17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2006年 4月22日 発売

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82.5mm 重量:455g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月22日

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

夏まで待つか(純正)・・今か・・

2008/04/30 09:27(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

予想でしかないとは思いますが、皆さんの意見が聞けたらと思ってます。
現在は、シグマの18〜200があるのですが、こちらのレンズの評判から興味が。。。あえて購入の必要性(特に急ぎもありません)は、どうかと思うのですが、日常のスナップ程度に、つけっぱなしとしてよいかな?と思うのです。
で、気になるのはもうすぐでそうな純正。純正もよさそうな気がするのですが、こちらの方が、明るそーな気がします。純正を待つ理由・・ってどんなことがあるでしょうか。

書込番号:7742040

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/30 11:46(1年以上前)

>純正を待つ理由・・ってどんなことがあるでしょうか。

まだはっきりとした仕様が出てきてないので何とも言えない部分はありますが…
・純正の持つ安心感
・F4通し
…この辺りが個人的には好感が持てる部分ですね。
シグマ並みに寄れたら標準ズームとしてはかなり魅力的な1本になると思います。

書込番号:7742418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/30 14:06(1年以上前)

う〜ん、望遠端のF4.5なんて差にもならないですしネ。
SDMにしたいなら純正?
それに値差にもよりますよね。
F4通しなんていいのかどうか(F2.8通しなら別ですが)。
個人的にはCPも高いシグマで十分な気がしますけどネ。
まぁもう少し待ってみるのが吉でしょう。

書込番号:7742799

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2008/04/30 23:48(1年以上前)

s_kanさん、こんばんは。
私もこのレンズ、子供追っかける時は、ほぼ常用で使ってます。
純正との違い、まだ出ていないんでなんともですねぇ。
F4通しとSDM、あと純正の安心感でしょうか。
待てるのであれば、待ってみた方がいいとは思います。
まぁでも、このレンズ買ってもそれほど後悔はしないとは思いますよ。

書込番号:7745232

ナイスクチコミ!2


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2008/05/02 23:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
F4通しはきになりますが、純正の魅力も。
もう少し待ちます〜

書込番号:7754004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/07/23 13:25(1年以上前)

私は純正よりもシグマの方に魅力を感じます。
AVモードでF4に固定すれば60mm付近まではF4通しとしても使えるし、広角側の開放絞りは大口径レンズと同等ですから。
シグマほど被写体に寄れるズームも無いですしね。

書込番号:8116889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

結婚式・披露宴での使用について

2008/04/22 19:21(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 GetALifeさん
クチコミ投稿数:15件

K10Dとの組合せで使用しています。
GWに友人の結婚式・披露宴があり、そこで趣味で撮ろうと思ってます。
(撮影を頼まれたわけではありません)
本レンズで、結婚式・披露宴に挑んだ方、感想・アドバイスなどいただけたらと思います。

新たに機材を購入することも考えています。(予算30〜40k\)
ただし、
・ノーストロボで行きたい。(デカイ&使ったこと無い)
・当日はレンズ1本で行きたい。
を考えています。

相談に乗ってください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7709067

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/22 19:37(1年以上前)

明るい単焦点でも購入しないとノーフラッシュでは厳しい部分があると思いますよ。
17-70oを使うなら機材の予算で外付けフラッシュを購入されるコトをおススメします。
GWまではあとちょっとだけ時間があるのでその間に最低限の使い方だけでも身に付ければ問題無いでしょう。
それほど難しいコトはありませんよ。

書込番号:7709118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/22 19:37(1年以上前)

K10Dでノーフラッシュ撮影するなら…
F2以下の単焦点レンズしか無いと思います。
F2.8のズームレンズでは少々辛いと思います。

ましてやF値の可変するこのレンズでは…

ストロボ使うなら、非常に使いやすいレンズですけどね…

書込番号:7709121

ナイスクチコミ!0


スレ主 GetALifeさん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/22 20:09(1年以上前)

⇒さん #4001さん
さっそくの返信ありがとうございます。

やはり厳しいですかぁ。。

外付けストロボも当初考えていたのですが、
買うなら後々のことも考えて純正AF540と思っているのですが、
物が大きいことと、まだまだ初心者なので「写真撮りますよ!」オーラを出したくないという気持ちがあります。

いろいろ調べた結果、FA35/F2がいいのかな、とは思うのですが、
単焦点なので足で稼ぐことに不安があります。
(こんなこと言ったら怒られそうですね。。)


書込番号:7709258

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/22 20:55(1年以上前)

外付けフラッシュを使いたくないならFA35oは悪く無い選択だと思います。
ただ…会場で一眼レフ構えているだけで
>「写真撮りますよ!」オーラ
は十分出てるでしょう。
少なくとも周りの人はそう思いますよ。

書込番号:7709477

ナイスクチコミ!0


Jelatoさん
クチコミ投稿数:6件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4

2008/04/22 21:37(1年以上前)

GetALifeさんへ。

やはり同じように結婚披露宴に出席のため、当日の朝ビッグカメラにてK20Dと店の勧めで、このレンズを購入そのまま式場へ。(レンズセットでは、望遠側が不足と思い)

親族の集まる部屋にて、関係者から撮り始め。窓側や壁が白い所意外は、そのままでOK!。白無垢姿の花嫁には、内臓ストロボで解決でした。(そのままでは、顔が暗すぎました)

安心の為NIKON F6を持って行きましたが、デジタルではないので写りの確認できず、やはりほとんど使用せずでした。

オートフォーカスもそこそこ早く、明るいレンズの良さ・17mm〜70mmの使い勝手の良さを披露宴会場でも実感しました。

K10DとK20Dとの手ぶれ補正制度の差は知りませんが、被写体との距離やズーム活かし方で、このレンズ1本で十分だと私は思います。

本体とレンズとの重量バランスも良く当日は約450カットで、手ぶれ写真は3枚のみでした。

書込番号:7709708

ナイスクチコミ!0


スレ主 GetALifeさん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/22 22:06(1年以上前)

⇒さん
単焦点の練習として、今のレンズで35mm固定にして、
自分にとってどんな画角となるか練習してみます。

オーラは、単体ならまだよくて、外付けストロボやバッテリーグリップがつくと、
オーラが出てくるのかな、と思ってます。
というか、見た目がうまそうで、実はいい写真が撮れてない、という結果になりたくないからですけどね^^;


Jelatoさん
このレンズでいけましたか!興味深いです。
白無垢姿以外ではノーフラッシュだったのですか?
被写体ぶれも少なかったのでしょうか?

それにしても、買ったその足で披露宴とは、すごいですね^^



ISO800ぐらいまでなら仕方がないとは思ってます。
それよりもAFが遅いのがいやですね。
合焦しないのは最悪ですね。。
かといってMFでタイムリーに撮れる自信ないですし・・・
(AF-Cにしてとにかく押し込むとかアリですかね・・・?)

カメラバッグを持って行けば、FA35を追加して、
撮りやすいほうを使う、ってことが出来るんでしょうけど、
出来るだけ手ぶらで行きたいな〜 なんてわがままですかね^^;

書込番号:7709906

ナイスクチコミ!1


GOLF5GTIさん
クチコミ投稿数:20件

2008/04/23 02:04(1年以上前)

はじめまして。
私も近々にある友人の結婚式二次会にて、このレンズを使うつもりでした。
しかし、披露宴なら17-70の明るさで不足は無いかもしれませんが、
二次会ということで暗い会場なのかなと思い、FA50を買い足しました。
F1.4の明るさに驚いてます。
当日はFA50一本で行こうかな・・・^^;
GetALifeさんのおっしゃるように、足で稼ぐ事になるけど。

書込番号:7711143

ナイスクチコミ!0


スレ主 GetALifeさん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/23 14:50(1年以上前)

GOLF5GTIさん

50mmは長くないですかね・・・?^^;
17-70と、明るい単焦点の2本体制が無難ですかね〜

荷物を減らす、を別にしても
レンズを交換してる暇が無いという話も聞きますね。。


でもいいこと言ってくれました!
2次会もあるんでした!思い出しました。
でももう酔っ払ってるかも・・・^^;

書込番号:7712549

ナイスクチコミ!0


GOLF5GTIさん
クチコミ投稿数:20件

2008/04/23 21:02(1年以上前)

こんばんは。

>50mmは長くないですかね・・・?^^;

どうでしょう?
私も35mmやシグマの30mmF1.4も候補に考えました。
しかし、主役の二人にはあまり近づいても
周りの方々の迷惑になるか、と考えて50mmにしました。
まぁ、安かったってのもありましたが(笑)

>でももう酔っ払ってるかも・・・^^;

そーですね!私も酔っ払ってのレンズ交換は避けたいです(笑)

書込番号:7713785

ナイスクチコミ!0


threebayさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/28 00:13(1年以上前)

最後の書き込みから数日経ってしまっておりますが、まだ間に合うでしょうか?

実は最近、17-70とK10Dの組み合わせで結婚式撮影をしました。
素人の雑感ですが、参考になれば、と書き込みさせていただきます。

まず、画角ですが、大体の場面で必要十分だと思います(度々もっと寄りたい!と思うシーンはありましたが)。
ISOはAUTOで800までの設定で、状況にも寄るかと思いますが、私は式から披露宴までほぼノーフラッシュで行けました。
Pモードで撮って、光によっては1/30位になることもありましたので、若干の被写体ブレはありましたがほぼブレ無しです。

と、ほぼ問題は無いのですが、注意する点がいくつかあります。

まず、内蔵フラッシュを使うときは要注意です。
例の大きいフードですが、付けたままだと、内蔵フラッシュを使った時、大きくケラレます。
私は集合写真の時にこれをやってしまい、少々気まずい思いをしました。

あと、これはカメラの問題なのですが、披露宴会場の光には要注意です。
私の時は、会場が白熱灯の照明だったのですが、AWBのままにしておいたら凄まじいまでに黄色くなってしまいました。
K10DはAWBだど大きく黄色に転ぶ傾向がありますので、白熱灯モード、もしくは手動で調整は絶対に必要です。

それだけ注意すれば、大丈夫なのではないかと思います。

余談ですが、私は当日17-70の他に、タムロンのAF18-200mm F3.5-6.3 XR Di IIとPENTAXのFA50mm F1.4の3本を持って行きました。
で、その日のベストショットは50mmで撮ったものでした。表情や美しいぼけ味など、他の二本とは一線を画していました。
画は足で稼ぐ必要はありますが、美しい画を撮りたいと思ったら無精は出来ませんねぇ。

あと、なにげに18-200も大活躍でした、少し離れた場所から新郎新婦の表情を撮すのは最適で、スポットライト下の表情を撮る際に重宝しました。

まぁ、参考までに。撮影頑張ってください。

書込番号:7731855

ナイスクチコミ!0


スレ主 GetALifeさん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/28 09:39(1年以上前)

threebayさん

貴重な体験談ありがとうございます。
まだ間に合ってます。
内蔵フラッシュのケラレは私も体験したことがあります。
ホワイトバランスに関しても、同じ体験しています^^;
threebayさんはAFですか?MFですか?
合焦率はいかがなものでしたでしょうか?


・ズームが欲しい
・明るいのが欲しい
ということで、折衷案で18-50F2.8に逝こうかとも思ったんですけど、
焦点域が丸かぶりなんですよね・・・

結婚式なんて自分に対する言い訳で、物欲との勝負だったりもしますけど^^;
これを機に、単焦点を買っちゃおうかな・・・
足で稼ぐのが不安です・・・

書込番号:7732771

ナイスクチコミ!0


threebayさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/29 01:54(1年以上前)

機種不明

17-70 ISO800 1/15Sec

間に合って良かったです。

>AFですか?MFですか?
100%AFでした。合焦率は定かじゃないのですが、苦労した思い出も皆無なので、問題なく合っていたかと思います。参考までに同様の環境(?)薄暗いバーでの一枚を貼っておきます。
ちなみに、持って行った中で、合焦が一番早かったのはやっぱりFA50でした。

色々悩まれるお気持ち、すごく良く分かります!
私はタムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LDと悩みましたw
焦点域まるかぶりなんですよねぇ…でも写りを考えると…未だ悩んでます。
あと、単焦点も良いんですよ〜、特にFA35とかDA40mm limitedとか、あのキレのある画像はとても魅力的。ああ、悩ましい。

でも、17-70は良いレンズですよ。今のところK10Dの標準域ズームレンズでこれ以上のものは無いでしょう。結婚式でも十分活躍出来るレンズだと思います。むしろ明るいけど中途半端なズームや、まったく融通の利かない単焦点よりも、ずっと使い勝手が良いと思います!

と、まぁ結局、単焦点を買っても、明るいズームレンズを買っても、ストロボ買っても、それぞれに満足のいく結果になるであろう事は間違いないとは思うんですけどね、色々と悩ましいですなぁ

いや、私も書きながら身悶えしていた訳ですが…
GetALifeさんの納得のいく買い物をしてくださいねw

書込番号:7736271

ナイスクチコミ!0


スレ主 GetALifeさん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/30 08:53(1年以上前)

threebayさん

読んでても身悶えましたw

わざわざお写真までありがとうございます。
雰囲気出てますねぇ。酔ってる感が伝わりますよ。

threebayさんにコメントいただく前に、シグマ18-50 F2.8をうんと悩んで、
悩んで悩んだ挙句、タムロンの17-50 F2.8をポチっと逝っちゃってましたw

仰るとおり、何を買っても満足すると思います。
あとは与えられたその道具で、いかに満足してもらえる写真を撮るかですね。

単焦点は、一度体験してみたいですね。
次は間違いなく単焦点に逝くことでしょう。

あぁこれがレンズ沼というやつですか・・・

結婚式はあさってです。A16で挑んでまいります。
みなさまご相談に乗っていただきありがとうございました!

書込番号:7741952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

前ピンになってしまいました

2008/03/13 01:34(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:148件
機種不明

このレンズを購入しました。
テストしてみたら前ピンでした・・・涙

それで前ピンを直したいのですが、お聞きしたい事があります。
1.こういうのは不良扱いになるのか?
2.不良扱いにならない場合、どうすればいいのでしょうか?
  −@
   レンズを購入したお店に持って行って、シグマの方で調整する?
  −A
   ボディーを購入したお店に持って行って、ペンタックスの方で調整する?
  −B
   他のルート?

何とぞよろしくお願いします。

書込番号:7525479

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/13 03:30(1年以上前)

前ピンでは初期不良扱いにはならないでしょう。
他のレンズで前ピン傾向が無いのであれば…シグマに送ってレンズを調整してもらうのがよろしいかと思いますよ。

書込番号:7525698

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2008/03/13 07:49(1年以上前)

ういっきさん、こんにちは。
ボディとメーカーが違うとやっかいですよね。
純正のレンズは持っていらっしゃいますか?
そちらでのピントチェックはどうでしょうか?
ボディ+純正レンズ で問題無い場合と仮定して、
ボディ+レンズをシグマに送ると、ボディに合わしてレンズを調整してくれるようです。
1回ではおさまらず、何度も調整に出される人もいるとか・・・・

ただ、ボディがくるってるのに、レンズをボディに合わせると、
今後購入される他のレンズでピンズレが発生する恐れありますのでご注意を。

まずは、ペンタでボディ側のピントチェックをやってからがいいかも。

書込番号:7525964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/13 08:35(1年以上前)

こう言う時にサードパーティーのレンズは厄介ですね。

このレンズの他に純正レンズは、持ってませんか?

まず、原因がレンズ側にあるのか?ボディ側にあるのか?把握しなくてはなりません。

カメラメーカーのSCに持参又は、送ってボディ側のピントチェックをするか…
購入店で相談するところから始めては?

レンズ側に問題が有る事が把握できたら、シグマへ調整に出しましょう。

書込番号:7526046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2008/03/15 03:16(1年以上前)

純正の標準レンズではやや前ピン傾向はあるものの測距点でのピントはしっかり
来ていました。
それで現状考えられるのは、

@ボディーは問題ないか、又は少し前ピン傾向がある。
Aこの17-70mmレンズは(完全に?)前ピン傾向がある。
B純正標準レンズは少し前ピン傾向がある、又は正常。

という感じです。
レス頂いたとおり、順番としては、

1.ペンタックスでボディーの点検
(それでもダメな場合は、)
2.シグマでレンズの調整

となりそうです。

書込番号:7534530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度3 カメラ万華鏡 

2008/03/18 11:27(1年以上前)

シグマでの調整では、
@ボディとレンズを双方ともサービスセンターに送り、
Aカメラの方には手を加えず、レンズの方だけ調整する
という形になる様です。シグマのサービスセンターは、メールで色々な相談ができますので、メーカーサイトから探してメールを送ると返答をもらえます。納得できる結果が出るといいですね。

書込番号:7549935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

K200Dとの相性について

2008/03/11 22:38(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:148件

K20DだったかK200Dの所でシグマのレンズとペンタックスのボディーを合わせるとガタガタ音がする?といった感じの書き込みがありました。
ちょうどこの焦点距離のレンズが欲しくて購入を考えているのですが、その書き込みが気になって躊躇しています。
どなたかK200Dとこのレンズを合わせて使用されている方いませんか?また、使っていてなにかおかしな点はありませんか?

書込番号:7519977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/03/11 23:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=7488460/
の書き込みでしょうか?。

17−70は大丈夫なようですよ。
私のも問題ありません。

私のAPO70−300は、300mm側にすると異音がします。
300mmから心持ちW側へ戻すと異音はしません。

AFカプラーの位置レベルと言うより、マウントストッパーの位置精度の問題のような気がします。
レンズ側から見て、右に一杯までレンズを廻すと異音。
左に戻すと異音はしなくなります。

書込番号:7520160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 のんびり行きましょう livedoor 

2008/03/11 23:07(1年以上前)

私は昨日K20Dを購入したのですが、相性が?という書き込みが有ったので店頭で17-70mmを付けてチェックしてみました。
購入したカメラとお店のデモ機とも不具合はありませんでしたし、
帰宅後APO70-300mmと70mmマクロを取り付けチェックしてみましたがこちらも問題有りませんでした。

書込番号:7520167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2008/03/12 00:44(1年以上前)

そうですか〜、問題無しということですね。
安心しました。
しかし問題のあるレンズもあるみたいですね、購入時には気よつけようと思います。

書込番号:7520794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/12 02:06(1年以上前)

機種不明

17-70

K20Dで使用しています。
私の物は異常無いようです。

70-300(APOなし)も使用していますが問題無いです。
どちらのレンズもK10DのときよりAFが早くなったように感じます。

ご購入のときにチェックしてみてください。

書込番号:7521098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/03/13 13:34(1年以上前)

ういっきさん 
夏ごろに純正17−70がでますよ!
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
って、もう購入しちゃったかな?(^^;

書込番号:7526952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2008/03/13 14:08(1年以上前)

買っちゃいましたー、しかも問題発生です・・・涙

書込番号:7527049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2008/03/13 14:37(1年以上前)

あっ問題というのは、異音については教えてもらったとおり問題なしでしたが、
前ピンでした。

書込番号:7527126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

金属粉? について

2008/03/10 22:53(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 t_makkyさん
クチコミ投稿数:48件

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO を購入して、11ヶ月。

天気が良かったので、天日に当てて、防カビ作業をしていました。
レンズを防湿庫へしまう前に、カビチェックをしてみました。

光源を使って、カビチェックをしてみたら、中玉に白い何かが。
まさか「カビ」か!!!??? と一瞬焦りました。 

今度は、懐中電灯等を使ったりし、よーーーーく、確認してみました。
そうしたら銀色の粉のようなモノが中玉に付着しているようでした。
キラキラ光っていますし、「金属粉」のようです。

みなさんの「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO」は、いかがですか? このような経験ありますか?

あと、2週間で保証が1年保証が切れることもあり、
保証範囲内のものなのか、それとも、使用していればどうしても付いてしまうものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7515267

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2008/03/11 09:10(1年以上前)

t_makkyさん、こんにちは。
今出先で手元に無いので、確認することはでき無いのですが、
シグマはメールでも相談窓口設置しています。
こちらにまずは一報入れてみてはどうでしょうか。

http://www.sigma-photo.co.jp/support/contacts/index.htm

というのも、こちらの下の方で報告しているのですが、
私も内部に気になるしみのようなものを発見し、
保証期限切れの心配もあるということで相談したところ、
期限内に相談頂けたので、期限が切れても今回の件は対処して頂けるという、
ありがたいお言葉を頂く事ができました。

今までそういった金粉のようなものが気になったことは無いのですが、
家に帰ったら見てみますね。

書込番号:7516891

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2008/03/11 23:15(1年以上前)

帰って、実際にレンズを見てみました。
レンズ自身には、特に金属粉のようなものは付着していませんでした。
年末に一度交換となっていますので、3ヶ月弱使用のものです。
ただ、前玉から2枚目の周囲の部分に塵なのか、
これが金属粉と呼んでいる物なのか、数個存在しているようでした。
望遠側にズームリングを回し、絞りレバーを操作、
蛍光灯を使って確認しました。

これが、レンズに多数付着しているとなると気になりますね。
やはり、一度シグマに相談されてみた方がいいと思いますよ。

書込番号:7520219

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_makkyさん
クチコミ投稿数:48件

2008/03/12 09:24(1年以上前)

やむ1さん

ありがとうございます。

昨日、購入店の西新宿のキタムラへ持って行きました。
確実に「カビ」ではないとのこと。 

保証期間内ですし、シグマへ送ってのクリーニングとなりました。

帰りにヨドバシカメラに寄って展示品のsigma 17-70mmを確認してみました。
やむ1さんのおっしゃる程度に、銀粉?金属粉?のようなキラキラ光るものが付着していました。

どうも、銀粉?の付着には、個体差があるようです。

書込番号:7521608

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_makkyさん
クチコミ投稿数:48件

2008/03/21 12:31(1年以上前)

本日、レンズが戻って参りました。
結果は、無償でのクリーニングとなりました。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:7564383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

夜景に適切なレンズ?

2007/12/28 21:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:10件

つい最近、一眼デジタルカメラ(ペンタックスK100D)を購入し、ヨーロッパ(中欧のプラハなど)でとても楽しく撮影をしたのですが、教会の中などシャッター速度が遅く、夜景もぶれた写真が多く、次はもっと明るい広角レンズの購入を考えています。

質問なのですが、シグマの18-50o F2.8か同じくシグマの17-70o F2.8-4.5、もしくはペンタックスの16-45o F4を候補に上げているのですが、F2.8では夜景には向いているのでしょうか?
もしもう少しF値を上げた方が夜景がきれいに撮れるならペンタックスの16-45oにしようかと考えていまして、F2.8で問題がなければ少しでもISO感度を上げてきれいな写真が撮りたいのでシグマにしようかと思っています。

夜景でお勧めがあったら教えていただけますでしょうか?

書込番号:7174576

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/28 21:17(1年以上前)

露出は感度と絞りとシャッター速度で決まりますからぶれた写真の
Exifを見て,絞りがどのぐらいであれば手ぶれしないかをチェック
してみて下さい.

個人的には低感度スローシャッターで撮れるならそちらをススメます.

書込番号:7174598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/28 21:21(1年以上前)

どんな明るいレンズを使っても三脚無しでは綺麗にな撮れません。
レンズ買うより三脚買う方がきれいに撮るには早道。

書込番号:7174621

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/28 21:23(1年以上前)

夜景は手持ちじゃ厳しいでしょうね。
ある程度絞って…三脚使って低感度で撮影するのがイイと思いますよ。
三脚使えないような場所では明るいレンズが有利になってくるでしょうけど…

書込番号:7174627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/12/28 21:26(1年以上前)

今回初めて書き込みしたのですが、こんなに早く返事が来るとは思いませんでした。ありがとうございます。

LR6AAさん
<露出は感度と絞りとシャッター速度で決まりますからぶれた写真の
Exifを見て,絞りがどのぐらいであれば手ぶれしないかをチェック
してみて下さい.

ありがとうございます、これから確認してみます。なにせ初心者なので、前回は適当かオートで撮っていたので、これからはその点考えて撮影したいと思います。

書込番号:7174647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/28 21:29(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
<どんな明るいレンズを使っても三脚無しでは綺麗にな撮れません。
レンズ買うより三脚買う方がきれいに撮るには早道。

なるほどやはり三脚が有効なんですね、では広角と描写面の評判でペンタックスを検討しようかと思います。あと三脚も買わないと!

書込番号:7174661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/28 21:33(1年以上前)

⇒さん
<夜景は手持ちじゃ厳しいでしょうね。
ある程度絞って…三脚使って低感度で撮影するのがイイと思いますよ。
三脚使えないような場所では明るいレンズが有利になってくるでしょうけど…

やはり三脚が一番いいみたいですね、またヨーロッパを観光して感じたことは教会はまず三脚は使えない(観光地ではない)、夜景もなかなか人が多く三脚も難しいことが多く、多少画質は落ちてもその場合明るいレンズは有効なのでしょうか?ますます迷いますね、レンズを購入するのは初めてなので余計迷いますね。


書込番号:7174678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/28 21:47(1年以上前)

試しに31mmF1.8Limitedなどいかがでしょうか?
あるいはシグマの30mmF1.4とか。
広角にはちょっと足りませんが。。。

広角系ズームだとシグマの18-50o F2.8かな。

まあしかし、光量の足りないところでは三脚使用が基本セオリーなんですが、、、。

手持ちでということなら上記の3本かな?
なかなか難しい選択ですね。

書込番号:7174736

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/28 21:52(1年以上前)

じっくり撮影出来るなら三脚を使うのが一番確実でしょうけど…そういう状況だけではありませんからね。
そういった場合はレンズの明るさが活きてくるでしょう。

広角を重視しちゃうなら純正のDA☆16-50oF2.8とかシグマの18-50oF2.8あたりの開放F値2.8のレンズになっちゃいますし…明るさを求めるならマリン さんおススメの単焦点が良さそうですね。

書込番号:7174760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/12/28 21:53(1年以上前)

マリンスノウさん返信ありがとうございます。

<試しに31mmF1.8Limitedなどいかがでしょうか?
すばらしいレンズといううわさは耳にしていますが、予算オーバーでした。

<あるいはシグマの30mmF1.4とか。広角にはちょっと足りませんが。。。
このレンズは気になっているレンズのひとつです、これだけ明るければ手振れ補正とあわせて教会などでもかなりいけますね。

<広角系ズームだとシグマの18-50o F2.8かな。
やはり、ねらい目でしょうか。この辺を軸に検討したいと思います。

書込番号:7174767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/28 21:59(1年以上前)

⇒さん,二回も返信ありがとうございます。 
<そういう状況だけではありませんからね。そういった場合はレンズの明るさが活きてくるでしょう。

そうなんですね、地元の撮影ならいいのですが、海外旅行となると厳しいというのが本当のところでした。

<広角を重視しちゃうなら純正のDA☆16-50oF2.8とかシグマの18-50oF2.8あたりの開放F値2.8のレンズ…明るさを求めるならマリン さんおススメの単焦点が良さそうですね。

純正の16-50oはなんとなく初心者には早い気がするので、またK100Dには重いような...シグマの18-50oがよさそうですね、単焦点は別の用途でもこれから考えていきたいと思います。

書込番号:7174794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/12/29 11:26(1年以上前)

キレイな夜景(風景)を撮るなら、どんなレンズでもいいですが絞ることが鉄則ですね。それには三脚が必須。
ボケ味を生かす写真なら単焦点レンズが必要です。

もし許されるのであれば(うまくごまかせるのであれば)、

10cmぐらいのミニ三脚にK100Dを載せて、それを教会の机や椅子の上に置いて撮影すれば、
多少不安定ですが、かなりキレイな写真が撮れますよ。心配な時は軽く手を添えておけばOKかと。

K100Dはそれほど重くないし、イケますよ。
私はキヤノンKissDX+シグマ24mmF1.8で経験済み(自分の部屋の中でたまにやります)。

書込番号:7176939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/12/29 23:27(1年以上前)

ほんわか旅人+さん 
<キレイな夜景(風景)を撮るなら、どんなレンズでもいいですが絞ることが鉄則ですね。それには三脚が必須。

なるほど明るいレンズなら単純にいいわけではないのですね。
どのくらい絞るのがいいか、お勧めはありますでしょうか?

書込番号:7179770

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2007/12/31 22:42(1年以上前)

sapporo illuminationさん、こんばんは。
皆様も書かれていますが、夜景には三脚とケーブルレリーズ、
そして、2sタイマー使ってのミラーアップでしょうか。
三脚立てられないところでも、一脚とかあると成功率上がるかも。
私はこのレンズ使って、夜景撮影楽しんでいます。
K100Dから今はK10Dに変わりましたが、どちらの機種でも使いました。
ブログに写真掲載していますので、もしよろしければ見てやってください。
ブログのタグで、夜景を選択してください。
このレンズ、ワイド17mmから中望遠70mmまで使えて、かなり寄れるんで、
普段使いでも、かなり重宝すると思いますよ。

書込番号:7188116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/12/31 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

f1.2

f1.4

f2.8

よく「明るいレンズで夜景を...」といいますが、年末最後の大サービスとして最近入手したA50mmf1.2を使ってベランダから撮影してみました。よくある大口径f値としてf1.2、f1.4、f2.8で、ベランダの手すりに肘をついてでの撮影です。
本当の夜景はもっと遠距離で暗いでしょうが、キモはSSです。これ以上遅くては大口径でも手持ちで取れないということです。それでは良いお年を!

書込番号:7188237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/12/31 23:59(1年以上前)

追伸)f1.2で街灯が滲んでいるのはボケというか滲みというか。折角SSを稼いでもこの程度です。日中で開放で無限遠で撮ってもシャープにはなりませんよね。同じことです。夜景も絞っった方が逆にキレイに写ります。大口径は近接では効果がありますが、開放もほどほどにしないと汚いです。勿論、立体的な描写が欲しい時には大口径です!

書込番号:7188428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/01/01 02:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

プラハの夜景

プラハ城の夜景

ブラチスラバ

ブラチスラバ

やむ1さん 

返信ありがとうございます。
とても参考になりました。ただF値が明るくてシャッタースピードが多ければいいわけではないんですね、今はレンズキットのレンズを使っているのですが、まず絞りと開放を使ってからレンズについては決めたいと思います。

カルロスゴンさん 
<よく「明るいレンズで夜景を...」
<f1.2で街灯が滲んでいるのはボケというか滲みというか。折角SSを稼いでもこの程度です。日中で開放で無限遠で撮ってもシャープにはなりませんよね。

カルロスゴンさんの夜景の写真は大変参考になりました、F1.2では夜景は苦しいんですね、F2.8だとかなり変わるのが感じました、明るいレンズでも夜景で絞ったほうがいいのであれば、明るいにこしたことはないのでしょうが、F4くらいでも三脚利用、もしくは多少の質は落ちてもISO感度を上げて撮るのもてですね(ただすこしでも綺麗な夜景を取りたいとは思いますが、)でも大口径だとF2.8くらいでは夜景は取りやすいでしょうし、レンズの選択はむずかいしいですね、とても参考になりました、ありがとうございます。

ちなみに素人写真ですが、中欧で撮った写真を掲載します、次はもっと綺麗に撮りたいと思います。

書込番号:7188767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度3

2008/01/06 01:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

40mmf2.8 ISO200 1.6s

50mmたぶんf2.0 ISO200 1.3s

50mmたぶんf1.4 ISO3200 1/8

sapporo illuminationさんこんにちは。写真拝見しました。素敵な写真ですね。
特に一枚目が雰囲気が良く伝わってきます。

私もヨーロッパに良く出掛けますが、撮影を主目的とした旅行でないと三脚、一脚を持ち込むのはかなり厳しいですね。行動が制限されてしまいますし、私は嫁さんと一緒なので、三脚をたてて嫁さんからひんしゅくを買ってしまうのが一番怖いです^^;
夜景や教会と言っても明るさは様々です。昼間のステンドグラスや光の差し込むところならともかく、少し陰になっていればf1.4+ISO3200でも手持ちでは厳しいことがあります。私は夜出歩くときは50mm f1.4を付けていきますが、f2.8と比べて気休め程度にしか違いません(出来るだけ開放での撮影を避けているせいもありますが)。

他の方と内容が重複してしまいますが、私は教会内や夜景など暗いところでは手すりなどを探します。手すりがなければ柱など、何かカメラを安定させられる物を探します。手すりがあればレンズの下に小物を挟んで、ある程度自由に構図を決めることも可能です。微細ビーズの入ったクッション(片手に収まる手くらいの物)があると便利ですよ。スペースがなければ拳を作ってレンズの下に置くこともあります。それでも手持ちと比べるとずいぶん安定します。

2秒レリーズは余裕があるときは良いですが、無いときは設定や待ち時間が惜しいので連写します。手持ちでも手すりでも必ず2枚、多いときはもっと撮るようにしています。SSが厳しくても一枚くらいはあたりがあるかも知れません。手持ちだと一枚目は緊張などでブレても二枚目三枚目はわりと上手く撮れることが多いですね。
WBの設定が難しそうな所ではRAWで撮ることが多いですが、RAWだと連写枚数が少ないので、混んでいてのんびり撮れなさそうなときなどはあらかじめjpegに戻しておいて連写枚数を稼ぐこともあります。
画質が落ちるので最後の手段ですが、マイナス補正して暗めにとって(SSを稼いで)、あとで明るめに修正することもあります。

三脚も手すりもなければどうしようもないことももちろんありますが、カタコンベ内など特殊な場所を除けば、あまりに暗くてどうしようもない場所は、眺めも大したことがないと諦めることにしています。

写真は1、2枚目が手すり+拳で撮影、3枚目が膝上において慎重に撮影+PCでノイズ除去ありです。3枚とも2〜4枚ほど撮影して一番良かった物を選んでいます。三脚ほど構図に自由度がないのは確かですね。

書込番号:7209931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/01/07 20:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
素人写真かつ標準レンズで撮ったものなので、恥ずかしいのですが、わざわざ返信をありがとうございます。

そうなんですね、旅行中だと三脚の使用はたとえスペースがあっても、ひんしゅくを買う事もある、もしくは遠慮してしまいます。

色々とアドバイスをありがとうございます。さっそく暗めに撮って補正したりと、試してみたいと思います。夜景の写真はよく取れていますね、単焦点は考えていなかったのですが、とても魅力的に思えてきました。

書込番号:7217346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/03 22:08(1年以上前)

私は、PENTAXのsmc DA 12-24mmF4 ED AL[IF]がお勧めです。
広角ということもあり、手持ちで絞り開放で露出をマイナス補正し、ISOを400くらいにするとK100Dでうまく撮れると思います。
ただ、ISOを自動設定にしてると露出補正した瞬間にISO200に固定されるので注意が必要です。(しらずに随分悩んだ時期がありました)
また、このレンズは開放で撮ってもくっきりシャープに撮れる所もGOODです。
他にFA50 f1.4も持ってますが、f5くらいまで絞らないと夜景の街灯などがにじみます。

夜景用に買ったわけでは無かったのですが、思わぬ副産物に感激してます。

書込番号:7338406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/02/06 01:12(1年以上前)

かずまつさん

貴重な情報ありがとうございます。
私は基本のレンズしか使用したことがないので、わからないところが
あるのですが、レンズによってシャープだったりと
いろいろあるんですね。
またやはり短焦点でもF5くらいにしなければならないなら、F4通し
でも十分ですね。
いままではシグマの18-50 f2.8が有力だったのですが
また再検討したいと思います。

ぜひレンズ選びの参考にしたいと思います。

書込番号:7349045

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)
シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月22日

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング