17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2006年 4月22日 発売

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82.5mm 重量:455g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月22日

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

安く買いたいですが

2006/10/03 23:56(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 FZ20Worldさん
クチコミ投稿数:132件

K100D単体をかいましたが、キットレンズを見送れ、このレンズを買おうと思っている最中です。価格COMに乗せてある店、どれも値段があまり変わらなくて、なかなか安い店が現れませんので、今焦っています。どなたに安い店を教えていただけませんか。

書込番号:5504183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:914件

2006/10/04 00:15(1年以上前)

カメラのキタムラなら、3万6800円ですが。

書込番号:5504286

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ20Worldさん
クチコミ投稿数:132件

2006/10/05 09:28(1年以上前)

すぎやねんさん,いい情報を提供してくれて、ありがとうございます。
ペンタさんのカメラはよく売れるみたいですね。ウェブのキタムラにこのレンズは納期が一ヶ月書かれたので、週末近所のキタムラ店にこの値段で交渉しに行こうと思っています。

書込番号:5507979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/10/05 09:46(1年以上前)

デジイチ初心者です。
レンズはキットレンズとタムロン18-200mmですが、
これらのレンズと17-70mmとでは、
写りにどの程度違いがあるのでしょうか?
(もちろん、主観で結構です)
ネットで見ていて、確かに作品は美しいとは思うのですが、
単にそんな気がする、と言う程度で、イマイチ確信が持てません。

デジイチに魅せられて、
より美しい写真が撮りたいと思うようになりました。
もうひとつプラスするレンズとして、
単焦点にするか、評判の17-70mmにするか迷っています。
(それにしても、納期1ヵ月は、ちょっとめげますね!)

どうか、よろしくお願い致します。

書込番号:5508006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/10/05 10:39(1年以上前)

カメラはK100Dです m(__)m

書込番号:5508106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/05 12:36(1年以上前)

シグマ17-70mmは大のお気に入りで、マクロに強い標準ズームとして愛用しています。
画像の印象はシャープで、マクロ気味に撮った時のボケも好みです。

が、キットの標準ズームレンズと、普通の同じ風景を、同じ画角で撮り比べて、違いがはっきりわかるかと言われたら、多分わからないでしょう。

シグマ17-70mmは、撮影倍率と最短撮影距離、焦点距離範囲といった、使い勝手で選ばれるレンズだと思います。

何をお撮りになるのか存じませんが、よりよい写りを目指すなら、一度単焦点レンズを使ってみることをお勧めしますよ。

35から50mmくらいでF2より明るい単焦点レンズとか、50から100mmくらいでF2.8のマクロ単焦点レンズとか。
これらなら、今お持ちのズームレンズ達との写りの違いは、多分、歴然とわかるでしょう。

レンズの評価に関しては、「交換レンズ2006」という本が、参考になりますよ。

書込番号:5508317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/10/05 13:22(1年以上前)

すぎやねんさん、ありがとうございました。

そうですね。
何をしたいか?を言わないと。
僕も他分野ですが、
質問を受けたとき同じように言っています。
しかし、今回、
私の分からない所を教えて下さい、
と、質問される方の気持ちが少し理解できる様に思います(^_^;

17-70mmについて、今回知りたいことは、
このレンズの得意分野のマクロではなくて、
むしろ標準ズームレンズとして使う場合の評価です。

やはり、単焦点レンズを先に使ってみようか?
迷うばかりです。




書込番号:5508434

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/05 17:24(1年以上前)

キットレンズや18-200mmの高倍率ズームとの比較なら確かに17-70mmの方が美しく撮れると思います。

が、焦点距離のカブるズームを3本も買うよりも違う種類のレンズを買った方が世界が広がるでしょう。

と皆さんおっしゃると思います。

書込番号:5508853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/05 18:10(1年以上前)

焦点距離は被るけれども、さらに写りのいい標準ズームを、あえて探すとすれば、18-50mmF2.8クラスの、大口径標準ズームですね。

それでも、条件のいい時に、普通の風景撮るだけなら、これまた差はわからないです、たぶん。
でも、F2.8通しの明るさが活きる状況での撮影なら、当然違いはわかるでしょうね。

F2.8通しの大口径標準ズームか、明るい単焦点、次に買うならどちらかでしょう。
どちらでも、撮影の幅が広がって、とても楽しいと思いますよ。

レンズ選び、悩むのもまた楽し、です。
でも私の場合、レンズ選びで悩んでも、懐具合が寂しいので、今以上はなかなか買えません。
手持ちのレンズで、少しでもいい写真が撮れるよう、たくさん撮って、腕を上げるのが先ですわ。
「いい経験を積んで腕を上げれば、安レンズでも、いい作品は撮れる。」
師匠の言葉を胸に刻み、物欲を押さえて、日々精進しています。(汗)

書込番号:5508948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/10/05 18:36(1年以上前)

FZ20Worldさん。
行かれましたか?
僕は、まだ購入するレンズも確定的に決まっていませんが、
17-70mmはとても気になります。
情報が有ったら教えてください。
よろしくお願い致します。m(__)m

エナガさん、ご意見をありがとうございます。
>焦点距離のカブるズームを3本も買うよりも違う種類のレンズを。
まったくおっしゃる通りと思います。
エナガさんのご意見が正しいと思うのですが、
ただ他方で、常用レンズに関してだけは、少し無駄をしても、
すごく気に入ったレンズにめぐり合いたいという気持ちもあって、
心が揺らいでいます。

すぎやねんさん。
>いい経験を積んで腕を上げれば、安レンズでも、いい作品は撮れる。
貴重なお言葉をありがとうございました。
懐具合は頗るさみしい限りですが、それでも迷い続けてるのは、
やはり、根底には、
初心者がゆえの自信の無さがあるのだと思います。
腕の未熟さをレンズでカバーしようとしているのだと(-_-;

書込番号:5509016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2006/10/05 20:01(1年以上前)

ここなら、35600円でも税込みだと37380円ですが
http://www.rakuten.co.jp/medialab/442973/450100/547639/716635/
キタムラが税込みだったら、そっちの方が安いですね
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROは良いですよ〜
僕もK100Dで使ってます。

書込番号:5509246

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ20Worldさん
クチコミ投稿数:132件

2006/10/05 20:55(1年以上前)

彩の旋風さん,こんにちは。
先ほどキタムラから戻ってきました。
キタムラウェブサイトに乗せてあるこのレンズ画面を印刷して、近所のキタムラに何を言わず、印刷紙だけを店員さんに渡すと、この値段が結構ですが、今在庫はありませんような返事を返してきました。
店頭の棚を目で見ると、並んでいるレンズは殆どニコンか、キャノンだらけで、K100D単体を買ってからすでに一週間をたち、何とか今日でもK100Dを使えたい気持ちを抑えきれず、注文してしまいました。
一応納期未定です。

書込番号:5509425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/10/05 22:42(1年以上前)

FZ20Worldさん

よかったですね!
僕が知っている範囲では最安値と思います。
それに、後々の事を考えると近所で買われたのは良いと思います。
納期の点だけはチョット残念でしたが、、、

僕はまだ迷いが有って、すぐには買えないかも知れませんが、
機会があれば、使用後の感想をお聞かせ下さいm(__)m

書込番号:5509876

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ20Worldさん
クチコミ投稿数:132件

2006/10/11 09:44(1年以上前)

すぎやねんさん,彩の旋風さん,エナガさん,とちたんさん, 大変お世話になります。
このレンズを買おうとし、質問すると、皆さんにいろいろ教えてくれて、ありがとうございます。一旦キタムラに注文を出しましたが、翌日近くのキタムラから電話があって、どうしても納期が一ヶ月かかるということで、悩んだあげく、キャンセルして、TAMROMのペンタックス用SP AF 28-75mm F/2.8を注文してしまた。
K100Dを買ってから擱きっぱなしで、どうしても早めにK100Dの素晴らしさを知りたいという激情を抑えることはできなっかたので、28-75mm F/2.8に目を移してしまいました。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:5527024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/10/11 10:28(1年以上前)

FZ20Worldさん

了解しました。
本当に常用レンズは迷いますね!
僕はまだ決まっていなくて、
昨日、新宿西口のカメラショップを回って、
いろんなレンズを実際に触ってみたのですが、迷うばかりで、
とうとう決まりませんでした。

仕方ないので、常用レンズとしてはキットレンズを使おうと、
18-200mm用のC-PLとクローズアップフィルタをキットレンズにと、
52mm-62mmのステップアップリングをヨドバシカメラで購入。
これで当分凌ごうかなと思っています。

キットレンズは、18-55mmでちょっと物足りないですが、
1.コストパフォーマンスは抜群!
キタムラですと2万5千とのことでしたが、
ヤフオクですと1万前後で入手できます。
2.さらに長所をあげれば、写りの評判もさして悪くなく、
軽く扱いやすく、クイックシフト・フォーカス・システムもOK。
3.他のお気に入りの常用レンズを入手したときは、
緊急用として保管すればよい。
と、、、自分に言い聞かせています(苦笑)

書込番号:5527099

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ20Worldさん
クチコミ投稿数:132件

2006/10/14 16:31(1年以上前)

彩の旋風さん

レンズ選びは結構大変ですね。僕も、休日の時、近くのジョウシンとヤマダの店頭に色々なレンズを弄ったり、あれこれ確認したりしてます。しばらくの間に、タムロンの28−75をK100Dにつけて、K100Dを十分使い慣れて、11月初頭の紅葉狩りのためにカメラの下準備をするつもりです。
これから発売予定のタムロン18−250とか、シグマの18−50とか、とっても気になりますね。ペンタの短焦点レンズは大変素晴らしいで、いつかパンケーキを買おうと思っていますけど、なんとか、今年の懐の事情で、来年に延ばそうと一所懸命我慢しております。
そういえば、C-PLも必要ですね。今まで、C-PLを使ったことがありませんから、そのよさはまた実感しておりません。青空、水面の反射にこれを使用して素晴らしい写真が取れたウェブサイトはよく見かけますね。
17−70をやめましたが、彩の旋風さん、すぎやねんさんのおかげで、様々なことを学んで来ました。これからも、よろしくお願いします。

書込番号:5536652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ペンタックスK100Dなんですが・・

2006/09/22 16:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:50件

先日初のデジ一眼K100Dレンズキットを購入しました。
標準レンズを下取りに出しこの17-70レンズを購入しようと考えています。撮影対象としてはスナップや風景・小動物を街中で撮るような感じなのですが。税込み33600円といわれています。他に何か良いレンズはありますでしょうか?アドバイスお願いいたします。

書込番号:5467312

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/09/22 20:50(1年以上前)

純正に拘りがなければ1本で広角から中望遠、そして簡易マクロも楽しめるこのレンズもよろしいかと思いますが…
キットレンズへの不満はどういったトコにあるのでしょうか?

書込番号:5467999

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/22 21:39(1年以上前)

純正の18−55を売って、シグマのこのレンズに替えるのですよね。
悪い選択ではないですが、かなり重くなります(フロントヘビーに)。
またクイックシフトフォーカスではないので、合焦後にMFはできませんよ。
それから、フィルターねじ径が大きいためにフィルターの価格は高めです。
このようなことを理解した上での買い替えならば、問題ないでしょう。

ちなみに、私は数ヶ月前に35Kで購入しています。
キットレンズの18−55も残っています(売っても二束三文なので)。

書込番号:5468173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/09/22 21:41(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
キットレンズの不満というか・・
もう少し距離が欲しいと感しだのです。
広角から中望遠までで一本でこなせたらと思いました。
こういう場合はやはり50ミリからのズームのほうが得策でしょうか?
ご意見お願いします。。

書込番号:5468179

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/09/23 00:08(1年以上前)

キットレンズの55oとシグマの70oではそれほど変わった感じはしないかもしれませんね。
1本で済まして尚且つ望遠が欲しいのならシグマかタムロンの18-200oを考えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:5468878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/09/23 00:11(1年以上前)

そうですよね・・
色々調べてみるとキットレンズの性能は良いみたいですね。
なので・・やはり広角10〜20と50〜200で三本体制のほうが目的に応じて良いのかもしれませんね。

書込番号:5468894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/23 07:50(1年以上前)

キットレンズもなかなか良いレンズであると思いますが、

シグマ17-70で撮ってみると、やはり、「写りの良さ」とは、こういうことなのかということが実感できる違いがあると思いますよ。

私はαSDで既に使用していたので、K100Dのレンズキット購入後、迷わずシグマ17-70を追加しました。

ズーム範囲も広がり、通常の撮影では、殆どこれ1本で間に合いますので、後は、望遠の70-300あたりを追加すれば良いと思います。その後は、単焦点なども。

キットレンズは、シャンプーハットAさんの言われるとおり、売っても
二束三文なので、レンズトラブルの時の、リファレンス用として温存しています。

書込番号:5469562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/09/23 08:34(1年以上前)

最近このレンズを入手しました…中古なのに34,000円(涙)。といってもまだ手元にありませんが、評判を見て期待しています。

私の場合(*ist DS2)最初はキットレンズ1本でした。
次に(望遠側に不満がでて)シグマの28-200mmを手に入れました。

このセットでは、使いにくいと感じていた頃に、18-200mmというレンズの存在を知り、これなら他のレンズは要らないし、レンズ交換によるゴミ問題も防げると考え、上記2本を売ってタムロンの18-200mmを手に入れました。

つい最近(もう少し望遠側が欲しくなり)シグマの70-300mmを入手したのを機に、評判の良い(当たり外れもあるようですが)このレンズを入手することにしました。(これでタムロンの18-200mmは売却決定です)

キットレンズに問題があるとすれば(個体差があるようで、私の場合は気になりませんでしたが…)ビネッティング(周辺光量不足)でしょうか。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5280993&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83P%83%89%83%8C&LQ=%83P%83%89%83%8C&ProductID=00502110995

まあ、ズームは便利なので必要ですが、そのうち単焦点も欲しくなりますよ…きっと。

書込番号:5469659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/09/23 09:59(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
悩みますね・・
撮影対象が室内での猫・屋外での猫・景色等なのですが。
やはりレンズの力に頼らず自分で経験を積むのが今の大切な事なのでしょうか。全くの素人なので機材に頼りすぎていますね。
室内の猫を撮るのにはどんな良い方法があるのでしょうか?

書込番号:5469815

ナイスクチコミ!0


Xodzuhさん
クチコミ投稿数:74件

2006/09/24 19:21(1年以上前)

猫でしたらペンタックスのFA50oF1.4などはいかがでしょうか?ズームとは違う世界が見えてきます。

書込番号:5474410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケラれないフィルター

2006/09/21 00:51(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 くねこさん
クチコミ投稿数:16件

フィルターについてよく分からないので、
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

この17−70mmのレンズにつけるフィルターを
探しているのですが、フィルターによっては広角側では
ケラれてしまうことがあると聞きました。

レンズ保護の為、安いものを探しています。
広角側でもケラれないフィルターはどんなものでしょうか?
みなさんはどんなフィルターを使っているのでしょうか?
シグマの純正のアクセサリー(6000円位の)なら間違いないですか?

それと、フィルターというものはサイズ(直径)が合えば、
どこのメーカーのレンズでも取り付け可能ですか?

また、当方、離島在住のため実店舗にいけません。
ネット販売での格安情報があれば、教えてください。

色々質問してすいません。
宜しくお願い致します。

書込番号:5462952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/09/21 12:22(1年以上前)

私は、ケンコーとマルミを使ってます。
サイズが合えばどこでも大丈夫です。
純正の必要はありません。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html
http://www.marumi-filter.co.jp/digital/digital.htm

書込番号:5463833

ナイスクチコミ!0


スレ主 くねこさん
クチコミ投稿数:16件

2006/09/21 18:41(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
メーカーは関係ないんですね。

やっぱりサーキュラーPL等の高価なフィルターは
効果は大きいんですかね?

書込番号:5464602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/09/22 12:34(1年以上前)

>やっぱりサーキュラーPL等の高価なフィルターは
>効果は大きいんですかね?
普通はレンズ保護用でよいです。
私は山の風景がメインですのでサーキュラーPLはよく使います。
サーキュラーPLは常用フィルターではありません。
特別な条件のときだけ効果があります。

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_jyouyou.htm

書込番号:5466924

ナイスクチコミ!0


スレ主 くねこさん
クチコミ投稿数:16件

2006/09/22 19:31(1年以上前)

大変参考になりました。
まずは標準ですね。

徐々にフィルターを試していきたいと思います。

11月に沖縄に行くのですが、海(水中ではなく)を
きれいに撮るにはUVカットやサーキュラーPLですか?

ゆっくり考えたいと思います。

書込番号:5467772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/09/23 08:57(1年以上前)

たいした問題ではないですが、もしかして沖縄は紫外線が強いから→UVフィルターとか考えてません?

それなら、きっと要らないですよ。UVやスカイライトなどはフィルム時代には常用フィルターとしても使われていましたが、デジタルではほとんど効果がないか、逆に色かぶりの原因になるかもしれません。

MCプロテクターとサーキュラーPLで十分だと思います。

書込番号:5469700

ナイスクチコミ!0


スレ主 くねこさん
クチコミ投稿数:16件

2006/09/23 20:45(1年以上前)

そこじゃサン、ありがとうございます。
使ってる方のご意見を頂けてよかったです。

まずは、MCプロテクターでがんばります。

書込番号:5471243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/09/23 22:02(1年以上前)

くねこ さん、
>まずは、MCプロテクターでがんばります。

私もPLフィルターは持っていません。
欲しいのは山々ですが、何せ高いです。大口径にになると中古のレンズが買えるほどですから。

個人的には、魚眼を除く全てのレンズにプロテクターを装着しています。最初の1枚は気合いを入れて「デジタル用」と銘打った製品を買いましたが、目に見える効果が感じられなかったので、2枚目からは普通のMCプロテクターです。

書込番号:5471541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クローズアップフィルター

2006/09/18 00:00(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:5件

お使いの方いらっしゃいますか?
1対1のマクロにすることは可能でしょうか?
また、写りは、どんなもんでしょうか?
御教授お願いします。

書込番号:5451739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フイルターについて。

2006/09/04 22:34(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 ayatanさん
クチコミ投稿数:44件

ペンタックスK100DにSIGMA17-70F2.8-4.5DC MACROを使用しています。レンズ保護も兼ねてシグマ72ミリUVフイルターを購入したいのですがフイルターを取り付けたらレンズ先端ネジ溝から判断してレンズキャップがつかなくなるのではないかと思っているのですが如何でしょうか?ご教示下さい。

書込番号:5407778

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ayatanさん
クチコミ投稿数:44件

2006/09/05 16:52(1年以上前)

自己レスです。わかりました。メーカーに問い合わせましたら大丈夫とのことでした。初歩的なことで失礼しました。

書込番号:5409632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

違いは分かりますか?

2006/07/28 18:00(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:107件

現在、手持ちレンズは
キットの18ー55と
タムロン18ー200を
使っていますが
こちらのレンズとの写りの違いは、明らかに差はつくのでしょうか?
主にスナップ程度の使用になります。
お使いの方アドバイスお願いします

書込番号:5296835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/07/29 06:56(1年以上前)

使っている人間ではないですがスペックを見る限りでは

最短撮影距離がキットレンズよりも短くまた焦点距離が長い分撮影倍率が大きい。
焦点距離が長いので一本のレンズでより被写体をひきつけることができる。
ワイド端が2.8と明るくその分重いですけどシャッター速度が稼げて手振れもしにくい、撮影の幅が広がる。

といったところだと思います。写りに関しては色味が異なるのが一番の違いではないかと思いますが・・・このあたりは実際に使っている方のお話を聞きたいですね。smcほどではないと思いますが一昔前よりも逆光にもかなり強くなってきている印象はあります。

書込番号:5298558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/07/29 22:30(1年以上前)

DSボーイさん ありがとうございます
単焦点レンズも含めて
購入を暫く悩んでみます。

書込番号:5300761

ナイスクチコミ!0


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/30 08:49(1年以上前)

私は、キットレンズとこのレンズの写りの違いの1つに広角端での周辺減光があると思っています。

17-70は広角端で開放(F2.8)の場合は若干周辺減光があるものの少し絞れば問題ない写りですが、キットレンズでは広角端の周辺減光は結構ハデに出ていてF11まで絞っても解消されないので、例えば広角端を使って風景を撮りたいといった場合、気になる人は気になるのではないかと思います(周辺減光も写真の味の1つと考えるのもありかもしれませんが・・・)

タムロンは使ったこと無いので違いについては、わかりません。
すみません。

書込番号:5301833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)
シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月22日

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング