17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2006年 4月22日 発売

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82.5mm 重量:455g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月22日

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームが欲しい・・・

2009/03/15 12:32(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 43chanさん
クチコミ投稿数:10件

初心者のものです。
2年前にK100DSを購入し、キットレンズとFA35mmF2ALを所有しています。
FA35mmF2ALを買ってからは、もっぱらFA35mmF2ALを使用しています。
表現力の虜になっちゃったからです。
でも先日海外旅行にいったのですが、ズームが欲しいなと…。
中望遠で表現力が良いレンズを教えてください。
主に外で風景・建物・ポートレートを撮影しています。
よろしくお願いします。

書込番号:9248799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/15 21:04(1年以上前)

表現力の虜になる様な作例をまずは先に見せて頂きたいですネ(笑)。

書込番号:9251101

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2009/03/15 22:48(1年以上前)

43chanさん、こんばんは。
私は2年ちょっと前にK100D+FA35とこのレンズでデジイチの世界に入りました。
写真を見てドキッとするようなのが撮れるケースは、FA35が多いですね。
シグマ17-70mmは広角から中望遠まで、そして寄れるし広角ではF2.8も。
スゴイ便利でオススメできるレンズではあるのですが、
撮れる写真を見て、FA35と同レベルの物が撮れるかどうかは???です。
というか、私には言葉では説明できません。なんとなぁ〜くです。
ってことで、キットレンズに比べてFA35の写りがというのであれば、
このズームレンズでは、43chanさんの要求を満たしてくれるかは?だと思います。

書込番号:9251823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/16 20:31(1年以上前)

43chanさん こんにちは

 こちらの板の方が良さそうなので、こちらに(笑)

 70mmまで良いのであれば、このレンズが一番使い勝手が
 良いのではと思われます〜!
 私であれば、海外旅行であれば、高倍率ズームとFA35mmと
 いう組み合わせが便利そうに思います〜!

 >中望遠で表現力が良いレンズを教えてください。

 単焦点で言うのであれば、
 DA70mm
 tamron90mmマクロ
 APO-LAN90mm
 などが購入しやすいのではと思います〜!

書込番号:9256118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これは故障でしょうか?

2009/01/23 23:36(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:29件

F値が変化するズームをカメラに取り付け、ズームリングをまわすとカメラ側のF値の表示は変化しますよね。何故か今回入手したシグマ17-70ではF4で動きません。F4通しののレンズぢゃないのに・・キットの18-55もシグマの28-70でもF値は変化するのでこれは故障と考えて間違いないですよね? ボディーはist*dsとk200Dどっちも変化せずでした。

よろしくお願いします

書込番号:8979492

ナイスクチコミ!0


返信する
大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4

2009/01/24 00:20(1年以上前)

間違いないなく故障かと。

過去に友人のCanonマウントで焦点距離にバグがありSIGMAで調べてもらったところROMに原因があったとレポートが出されたので恐らくそれに類する内容では無いかと考察されます。

書込番号:8979777

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2009/01/24 01:53(1年以上前)

Birkin kentさん、こんにちは。
ボディ変えても動作が同じであればレンズ側の問題でしょうね。
接点を一度拭いてみて試してみてはどうでしょうか?
以前、端子の一部が凹んでて、接触不良で正常動作しないという話を聞いたことがあります。
まだ買ったばかりであれば、初期不良交換対象だと思いますので、
早めに買った店に持ち込みましょう。

書込番号:8980188

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/24 11:16(1年以上前)

17mmでF2.8にならないということでしょうか?
17mmでF4にした後、ズームしてもF4のまま(F4.5になる焦点距離まで)だと思うんですが・・・
ちがうのかな???

書込番号:8981360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/24 15:16(1年以上前)

どうもお騒がせしております。昨日端子を軽く拭きましたが変化なしでした。
 今日は色々条件を変えてテスト撮影したところ、ズームしてもカメラ側では焦点距離が45mmに固定されています。45mmでのF値が4なのでしょう。やはり何かROMのエラーっぽいですね。初期トラブルで持ち込みでしょうかね?

 ところでこの17-70は中古で並品ですのであまり贅沢はいえないのですが、室内でのフォーカスでピントの前後で行ったりきたり。より暗いキットの18-55やPの18-250の方が早く合焦します。純正は相性が良いのか、それとも焦点距離情報が狂ってるからかなあ?

 肝心の画像はまだあまり撮っていないのですが、私のレベルでは18-250も割りと綺麗に思われあまり差が分からないため当面こちらの便利ズームで良いと思いました。ひょっとすると17-70自体が調子悪いのかも知れませんが・・・



 

書込番号:8982302

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4

2009/01/24 18:14(1年以上前)

Birkin kentさん

それでしたら間違いないなくROM関係では無いかと思われます。
時間がかかっても良いのであれば、近くの量販店でシグマ担当の方がいればその人に軽く見てもらってそこから送って貰う方が送料も安くつくと思いますよ。

そして修理が完了した時はきちんとレポートを貰っておいて方がいいと思います。
多分落下とかしていなければ修理費は過去の事例から無料だと思いますが。

書込番号:8983119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/24 23:35(1年以上前)

機種不明

大村7さま

どうも色々詳しい情報ありがとうございます。今週はじめに中古店でゲットしたので、そちらで対応願おうかと思っております。レポートもらうと安心ですね。

 結局買ってまだ外に持ち出す前に入院ですから、中古品って難しいですね。このレンズ添付の写真のソファーですがシグマはジーコジーコと通り過ぎてフォーカス出来ません。18-250はなんとかフォーカスするのですが・・・ほんとに調子の悪いのはROMだけなのかな? ちょっと心配になりますね。

書込番号:8984936

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4

2009/01/25 01:03(1年以上前)

Birkin kentさん
大丈夫です。
その友人のCanonマウントも「セコハン」モデルでしたから。

因みに量販店を経由させたのは
・そこにSIGMAスタッフがおり、簡単な症例なら見てもらえること
・SHGMA製品の修理の場合、川崎の本社か会津工場までの送料はユーザー負担なので、それがいやだから(ケチですがw)量販店経由にさせました。

書込番号:8985495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/27 00:25(1年以上前)

フォーカスが合わない件ですが、カメラ側が焦点距離を認識していないため制御量が正確でないためのようです。重要な情報なのですね。

 17mmでフォーカスすると制御量不足でジ、ジ、ジと小刻みに制御して最終的にフォーカスします。70mmにした場合制御量が過剰で焦点を挟んで行ったりきたりします。(ハンチングですね)
誤認識している45mmにちょうどあわせるとぴったりフォーカスします。

 週末に修理に出しますが、ちょうどチェックしてもらう機会(言いがかり)が出来てラッキーかも知れませんね。帰ってくるのを楽しみに待ちます。

書込番号:8996048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

内部にゴミ!!

2009/01/22 21:48(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:29件

中古品を購入したのですが 購入時の説明もゴミが見えるが写りには問題ないとのことで
購入したのですが 最近このゴミを取り除きたくて仕方ありません(T_T)

レンズの一番上のレンズを外すことが出来ればブロアーで飛ばせそうなのですが
分解方法がわかりません(T_T)

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

それとメーカーで清掃してもらう場合 どれくらい予算が必要かわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:8974139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/22 21:54(1年以上前)

レンズの分解清掃はだいたい5千円くらいだと思います。
カビ除去だともっと高くなりますが、ゴミ取るだけですよね。

書込番号:8974182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/22 22:05(1年以上前)

 ゴミは気にしないに限りますよ・・・カビはイヤですけど(^^;
とりあえずMF単焦点とかならまだしも、ズームレンズの分解は
絶対にやめた方が良い気がします。
多分マウント側から外して全部きっちりバラバラに
するしかないのでは? 

書込番号:8974251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/22 22:22(1年以上前)

こんにちは。

古いズームで、自分で分解してゴミ取をした事が何度かあります。
またメーカーに依頼したことも何度かあります。

結果は、写りは「全く」、何も変わりませんでした。
見た目が綺麗になったくらい・・・。
メーカーに清掃に出してもしばらくすれば、またゴミが入ります。

(メーカーでも)作業者のスキルによっては、
中玉に傷が増えた事もあります。(ベテランの作業者に当たるとは
限りません)

と言う事で全面にごみが付いていればコントラストが
低下しますけど、
一つ2つ、いや10個くらいゴミが見えても放って置くのが一番です。

前玉に近いゴミは99.9999999%^^;?影響はありません。

書込番号:8974354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/01/22 22:34(1年以上前)

こんばんわ。
皆さんと同じく ゴミはあまり気にしないほうがよいと思います。
完全な気密ではないので 多少のゴミは入ってしまいます。
気にしてたらキリがないですよ^^

余談ですが
自分で(普通の部屋で)分解すると、たぶん分解前よりゴミが入ります。
それに、オールドレンズならともかく ズームはけっこう苦労しますよ^^;

http://approx.exblog.jp/7654686/
以前FA28-70分解した時のエントリです

書込番号:8974434

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2009/01/23 07:51(1年以上前)

☆ウリ坊☆さん、こんにちは。
既に皆さん書かれていますが、AFズームレンズの分解はやめておいた方がいいと思いますよ。
以前MF単焦点をばらして修理したことありますが、一度目は流れてしまい、
再度組み直したという経験があります。今はあまり気にならなくなりましたが、
厳密には見ていませんので、実際どうなのかわかりません。

専門家は、かなりちゃんとした機械で光軸合わせもしてくれるようです。
個人ではここまではできませんよね。
写りに影響無いなら見ないようにする、影響あったらシグマに送るのが無難です。
ズームレンズはどうしても空気の出入りがあるので、清掃してもまたすぐ入る可能性大です。

MIR-20M後玉分解の様子
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-331.html

書込番号:8976029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/23 18:22(1年以上前)

神玉ニッコールさん

回答ありがとうございます。

ゴミを取り除くだけなので5千円程度と思っておけば良さそうですね。

書込番号:8977969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/23 18:24(1年以上前)

カメラマンライダーさん

回答ありがとうございます。

AFズームレンズの分解はかなり難しそうですね。

やめておこうと思います。

書込番号:8977980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/23 18:31(1年以上前)

ろ〜れんすさん

回答ありがとうございます。

あまり気にしないのが一番みたいですね。

とりあえずこのまま使って行こうと思います。

書込番号:8978005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/23 18:34(1年以上前)

approximateさん

回答ありがとうございます。

気にしないのが一番みたいですね。

分解も難しそうだし逆にゴミが入りそうなのでこのまま使って行こうと思います。

書込番号:8978017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/23 18:38(1年以上前)

やむ1さん

回答ありがとうございます。

分解作業難しそうですね。

あまり影響は無いようなのでこのまま使って行こうと思います。

書込番号:8978029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/23 20:49(1年以上前)

私もゴミが気になったことがありブロアーで吹きましたら、どこかに飛んでいったのか見えなくなってしまいました。レンズをボディから外し、望遠側にしますとズームで動くための溝?が三ヶ所あり、この溝にブロワーの先を当てて二、三回吹くのです。レンズ内のどこかに飛んだものと思われますが見えなくなりましたから気にならなくなりました。やる場合はくれぐれも自己責任でお願いします。

書込番号:8978531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

あれほど言ってきましたが

2009/01/10 04:11(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

妙義山

上信越碓氷軽井沢ICからの登山道

遠景の妙義

菅平

よくないよくないって言ってきましたが、実際秋前に購入した17-70ですが(中古で20,000円)思ったより良い出来にびっくりしています。

一応昨年11月にFA50のf1.7と一緒に信州出張の折に持参したのですが(A17も持参w)クリアに映りますね。

駄作ですがサンプルをば

書込番号:8911731

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無料で修理してくれました。

2008/12/14 23:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:502件

先般17-70mmのフォーカスリンクがざらざらといった感じで
うまく動かなくなり修理に出したところ、「MF作動調整しました」
のコメント付きでかえって来ました。保障期間外ですが無料でした。

良心的なのか、何かリコール対象なのか面食らいましたが、
ともかく便利なレンズで、おまけに無料修理で満足しています。

書込番号:8785737

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/12/15 00:18(1年以上前)

Σさんて比較的きめ細かに対応してくれますね。
直接問い合わせて時も、直接修理出しても丁寧な対応だった気がします。

良心的でよかったのではないでしょうか。

書込番号:8786015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/15 09:53(1年以上前)

サービスでこう言う対応をしてもらうと、嬉しくなってまたシグマのレンズを買おうという
気持ちになりますね。

書込番号:8787063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2008/12/15 13:05(1年以上前)

goodideaさん じじかめさん レスありがとうございました。

17−70mmしばらくは元気で働いてくれるでしょう。

今年は多忙であまり紅葉を撮れませんでしたが、
機会をみて、17−70付けて冬景色でもと思っています。

冬空のアルプス、甲斐駒、八ヶ岳などを。

書込番号:8787649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

ペンタックスとシグマの17-70mm

2008/10/14 22:51(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

主に旅行用(1本だけ携帯する)標準レンズとして18-55の代わりに17-70mmのズームを購入しようと下記の2本についていろいろ検討したのですが、使い勝手(QSFやSDM)とか外観などは純正に、画質の点ではややシグマに分があるようなのですが正直私には決定的な違いがわかりませんでした。「迷ったときは純正」で、と思ったのですが、もうひとつ気になる点がレンズの明るさです。

PENTAX DA 17-70mm/F4 AL[IF] SDM
シグマ 17-70mm/F2.8-4.5 DC MACRO

シグマはF2.8-4.5、純正はF4通しですが、直前の書き込みを見るとシグマも63mmまではF4のようなので、63mm以下はシグマのほうが明るいレンズという事になり、64〜70mmの望遠域を別とすれば、単純に明るいレンズが欲しいならシグマを選べばいいということなのでしょうか?
もちろん撮影スタイルで変わってくるのでしょうが、一般的な話として、F4通しと広角域で明るいというのはどちらが使いやすいのでしょうか?

2週間近く迷っているうちに、旅行は来週に迫ってしまったのであせっています。


ちなみに現在の所有機材
本 体 K200D
レンズ PENTAX-DA 18-55mm/F3.5-5.6 AL II
    PENTAX-DA 55-300mm/F4-5.8 ED
    PENTAX-FA 35mm/F2 AL
    TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

書込番号:8501526

ナイスクチコミ!0


返信する
大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4

2008/10/15 01:09(1年以上前)

コーヒーはアメリカンさん こんばんは
私もシグマの17-70mmを買いましたが、やむなくというのが本音です。
理由は色々あるのですが……

・画像がカリカリしすぎてPENTAXの柔らかさを感じない。
・f4のレンズは伝統的に良いレンズが多いのですが、現在の市場取引価格が50,000円前後では少し不満。
・今年夏に出たばかりで、その時PENTAXの板でも「祭り」になりましたが、まだラインは安定していないと思うこと。
・出た当時は良いと思ったがK100D以前にはAFでの使用ができない。→100Dsにシフトし問題解決
・SIGMAの場合、ある程度生産ラインが整っているのと(中にはROMが酷いものもあり、23-64というヘリコイドのものもありました)一応ワイド端がニッパチなこと。
・購入は中古でしたが、3年の長期保証付きの美品で20000円だったこと。(修理でも20000を超えることは考えられません)

こんなところでしょうか?

もしワイド側にこだわらないならTAMRONのA09(28-75の全域2.8)をお勧めいたします。

ただSDMを一度経験してみるのも一つかなとは思いますが・・・・(来年の課題の一つですがw)

書込番号:8502484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/10/15 04:34(1年以上前)

>画像がカリカリしすぎてPENTAXの柔らかさを感じない。

このレンズで、どの程度カリカリし過ぎているのか作例をお願いします。是非参考にしたいので。
(と言うか、それほど差は無いと思うし、シグマがカリカリというのも都市伝説?? ブラインドテストでも見分けはつかないと思いますけどネ。レンズ評論家の馬鹿の一つ覚えじゃないかと最近疑ってます。笑)

書込番号:8502797

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2008/10/15 08:21(1年以上前)

コーヒーはアメリカンさん、こんにちは。
私はシグマの17-70mmを使ってます。満足していますよ。
よろしければ、ブログに作例ありますので、見てやってください。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-17.html
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-4.html

既に純正レンズも数本持っているようですし、
写真の違いを感じられないのであれば、安いシグマでよろしいのではないでしょうか。
17mmでF2.8も結構助けてくれる場面あると思いますよ。
トリミングにこだわりがなければ、F2.8レンズとして使えますしね。
SDMとQSFに魅力を感じるのであれば、純正の選択しかありません。
シグマもHSM化してくれると嬉しいのですが。

書込番号:8503102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/15 13:02(1年以上前)

こんにちわ。
F値変動と固定、マニュアルで使うのでなければ、使い勝手はそれほど変らないと思います。
私がF値変動が不便だな〜、と思うのはマニュアルストロボを使うときだけです(F値が変ると
発光量も変えなければいけないので面倒)ね。
プログラムオートや絞り優先AEで使う分には、ほとんど意識しないと思います。
明るさについてもF2.8とF4、実用上はさほど変りないように思います
暗い室内でもデジタル&手振れ補正なので全然撮れないという事もないですから・・・
少しでも明るくであれば35mmF2があるでしょうし。

シグマとペンタ純正、どちらがいいかは好み&おサイフの都合で決められたらいいかと思います。
私的には、ペンタに5万円も出すのなら、差額で中古の短焦点やちょっといい三脚やバッグでも
買った方が、よりシアワセになれる気がします。

ペンタの方は使ったことがないのでわかりませんが、シグマ17-70mmも十分な性能ですよ。
旅行にもちょうどイイ焦点域ですしね^^

たいしてありませんが、画質の参考になれば幸いです。
http://approx.exblog.jp/tags/SIGMA+17%2D70%E3%8E%9C+F2.8%2D4.5+DC+MACRO/

書込番号:8503904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/15 23:26(1年以上前)

大村7さん、カルロスゴンさん、やむ1さん
コメントありがとうございます。


大村7さん
>もしワイド側にこだわらないならTAMRONのA09(28-75の全域2.8)をお勧めいたします。

無駄なものは画面に入れるな、というのは最近わかってはきたのですが、初心者としてはある程度の範囲が映ってないと不安な(損した?)気になるので(^^)、できれば広角側は18mm程度は欲しいです。


カルロスゴンさん
>(と言うか、それほど差は無いと思うし、シグマがカリカリというのも都市伝説?? ブラインドテストでも見分けはつかないと思いますけどネ。

私もタムロンがソフトで、シグマが硬いという書き込みをよく見かけますが、そもそも購入したままでカラープロファイルもまともに調整してないモニターと、最近とみにすすんだ老眼では、いわれてもなかなか区別がつきません。(^^)


やむ1さん
>よろしければ、ブログに作例ありますので、見てやってください。

どうもありがとうございました。大変参考になりました。
このレンズで撮った写真が一番多いということは、やむ1さんのお気に入りのレンズなんでしょうね。

>SDMとQSFに魅力を感じるのであれば、純正の選択しかありません。

QSFも便利かと思いますが、スナップや風景がメインとなるこのレンズではなくてもいいか(その分別のレンズの軍資金にしたほうが楽しめる)と思いましたので、あとは明るさかなと。

書込番号:8506329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/15 23:39(1年以上前)

approximateさん、こんばんは
>プログラムオートや絞り優先AEで使う分には、ほとんど意識しないと思います。
>明るさについてもF2.8とF4、実用上はさほど変りないように思います

コメントありがとうございます。
ちょっと勘違いしてたことがありました。先のdelphianさんの書き込み[8477859]で
> 〜21mm 2.8
> 〜34mm 3.5
> 〜63mm 4.0
> 〜70mm 4.5
とあったので、F2.8とF4では二段分差があると勘違いしてました。
F2.8とF4では一段分ですからapproximateさんのおっしゃるようにそれほどの違いはないんでしょうね。

>たいしてありませんが、画質の参考になれば幸いです。
ふむふむと作例を拝見していてびっくり。
なんと私の今度の旅行は仙台、松島、気仙沼なんです。
気仙沼へは仙台からコガネフカヒレ号で行きますが、宿泊はしないので気仙沼滞在時間は4時間です。
昼食をとった後どこに行こうか決めかねているのですが、おすすめがあったら教えてください。
中尊寺の緑のモミジの写真とってもすてきです。

書込番号:8506439

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4

2008/10/16 01:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

SIGMA 17-70

PENTAX 18-55DU

参考になればと思うんですが…

同じようなスタイルが良いと思うので、同じような画像を入れてみました。(多少加工はありますが・・・)

書込番号:8507052

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4

2008/10/16 02:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

すいません。 SIGMA17-70です。

こちらも SIGMA17-70です。

18-55T

FA28-70

ごめんなさい。上の写真は訂正です。
左のひたちはTAMRONのA17で流しています。

ちなみにPENTAXのFA28-70と18-55Tも出しておきます。

書込番号:8507181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/10/16 16:19(1年以上前)

作例ご苦労様。
でもなあ。。。。
3番目の黄色い西武線の写真は流し撮りじゃないの??
真面目な議論をしようといている時に、流し撮りの画質をウンヌンする気かな??
1枚目もピントもあってよく写っているが、これで「カリカリしすぎ」というのはなあ〜(笑)。
最近のどっちのレンズショーで、シグマの作例見ても、傾向的に「カリカリし過ぎ」と
言う程の意見もなかったし、それほど顕著ではないと考えますけど。

書込番号:8508856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/10/16 18:00(1年以上前)

コーヒーはアメリカンさん

>なんと私の今度の旅行は仙台、松島、気仙沼なんです。
おお、なんと奇遇ですね! ようこそ東北!

気仙沼、私だけお腹をこわして病院にいたので全然見てないですToT
ツレは唐桑の「巨釜・半造」を見に行って、結構いい眺めだったようです。
それと「海の市」という市場の中に「フカヒレバーガー」なるものがありました。
アレを食べずじまいになったのが悔やまれます・・・ どんなんだったんだろう(笑)
ぜひカタキをとってきて下さい(笑)

それと松島に来られるなら、奥松島の大高森からのながめは絶景ですよ!おすすめです。
よい旅行になるとよいですね^^

ところで、せっかくFA35をお持ちなら、旅行にも持って行かれる事をオススメします
たいした荷物にもならないですし、30mm近辺ってスナップにちょうどいいですよ。
お店の中で食べ物を撮ったり、街の背景をボカしてみやげ物の店先を撮ったり。
けっこう使い出がありますよ〜^^

書込番号:8509151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/16 23:33(1年以上前)

大村7さん、こんばんは。
わざわざ作例をありがとうございます。

ただ、シグマが広角域でF22まで絞り込んだ作例、FAが望遠域で開放に近い作例なので、
私には画質の比較が少々難しそうですね。

でも参考にさせていただきます。

書込番号:8510896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/10/16 23:36(1年以上前)

approximateさんこんばんは。
いろいろアドバイスありがとうございます。


>ツレは唐桑の「巨釜・半造」を見に行って、結構いい眺めだったようです。
>それと松島に来られるなら、奥松島の大高森からのながめは絶景ですよ!おすすめです。

時間さえ合えば、教えていただいたポイントへ行ってみようと思います。


>それと「海の市」という市場の中に「フカヒレバーガー」なるものがありました。

旅先で病院とは残念でしたね。
気仙沼滞在は4時間なので、昼食をとった後で食べられるかどうか。
メタボの宣告を受けてダイエット中でもあるし。
でも、ペンタ仲間としてapproximateさんのリベンジすべくがんばってみます。(^^)


>ところで、せっかくFA35をお持ちなら、旅行にも持って行かれる事をオススメします

室内とか暗い場所用に、持って行こうかどうしようか迷ってたとこなので、オススメに従い持参することとします。


書込番号:8510926

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度4

2008/10/17 01:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18-55DAU

17-70

17-70

18-55DAU

皆さんすいません。

中々対比させるモノがなく、安直に走ったのが流し撮りでお騒がせしました。
一応18-55Uのをサンプルがあったので載せときます。

それとどうしてそこまで言うのか?と言うことですが、残念ですがそれはちょっと言えない事情がありますが(かなり触れたら私自身がまずい状態にもなるのが理由なんですが)事実なことは察して頂ければ幸いです。この点については追及しないで頂きたく存じます。


ただ混乱させるつもりは無かったのと、ある根拠があり述べたのですが逆に混乱させてしまったことをここに深く改めてお詫びいたします。

少し開放気味ですが個人的にはモニターの問題もあると思いますが、やはりシグマの方がシャープに映るかと感じました。

書込番号:8511499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/10/20 09:54(1年以上前)

>>大村7さん、

お気になさらずともいいと思いますよ。

厳密な画像比較などそもそもこのサイズでは無理ですし。

書込番号:8526116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/11/25 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

南部屋の牡蠣

松島湾のカモメ

瑞鳳殿

るーぷるバス

随分遅くなってしまいましたが、K200Dにこのレンズを付けて(サブでFA35/F2)無事旅行に行ってきました。
購入前にはこちらで皆さんにいろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
ちょっとこのレンズの口コミが寂しそうなので、お礼代わりにならないかもしれないですが、拙い写真を作例として挙げておきます。

旅行中は一時かなり雨が降ったりして、ず〜とどんよりした曇りばかりだったのでスカッとした写真は撮れなかったのがちょと残念でした。(もっと腕があれば曇天なりにきれいな写真はとれるんでしょうが、、、)

このレンズを使った感想として、17-70という画角は旅行のメインレンズとして丁度よく、映りも私にはまったく不満はありません。
QSF機能についてはこの手のレンズではほとんどAFで撮るのでなくても問題ないですが、よく言われるズームが逆回しというのはちょっと戸惑います。重さももう少し軽ければと思います。
それと、自分が撮られる場合、このレンズを向けられるとその大きさにちょっとたじろぎます。(特に寄られると怖い(^^;)


>approximateさん
気仙沼では時間がなく、結局私もフカヒレを食べ損ねました。店を選ばなければ駅前で食べられるかと思ったのですが、気仙沼駅も南気仙沼駅も駅前にはな〜にもありませんでした。ほんとに何もない!
巨釜・板岩へ行ったのですが、ケチってタクシーを使わずバスを使ったのが敗因で予定が目茶苦茶に。ガイドブックではバス停から10分となってたのに、実際はゆうに30分はかかる距離でした。(帰りは15分強で走り歩きしたので死にそうでした。)
しかし、巨釜・板岩はすばらしい景色でしたので満足です。(旅行中ここだけ少し晴れ間がのぞきました)

これからもこのレンズは旅行だけでなく普段の標準レンズとして活躍してくれると思います。

1枚目 南部屋の牡蠣(生と焼いたのどちらもおいしかったです)
2枚目 遊覧船から餌をねだりにくるカモメ(小雨の降る揺れる船上という悪条件の中でがんばりました)
3枚目 瑞鳳殿(雨のため色が際立って見えました)
4枚目 るーぷるバスの青葉城停留所

1枚目がFA35mm/F2で、後はΣ17-70です。
(つづく)

書込番号:8691250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/11/25 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

巨釜の板岩

こがねフカヒレ号の運転席横で

鳴子峡1

鳴子峡2

続きです。
1枚目 巨釜・板岩(180度以上のパノラマが感動ものでした)
2枚目 こがねふかひれ号の先頭車両から(電車自体が揺れてるのでどう撮ればよかったのか)
3枚目 鳴子峡こけし館からの下り道
4枚目 鳴子峡の遊歩道から

すべてΣ17-70です。

書込番号:8691291

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2008/11/26 09:07(1年以上前)

コーヒーはアメリカンさん、こんにちは。
写真拝見いたしました。旅行楽しまれたようですねぇ。
迷った時にこの1本って感じで、ある程度こなしてくれるレンズですよね。
旅行のお供にはぴったりのレンズだと、本当に思います。
私は1本目がこのレンズだったので、
DAレンズ買った時に、ズームリングが逆方向でちょっと戸惑いました。
今では回る方へ回せばOKと楽観的に考えていますが・・・・
これからもこのレンズでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:8692934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/26 12:35(1年以上前)

コーヒーはアメリカンさん、お帰りなさい^^

ご旅行、とても楽しんでいらしたようですね。
お写真からも様子が伺えます。

鳴子峡から仙台〜松島、気仙沼 かなりの移動距離でしたでしょう?
お疲れ様でした〜^^

巨釜、見ごたえがあったみたいですね。ワタシも見たかったなァ・・・
今さらながら悔やまれてなりません^^;
フカヒレは残念でしたね。いずれ私がリベンジしてきたいと思います(笑)
フカヒレバーガーも含めて。

楽しいお写真、楽しませていただきました^^
これからも17-70mmで色々な写真、撮ってくださいね〜〜

書込番号:8693538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/11/26 22:47(1年以上前)

やむ1さん、approximateさん、レスありがとうございます。
「普段の標準レンズとして活躍してくれる思います」と書きましたが、
旅行以来「普段の標準レンズとして活躍しています」に訂正です。

3泊4日で、松島〜仙台〜気仙沼〜仙台〜鳴子峡という結構強行軍でしたが、
いずれも素敵なところで楽しく旅行する事ができました。
フカヒレのリベンジもさることながら、家内と、もう一度行きたいねと話しています。

またいろいろと教えていただく事があると思いますが、そのときはよろしくお願いします。

書込番号:8695923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)
シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月22日

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング