(1年以上前)

こんにちは。

>結構高価なので、いろんな径を取り揃えるのは大変です。
>そこで、購入されるフィルターの径はよく考えた方がいいですね。

このレンズもフィルター径72mmですからこれより大きいのも少ない位なんですが、大き目のものを買われてステップアップリングを使うと言う手段もなきにしも非ずかと。
これより大きいとなると77mmかな?フードが使えなくなりますが・・・。
フードの効果については、諸先輩方が説明されている通りです。

書込番号:6432016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/13 20:48(1年以上前)

ご参考まで。(フードの効用)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20051128/114452/

書込番号:6433170

ナイスクチコミ!0


スレ主 たちやさん
クチコミ投稿数:21件 趣味の部屋 

2007/06/13 22:14(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうΣ(^▽^;)。
参考にさせてもらいます。
超初心者ですが、カメラが大好きになってきている今日この頃です。

書込番号:6433578

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/06/17 20:45(1年以上前)

たちやさん
>このレンズを購入したんですがフードが付いてました。
しかし、取説を読んでもイマイチ分かりません・・・

 レンズに余計な光線が入らないようにするためと、くろちゃネコさんの説明どおりレンズを保護するために必要だと思います。
 私もフードのおかげでレンズをぶつけずに助かったことが何度もあります。

>あとPLフィルターって水辺の写真取りたかったら必要ですか?

 水中物を撮りたいときなど、水面のギラギラを除去してくれます。
 除去の加減は、フィルターを回して確認します。

 風景撮影で遠景をクッキリさせたいときなどにも使用します。

 以下のサイトにPLフィルターについて、詳しい説明が載っています。

http://www.digicame.com/digicame/c1400l/pl/index2.html

 高価なので、お持ちのレンズの最大径のものを購入して、ステップアップリングによって複数のレンズで使い回すこともできます。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607800911.html

書込番号:6446232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2007/04/13 14:11(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

クチコミ投稿数:54件

デジカメ ルミックスLX2のワイド印刷がしたくて買いに行きましたが用紙が大きいのが無いのと プリンターが対応してるのが少なく止めて 店内眺めてるとこれがありF2.8〜に引かれて買ってしまいました キャノン純正17-85F4〜があるのにどうなるんだろう? デジ一眼レフは20D持ってて風景撮ってA-3かA-4で印刷してます そろそろ一眼レフも取替えようかと思ってます キャノンはなにやら秋に新機種がとの噂聞いて買い控えてます!北海道は桜まだ早いしテスト撮影はまだ先です

書込番号:6227002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/04/13 18:12(1年以上前)

私はニコン用を使用しています。
此方のクチコミを参考に購入しましたが、純正にしておけば良かったと後悔しています。
やはりズーム時の音です。
気にならないという方がいらっしゃいますが、私は気になりました。
タムロンの28-75も持っていますが、音はもっと静かです。
そしてピンです。
なんかピントが少し合わない感じがして、メーカーにチェックしていただいています。
もう2週間以上掛かっていますがまだ帰ってきていません。
純正17-85をお持ちでしたらどうなんでしょうか。
折角、お買いになったのですから良い写真をたくさん撮って楽しんでください。

書込番号:6227559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/13 20:43(1年以上前)

レスを差し上げた後にピントチェックに出していたレンズが帰ってきました。
まだ良く確認していませんが、室内で撮影してみたところ鮮明にピントが合っていました。
とにかくびっくりしました。
ピント調整をするとこんなにも綺麗に撮れるのって。
明日、外でスナップしてみます。
純正が良いと書き込みましたが、レンズを交換するつもりはありません。
折角、調整したのですから。
以前に交換レンズを売却したところ、凄く安く叩かれて。それ以来、購入したものは大事に使おうと思っています。
後悔しないためにもお気に入りのレンズにしたいと思いました。

書込番号:6227991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/04/13 22:07(1年以上前)

カメラは私は初心者の方かな ピントあつてるかどうかもよく分かりませんが 書き込みを見てるといいレンズなようでよかったです
音 私は音に対しては気にしない方ですいまもパソコン冷却ファンが二つ廻って結構大きな音だしてますがきになりません

書込番号:6228331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/05/24 10:31(1年以上前)

上総亀山さん
このレンズで撮ってますか?お気に入りレンズにしたいと言ってましたが如何ですか
買ってからもう5月24日まだ使用してませんあーぁ!
8月末頃根室の花咲蟹食べ他一週間かけて道東旅行予定ですそこで活躍かな?
近い所はもっぱらコンパクトデジカメです!

書込番号:6366042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

谷川岳一ノ倉沢撮影

2007/05/05 17:57(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

皆さん、こんばんは。
 昨日、谷川岳一ノ倉沢の撮影に出かけて来ましたので興味のある方はご覧いただけると幸いです。

http://yama-bito.cocolog-nifty.com/

 カメラはEOS30Dで、使用したレンズは、本レンズとEF70-200mmF4LIS USMの2本。
 シャープな画像はEF70-200mmに負けない解像力があります。
 画像はRAW撮影後、SILKYPIX3.0で現像しました。

書込番号:6304149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/05 21:00(1年以上前)

拝見しました。

空がすんごい青っすね。(^^)
シグマ17-70mmは山登りされる方には描写もさることながら軽くて倍率が高くマクロ機能が強力なので人気の高いレンズですね。
私の知り合いの方も同じ構成(30D+シグマ17-70mm+EF70-200mmF4IS)を登山に使っていて、シグマ17-70mmを絶賛されておりました。(もちろんF4ISも大絶賛)

書込番号:6304679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/05 21:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
早速、拝見させて頂きました。

ふむふむ。さすがSIGMAはシャープですねぇ。
春の花達のお写真も拝見させて頂きましたが、
やはり、あそこまで寄れるマクロ機能も良いですね//

書込番号:6304712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/06 06:50(1年以上前)

こんにちは、私は17〜70の購入を検討している者ですが、谷川岳の写真を拝見して益々此のレンズが欲しくなってきました。

シグマ社に問い合わせた結果、旧型レンズ(修理不能に付き)からの買い替え特例を使って比較的安く買えそうなので楽しみです。

カメラは EOS D X です、レンズを装着してシャッターに手が触れる瞬間のドキドキワクワク感はたまらないですね??

有り難う御座います!!

書込番号:6306344

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/05/06 11:39(1年以上前)

皆さん、早速のコメントありがとうございます。<(_ _)>

 30Dと共に購入して、今日でちょうど1年になります。
 以後、各メーカーから様々な明るい標準ズームが発売されましたが、私にとっては未だにこのレンズが最高です。
 風景主体なので70mm域F4.5でもマクロ撮影時は十分ボケ味を楽しめますし、ある意味マクロ専用レンズでは撮れない写真も撮れて幅があります。
 開放F値は50mm域でF4、35mm域ではF3.5です。

 解像力については、EF70-200mmF4LISで同画角(70mm)で撮影した画像と100%拡大して比較するとさすがにLレンズの凄さを実感しますが、単焦点EF28mmF1.8との比較では差は分かりませんでした。

 一時、EF-S17-55mm F2.8 IS USM の購入を検討したこともありますが、重さ、価格、そしてレンズフードが大きく使い勝手が悪そうなので止めました。

 いずれにしても山岳撮影主体の方には、小型、軽量、安価、画質良しの絶対お勧めの標準ズームです。

くろちゃネコさん
>私の知り合いの方も同じ構成(30D+シグマ17-70mm+EF70-200mmF4IS)を登山に使っていて、シグマ17-70mmを絶賛されておりました。(もちろんF4ISも大絶賛)

 EF70-200mmF4ISとはジャストコンビですね。
 17-70mmの画角の標準ズームってこれ以外にありませんしね。
 EF70-200mmF4ISも素晴らしいレンズでISと高感度に強い30Dのおかげで200mmを手持ちで楽しめ、撮影の幅が広がり最高に気に入っています。

 谷川岳の画像はいずれも原画は若干コントラスト不足なのでRAW現像時にアップしています。
 青空も実際はもう少し明る目でした。

ラティオ 2さん
>こんにちは、私は17〜70の購入を検討している者ですが、谷川岳の写真を拝見して益々此のレンズが欲しくなってきました。

 全域、最短20pまで寄れるので撮れないものがなく、本当に使い勝手の良い便利なレンズです。

 欲をいえば、これがキヤノンのIS付きなら文句なしです。(笑)


書込番号:6307104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/08 21:52(1年以上前)

yamabitoさん書き込みに気を使って頂き恐縮です、シグマ17〜70ですが今日シグマ社に注文を出しました。皆さんのサンプル写真すごく参考になったです。

私の都合で14日の月曜に到着です、フイルム時代の28〜200のaspherical(if)がデジタルでエラーの為代替え特例で、34125円で購入ダヨ。

価格comの最低価格より安く購入と成ります、楽しみです色々有り難う御座います・・・。

書込番号:6316225

ナイスクチコミ!0


goodss53さん
クチコミ投稿数:3件 KISS-DXのある生活 

2007/05/17 15:27(1年以上前)

こんにちわ
みなさん絶賛ですね。はじめての一眼レフでボディはKISSX、レンズキットはあえて避けて標準レンズにこのレンズを選びました。
まだ1ヶ月しか経っていませんが使えば使うほど標準レンズとしては申し分ないなと実感します。逆にいいレンズだけに初心者の私にはまだまだ使いこなせない状態ですね。
マクロ機能はあまりに近寄りすぎてレンズに当たりそうになるぐらい寄れるのでちょっと注意ですが、そんだけ寄れるのはほんと面白いです。
これからの季節益々手放せませんね(^^

書込番号:6343955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/20 02:58(1年以上前)

yamabitoさん、こんばんは。
谷川岳一ノ倉沢に行かれたのですね。
写真、拝見させていただきました。
天候に恵まれたようですね。
空は、真っ青ですね。
しかし、一ノ倉沢の山肌は荒々しいですね。
yamabitoさんの写真を見てると、山に登りたくなりますね。
見たことがない光景を見てみたい衝動に駆られます。
また写真を見させて下さい。

書込番号:6352861

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/05/20 20:47(1年以上前)

じゅんたくんさん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
>天候に恵まれたようですね。
空は、真っ青ですね。
>しかし、一ノ倉沢の山肌は荒々しいですね。
yamabitoさんの写真を見てると、山に登りたくなりますね。
>見たことがない光景を見てみたい衝動に駆られます。

 この景色が駐車場から拝めるのがスゴイです。
 天候には恵まれましたが、季節的には新緑には早くて、構図的にも時間的にも誰でも撮れる絵です。

 次回は、是非、日の出か夕陽に照らされた岩壁を撮りたいと思っています。
 ただ、新緑や紅葉の時期はスゴイ混みようでしょうね。

書込番号:6354898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/20 23:54(1年以上前)

yamabitoさん、こんばんは。

> この景色が駐車場から拝めるのがスゴイです。

へー、行けば見れるのですね。
チャレンジしてみようかな?

> 天候には恵まれましたが、季節的には新緑には早くて、
> 構図的にも時間的にも誰でも撮れる絵です。

そうなんですか。

> 次回は、是非、日の出か夕陽に照らされた岩壁を撮りたいと
> 思っています。

いいかもしれないですね。
岸壁が、もっと赤くなりますね。

> ただ、新緑や紅葉の時期はスゴイ混みようでしょうね。

そうでしょうね。
でも、撮れた時は、また、是非、見せて下さい。

書込番号:6355749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

どちらがいいか迷っています

2007/04/14 02:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
1月にKissXを買ったばかりのデジ一初心者です。

最初にシグマの18-200を買ったのですが、レンズの暗さを感じるようになり、もう少し明るくて写りのよいレンズが欲しくなってきています。
18-200は一本で広角からズームまでこなせるので、旅行の時とかに荷物を減らせるメリットは大きいと思うのですが、コンデジと大差なく、一眼の良さを感じることが余りできないレンズだという評価を聞いて、うーむ、と悩まされている状況です。

カカクコムや他の情報掲示板を読んで、シグマの17-70と、EF-S17-55mm F2.8IS、が候補として残りつつあります。
できれば両方お持ちの方に伺いたいのですが、ほんとのところどちらがよいのでしょうか?

当然の事ながら、いずれもメリット、デメリットがあり、一概には言えないと思います。
曖昧で答えにくい質問で大変恐縮なのですが、背中を押してもらいたい、大蔵大臣を説得する後ろ盾が欲しい、という思いから、思い切って質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6229215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/04/14 02:35(1年以上前)

こんばんは

私はどちらも持っておりませんが
金額が許されるなら
EF−S17−55F2.8ISのがいいと思います

手ブレ補正、フルタイムマニュアルフォーカス
しかもF2.8一定 

55mmで絞り開放での撮影はきっと
きれいにボケてくれて
やみつきになりますよ

書込番号:6229261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/14 03:12(1年以上前)

既に18-200mmという高倍率レンズをお持ちですので、ここは倍率を狙うより明るさを取った方が使い分けが良いと思います。
シグマ17-70mmはそんなに明るい訳ではありませんからね。

それにEFS17-55mmF2.8ISが買えるならこれしか無いと思います。
キヤノンでAPS-Cでは最強の標準ズームだと思います。

書込番号:6229310

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/14 07:00(1年以上前)

選択するとすればEF-S17-55mm F2.8ISですね。
通しF2.8でIS付は強いですね。

書込番号:6229467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/14 07:15(1年以上前)

とりあえずEF50mm F1.8 IIを買い増ししてみては、いかがでしょうか?

http://kakaku.com/item/10501010010/

書込番号:6229489

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/14 07:15(1年以上前)

さとちんパパさん おはようございます。

懐に余裕があるなら勿論 EF-S17-55mm F2.8IS でしょ!

書込番号:6229491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/14 07:49(1年以上前)

EF-S17-55mm F2.8ISの方がいいと思います。

他のレンズですが、解像度は、シグマ18-50mmF2.8もいいみたい。

http://www.jasonlivingston.com/sigma-review/index.htm

書込番号:6229526

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/04/14 10:55(1年以上前)

17-55の「F2.8通し」「IS」「USM」が良いのか、
17-70の「長い焦点距離」「接写性能」「逆光性能」が良いのか、
の選択になる気がしますので一概には言えませんが、
ボクは最終的には17-55を残しました。

以下ど素人撮りの参考画像です。

<広角端17mm 開放F2.8での比較>
EF-S17-55:
http://ken311.up.seesaa.net/image/17mm2017-55202.8203.13.JPG
SIGMA17-70:
http://ken311.up.seesaa.net/image/17mm2017-70202.8202.89.JPG

<50mm付近 F5.0での比較>
EF-S17-55:
http://ken311.up.seesaa.net/image/50mm2017-55205.0203.90.JPG
SIGMA17-70:
http://ken311.up.seesaa.net/image/50mm2017-70205.0203.78.JPG

その他のレンズも含めたものは、
http://ken311.seesaa.net/article/35201673.html

よろしければ参考の参考程度にしてください。

書込番号:6229926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5861件Goodアンサー獲得:158件

2007/04/14 16:50(1年以上前)

こんにちわ〜。

どちらも持ってないのでアレですが....

EFs17-55ISを買える予算があるならば、社外品のF2.8標準ズームと、さらに、もう1本レンズが買えますね。(^_^
(2本買えるかも)
または、レンズと三脚とフラッシュとか...

>18-200は<中略>、一眼の良さを感じることが
>余りできないレンズだという評価を聞いて

そうなんですかね...良く分かりませんけど..
悲しい評価ですね〜。

書込番号:6230918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/14 22:55(1年以上前)

みなさまご丁寧な返信どうもありがとうございます。

EF-S17-55mmF2.8IS を推薦していただく方が。思っていたよりも圧倒的に多くて、少し驚いています。

ken311さんに触れていただいたように、シグマ17-70mmの接写性能に少し惹かれるものがあったのですが…。
長い焦点距離については、実はEF70-200mm F4L IS USMをつい最近買ったので、特に不自由はしていません。
ken311さんの作例、ゆっくりと拝見させていただき、是非参考にしたいと思います。

予算のこともありますし、17-55mmは少し大きめ&重いようなので、実際に使用する大蔵省と要相談です。

引き続き、17-70mmを推す声や、貴重なご意見をいただければ幸いです。

書込番号:6232324

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/04/14 23:25(1年以上前)

17-70mm しか持っていませんが…

 17-70mm が最終候補となった理由が書かれてなかったので、どちらかといわれれば普通 EF-S17-55mm F2.8 IS USM を勧めると思いますよ。
 EF-S17-55IS 並の予算で近接撮影能力も満たすなら、下記のような組み合わせもありだと思います。IS と USM にこだわらないなら、こちらの方が安くて守備範囲が広いかも…。

1 F2.8 標準ズーム
(1) タムロン SP AF 17-55mm F2.8 XR Di II (A16)
(2) シグマ 18-50mm EX DC MACRO

2 70mm 級等倍マクロ
(1) キヤノン ES-F-S60mm F2.8 マクロ
(2) シグマ MACRO 70mm F2.8 EX DC

書込番号:6232515

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/04/17 10:04(1年以上前)

私もKissDNと同時にシグマの18-200を購入しましたが、あまりの描写の悪さに結局同17−70を購入しました。18-200クラスの高倍率ズームは旅行用の1本としては便利でも、望遠でのボケは悪いし、広角もきっちり描写できない、どっちつかずのレンズのような気がします。その点17−70の描写はすばらしく、F8くらいに絞った画質では、やはり一眼レフだと満足できるものだと思います。

もちろんボケを本格的に楽しむには、ズームより安価なEF50mm F1.8も所有しております。この2本で私の場合ほとんど事足りていますが、たまに望遠も楽しみたい時には、Lレンズとしては安価な(?)EF200mm F2.8Lも使用しております。

最近では、せっかくデジ一を購入しても高倍率ズーム1本では1/100も楽しめてないような気がしております。

書込番号:6241013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5

2007/04/19 23:39(1年以上前)

さとちんパパ様、こんばんは。

SIG17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 愛用者の一人です。
これ以外に、純正70‐300mm、同50mm、TAM90MACRO等を使っています。

SIG17-70mmは標準ズームとしては結構使い勝手が良く、コストパフォーマンスの高いレンズだと思っています。ド素人ですが、SIG17-70mmで撮った写真をアップしましたので笑納ください。

唯一不満を挙げれば、グリーン系色の再現性がやや劣るように思います。

http://www.imagegateway.net/a?i=2ksmfJdCLq

                    「さんまる亭」

書込番号:6249969

ナイスクチコミ!1


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/04/21 08:05(1年以上前)

EF70-200mm F4L IS USMの購入見落としていました。

あとはシグマ17-70mm F2.8-4.5かEF-S17-55mm F2.8ISのどちらかですね。
EF-S17-55mm のF2.8は大変魅力的ですが、シグマでも55mmあたりの絞りはF4で、その差はひと絞り。描写はどちらも開放ではチョットきつい。値段の差は、IS、USMにあるのかなー。でも、接写、大きさ、値段ではシグマが有利。

描写は両者の比較よりも、「この描写で満足できるか」にあると思います。私はシグマ17-70mm F2.8-4.5で充分満足できます。本当に描写を求めるなら、シグマを買って、残ったお金で単焦点のEF28mmF2.8、EF50mmF1.8などを買う。これが一番では。

書込番号:6253707

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/04/21 09:36(1年以上前)

ひょっとしてみなさんご存知なのかもですが、ボクは昨日2ch経由で初めて知ったサイトですが、
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
なんかも参考になるかもです。

もちろんココの数字を鵜呑みにするわけではなく、また数字に表れない部分にも様々な性能があるのは当たり前の話ですが、
あくまでデータ分析的に言える結論としては、
「EF-S17-55ISはスーパーレンズではないか?」ということです。
同焦点距離−F2.8での比較で言うと、安価版単焦点を上回っており、
これを上回るのは、単焦点でも「L」称号がつく「EF24-1.4」と「EF35-1.4」の2本と「EF50-1.4」をあわせた「F1.4以下」シリーズくらいのようです。

くりかえしますが、あくまで上記サイトのデータ上の話です。

書込番号:6253889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/21 12:09(1年以上前)

>OhYeah!さん

貴重なご意見ありがとうございました。
作例も拝見いたしました。
17-70mmだとお花を撮ったりもできるよという話を妻としてて、
まさに作例の中にあるようなものを想像してました。

普通は EF-S17-55mm F2.8 IS USM を勧められるもんなんですね。
やっぱ格が違うんだろうなあ…。


>m4700さん
18-200mmに物足りなさを同じように感じられている方からの
ご意見嬉しかったです。

EF50mmF1.8はやっぱコストパフォーマンス高そうですね。
これはかなり前から気になってたレンズなのですが、
135mmF2へ至るであろう、単焦点沼への道程が怖くて…。


>さんまる亭さん
17-70mmでのプロヴァンスの写真拝見致しました。
新婚旅行を兼ねた旅行で訪れた、ニースやモナコの写真に
感動しました。
あの頃、コンデジにしか興味がなかった自分が悔やまれる…。



タムロンやシグマのF2.8については、考えてませんでした。
少し候補の幅を広げてみて、

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF17-40mm F4L USM + EF50mmF1.8
タムロン SP AF 17-55mm F2.8 XR Di II (A16)
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

で、もうちょっと考えてみます。

それぞれの板でお世話になるかもしれません^^;
その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:6254321

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/21 13:08(1年以上前)

自分は最初の書き込みの中での選択肢で推したので、改めて。
外で撮ること多いなら17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
室内撮りかなりするならタムロン SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II  A16
望遠側に進むにつれてシグマの方は早い段階からF値が上がっちゃうので室内ではやや暗いです。通しF2.8って意外に重要だと思います。
値段からすると似たような価格帯になってますのでどちらでも使い勝手がいいのでは。ズームリングはシグマは左まわしタムロンは右まわし、シグマの方がレンズ大きい。というとこかな。

書込番号:6254466

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/04/21 23:00(1年以上前)

>ken311さん

>あくまでデータ分析的に言える結論としては、
>「EF-S17-55ISはスーパーレンズではないか?」ということです。
 EF-S なのでLが付いてませんが、値段もレンズ構成を含むスペックもLレンズに勝るとも劣らないですからねえ。

 そういや、EF-S17-55IS 発表当時は最後にGが付いてましたが、現在は無くなってますね。Luxury に対して Gorgeous か Great か、はたまた GMo レンズのGかなどと話題を呼んだものですが…。いずれにしても、EF-S 版Lレンズにしようという意識は最初からあったと思います。

書込番号:6256414

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2007/04/22 00:23(1年以上前)

>少し候補の幅を広げてみて、

 マクロ撮影もして、EF-S17-55IS くらいまでの予算ということであれば、私なら 17mm 開始で F2.8 通しのタムロン A16 に、フルタイムマニュアルが便利な EF-S60 マクロかな。

 ちなみに、EF-S17-55IS は最短撮影距離 35cm、最大撮影倍率 0.17 倍なので、A16 は 27cm 0.22 倍なので、シグマ 17-70mm のようなこれ1本でちょっとしたマクロまでといった用途には使えません。

書込番号:6256826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/29 01:11(1年以上前)

普段使いならシグマ17-70の方が使いやすいです。
キヤノン、ニコン用キットレンズの18-55を持っていますが、やはり望遠側が不足でニコン用にシグマ17-70を購入しました。
スナップだと開放値ばかりで撮影するわけでもないですし、個人的にはこのレンズで十分だと思います。
ただ私のは前ピンでした。
カメラとレンズをシグマに送りピンと調整をしてもらいました。
それと純正レンズと比べると音が少し大きいです。

書込番号:6280891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/30 20:13(1年以上前)

私は EF-S17-85mm 4-5.6 IS USM を使っていますが
もう少し描写のいいのが欲しくなり
17-70が結構評判いいので、臨時収入が入り先日キタムラで
衝動買いしました が
よく使う35mm〜のF8前後ではあまり差が無いように思います
AFの音やスピードは気になりませんが やはり初心者の私には
ピンボケかと思ったら手ぶれだったって事か結構あります
曇りの日などISのおかげで17-85の方がいいみたいです
室内で1/8秒とかでも結構いけます
それにまだF2.8とかでいい写真撮るの難しいです
もう少し使ってみるつもりですが 今度欲しいレンズ買うとき
には下取りに出すと思います
使用用途で違うと思いますがISはかなり助かります
初心者の感想ですが参考までに

書込番号:6286780

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

このレンズをEOS30Dの標準ズームとして購入してから1年経ちました。 

 昨日、山梨県の河口湖へ満開の桜と富士山を撮影に行ってきました。

 カメラはEOS30Dで、レンズはこのレンズとEF70-200mmF4L IS USMとタムロン90mmマクロの3本を持っていきました。
 しかし、結局、撮影の90%はこのレンズで広角から中望遠、そして半マクロ的な撮影までこなせました。
 当日は風が強くてレンズ交換しにくい状況であったこともありますが、あらためてこのレンズの使い勝手と画質の良さに感心しました。
 
 EF70-200mmF4L IS USMも素晴らしいレンズですが、使いこなすにはまだまだ勉強不足の感が否めません。(苦笑)

 ブログに撮影画像をアップしましたので、興味のある方はご覧ください。

書込番号:6235254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/15 20:10(1年以上前)

風景にしては、あまり絞ってないようですが、手持ち撮影でしょうか?

書込番号:6235682

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/04/16 16:36(1年以上前)

じじかめさん、鋭いご指摘ありがとうございます。<(_ _)>
>風景にしては、あまり絞ってないようですが、手持ち撮影でしょうか?

 大失敗です。(苦笑)
 フィルムニコン一眼を使っていたときは、最低でもF11以上絞って撮っていました。
 ところが、以前、このレンズの画質評価でF8以上に絞ると画質が落ちるので二段くらい絞ったくらいが良いというレポートと、デジタルの場合絞り込んでも回折現象のため画像が悪くなるということが頭にこびりついてしまい、気がついたらほとんどF5.6で撮っておりました。
 そのため、桜を前景にした富士山の画像はいずれも被写界深度が浅く、ピントが甘くなってしまいました。>現像ソフトでシャープを多めにかけています。
 せめてF8くらいで撮れば良かったなと思います。
F5.6じゃ三脚使う意味ないですよね。

 デジタルなんだから絞りを変えて数枚撮って良いものを残せば良いのに、どうも長年銀塩カメラを使ってきたせいか撮りおしみしてしまいます。(苦笑)
 

書込番号:6238458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/16 16:52(1年以上前)

30Dということは、APS-Cサイズの撮像素子ですからF11ぐらいでは、回折現象は出ないと思いますが、あまり絞るとゴミが写りやすいので
私はF8程度で撮影しています。(D70ですが)

書込番号:6238494

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/04/16 18:31(1年以上前)

じじかめさん
>30Dということは、APS-Cサイズの撮像素子ですからF11ぐらいでは、回折現象は出ないと思いますが、あまり絞るとゴミが写りやすいので
>私はF8程度で撮影しています。(D70ですが)

 30Dを購入してちょうど1年経過して、ゴミ付きは不思議なくらい少なくなりました。
 1カ月に一度程度確認していますが、最小絞りF22で薄く写り込むゴミが2・3ある程度で、実用上全く問題ありません。
 一昨日の撮影でも強風の中レンズ交換したにもかかわらず、先ほど確認したら全くゴミは付着していませんでした。(嬉)
 
 ゴミの清掃はニコンクリーニングキットを自己責任で行っていますが、最近はその必要もほとんどなくて、油断はできませんが、これならダストクリーニング機能は不要かなとさえ思っています。

 次回は絞り値を変えて撮って画質を比較してみようと思います。
 デジタルだからこそ、こういうことは簡単にできるのに、まだまだ未熟です。(苦笑)

 余談ですが
 以前、ペンタックスのフィルム一眼を使用していた頃にプロの風景写真家のセミナーを拝聴しました。
 その時に「風景写真では1/60秒以上のシャッターは考えられない。」「三脚は必須」と聞きました。
 また、最も手ブレし易いシャッタースピードが1/60秒と1/15秒だそうです。
 理由は、これ以上速いとカメラがぶれる前にシャッター幕が閉じていて、これ以上遅いとカメラがぶれた後もシャッター幕が開いているからだそうです。
 妙に納得した記憶があります。

書込番号:6238782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 3日

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング