17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月22日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月6日 21:54 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月12日 00:52 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月12日 15:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月14日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)
ようやくキタムラから納品され、さっそく試し撮りしました。
PENTAX18-55も使っていますが、解像感、接写能力、抜け、逆光描写力など、こちらの方がパフォーマンスが高いように感じました。
あくまでも印象ですが・・・
オンラインアルバム2ページ目に撮影生データをアップしました。
購入の参考にしてください。
0点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)
今までキットレンズを常用としていましたが、それを下取りに出して衝動買いしてしまいました。
買ったものの、写真を撮る機会があまりなくて少々不安に思っていました。
それで今朝、散歩がてらにテスト撮影をしてきました。
あまり参考にならないかもしれませんが、写真をアップしてますので良かったら見てください。
このレンズの描写や性能は他の方のレビュー通りで、僕に撮っては非常に満足のいくレンズです。
これでAF合焦後にピントリングが動かせれば満点です。
0点

まさびっちさん
今日は♪。
あの〜、
早速で恐縮なのですが・・・
写真の方が見る事が出来ないのですが。
宜しくお願いします<(_ _)>。
書込番号:5425331
0点

ラピッドさん、こんばんは〜。
えっ、見れないですか?
楽天のフォトに普通にアップしたのですが、公開にもなってますし、なんでだろう?
こちらにアドレスをアップしますので、もう一度確認してもらえますか?
https://manager.space.rakuten.co.jp/?menu=photo&folder=5498
たった、6枚程度ですが僕なりに写りの方は気に入ってます。
発色の仕方が、キットレンズとは多少落ち着き気味のような気がしますが、とても自然で悪くないと思います。
書込番号:5426654
0点

あのー やっぱり見れないんですが何故でしょうかねー
ところで、私も甲府の昇仙峡で撮影した17-70mmマクロ付きK100Dの作例を紹介します。特にキキョウの作例がお気に入りです。
書込番号:5427218
0点

あの〜、
私、楽天の会員では、ないからでしょうか・・・?
申し訳有りませんが、見れませんでした。
書込番号:5427258
0点

皆さんにご迷惑をおかけしました。
>ラピッドさん
何度もすみませんでした。
ヤフーのフォトのほうにも同じようにアップしましたので、今回は大丈夫だと思います。
>デジ一太郎さん
ブログ拝見しました。
美しい写真ですね。
僕の写真がちょっと恥ずかしくなっちゃいました(笑)
まぁ、テスト撮影ということでお願いします(^^ゞ
いずれも手持ちなので若干ピントが甘いかもしれませんが、レンズ本体のよるピントのずれはなかったと思います。
書込番号:5428505
0点

焦って投稿したせいで肝心なことを忘れてました。
下記アドレスでお願いします。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/masabitch1970/lst?.dir=/df54
書込番号:5428509
0点

今晩は。
漸く、見る事が出来ました。
お手数をお掛けしてしまって、
すいませんでした<(_ _)>。
このレンズも「周辺光量」があるんですね!。
そこは、レンズキットのレンズと一緒ですね♪。
あの〜、1つお聞きしてもいいですか?
このレンズって、純正と回転方向が逆なのですが、
戸惑ったり、間違えたりしない物なんでしょうか・・・?
書込番号:5430012
0点

ラピッドさんこんばんは。
周辺光量は解放時のF値のことを考えると優秀な方だと思いますよ♪。
このレンズにまだ完全に手がなじんでないせいか、正直、時々違和感はあります。
でもこれも慣れでしょうから、使いこなしていくうちに解消するのではないかと思います。
キットレンズの軽快さは確かに良かったですが、トータルで考えると僕は買ってよかったと思っています。
書込番号:5430204
0点

>トータルで考えると僕は買ってよかったと思っています。
なるほど・・・
次回のレンズ選びの時に、参考にさせて貰います♪。
書込番号:5431135
0点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)
こんにちは!
SIGMA 17-70/2,8-4.5 を手に入れました。
K100Dにつけて 箕面まで ワンコ連れカメラ散歩に行きました。
以下このレンズの感想と作例です。
感想;
・評判どおりシャープである
・ボケ味は悪くない
・発色はとても素直である
・広角端で歪曲はややある
・AF時にピントリングは回転するが 指との干渉は少ない
(私の手は、標準よりやや小さいかも知れませんが)
・450gは やはりだいぶ重い
(私、体力はあまりありまへん)
・総合すれば☆☆☆☆★、価格を考慮すれば☆☆☆☆☆
作例;
次のブログの12枚がソレです
(jpeg撮り,レタッチなしです)
http://nakajimaak.exblog.jp/5603004
参考になれば うれしいです。
0点

ご購入おめでとうございます。このレンズは寄って良し、標準でも良しのレンズですね。
書込番号:5413920
0点

りあ・どらむ さん
おはようございます!
ありがとうございます。
このレンズ、ボケのなだらかさは予想以上に◎でした。
シャープネスは DX Nikkor 18-70/3.5-4.5 と同等、
寄れるのと 広角端が若干明るい点はだいぶリードしており
重い(450〜455g)ところが DX Nikkor(390g)に負けていますね。
いづれにしても、このクラスのズームが この程度の価格で買えるとは
良い時代になりましたね。(^^)
書込番号:5414833
0点

なかじまあきらさん 書き込み有難うございます。
実はこのレンズ、K100Dの板の方に書き込みましたが、なかなか良品に当たらなくて、この2週間苦戦しております。試し撮りだけでも1000枚を超えてしまいました。
先週、1本目がダメで、今週の2本目もダメ。簡単に言うと、近くは全く問題なく期待通りの写りなのに、遠くは、ピンボケ写真しか撮れないのです。約3m以上は、殆ど見込みなし。αSDで使用中のものは素晴らしい写りなので、その落差たるや、悲惨なものがあります。
もしかしてK100Dとの組み合わせに何か問題でもあるのかなどと不安になっていたところでした。
しかし、拝見した画像は、どれもこのレンズ本来の素晴らしいもので、(特に人力車なんかいいですね)K100Dでも、全くOKなのだということが分かり、元気が出てきました。
このレンズを諦めることも選択肢に入れていましたが、その必要はなさそうです。来週入手予定の3本目が、仮にダメでも、このレンズ本来の写真が撮れるようになるまで頑張ろうと思います。
書込番号:5416769
0点

ベストショットHK さん
こんばんは!
なにか ベストショットHK さんには はずれレンズが連続して
あたってしまったたようですね。
でも(わたしのレンズのように)1本でも、まともなレンズがあると
いう事は
心配なさらずとも 必ず次のまたは次の次のレンズは
良いということです。
いえ、αSDで良く写ってるということは
次の次でなく 次は良いレンズが来るということでしょうね。
良いレンズに当たるまでは ねばり強くSIGMAにその状況を説明し
正常品を入手されたあとは
ぜひこの素晴らしいレンズを 使いたおされることを
願っております。(^^)
書込番号:5417395
0点

なかじまあきらさん こんばんは
何と3本目が当たりでした。
いやー実に期待通りの素晴らしい写りで、文句なしです。
3本目は、殆ど祈るような気持ちでしたが、助かりました。
詳細は、本日、K100Dの板の方に、書き込みましたので、良かったら見てください。
それにしても、SIGMAさん、不良率高いのでは? 私のところに来たこのレンズは不良率3/5 60%ですよ。
書込番号:5431159
0点

ベストショットHKさん
こんにちは!
よかったですねぇー。
K100Dの板のほうも 見せていただきに行きます。
書込番号:5432626
0点



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)
GW中に使いたくて買っちゃいました。
私は基本的に単焦点レンズを持ち歩いているのですが、家族と出かけるときはスナップ用にズームレンズも持って行きます。
DA16-45かFA24-90がその役割を担うのですが、焦点距離的に両方とも中途半端に思っていました。
17-70は丁度良い焦点距離をカバーしていて、且つ、明るく、室内適応能力アップ。
F2.8通しのレンズより軽いので、レンズを複数持ち歩く私には負担が少なくて良いし、
何より、最短撮影距離20cmとめちゃ寄りできるのが嬉しい。
描写の方は、最近のシグマらしくシャープだけど色味はやや控えめなあっさり風味。
嫌味が無くて私は好きです。最大倍率1:2.3とマクロ撮影も可能なのですが、このマクロ描写が良い。
標準域よりマクロの方が良いぐらい。(言い過ぎか)
DA16-45からの買い替えをお勧めするかというとこれは微妙です。厳密に比べた訳では無いですが、
16-45mmの距離だとDA16-45の方が良いように思うからです。
総合的な適応能力を考えると17-70圧勝なんですが、何を重視するかによってですね。
最初の一本目を探している方や、沼地に住んでいて利用目的がはっきりしている方にもお勧めです。
0点

TryTryさん、こんばんは。
ブログ 100000アクセス突破おめでとうございます。(^^)//""""""パチパチ
17-70逝かれたようで、そちらもおめでとうございます。(^^
なかなかコストパフォーマンスが良さそうですね。
私も、現物を見ましたがフィルター径が72mmである以外は、なかなかコンパクトにまとまってていいですね。
マクロ性能もかなり良さそうですし、旅行とかで機材を少なくしたいときにうってつけのレンズといったところでしょうか。
ペンタ用の標準レンズも充実してきて、うれしいところです。
(あと、タムロンも17-50/2.8のペンタマウントを出してくれれば、、、)
書込番号:5073251
0点

馮道さん ありがとうございます。
17-70は、コンセプトとパッケージングに惹かれて購入しましたが
写りもなかなか良かったですよ。
困るのは、フィルター径72mmだとCPLフィルターが高くて買う勇気が
出ないぐらいですか(^^;
72mmはこれしか持ってないので、ナカナカ、踏み切れないです。。
書込番号:5074940
0点

TryTryさん、こんばんは。
フィルター径72mmのレンズって他になかなか無いんですよね。それに、フィルターも70mm超えると急に値段が跳ね上がりますし。
17-70に付属のフードに余裕があれば、いっそ77mmのフィルターにしてステップアップリングで対応というのも考えるのですが、、、(ちょっとデカすぎるか?それに広角側では、ケラレるかな?)
書込番号:5076736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





