17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2006年 4月22日 発売

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82.5mm 重量:455g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月22日

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

内部にゴミ!!

2009/01/22 21:48(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:29件

中古品を購入したのですが 購入時の説明もゴミが見えるが写りには問題ないとのことで
購入したのですが 最近このゴミを取り除きたくて仕方ありません(T_T)

レンズの一番上のレンズを外すことが出来ればブロアーで飛ばせそうなのですが
分解方法がわかりません(T_T)

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

それとメーカーで清掃してもらう場合 どれくらい予算が必要かわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:8974139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/22 21:54(1年以上前)

レンズの分解清掃はだいたい5千円くらいだと思います。
カビ除去だともっと高くなりますが、ゴミ取るだけですよね。

書込番号:8974182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/22 22:05(1年以上前)

 ゴミは気にしないに限りますよ・・・カビはイヤですけど(^^;
とりあえずMF単焦点とかならまだしも、ズームレンズの分解は
絶対にやめた方が良い気がします。
多分マウント側から外して全部きっちりバラバラに
するしかないのでは? 

書込番号:8974251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/22 22:22(1年以上前)

こんにちは。

古いズームで、自分で分解してゴミ取をした事が何度かあります。
またメーカーに依頼したことも何度かあります。

結果は、写りは「全く」、何も変わりませんでした。
見た目が綺麗になったくらい・・・。
メーカーに清掃に出してもしばらくすれば、またゴミが入ります。

(メーカーでも)作業者のスキルによっては、
中玉に傷が増えた事もあります。(ベテランの作業者に当たるとは
限りません)

と言う事で全面にごみが付いていればコントラストが
低下しますけど、
一つ2つ、いや10個くらいゴミが見えても放って置くのが一番です。

前玉に近いゴミは99.9999999%^^;?影響はありません。

書込番号:8974354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/01/22 22:34(1年以上前)

こんばんわ。
皆さんと同じく ゴミはあまり気にしないほうがよいと思います。
完全な気密ではないので 多少のゴミは入ってしまいます。
気にしてたらキリがないですよ^^

余談ですが
自分で(普通の部屋で)分解すると、たぶん分解前よりゴミが入ります。
それに、オールドレンズならともかく ズームはけっこう苦労しますよ^^;

http://approx.exblog.jp/7654686/
以前FA28-70分解した時のエントリです

書込番号:8974434

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2009/01/23 07:51(1年以上前)

☆ウリ坊☆さん、こんにちは。
既に皆さん書かれていますが、AFズームレンズの分解はやめておいた方がいいと思いますよ。
以前MF単焦点をばらして修理したことありますが、一度目は流れてしまい、
再度組み直したという経験があります。今はあまり気にならなくなりましたが、
厳密には見ていませんので、実際どうなのかわかりません。

専門家は、かなりちゃんとした機械で光軸合わせもしてくれるようです。
個人ではここまではできませんよね。
写りに影響無いなら見ないようにする、影響あったらシグマに送るのが無難です。
ズームレンズはどうしても空気の出入りがあるので、清掃してもまたすぐ入る可能性大です。

MIR-20M後玉分解の様子
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-331.html

書込番号:8976029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/23 18:22(1年以上前)

神玉ニッコールさん

回答ありがとうございます。

ゴミを取り除くだけなので5千円程度と思っておけば良さそうですね。

書込番号:8977969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/23 18:24(1年以上前)

カメラマンライダーさん

回答ありがとうございます。

AFズームレンズの分解はかなり難しそうですね。

やめておこうと思います。

書込番号:8977980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/23 18:31(1年以上前)

ろ〜れんすさん

回答ありがとうございます。

あまり気にしないのが一番みたいですね。

とりあえずこのまま使って行こうと思います。

書込番号:8978005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/23 18:34(1年以上前)

approximateさん

回答ありがとうございます。

気にしないのが一番みたいですね。

分解も難しそうだし逆にゴミが入りそうなのでこのまま使って行こうと思います。

書込番号:8978017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/23 18:38(1年以上前)

やむ1さん

回答ありがとうございます。

分解作業難しそうですね。

あまり影響は無いようなのでこのまま使って行こうと思います。

書込番号:8978029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/23 20:49(1年以上前)

私もゴミが気になったことがありブロアーで吹きましたら、どこかに飛んでいったのか見えなくなってしまいました。レンズをボディから外し、望遠側にしますとズームで動くための溝?が三ヶ所あり、この溝にブロワーの先を当てて二、三回吹くのです。レンズ内のどこかに飛んだものと思われますが見えなくなりましたから気にならなくなりました。やる場合はくれぐれも自己責任でお願いします。

書込番号:8978531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

ペンタックスとシグマの17-70mm

2008/10/14 22:51(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

主に旅行用(1本だけ携帯する)標準レンズとして18-55の代わりに17-70mmのズームを購入しようと下記の2本についていろいろ検討したのですが、使い勝手(QSFやSDM)とか外観などは純正に、画質の点ではややシグマに分があるようなのですが正直私には決定的な違いがわかりませんでした。「迷ったときは純正」で、と思ったのですが、もうひとつ気になる点がレンズの明るさです。

PENTAX DA 17-70mm/F4 AL[IF] SDM
シグマ 17-70mm/F2.8-4.5 DC MACRO

シグマはF2.8-4.5、純正はF4通しですが、直前の書き込みを見るとシグマも63mmまではF4のようなので、63mm以下はシグマのほうが明るいレンズという事になり、64〜70mmの望遠域を別とすれば、単純に明るいレンズが欲しいならシグマを選べばいいということなのでしょうか?
もちろん撮影スタイルで変わってくるのでしょうが、一般的な話として、F4通しと広角域で明るいというのはどちらが使いやすいのでしょうか?

2週間近く迷っているうちに、旅行は来週に迫ってしまったのであせっています。


ちなみに現在の所有機材
本 体 K200D
レンズ PENTAX-DA 18-55mm/F3.5-5.6 AL II
    PENTAX-DA 55-300mm/F4-5.8 ED
    PENTAX-FA 35mm/F2 AL
    TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

書込番号:8501526

ナイスクチコミ!0


返信する
大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4

2008/10/15 01:09(1年以上前)

コーヒーはアメリカンさん こんばんは
私もシグマの17-70mmを買いましたが、やむなくというのが本音です。
理由は色々あるのですが……

・画像がカリカリしすぎてPENTAXの柔らかさを感じない。
・f4のレンズは伝統的に良いレンズが多いのですが、現在の市場取引価格が50,000円前後では少し不満。
・今年夏に出たばかりで、その時PENTAXの板でも「祭り」になりましたが、まだラインは安定していないと思うこと。
・出た当時は良いと思ったがK100D以前にはAFでの使用ができない。→100Dsにシフトし問題解決
・SIGMAの場合、ある程度生産ラインが整っているのと(中にはROMが酷いものもあり、23-64というヘリコイドのものもありました)一応ワイド端がニッパチなこと。
・購入は中古でしたが、3年の長期保証付きの美品で20000円だったこと。(修理でも20000を超えることは考えられません)

こんなところでしょうか?

もしワイド側にこだわらないならTAMRONのA09(28-75の全域2.8)をお勧めいたします。

ただSDMを一度経験してみるのも一つかなとは思いますが・・・・(来年の課題の一つですがw)

書込番号:8502484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/10/15 04:34(1年以上前)

>画像がカリカリしすぎてPENTAXの柔らかさを感じない。

このレンズで、どの程度カリカリし過ぎているのか作例をお願いします。是非参考にしたいので。
(と言うか、それほど差は無いと思うし、シグマがカリカリというのも都市伝説?? ブラインドテストでも見分けはつかないと思いますけどネ。レンズ評論家の馬鹿の一つ覚えじゃないかと最近疑ってます。笑)

書込番号:8502797

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2008/10/15 08:21(1年以上前)

コーヒーはアメリカンさん、こんにちは。
私はシグマの17-70mmを使ってます。満足していますよ。
よろしければ、ブログに作例ありますので、見てやってください。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-17.html
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-4.html

既に純正レンズも数本持っているようですし、
写真の違いを感じられないのであれば、安いシグマでよろしいのではないでしょうか。
17mmでF2.8も結構助けてくれる場面あると思いますよ。
トリミングにこだわりがなければ、F2.8レンズとして使えますしね。
SDMとQSFに魅力を感じるのであれば、純正の選択しかありません。
シグマもHSM化してくれると嬉しいのですが。

書込番号:8503102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/15 13:02(1年以上前)

こんにちわ。
F値変動と固定、マニュアルで使うのでなければ、使い勝手はそれほど変らないと思います。
私がF値変動が不便だな〜、と思うのはマニュアルストロボを使うときだけです(F値が変ると
発光量も変えなければいけないので面倒)ね。
プログラムオートや絞り優先AEで使う分には、ほとんど意識しないと思います。
明るさについてもF2.8とF4、実用上はさほど変りないように思います
暗い室内でもデジタル&手振れ補正なので全然撮れないという事もないですから・・・
少しでも明るくであれば35mmF2があるでしょうし。

シグマとペンタ純正、どちらがいいかは好み&おサイフの都合で決められたらいいかと思います。
私的には、ペンタに5万円も出すのなら、差額で中古の短焦点やちょっといい三脚やバッグでも
買った方が、よりシアワセになれる気がします。

ペンタの方は使ったことがないのでわかりませんが、シグマ17-70mmも十分な性能ですよ。
旅行にもちょうどイイ焦点域ですしね^^

たいしてありませんが、画質の参考になれば幸いです。
http://approx.exblog.jp/tags/SIGMA+17%2D70%E3%8E%9C+F2.8%2D4.5+DC+MACRO/

書込番号:8503904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/15 23:26(1年以上前)

大村7さん、カルロスゴンさん、やむ1さん
コメントありがとうございます。


大村7さん
>もしワイド側にこだわらないならTAMRONのA09(28-75の全域2.8)をお勧めいたします。

無駄なものは画面に入れるな、というのは最近わかってはきたのですが、初心者としてはある程度の範囲が映ってないと不安な(損した?)気になるので(^^)、できれば広角側は18mm程度は欲しいです。


カルロスゴンさん
>(と言うか、それほど差は無いと思うし、シグマがカリカリというのも都市伝説?? ブラインドテストでも見分けはつかないと思いますけどネ。

私もタムロンがソフトで、シグマが硬いという書き込みをよく見かけますが、そもそも購入したままでカラープロファイルもまともに調整してないモニターと、最近とみにすすんだ老眼では、いわれてもなかなか区別がつきません。(^^)


やむ1さん
>よろしければ、ブログに作例ありますので、見てやってください。

どうもありがとうございました。大変参考になりました。
このレンズで撮った写真が一番多いということは、やむ1さんのお気に入りのレンズなんでしょうね。

>SDMとQSFに魅力を感じるのであれば、純正の選択しかありません。

QSFも便利かと思いますが、スナップや風景がメインとなるこのレンズではなくてもいいか(その分別のレンズの軍資金にしたほうが楽しめる)と思いましたので、あとは明るさかなと。

書込番号:8506329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/15 23:39(1年以上前)

approximateさん、こんばんは
>プログラムオートや絞り優先AEで使う分には、ほとんど意識しないと思います。
>明るさについてもF2.8とF4、実用上はさほど変りないように思います

コメントありがとうございます。
ちょっと勘違いしてたことがありました。先のdelphianさんの書き込み[8477859]で
> 〜21mm 2.8
> 〜34mm 3.5
> 〜63mm 4.0
> 〜70mm 4.5
とあったので、F2.8とF4では二段分差があると勘違いしてました。
F2.8とF4では一段分ですからapproximateさんのおっしゃるようにそれほどの違いはないんでしょうね。

>たいしてありませんが、画質の参考になれば幸いです。
ふむふむと作例を拝見していてびっくり。
なんと私の今度の旅行は仙台、松島、気仙沼なんです。
気仙沼へは仙台からコガネフカヒレ号で行きますが、宿泊はしないので気仙沼滞在時間は4時間です。
昼食をとった後どこに行こうか決めかねているのですが、おすすめがあったら教えてください。
中尊寺の緑のモミジの写真とってもすてきです。

書込番号:8506439

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4

2008/10/16 01:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

SIGMA 17-70

PENTAX 18-55DU

参考になればと思うんですが…

同じようなスタイルが良いと思うので、同じような画像を入れてみました。(多少加工はありますが・・・)

書込番号:8507052

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4

2008/10/16 02:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

すいません。 SIGMA17-70です。

こちらも SIGMA17-70です。

18-55T

FA28-70

ごめんなさい。上の写真は訂正です。
左のひたちはTAMRONのA17で流しています。

ちなみにPENTAXのFA28-70と18-55Tも出しておきます。

書込番号:8507181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/10/16 16:19(1年以上前)

作例ご苦労様。
でもなあ。。。。
3番目の黄色い西武線の写真は流し撮りじゃないの??
真面目な議論をしようといている時に、流し撮りの画質をウンヌンする気かな??
1枚目もピントもあってよく写っているが、これで「カリカリしすぎ」というのはなあ〜(笑)。
最近のどっちのレンズショーで、シグマの作例見ても、傾向的に「カリカリし過ぎ」と
言う程の意見もなかったし、それほど顕著ではないと考えますけど。

書込番号:8508856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/16 18:00(1年以上前)

コーヒーはアメリカンさん

>なんと私の今度の旅行は仙台、松島、気仙沼なんです。
おお、なんと奇遇ですね! ようこそ東北!

気仙沼、私だけお腹をこわして病院にいたので全然見てないですToT
ツレは唐桑の「巨釜・半造」を見に行って、結構いい眺めだったようです。
それと「海の市」という市場の中に「フカヒレバーガー」なるものがありました。
アレを食べずじまいになったのが悔やまれます・・・ どんなんだったんだろう(笑)
ぜひカタキをとってきて下さい(笑)

それと松島に来られるなら、奥松島の大高森からのながめは絶景ですよ!おすすめです。
よい旅行になるとよいですね^^

ところで、せっかくFA35をお持ちなら、旅行にも持って行かれる事をオススメします
たいした荷物にもならないですし、30mm近辺ってスナップにちょうどいいですよ。
お店の中で食べ物を撮ったり、街の背景をボカしてみやげ物の店先を撮ったり。
けっこう使い出がありますよ〜^^

書込番号:8509151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/16 23:33(1年以上前)

大村7さん、こんばんは。
わざわざ作例をありがとうございます。

ただ、シグマが広角域でF22まで絞り込んだ作例、FAが望遠域で開放に近い作例なので、
私には画質の比較が少々難しそうですね。

でも参考にさせていただきます。

書込番号:8510896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/16 23:36(1年以上前)

approximateさんこんばんは。
いろいろアドバイスありがとうございます。


>ツレは唐桑の「巨釜・半造」を見に行って、結構いい眺めだったようです。
>それと松島に来られるなら、奥松島の大高森からのながめは絶景ですよ!おすすめです。

時間さえ合えば、教えていただいたポイントへ行ってみようと思います。


>それと「海の市」という市場の中に「フカヒレバーガー」なるものがありました。

旅先で病院とは残念でしたね。
気仙沼滞在は4時間なので、昼食をとった後で食べられるかどうか。
メタボの宣告を受けてダイエット中でもあるし。
でも、ペンタ仲間としてapproximateさんのリベンジすべくがんばってみます。(^^)


>ところで、せっかくFA35をお持ちなら、旅行にも持って行かれる事をオススメします

室内とか暗い場所用に、持って行こうかどうしようか迷ってたとこなので、オススメに従い持参することとします。


書込番号:8510926

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4

2008/10/17 01:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18-55DAU

17-70

17-70

18-55DAU

皆さんすいません。

中々対比させるモノがなく、安直に走ったのが流し撮りでお騒がせしました。
一応18-55Uのをサンプルがあったので載せときます。

それとどうしてそこまで言うのか?と言うことですが、残念ですがそれはちょっと言えない事情がありますが(かなり触れたら私自身がまずい状態にもなるのが理由なんですが)事実なことは察して頂ければ幸いです。この点については追及しないで頂きたく存じます。


ただ混乱させるつもりは無かったのと、ある根拠があり述べたのですが逆に混乱させてしまったことをここに深く改めてお詫びいたします。

少し開放気味ですが個人的にはモニターの問題もあると思いますが、やはりシグマの方がシャープに映るかと感じました。

書込番号:8511499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/10/20 09:54(1年以上前)

>>大村7さん、

お気になさらずともいいと思いますよ。

厳密な画像比較などそもそもこのサイズでは無理ですし。

書込番号:8526116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/11/25 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

南部屋の牡蠣

松島湾のカモメ

瑞鳳殿

るーぷるバス

随分遅くなってしまいましたが、K200Dにこのレンズを付けて(サブでFA35/F2)無事旅行に行ってきました。
購入前にはこちらで皆さんにいろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
ちょっとこのレンズの口コミが寂しそうなので、お礼代わりにならないかもしれないですが、拙い写真を作例として挙げておきます。

旅行中は一時かなり雨が降ったりして、ず〜とどんよりした曇りばかりだったのでスカッとした写真は撮れなかったのがちょと残念でした。(もっと腕があれば曇天なりにきれいな写真はとれるんでしょうが、、、)

このレンズを使った感想として、17-70という画角は旅行のメインレンズとして丁度よく、映りも私にはまったく不満はありません。
QSF機能についてはこの手のレンズではほとんどAFで撮るのでなくても問題ないですが、よく言われるズームが逆回しというのはちょっと戸惑います。重さももう少し軽ければと思います。
それと、自分が撮られる場合、このレンズを向けられるとその大きさにちょっとたじろぎます。(特に寄られると怖い(^^;)


>approximateさん
気仙沼では時間がなく、結局私もフカヒレを食べ損ねました。店を選ばなければ駅前で食べられるかと思ったのですが、気仙沼駅も南気仙沼駅も駅前にはな〜にもありませんでした。ほんとに何もない!
巨釜・板岩へ行ったのですが、ケチってタクシーを使わずバスを使ったのが敗因で予定が目茶苦茶に。ガイドブックではバス停から10分となってたのに、実際はゆうに30分はかかる距離でした。(帰りは15分強で走り歩きしたので死にそうでした。)
しかし、巨釜・板岩はすばらしい景色でしたので満足です。(旅行中ここだけ少し晴れ間がのぞきました)

これからもこのレンズは旅行だけでなく普段の標準レンズとして活躍してくれると思います。

1枚目 南部屋の牡蠣(生と焼いたのどちらもおいしかったです)
2枚目 遊覧船から餌をねだりにくるカモメ(小雨の降る揺れる船上という悪条件の中でがんばりました)
3枚目 瑞鳳殿(雨のため色が際立って見えました)
4枚目 るーぷるバスの青葉城停留所

1枚目がFA35mm/F2で、後はΣ17-70です。
(つづく)

書込番号:8691250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/11/25 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

巨釜の板岩

こがねフカヒレ号の運転席横で

鳴子峡1

鳴子峡2

続きです。
1枚目 巨釜・板岩(180度以上のパノラマが感動ものでした)
2枚目 こがねふかひれ号の先頭車両から(電車自体が揺れてるのでどう撮ればよかったのか)
3枚目 鳴子峡こけし館からの下り道
4枚目 鳴子峡の遊歩道から

すべてΣ17-70です。

書込番号:8691291

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2008/11/26 09:07(1年以上前)

コーヒーはアメリカンさん、こんにちは。
写真拝見いたしました。旅行楽しまれたようですねぇ。
迷った時にこの1本って感じで、ある程度こなしてくれるレンズですよね。
旅行のお供にはぴったりのレンズだと、本当に思います。
私は1本目がこのレンズだったので、
DAレンズ買った時に、ズームリングが逆方向でちょっと戸惑いました。
今では回る方へ回せばOKと楽観的に考えていますが・・・・
これからもこのレンズでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:8692934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/26 12:35(1年以上前)

コーヒーはアメリカンさん、お帰りなさい^^

ご旅行、とても楽しんでいらしたようですね。
お写真からも様子が伺えます。

鳴子峡から仙台〜松島、気仙沼 かなりの移動距離でしたでしょう?
お疲れ様でした〜^^

巨釜、見ごたえがあったみたいですね。ワタシも見たかったなァ・・・
今さらながら悔やまれてなりません^^;
フカヒレは残念でしたね。いずれ私がリベンジしてきたいと思います(笑)
フカヒレバーガーも含めて。

楽しいお写真、楽しませていただきました^^
これからも17-70mmで色々な写真、撮ってくださいね〜〜

書込番号:8693538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/11/26 22:47(1年以上前)

やむ1さん、approximateさん、レスありがとうございます。
「普段の標準レンズとして活躍してくれる思います」と書きましたが、
旅行以来「普段の標準レンズとして活躍しています」に訂正です。

3泊4日で、松島〜仙台〜気仙沼〜仙台〜鳴子峡という結構強行軍でしたが、
いずれも素敵なところで楽しく旅行する事ができました。
フカヒレのリベンジもさることながら、家内と、もう一度行きたいねと話しています。

またいろいろと教えていただく事があると思いますが、そのときはよろしくお願いします。

書込番号:8695923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

焦点距離別のF値

2008/10/09 20:41(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

おわかりになる方、あるいは調査していただける方へ。

このレンズが少し気になっています。
F2.8-4.5 ですが、どの辺りの焦点距離から F値が切り替わるのか教えて下さい。

F2.8 17-20mm
F3.5 21-35mm
F4.0 36-50mm
F4.5 51-70mm
このような感じで教えていただければありがたいです。

50mmまで F4.0が維持できれば、購入を考えようと思っています。
60mmまで F4.0であれば即購入しそうです。
よろしくお願いします。

書込番号:8477419

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2008/10/09 21:22(1年以上前)

すみません。
少し解りづらいですね。

どの辺りの焦点距離から 開放F値が切り替わるのか教えて下さい。

です。
1/3段、1/2段毎にわかれば更に嬉しいです。

書込番号:8477615

ナイスクチコミ!0


NumberSixさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度3

2008/10/09 21:34(1年以上前)

> どの辺りの焦点距離から 開放F値が切り替わるのか教えて下さい。

少し前の[7768519]ではだめなのでしょうか
キャノンと同じと思いますが。

書込番号:8477679

ナイスクチコミ!1


スレ主 delphianさん
クチコミ投稿数:6785件 秘密基地 

2008/10/09 22:11(1年以上前)


NumberSixさん、まさにその情報です。

〜21mm 2.8
〜34mm 3.5
〜63mm 4.0
〜70mm 4.5

購入意欲度 95%以上です。
ありがとうございました。

書込番号:8477859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/09 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

風景も・・・

マクロも・・・

少々ゴツく重いですが、重宝なレンズですよ。

書込番号:8477951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

部屋を撮影するのに

2008/09/02 16:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 pootomeさん
クチコミ投稿数:47件

初めての一眼として K10Dを購入して FA43mmF1.9 Limitedを使っています。
7.8ヶ月たって、そろそろ、ズームのあるものも良いなと思い始めたのと、ウェブの仕事などで、カフェやホテルの部屋 料理などの簡易の撮影をすることがあるので、広角とズームのものを探して17-70mm F2.8-4.5たどり着きました。

候補としては、DA18-250mm、TAMRON AF 28-75mm、と この17-70mm F2.8-4.5 DC MACROです。

2本目として お手軽にDA18-250mmを買おうかなと思ったのですが、それなりの画質と明るさをと思うと少し不安になります。また 今 持ってるレンズは、きれいですが どちらかというとやわらかい画質だと思うので、少しシャープな印象が出ればとも思っています。

部屋 室内を撮影したいと思っているので 広角側の思いが強いのですが、頻繁にレンズを変えたくないのと普段 スナップなどで使うこと考えると、広角の単焦点には 踏みきれない状況です。

過去のレビューを大分読ませて頂いたのですが、量が多く最後までは読めませんでした。
重複しているかもしれませんが、アドバイス よろしくお願いします。

書込番号:8290416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/02 18:38(1年以上前)

室内と言っても広さにもよるでしょうが、超広角ズームも候補に入れておいた方が
良いかもしれません。料理とか一部を撮影するなら17-70mmで済むでしょうが、広々
としたところを全部入れようとすると17mmじゃ入りきらないかもしれません。
下記スレが参考になればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7463615/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%9A%92z&LQ=%8C%9A%92z

書込番号:8290907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 18:48(1年以上前)

>ウェブの仕事などで、カフェやホテルの部屋 料理

広角側の1mmの差は、画家に大きく影響しますので、候補の中では、17-70mmでしょうね。また、「シャープさ」も求められている様ですので、この場合もシグマだと思います。更に料理を撮影する際にも17-70mmだとマクロ的な撮影もできます。

ただ、
ホテルの部屋(全景)でしたら、広角端17mm(フィルム換算25mm)でも厳しい場合があります。(後ろ壁いっぱいに引いても画角に収めきれない等) 
できましたら10mm〜の広角ズームレンズの方が良いかもしれません。例えば最近のでしたらタムロン10-24mmなど。

書込番号:8290941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/02 18:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K200Dで70mm

K200Dで17mm

K100Dでマクロ1

K100Dでマクロ2

シグマ17−70は、非常に守備範囲の広いレンズですよ。
W端だと頑張ればなんとか室内での記念撮影はできる明るさですし・・・。
結構重いのが難点ですが・・・。

書込番号:8290955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/02 21:30(1年以上前)

部屋などの撮影だったのですね。
サンプルが悪くて、スマソ・・・ m(__)m

書込番号:8291714

ナイスクチコミ!0


スレ主 pootomeさん
クチコミ投稿数:47件

2008/09/02 21:48(1年以上前)

カルロスゴンさん。写真日和さん。リンク コメント ありがとうございます!
やはり全景だと10mm〜の広角ズームレンズになるのですね。それにしてもすごく映るんですね。びっくりしましたと同時に参考になりました。
17mm だと室内だとどれくらいカーバーできるのでしょうか?

あれからいろいろウェブを回っているのですが なかなか作例に合えなく、素人の私には、ちょっと数字で判断できなく困っております。

シャープさ情報ありがとうございます。

花とオジさん。花 作例ありがとうございます!マクロ撮影すごいですね。

書込番号:8291825

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/09/02 22:02(1年以上前)

机の向こうの窓までで約3M。
右奥の引き戸までで約5M。
17ミリでこんな感じ。

16-45若しくは12-24の方が、室内撮りには向いています。

書込番号:8291934

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/09/02 22:03(1年以上前)

機種不明

画像付け忘れました。
なんかやりにくい。

書込番号:8291950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 22:06(1年以上前)

>17mm だと室内だとどれくらいカーバーできるのでしょうか?

ちょうど、17mmの画角と10mmの画角が、どれだけ違ってくるというサンプルに良いのがありました。(部屋ではなくビルの写真になりますが。)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/05/385.html

私もホテルの撮影とかした事ありますが、例えばツインルームの標準的な広さのスペースだと17mm(フィルム換算25mm)では、全景が収まらないですね。

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera4.html

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/lens/index.jsp

書込番号:8291965

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4

2008/09/02 22:13(1年以上前)

こんばんは

私も購入検討をしているのですが、標準域でのf値とレンズの収縮問題を考えると以下のレンズが候補になるのではと考えています。

SIGMA 17-70
SIGMA 24-70(f2.8)
TAMRON A09 28-75(f2.8)
Tokina AT-X280AF(f2.8)

参考URL
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011341.10506011618.10505511663.10505011517

個人的にはSIGMAスレッドですけど、ワイド側で2.8は得られるけど、すぐズームを上げますとfが上がってしまうことを勘案すれば、個人的にはTAMRONのA09が最も良いかと思いますが…

ただワイド側の問題もあるんですけどね。

書込番号:8292011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/09/02 23:25(1年以上前)

おすすめです
非常に使いやすい焦点域で、開放から画質も上々 絞ればカリカリ
なによりも寄れるので構図の自由度が高いです

A09(28-75)もとてもいいレンズですが APS-C用にどれか一本であれば
これを先にそろえた方がよいと思います。
確かにA09の2.8通しは魅力ですが、開放だと甘さが目立ちF4以上絞って
使うことがほとんどでした。A09は開放の明るさよりもタムロンならではの
柔らかさ、艶かしさが身上のレンズだと思います

とてもよくできたレンズですが、ただ一つ弱点が・・・
それは【フードをつけた望遠端(伸びきった状態)でのカッコ悪さ】
アタマでっかちですごく情けないんですよね(泣)

ブログに作例がありますのでもし良かったらご覧下さい(下手ですが・・・)
ブログ右下の「タグ」からたどってみて下さい^^

書込番号:8292547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 写真は難しい 

2008/09/03 08:06(1年以上前)

pootomeさん はじめまして

ちょっと広めのツインルームはDA21でも全く歯が立たなく
SIGMA10-20(所持)でないと写せなかったですね。ゆがみは出ますが。
Exif残ってないですが、確か10mm撮影だったと思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/a380514/24411966.html

この記事の最後にあります。ご参考になれば・・・ 17mmでは入りきりません。
仕事柄室内撮影が多く、どうしても10-20は無くてはならない存在です。
ここまで求められるのであれば、超広角は別にご購入を考えられたほうがスッキリすると思いますね。

書込番号:8293730

ナイスクチコミ!1


スレ主 pootomeさん
クチコミ投稿数:47件

2008/09/03 12:38(1年以上前)

tuonoさん。潤也の父さん。作例 ありがとうございます!こういう感じになるんだなっとよくわかります。
写真日和さん。画角の勉強になりました。写真のサイズが かわるっておもしろいですね!

大村7さん。そうですね、F値のズーム側がきになりますね。

初歩的な質問に 真摯に答えて頂いて感謝しております。
全景を映すのはとりあえずプロに任せて、僕は このレンズを持っておきたいなっと考えています。
今もってるレンズより、レンジは広いし、マクロ撮影など いろいろ応用が利きそうな所が魅力です。
10-20の凄さもよくわかったので、やはり全然足りない っとなれば、追加購入になりそうです。
(予算面で ちょっと時間はかかりそうですが、)

approximateさん、調べてみました。付けてある写真を見ると確かに想像以上にでかいですね(笑)
気合いが必要そうですね、、、。スナップもいけるかなっと考えていたのですが持ち歩くタイプではないのかな、、。

皆様 本当にありがとうございました。

書込番号:8294517

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4

2008/09/09 00:07(1年以上前)

見てますか?

因みに私も買いましたが、中古の美品で21000円でした。

PENTAXマウントは少ないので探すのに苦労すると思いますが(中古)情報をかき集めてくださいね。

書込番号:8321149

ナイスクチコミ!1


スレ主 pootomeさん
クチコミ投稿数:47件

2008/09/10 16:46(1年以上前)

大村7さん 皆様。
購入しました。届いて二日目ですが、いい感じです。
広角の際 後ピンの様な気がしますが、1cmくらいか、調整に出す程なのかな?

早速撮影してみたのですが、使い勝手がよく、しかもシャープです。
部屋も大丈夫で、皆様のおかげで とても満足しています。

新品で購入しました。
中古で購入したことがないです。全然初心者なので ちょっと怖さがあります。
汚れてるとか、判断できればいいのですが、、。

書込番号:8328569

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4

2008/09/11 17:14(1年以上前)

pootomeさん

ピントのズレに関してはサードパーティーの宿命というの解りませんが、sigmaの場合ボディと共に工場に送らないと行けません。
ただ、レンズのみの問題ならば川崎栗平の窓口でファームアップしてくれれば言うことは無いのですが、タムロンは東京事務所で簡単な動作検証はしてくれるみたいですよ。

中古に関してはある程度の目利きは必要だと思いますが、私が大事にしているのはレンズの埃やカビの有無とピントの大きなボケ具合でしょうか?
これは本体にレンズをつけて白い紙を撮影しゴミ等が在るかで解るかと思います。

そしてボケは斜体撮影に拠るボケ具合でチェックしています。

100%とは言い切れませんが、かなり問題ないかと思いますけど、コレで沼に沈没しつつあります。

しかし純正より明るい(テレ端は別ですが)のは嬉しい限りですし、以外とフレアーも出て来ないように感じました。

書込番号:8333357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

夏まで待つか(純正)・・今か・・

2008/04/30 09:27(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

予想でしかないとは思いますが、皆さんの意見が聞けたらと思ってます。
現在は、シグマの18〜200があるのですが、こちらのレンズの評判から興味が。。。あえて購入の必要性(特に急ぎもありません)は、どうかと思うのですが、日常のスナップ程度に、つけっぱなしとしてよいかな?と思うのです。
で、気になるのはもうすぐでそうな純正。純正もよさそうな気がするのですが、こちらの方が、明るそーな気がします。純正を待つ理由・・ってどんなことがあるでしょうか。

書込番号:7742040

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/30 11:46(1年以上前)

>純正を待つ理由・・ってどんなことがあるでしょうか。

まだはっきりとした仕様が出てきてないので何とも言えない部分はありますが…
・純正の持つ安心感
・F4通し
…この辺りが個人的には好感が持てる部分ですね。
シグマ並みに寄れたら標準ズームとしてはかなり魅力的な1本になると思います。

書込番号:7742418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/04/30 14:06(1年以上前)

う〜ん、望遠端のF4.5なんて差にもならないですしネ。
SDMにしたいなら純正?
それに値差にもよりますよね。
F4通しなんていいのかどうか(F2.8通しなら別ですが)。
個人的にはCPも高いシグマで十分な気がしますけどネ。
まぁもう少し待ってみるのが吉でしょう。

書込番号:7742799

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2008/04/30 23:48(1年以上前)

s_kanさん、こんばんは。
私もこのレンズ、子供追っかける時は、ほぼ常用で使ってます。
純正との違い、まだ出ていないんでなんともですねぇ。
F4通しとSDM、あと純正の安心感でしょうか。
待てるのであれば、待ってみた方がいいとは思います。
まぁでも、このレンズ買ってもそれほど後悔はしないとは思いますよ。

書込番号:7745232

ナイスクチコミ!2


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2008/05/02 23:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
F4通しはきになりますが、純正の魅力も。
もう少し待ちます〜

書込番号:7754004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/07/23 13:25(1年以上前)

私は純正よりもシグマの方に魅力を感じます。
AVモードでF4に固定すれば60mm付近まではF4通しとしても使えるし、広角側の開放絞りは大口径レンズと同等ですから。
シグマほど被写体に寄れるズームも無いですしね。

書込番号:8116889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

K100Dスーパーとの相性について

2008/05/05 20:11(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:589件

カメラのキタムラで激安のK100D SUPERを衝動買いしてしまいましたが、手元にあるペンタックスのレンズはMFの50mmF1.7レンズしかありません。
さすがに50mmレンズでは通常の撮影には苦しいので、このレンズが購入の候補にあがりました。
コンパクトなK100Dに装着した時の使用感はいかがなものでしょうか?。
ゴールデンウィーク真っ直中ということもあるので、ご回答は気長に待ちますのでよろしくお願いします。

書込番号:7766654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/05 21:39(1年以上前)

K100D & K10Dで当レンズ使用してます。

>相性
特に不具合はありません。


自分ではとても満足しております。
とりあえずの1本にもお勧めレンズだと思います。
純正のDA18-55に比べるとコンパクトさにかける点は仕方ないですが
その分期待に応えてくれる描写だと思います。

最近はK100Dに付けっぱなしで娘(小6)に奪われがちですが・・・

書込番号:7767058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2008/05/05 23:08(1年以上前)

【キャノPさん】
早速のご回答ありがとうございます。
最短距離撮影の短さなど、写りには定評のあるレンズのようですね!。
広角側17mmはじまりも魅力的ですね〜。

純正18-55mmのコンパクトさも魅力的で迷いますね〜。

書込番号:7767553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/06 02:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

K100D+17-70mm F2.8-4.5DC

K100D+FA77mm Limited

ワイド端 & テレ端

太宰府天満宮さん

K100Dに装着した写真アップしました。
まあ、コンパクトとは言えそうもないですね。

ワイド端、テレ端の状態もアップしましたので参考になれば。

書込番号:7768452

ナイスクチコミ!3


Reserveさん
クチコミ投稿数:27件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度3

2008/05/06 14:25(1年以上前)

別に相性は悪くありませんが
このレンズ、中心部は非常にシャープですが・・・
端に行くにつれて甘くなってくるし、キットレンズより若干AF遅いし
ピントリングは狭すぎてMFはやりづらいですよ・・・

買うなら純正か、タムロン17-50F2.8をオススメしますよ!


とあえて迷わせて見る・・・

書込番号:7770371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2008/05/11 23:51(1年以上前)

返事が遅れて申し訳ございません。

【キャノPさん】
わざわざレンズ装着の写真までいただきありがとうございました。

【Reserveさん】
貴重なご意見ありがとうございました。

レンズキットのレンズ18−55mmを購入する予定です(Uにするかは、考え中です)。
ありがとうございました。

書込番号:7795989

ナイスクチコミ!0


Reserveさん
クチコミ投稿数:27件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度3

2008/05/17 00:31(1年以上前)

ちょっと、訂正です
>ピントリングは狭すぎてMFはやりづらいですよ・・・

と書いてしまいましたが、正しくは
>ピントリングの回転量が少なすぎてMFはやりづらいですよ・・・
です
間違い失礼いたしました。

書込番号:7816920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2008/05/17 16:20(1年以上前)

Reserveさん
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にします。
ありがとうございました!。

書込番号:7819244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)
シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月22日

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング