17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2006年 4月22日 発売

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82.5mm 重量:455g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月22日

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

どれを購入しようか迷っています

2007/12/01 18:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 薄荷星さん
クチコミ投稿数:6件

はじめての書き込みです。よろしくおねがいします。

istDSレンズキットと純正レンズの40mmLimitedを使っています。
最近、手ぶれ・AFが合っているのにPCで確認するとピンぼけ・遠景のにじみがひどく、困っています。
ピンぼけは本体のせいのような気がしていますが(40mmをはめていてもぼけるので)、
キットレンズ使用時の遠景のにじみについてはレンズのせいではないかと考えています。
暗い場所でも使用するため、手ぶれ防止も含めて、明るい標準レンズの購入を検討しているのですが、値段もお手頃なので17-70mmがいいなあと思っています。

ところが、調べているうちにシグマの18-50mmで全域F2.8というのを見つけてしまいました;;
あちらの掲示板を見る限りなんとなく評判がよくないっぽいのも混乱に拍車をかけています。
キットレンズは入れ替わりに手放すつもりなので、代わりにするならどちらがいいんでしょうか。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

・風景撮影時に、例えば葉っぱの輪郭がきれいに写る
・暗いところでも手ぶれしにくい
・18-50mmくらいをカバーしてほしい

という希望です。
主な撮影対象は、

・風景(紅葉とか旅行写真、空)
・花、料理

です。
ご教授よろしくおねがいします。

ちなみに、マクロは遠景も撮れますか? 初心者の質問で恐縮です。

書込番号:7054917

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/01 18:44(1年以上前)

キットレンズは使ったコトが無いのでよくわかりませんが…シグマの17-70oはなかなかイイ感じだと思いますよ。
少なくともキットレンズよりは格上のレンズではないかと感じます。

撮影目的からしても17-70oで何の問題も無さそうですね。

>マクロは遠景も撮れますか?

当然撮れますよ。

書込番号:7054993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/01 20:32(1年以上前)

こんばんは。

ワタシは18-50mmを使っていましたが、ペンタックスからも発売されることを知り、
早々に手放してしまいましたが、純正は高価で手が出せず、チト後悔しています。

マクロ撮影には17-70mmの方が強いト思いますがF2.8は広角側だけです。
大口径主義者の私としてはF2.8通しの18-50mmを推したいと思います。

ピンぼけについいてはボディに何か問題があると思われます。
一度点検に出されてみては如何でしょうか?

書込番号:7055496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2007/12/01 20:52(1年以上前)

安いキットレンズにはED(UD,LD)レンズが搭載されていないものが多いですが
レンズ構成にED(UD,LD)レンズが入って無いと、どうしても色収差が出ます。

ペンタックスの場合、タムロンやトキナーから交換レンズが発売されないケースが
あるので残念ながら選択肢が限られますが、シグマの17-70oなら35mm換算で
約26mmから100mm超をカバーするので使いやすいと思います。

書込番号:7055601

ナイスクチコミ!1


スレ主 薄荷星さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/01 22:26(1年以上前)

すばやい返信、ありがとうございます。

>⇒さん
ありがとうございます。
最近紅葉を撮影したところ、どんなにがんばってもPCで見てみるとぼやけていて、非常にガッカリしていました。
本体のピンぼけは置いておいて、このレンズでシャープに撮れれば嬉しいです。

>>マクロは遠景も撮れますか?

>当然撮れますよ。

すみませんでした;;
寄って撮ることも多いので、近くも遠くも撮れると便利ですね。


>マリンスノウさん

>マクロ撮影には17-70mmの方が強いト思いますがF2.8は広角側だけです。
>大口径主義者の私としてはF2.8通しの18-50mmを推したいと思います。

ありがとうございます。
わたしも70mmにすると暗くなるのが気になっていました。
大口径主義でいらっしゃるということですが、大口径であることと18-50mmがいいと思われることの因果関係がわからないので、よければ教えていただけませんか?

>ピンぼけについいてはボディに何か問題があると思われます。
>一度点検に出されてみては如何でしょうか?

そうします!


>神玉二ッコールさん
ありがとうございます。
勉強不足で所々わからないのですが、このレンズ(シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO)では色収差が出にくいということでいいでしょうか。
そう、今Wikipediaで色収差の例を見たのですが、悩んでいる現象がまさしくこんな感じです。
色にじみというより、色収差なのかもしれません。
解像度を落としているのであまり参考にはならないとは思いますが、一応ブログのURLをはっておきます。
自転車に乗っている黄色い服の子供にAFをあわせて、F22で撮っています(元データをダメにしてしまったのですが、前後の写真を全部F22で撮っているので)。

書込番号:7056102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/01 22:47(1年以上前)

大口径であることと18-50mmがいいと思われることの因果関係がわからないので〜

ご存じでしょうけど、
大口径レンズの方がツブシがききます。

多少暗くてもシャッター速度が稼げる。ボケ量も大きい。
シャープに写したければ絞れば良いだけですから。

18-50mmとの因果関係はいい加減なもんです。
大口径であることと焦点距離はあまり問題にしなくてもいいと思います。
焦点が長くなると大口径にするときに技術的・物質的・価格的に困難度が大きくなります。
コンパクトな方が作りやすいです。これは単焦点でもズームでも同じです。
ここでの、因果関係としては「大口径で且つ使いやすい焦点距離」ってだけです。

またこのレンズはHPにもありますが、マクロ並みに寄れるメリットがあります。
最短撮影距離が短いと撮影の幅が出てきます。
フツーのレンズは撮影距離が割と長いので「もう少し近づきたい」「寄りたい」「UPで撮りたい」と言うときに使えません。

しかし、大きく写したいけど近づけない場合は、マクロ機能ではなく望遠を使うことになります。

書込番号:7056239

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2007/12/01 23:25(1年以上前)

レンズにもよりますが、デジタルで F22 だと絞りすぎだと思います。
ブログの写真はリサイズされていてよく分かりませんが、回折現象(小絞りボケ)でボケてるんじゃないでしょうか…。ちなみに、このレンズだと F11 くらいから怪しくなるので、私は絞っても F8 までです。

ついでに、大口径レンズってのは明るいレンズ(開放F値の小さいレンズ)ということなので、F2.8-4.5 の 17-70 より、F2.8 通しの 18-50 の方が大口径レンズってことになります。50-70 が不要で、わずかな最大撮影倍率の差が問題にならないなら、17-70 より 18-50 の方が良いと思います。
が、買い換える前に、キットレンズでも、FA40 でも、F5.6-11 くらいで一番シャープに写るところを探した方が幸せになれるかもしれません。

書込番号:7056493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度3

2007/12/02 16:06(1年以上前)

薄荷星さんこんにちは。
このレンズの評判ですが、当たり外れが大きいと言うことだと思います。外れを引いた人がここで相談するわけですから、ここの書き込みを読んで受ける印象よりは良いレンズだと思いますよ。
ただDA40mmとくらべるとやや劣りますね。でもDA40より安くてズームができてより寄れるわけですから仕方ないです。
明るさを優先するなら18-50mmの方が良いでしょうね。17-70はF2.8で撮れるのは広角端のわずかな領域だけのようですし、キットレンズより半段〜一段程度明るいだけですからそれほど違いは感じないと思います。もちろん疑似マクロや50-70mm領域といったこのレンズの強みもあるわけで、18-50とは似ているけどずいぶん方向性は異なると思います。

書込番号:7059570

ナイスクチコミ!0


スレ主 薄荷星さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/02 18:32(1年以上前)

>マリンスノウさん
ありがとうございます。納得しました。
特に、焦点が長いと扱いづらくなるという点がわたしにはとても重要だと思いました。
17-70mmという幅を取るか、通しでF2.8という明るさを取るか、もう少し検討してみようと思います。


>OhYeah!さん
ありがとうございます。

>回折現象(小絞りボケ)でボケてるんじゃないでしょうか…。
>ちなみに、このレンズだと F11 くらいから怪しくなるので、私は絞っても F8 までです。

そうだったんですか;; 目から鱗が落ちました。
いい加減に設定していてはいけないんですね。違いがわからなかったので、被写界深度を深くしたいときはものすごく絞って撮っていました。
お恥ずかしい限りです。
17-70mmにひかれるのは、桜などをもっとアップで撮りたいと思ったときに55mmでは叶わなかったという背景があり、できればもう少し距離を稼げたらいいなあという気持ちからでした。
50-70mmという差がどのくらいのものなのか、後日確かめてみようと思います。


>抜けた毛さん
こんにちは。ありがとうございます。
17-70mmがキットレンズとあまり変わらないというご意見はちょっと衝撃でした・笑。
だから、キットレンズの代わりにいかが? というおすすめが多いんですね。
同時に、なぜ18-50mmのほうが高価なのかも納得できました。
まさに、明るさを取るか、50-70mmの領域・マクロを取るかという話になってくるわけですね。
難しい問題です。
もう少し検討して、欲張らずに使用目的を絞ってみます。



実は本日、ピンぼけの件でペンタックスフォーラムへ行ってきました。
istDSのピンぼけを無料で調節してもらったという誰かのレポート記事を読んだので楽観的に見ていたのですが、ペンタックスの社員さんに工場行きを宣告されました。重症だったようです…。
2年も使っているのだし、いっぺん入院させてみることにします。
それから写りを見てみて、それからもう一度レンズの購入を考えてみることにします。
まずは、istDSが入院している間に使用目的も絞ります。

お騒がせしておいてこんな結末になり、申し訳ありません。
いろいろと勉強になりました。お礼申し上げます。ありがとうございました。
またきっと困ることがあると思うので、その時は頼らせていただけると嬉しいです。

書込番号:7060273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度3 カメラ万華鏡 

2007/12/02 18:37(1年以上前)

私ははずれを引いたクチです。はずれを引いて、メーカーといちいちやり取りをするのは面倒ですよ。ですから、すぐに交換を含めて相談ができる近所のお店で買うことをお勧めします。また、レンズのテストを購入後すぐに行った方が良いとおもいます。テストの方法についてはいろいろな方が書いていますので触れませんが、テストの方法(場所)を作っておくことは重要だと思っています。私はこのレンズよりも標準キットレンズの方が、安心して撮影できる感じがします。中古の16−45なら結構安く出ていますので、こちらも良いと思いますよ。カメラとレンズが同時に<責任チェック>できますから、安心です。レンズメーカーははずれを引くと後が非常に面倒ですよ。そのことを納得づくで選ぶと良いでしょう。

書込番号:7060303

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2007/12/02 21:15(1年以上前)

薄荷星さん、こんにちは。
ボディ、入院になってしまったのですね。
早く退院して手元に戻ってくるといいですね。
ちょうど、シグマ17-70mmで紅葉の写真撮ったものを、
ブログに載せていますので、もし参考になればと。
+20mmの望遠域、結構重宝しますよ。
まぁ、確かにF4.5と少々暗くなるので、室内には向かないかも知れませんが、
風景用としてだと、絞っての撮影が多くなると思いますので、
その点はあまり気にならないと思います。

書込番号:7061110

ナイスクチコミ!0


スレ主 薄荷星さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/23 22:38(1年以上前)

仕事が急に忙しくなったのと、身内の事情でごたついていたのとで返信が遅くなってしまいました。失礼いたしました。

>脚下照顧さん
こんにちは。ありがとうございます。
以前こちらの掲示板で脚下照顧さんの書き込みを見ており、参考にさせていただいていました。
はずれの可能性があるレンズを買うのは、初心者にはけっこう冒険です。
はずれのないものなどないのかもしれませんが、評判のいい製品を選ぶという戦略もありますよね。
ただ個人的には、こういう掲示板には不具合報告が集まりやすいものですが、
ざっと見たところ脚下照顧さん以外の方ではずれを引いたという報告をされている方がいらっしゃらなかったと思うので、
(確かめたのが少し前なので記憶が曖昧ですが、)
はずれの数がたくさんある、というわけではないのかなあという印象を持っています。
もちろん書き込みの数が多くないので判断が分かれそうですが。
たしかに、普段仕事をしているとメーカーとやりとりするのは大変だと思います。
やはりご忠告通り、購入する際はよくよく検討します。

>やむ1さん
ありがとうございます。
やむ1さんのブログは以前に拝見しておりました・笑。
その時に、70mmはけっこう撮れるものなのだなあと思ったのでこのレンズに惹かれました。
わたしが撮るのは素人のスナップなので、必ずしもやむ1さんのようなすてきな風景写真ではないのですが、
いま+20mmが便利というご意見にはかなり魅力を感じています。
また、マクロですが、最初に書き込んだ後に40mmLimitedで撮ることがあったのですが、
思った以上に近距離で撮りたい気持ちがあることがわかったので、やはりマクロがあったら便利だなとも考えています。
ただはずれ報告もあるようなので、そのあたりは慎重になるつもりです。


いろいろとありがとうございました。
実はばたばたしていてまだistDSを修理に出していないので、まずはそこから手を打つつもりです。
今後も参考にさせていただきます。
お世話になりました*^_^*

書込番号:7153285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

片ぼけ?

2007/11/26 21:34(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:552件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度3 カメラ万華鏡 

GX100とこのレンズを比較撮影しましたが、どうも画像右側がボケボケです。メーカの調整では異常なしという結果ですが、このレンズはこんなものなのでしょうか。
GX100の方がはるかにシャープです。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/mkaji39/lst?.dir=/66d7&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/mkaji39/vwp%3f.dir=/66d7%26.dnm=d042.jpg%26.src=ph&.view=t

純正キットのレンズの方がずっと安定した描写をしますね。皆さんのレンズではこういう現象はないのでしょうか。これで「異常なし」なのかどうか、ちょっと疑問です。

書込番号:7033515

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/26 21:47(1年以上前)

こんばんは
左端から見たのですが甘い感じがしました。その後右端を見るとボケてますね。
新聞紙をきちんと正対して撮ってみると程度がもっとはっきりするでしょう。
他の要因を排除するためフラッシュか三脚を使うといいでしょう。
販売店に相談するのがいいかもしれませんね。

書込番号:7033592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度3 カメラ万華鏡 

2007/11/26 22:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。やっぱりどうみてもぼけている感じです。そう、片側だけが・・・。当方はA3まで伸ばして印刷することも多いのですが、ハガキの大きさの時点で被写体によっては片ボケが目立って来ます。社外製品はタムロンで一回失敗しているのですが、不安が再度的中してしまった感じです。新聞紙で再度チェックをしてみます(被写体との距離が長い方が片ボケが目立つ様です。部屋の中の距離内だと精度に問題が無く、被写体までの距離が長いと片ボケに影響する様な何か・・・があるのでしょうかね)。

書込番号:7033836

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/26 22:41(1年以上前)

こんばんは
インナーフォーカスなので室内での近距離では遠景と違いが出るのかもしれません。
(そのあたりの微妙な差異による変化についての可能性は不詳です)

なるべくあおらないように(なるべく仰角をつけないで)、左右が近距離となるように距離を置いて大きなビルの壁面を撮ってみるといいかもしれません。
顕著な差が出れば、販売店に根拠説明がしやすくなるでしょう。

書込番号:7034034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/26 22:47(1年以上前)

確かに妙に甘いですね。一見してブレのような気もしたのですがちっと違うみたいですね。
このレンズならもうちょっとカリっとあがると思うのですが。。。

すでに写画楽さんが適切なアドバイスをされていますね。

書込番号:7034090

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/26 22:49(1年以上前)

>左右が近距離となるように距離を置いて

書き間違えました。「左右が同距離となるように距離を置いて」

書込番号:7034109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度3 カメラ万華鏡 

2007/11/27 06:42(1年以上前)

FZ18との同画角画像も追加してみました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mkaji39/lst?.dir=/66d7&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/mkaji39/vwp%3f.dir=/66d7%26.dnm=d042.jpg%26.src=ph&.view=t
こんな画質が本来の性能ならば、重いレンズと一眼を持ち歩くよりも、コンデジの方がはるかに使えますね。調整でも交換でもなんでもいいですから、まともに映る様になって欲しいものです。いずれメーカーにもう一度出してみます。皆さん、アドバイスありがとうございます。

書込番号:7035437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/11/27 13:52(1年以上前)

こんにちは。

わたしもこのレンズで片ボケにあい、交換してもらいました。
そのとき「周辺画質」というタイトルでスレッドを立てたのですが今は削除されているようです。
「周辺画質その後」という結果報告のスレッドは今も残ってます。

すこしは参考になるかと思いまして貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011517/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105050/MakerCD=311/Page=4/?ViewLimit=0&SortRule=1#6046730

書込番号:7036390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度3 カメラ万華鏡 

2007/11/27 14:36(1年以上前)

たてはる様
どうやら貴殿と同じ状況の様です。自分もブログの方に、画像右側写真の比較を追加しました。どうみても、画像右側の被写体の輪郭が解けている感じです。同じような経験がある方に情報を頂き、ちょっとほっとしました。情報提供ありがとうございます。

書込番号:7036482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度3 カメラ万華鏡 

2007/12/20 15:35(1年以上前)

やっと新品交換となりましたが、これから再チェックしてみます。これでダメなら売却です。

書込番号:7138865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

17-70 最安情報を下さい

2007/11/05 18:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

K10Dで16-45を愛用しておりますが、、今度、従兄弟の結婚式でこれを使ってみたいと思います。
もちろん、お金があればsigmaかtamronの18-50f2.8とか、ペンタ純正の超音波モータ内臓タイプとかも視野に入りますが・・・
コスト面でも魅力的だし、70まで引っ張れることにも魅力を感じております。
そこで、最近の最安情報とかお持ちの方、情報を頂きたく!!

宜しくお願いします。

書込番号:6946809

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/05 18:38(1年以上前)

せっかくの価格情報掲示板ですから…ここの最安値を基準に価格交渉してみてはいかがでしょうか。

http://kakaku.com/item/10505011517/

書込番号:6946843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/11/05 23:11(1年以上前)

どこに住んでいるとかの情報もないとねぇ。

書込番号:6948117

ナイスクチコミ!0


スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

2007/11/05 23:11(1年以上前)

K10Dを購入したときもそうだったのですが、価格ドットコムよりも安い価格で販売されていることって多々ある気がします。
なので、、そんな情報をお持ちの方、、教えていただけると助かるのですが…
それとも、最近は、、ここの値が最安なのかな…

書込番号:6948120

ナイスクチコミ!0


Double Rさん
クチコミ投稿数:54件

2007/11/06 06:07(1年以上前)

amazon.co.jpですと36,800円のポイント5%(1,840)で実質34,960円のようです。
amazon.co.jpはシグマレンズが安いのかもしれません。

先日私はシグマ18-50mm F2.8を購入しましたが、amazon.co.jpの価格をヨドバシカメラで話したら実質価格をそれ以下にしてくれました。

書込番号:6949020

ナイスクチコミ!0


スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

2007/11/06 18:11(1年以上前)

そうですよね、、地域がわからないと。。
神奈川ですので、東京でも購入可能です。

ま、ネットならどこでも買えますけど。


宜しくお願いします!!

( ̄(エ) ̄)ノ

書込番号:6950645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/11/10 19:49(1年以上前)

新宿のキタムラも安いですよ。
4ヶ月ほど前に購入しましたが、36000円くらいだったと思います。

交通費を掛けるとネットのほうが安いですかね。

書込番号:6966514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました。

2007/10/23 11:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:5件

こんにちわ、はじめまして。

昨年9月にK100Dを購入して以来ずっとキットレンズ(18-55)でがんばっておりましたが、
この板含め、色々と調べた結果このレンズ(17-70)の購入に至りました。
ペンタックスの18-250が出るのでそれとも迷いましたが、
今必要なのは明るいレンズだ!と言う結果に至りました。

で、昨日購入し、早速試し撮りをしてみましたが、とても明るく扱いやすい印象です。
撮影対象は主に、1歳の娘を含めた家族写真や身近な物、ちょっとした風景です。
ちょっと重いのを我慢すれば、この一本でかなりまかなえるのではないかと期待しています。

また、ちょっと暗めの部屋用として30mmを購入しようかどうか迷っております。
是非、皆様のアドバイスを頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6896983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/23 11:47(1年以上前)

30mmF1.4もいいのですが、
FA35F2ALに逝かれるのはどうでしょう・・・。

書込番号:6897029

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2007/10/23 12:18(1年以上前)

MOON_SHINERさん、こんにちは。
部屋用ということですので、私も花とオジさんが書かれている
FA35をオススメ致します。SIGMA30mmは使ったことないので、
比べることはできませんが、FA35は軽くコンパクトで、
明るいレンズなので、室内での撮影に重宝しています。
我が家の被写体は2歳と5歳になりますが、室内蛍光灯下で、
ノーフラッシュでの撮影も可能ですよ。失敗作も多々ありますが。

書込番号:6897079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/23 12:46(1年以上前)

MOON_SHINERさん こんにちは。

 sigma17-70mmご購入おめでとうございます。

 他の方から、sigma30mmF1.4、FA35mmF2の2点が出ました。
 17-70mmでの使用感によっては、FA50mmF1.4も候補に入れられては
 いかがでしょうか?
 場合によっては、FA43mmF1.9Limitedも視野に入れられると、より
 深みにはまれると思います。

 参考になれば幸いです。

書込番号:6897164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/23 13:00(1年以上前)

早速ご返信ありがとうございます。
書き込みしてから気づきましたが、ここは17-70の板で30mmの板は別なんですよね。
こんな勘違いにもかかわらず、皆さんありがとうございます。

>花とオジさん、やむ1さん、C'mell に恋してさん
  確かにメーカー純正も検討しておりますが、やはり1.4という明るさと、
  微妙ですが、画角の広さが気になってます。(使いこなせられなければ意味ないですが^^;)
  limiは価格が。。。 でも、いずれ試したいレンズではあります。
  
  まずはシグマ30mmで試してみて、短焦点に慣れてきたら、
  limiを。という方向性で進めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6897206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/23 14:33(1年以上前)

MOON_SHINERさん こんにちは。

 >書き込みしてから気づきましたが、ここは17-70の板で30mmの板は
  別なんですよね。こんな勘違いにもかかわらず、皆さんありがとう
  ございます。

 元々、17-70mmの購入報告でありましたし、17-70mmの購入がきっかけ
 があっての、レンズのアドバイスをとの事なので、さほど問題はないように
 思いますよ〜。

 >まずはシグマ30mmで試してみて、短焦点に慣れてきたら、limiを。
  という方向性で進めようと思います。

 sigma30mmF1.4の購入決定おめでとうございます。
 そうなると、FALimitedが、31mm43mm77mmですと焦点距離が微妙に
 なりますね。
 それなら、sigma30mmF1.4とFA50mmF1.4のF1.4のコンビでいくのが
 良いような気もしますね。
 

書込番号:6897386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ペンタックスDA17-70mm

2007/10/16 10:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

ペンタのロードマップにあるDA17-70が出たとしても、せいぜい頑張ってF3.5-4.5SDMでしょうか。重さはSDMがつくだろうから同じくらい?価格は少し高め?
SIGMAと同じF2.8-4.5ならPENTAXに期待したいけど、そうでなければキットレンズ扱いで、SIGMAに軍配?
そのうちSIGMAもHSM化かな?(SIGMAの方がモータ性能は良かったりして)

書込番号:6872762

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/16 11:12(1年以上前)

シグマを意識して作るような気がしますので…F2.8-3.5とかF2.8-4みたいな感じで明るめだったらイイなぁ…なんて勝手に思っています。
SDM搭載になったらちょっと高価になりそうですが…DA☆2本より速くなっていればイイですね。

書込番号:6872821

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2007/10/16 12:21(1年以上前)

F2.8-4.5とシグマと同じかそれよりも明るくて、
SDM対応によりAF速度向上するなら、
買い替えも検討したいでスネェ、って価格と写り次第ですが。

SDMは☆2本は速度よりも精度・静かさに振っていると言っていました。
ということは、速度方面へ振ることもできるんですよね、恐らく。
精度が劣ってしまっては、どうしようもないんですが、
☆ではないSDMは、スムーズさよりも速度優先に振ってみてもらいたいです。

書込番号:6872983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/18 00:45(1年以上前)

このスレのもとレンズ、シグマ17-70mmは、マクロが良いのと適当な画角で重宝しています。
また専門誌の評判がいいので、使っていても精神衛生上良いですね。

と言うわけで、ペンタックスにはこれを越える魅力を期待します。
具体的にはF2.8-4.5を確保したSDMが最低限かな?
(皆さんと同意見ということですね)

シグマの世界でペンタの話と言うのも価格.comならでは?

書込番号:6878569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2007/10/18 01:00(1年以上前)

>シグマの世界でペンタの話と言うのも価格.comならでは?

シグマの世界といってもここはペンタックスマウント用ですからネ。カメラメーカあってのレンズメーカですし。
こちらでスレを立てた理由は、それだけこのシグマのレンズが優秀だからなんですよ。CPも高いし。ペンタックスももしかしたらこれ以下じゃないかという不安と諦め半分。
そういう意味でベンチマークとなるシグマ17-70mmはエライですね。

書込番号:6878613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシアキバで

2007/10/06 03:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 tangotangoさん
クチコミ投稿数:1件

開店2周年記念でポイント13%還元中なので買っちゃおうとレジに行くと、
「交換レンズは5%アップの18%還元です」とのこと。
44,800円の18%還元なので、実質36,736円。
5%アップは日曜日までとのことでした。
他の店舗でも実施中かは分かりません。
とりあえずご報告まで。

書込番号:6835881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/10/06 06:38(1年以上前)

私も行って気付きました。
開店2周年は一応三連休一杯とのこと。更に5%アップは巨人優勝セールのビッグカメラ対策とのこと。18%は大きいけれどヨドバシの価格は高めなので気を付けないと。
でもデジ一眼も18%だったので、安値に設定されているものは価格.comより1割近く安くなりますね。

書込番号:6836022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)
シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月22日

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング