17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

2006年 4月22日 発売

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82.5mm 重量:455g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月22日

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用) のクチコミ掲示板

(933件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ情報が誤って表示されています

2007/07/22 18:53(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:6件

このレンズをK100Dとの組み合わせで撮影しPhotoshopやLightroom に取り込むのですが、レンズ情報が正しく表示されず、同じシグマの18-50と表示されてしまいます。
解決策をご存知の方、またRAW現像にも影響を与えているのか気になるのでそのあたりご存知の方、ご教授よろしくお願いします

書込番号:6564969

ナイスクチコミ!0


返信する
Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2007/07/25 10:58(1年以上前)

にしおおさん、こんにちは。

レンズ情報は、EXIFのメーカーノートと言われるメーカーが
独自に設定しているエリアに、レンズ毎に割り当てられたユ
ニークな番号として書き込まれています。

ですので、この情報は基本的に純正レンズしか有効でないと
思われた方がよいと思います。他のメーカーについては知り
ませんが、少なくともペンタックスについては、シグマなど
のサードパーティメーカーは勝手に空いている番号を割り当
てているようで、表示するソフトの方も正確性を保証できな
いと思います。

RAW現像ソフトが特定のレンズに対して特殊な現像処理をし
ているのでなければ、この情報が現像処理に影響あるとは思
えません。

書込番号:6574605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/25 22:00(1年以上前)

そうなんですか
ホッとした様な、残念な様な...
PCでの現像もご指摘どおり特に変な状態にはなっていないようなので、気にしないようにします。ありがとうございました。

書込番号:6576394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初ペンタです

2007/07/13 01:22(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

最初のレンズに迷ってまして
始めは純正18-55、50-200が安くて良いかなとも思ったのですが
少し迷った結果 シグマ17-70、APO70-300にしようかなと思ってます。
純正の16-45も候補だったのですが・・。

ペンタ買うのにズームで悩んでるって不思議ですよね・・。
シグマのこの2本は買いでしょうか?

@ 純正18-55、50-200で安くすませる(4万以内コース)
A シグマ17-70、APO70-300でまとめてみる(6万以内コース)
B 純正16-45F4だけ購入し 50-135F2.8を予約する
   (15万以内コース)

アドバイスよろしくお願いします
最初に純正50-200で質問してしまいましたが
@は今後の事を考えると
止めといた方がいいのかなとも思い
再度このスレで質問させていただきました

よろしくお願いします

書込番号:6528363

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2007/07/13 08:08(1年以上前)

KITUTUKIさん、おはようございます。
主な被写体はなんでしょうか?
KITUTUKIさんが望遠をどこまで必要とするか、
それが分かってくると、選択肢も絞られてくるかと。
(1)〜200mm、(2)〜300mm、(3)〜135mm
どの程度を必要とするかではないでしょうか。

自分はシグマ17-70mmを常用で使ってます。
扱いやすくオススメのレンズなのですが、
70-300は持っていませんので、その繋がりはわかりません。
50-200は、小型軽量のわりにはよく写ると評判ですよね。
(3)は理想ではありますが、常用が〜45mmというのが、
ちょっと気になるところです。
本当は、キットレンズで我慢しておいて、
純正の17-70mm+55-300mm/★60-250を待つというのも手ですが、
いつ出てくるのか・・・・・・

書込番号:6528712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/13 14:09(1年以上前)

K100Dでシグマ17-70、APO70-300を使っています。
本当は400mmクラスが欲しかったんですが予算が・・・。

17−70はいいですよ。
日常使いは殆どこれで賄えます。
十分寄れる簡易マクロも一品ですが、少々重いのと背景がザワツクのは愛嬌ですね。
主たる使い方にもよりますが望遠側が何mmであれ、この1本はお勧めの1本です。

書込番号:6529455

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2007/07/13 20:31(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:6530366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2007/06/27 14:54(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:132件

レンズ板さびしいですね〜

さて、17日の日曜日に新宿のマップカメラでシグマ17-70mmを購入しました。
価格は、本サイトの最安値よりも約¥5,000高い¥40,200でした。

何故、わざわざ高く買ったのか?
その理由は、たびたび諸先輩方がレポートされている、シグマレンズの「個体差」が怖かったからです。
対面販売なら、購入したその場でテストし、もし、問題があるようなら、即交換してもらえる可能性があると考えました。

最初に大手の○○○○カメラで交渉しましたが、価格はマップカメラと同様ながら、不具合が発見された場合は、カメラとレンズをメーカーに送って調整させる、とのことで誠意のある対応ではありませんでした。
(シグマレンズの個体差なんて聞いたことない、とも言ってました)
次にマップカメラに行った訳ですが、こちらは非常に気持ち良く当方の条件を聞いてくれ、早速購入してテストしてみました。

その結果、購入したものは 17、35、50、70mmの各焦点距離で見事な後ピンでした。
撮影したものを店の方にも見ていただき、即交換となりました。
交換となったものもテストしてみましたが、こちらは広角側で若干の後ピン傾向ながらも許容範囲でした。

帰る途中に試し撮りしてみましたが、評判どおり素晴らしい解像感で満足しました。
カリカリと表現される写り方でしょうか。
風景や造形物の撮影に最適な感じがします。

品質さえ保証されれば評判どおりの良いレンズですが、もし、通販で購入し、到着を心待ちにした結果が、1本目のような後ピンであり、調整のためにカメラと一緒に1ヶ月の入院ってなことになったらやり切れません。

¥5,000の差は痛かったですが、結果として良い買い物ができたと思ってます。
やはり、カメラ好きの店員さんがいるようなショップで購入するのが正解ですね。
店の中で簡単なテストを行うだけで、極端なハズレは回避することができます。

以上、皆様が購入される際の参考になれば幸いです。

書込番号:6478025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/27 15:27(1年以上前)

とーしろ坊主さん

御購入おめでとうございます!
事前に色々と調べていた成果が出ましたね^^
やはり店頭購入の良さは、体面ならではの対応と安心感です
札幌のヨドバシカメラには「デジタル家電インストラクター」なる地元の派遣会社からの人間も多く配属されています
ただ実の所、初心者に毛の生えた程度で突っ込めばボロが出るような店員ですが^^;
いずれにしろテストで交換が出来て何よりです
良い物を買ったからには、どんどん活用して下さい

書込番号:6478084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/27 16:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

¥5000の差は既に取り返したようなものですね。
1ヶ月も入院になったかも知れない事を考えると、安いものですよね。

書込番号:6478159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/27 16:48(1年以上前)

とーしろ坊主さん、ご購入おめでとうございます。
少々高くても、納得のできる一本を手に入れられて良かったですね。
このスレを参考にして購入する人も出てくるかもしれません。

書込番号:6478213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/27 20:41(1年以上前)

最初の後ピンだったレンズは、どうなるのでしょうね?

書込番号:6478782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/06/27 21:44(1年以上前)

皆様  レスありがとうございます。

次は、同じくシグマの30mmF1.4がターゲットなのですが、同様に店頭購入でと考えております。
店頭でテストさせていただく場合には、当然の事ながら他のお客様の目障りにならないように行う必要があります。
できる限り短時間に正確なテストを行うためのジグを開発して店の備品にしたら、その店は人気店になるのでは?なんて思ってみたりしちゃいます。

じじかめさん

本当に気になりますね!
さっきまでは、メーカーに返品されると思い込んでおりましたが、これは性善説でしょうか?
性悪説に基づくと中古レンズなんて買えなくなりそうで怖いですね・・・
中古品を買うという事は、前の持ち主が手放した理由を買い取る事だ、と何かの本で読んだ記憶がありますが・・・

書込番号:6478991

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2007/06/28 08:51(1年以上前)

とーしろ坊主さん、購入おめでとうございます。
ほんと、差額分は十分取り戻したって感じですね。
シグマは、どうやらメーカーすらも、安く提供しているんだから、
当り外れあって当り前ってスタンスのようです。
これはこれで困ったものですが........
私はじめ、あまり見比べる目を持っていない者には、
そういった不具合すらわからず、使い続けるんでしょうね。
自分の持っているレンズが、良品なのかどうか不安になってきました。

我が家のK100Dは先日フォーラムでチェックしてもらい、
若干後ピンだったと修正いただいたんですが、
それすらも分からず半年使い続けていたくらいなんで.....

書込番号:6480347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/06/29 09:43(1年以上前)


やむ1さん

レスありがとうございます。
ホント、普段撮影していてピントの問題を見抜くのは結構難しいですよね。
私などはピントの合っていない写真を前にして、腕の問題なのか、AFの問題なのか、レンズの問題なのか悩んでしまうことがしょっちゅうです。
私は、デジタル時代にもかかわらず「一発必中!」みたいな気持ちがあり(古いやつだとお思いでしょうが)、撮影枚数が少ない方なので、時として「全部ピンボケじゃん…」という最悪の場合もあったりします。

店頭での簡単なテストでは、極端な不良しか見抜くことができず、被写体までの距離、その時の絞り等の撮影条件によって発生してくるようなピントズレは把握することができません。
従って、レンズメーカーには新製品の開発とともに、品質の安定と向上に力を入れて欲しいと切に思います。

いくらシグマのレンズが安いと言っても、サラリーマンにとっては安い買い物ではないので、ハズレを掴ませるようなことはして欲しくないですよね。

書込番号:6483466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

70mmのF4.5についての質問です。

2007/06/13 00:07(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO を購入検討していますが、一般的には開放より1〜2段絞った方が画像がよくなると聞きます。このレンズの70ミリで使用する時にはF4.5からさらに絞ったほうがいいのでしょうか?
またそうであれば結構暗くなるような気がしますが・・・
実際使ってる方はどう思われてますか?

広角があまり必要でないときはやはり28〜70のF2.8通しを購入したほうが懸命でしょうか?

書込番号:6431126

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2007/06/13 00:13(1年以上前)

まなぶ!!!さん、こんばんは。
私はこのレンズ常用レンズとして使ってます。
あまり細かいことはわからないのですが、
写りにしろ、使い勝手にしろ、非常に満足しています。
ブログにこのレンズで撮った写真掲載していますので、
もしよろしければ、見てやってください。
といっても、縦横最大1200ピクセルまで縮小してしまっていますが。

私はこのレンズで、広角側が重宝しています。
もし、まなぶ!!!さんが広角側不要であれば、
タムロンA09の方がいいかも知れません。
こちらのレンズも、写りの評判は結構いいみたいです。

書込番号:6431155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2007/06/13 00:26(1年以上前)

やむ1さん

FA35の板ではお世話になりました。
いつもブログ拝見しています。
なにしろ短焦点しか持ってないのでズームってどんな物か全く分からない状態です。

タムロンのA09は評判いいみたいですが、どーもタムロンのデザインが好きになれず購入するならシグマの28〜70になるのですが、あまり評判がよくないようですが、やっぱりタムロンの方がいいのでしょうか?

書込番号:6431210

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2007/06/13 00:36(1年以上前)

ブログにも遊びに来ていただいているようで、
ありがとうございます。

シグマは、全般的に当たり外れがあると聞きますね。
そのレンズに限った話ではないでしょうが。
28-70mmについても、A09が評判だから目立たないのかな?
確かに、あまり話も聞かないし、
作例なども目に付いたことが無いです。
参考になるアドバイスできず、申し訳ありません。
でも、シグマ17-70mmの望遠側多少絞っても、
暗さで悩んだことは余りありませんよ。
多少SS遅くなっても、K100Dの手ブレ補正が助けてくれますから。
被写体ブレだけはどうしようもありませんが.....

書込番号:6431242

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/06/13 02:04(1年以上前)

>このレンズの70ミリで使用する時にはF4.5からさらに絞ったほうがいいのでしょうか?

私はこのレンズは所有していませんが、そういうことになると思います。
そうした意味で、同じF4.5での撮影でも開放F2.8のレンズの場合1段以上絞った状態になりますから、明るいレンズは単に暗い場所で速いシャッターが切れる事や浅い被写界深度を楽しむこと以外にも価格なりの価値があると言えるでしょうね。

ただ、実際に撮られてみて不満を感じていらっしゃらないのでしたらまったく問題ないと思います。
私は手持ち撮影がほとんどという事もあって、よほど明るいレンズ以外は少々描写が劣っても開放は頻繁に使います(笑)。

なお一般論になりますが、デジタル一眼では多くのレンズでF8〜F11あたりがもっとも描写が良くなるそうです。

書込番号:6431442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/13 05:39(1年以上前)

ここのデータを見る限りでは絞った方がシャープになるようですね。
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/sigma_1770_2845_pentax/index.htm

広角不要ならタムロン28-75mmF2.8がお勧めです。

書込番号:6431563

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2007/06/13 12:37(1年以上前)

許容範囲次第ですが…

 キャノンマウントを使用していますが、「解像感」が高いのはズーム全域で F5.6〜F8 くらいだと思います。F8 を超えると、だんだん輪郭がザワザワした感じになってきて、F11 以上では明らかに解像感が低下します(特に広角側)。
 70mm 側では、F5.6 と F4.5 の解像感はよく見比べれば違うといった程度で、私はそんなに差は感じません。逆に、絞るほどにボケがきたなく&うるさくなる傾向があるので、必ずしも開放から1〜2段絞った方が「画質」が良いとは思いません。
 私は、70mm 側で風景はあまり撮らないので、70mm F4.5 は結構使います。あちこちにサンプルがありますから、70mm F4.5 の画質が許容範囲かどうかを確認されると良いでしょう。

 ちなみに、私は 70mm 側は屋外でしか使わないので、F5.6〜F8 に絞っても暗くて困ることはあまりありません(KissDN で ISO800 までは常用しますし)。この辺は撮影スタイル次第だと思います。

 どういった用途でこのレンズを検討されているのかが分かりませんが、旅行などの際にこれ1本で全てをまかなおうという際には非常に便利です。逆に、28mm 開始の F2.8 通しズームを APS-C で標準ズームとして使うのは、かなり厳しいと思います。
 用途と現有レンズが分かれば、皆さんからもっと良いアドバイスがいただけると思いますよ。

書込番号:6432168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/06/13 21:05(1年以上前)

Nikonマウントですが、17-70mm F2.8-4.5 DC MACROとTamron 28-75mmの両方使っています。

一番の違いは広角側の焦点距離と望遠側のF値ということになりますね。
広角側があったほうがいいのであれば、もちろん自動的に17-70mm F2.8-4.5 DC MACROになりますね。

望遠側のF値が4.5と2.8ということで一段強違いますが、撮影時に開放側を使うことが多いのであれば開放2.8のほうが当然有利になります。
例えば花やポートレートなどで開放側を使うというのであれば開放2.8のほうがいいでしょう。
ある程度絞って撮ることが多いのであれば、開放F値の違いはそれほど大きなファクターにはならないでしょう。
どういうものを撮るかがわかるともう少し正確なコメントができると思います。

17-70mm F2.8-4.5 DC MACROのほうは開放から比較的シャープですが、周辺減光はそれなりにありますので、それが気になるのであれば一段程度絞るといいと思います。
Tamron 28-75mmは銀塩にも対応しているレンズなので、周辺減光は全くありませんが、開放ではややソフトな描写となります。

書込番号:6433258

ナイスクチコミ!1


nozompaさん
クチコミ投稿数:82件 のぞむとのあとバカ親と… 

2007/06/13 23:40(1年以上前)

こんばんは。

私もどちらにするか悩んだ末、17-70mmに決めたクチですが、
何処をストロングポイントとして使うかですかね?

私の場合、広角17mmに惹かれての決定でしたが、
明るさが良いのならA09とかになりますよねぇ〜

使いかた次第ですが、70mmを使うのは
私の場合、なんちゃってマクロで寄る時と
ポートレート的使用で子どもの顔を撮るぐらいですが、
だいたい屋外なんで、軽く絞って使います。

ただ、露出がアンダー気味で頻繁に露出+1とかはしますので
更にシャッタースピードは落ちますねぇ〜
それでも暗くて困ったことはないんですが…

いずれにしても素晴らしいズームレンズなんで、
悩みますよね…

書込番号:6433980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2007/06/14 00:09(1年以上前)

皆様 レス有り難うございます。
ご指摘の通り質問が具体的でなくアドバイスがしにくく失礼いたしました。

使用目的といたしましては、子供の(小学4年生)部活での体育館での撮影をしたいと思ってます。
距離的には70ミリあればいいくらいの距離なのですが、体育館の中は結構暗いので出来ればテレ側で明るい方がいいかなって思っています。
70mmのF4.5はどうなのでしょうか?

手持ちのレンズは、運動会用に買ったタムロンの70〜300(暗くて室内では使えませんでした)、あとは、FA28,FA35,FA43の3本です。

書込番号:6434112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/14 05:31(1年以上前)

>使用目的といたしましては、子供の(小学4年生)部活での体育館での撮影をしたいと思ってます。

多分F4.5では暗くて辛いです。
最低でもF2.8ズームですね。
AFは速くないけどA09ですかね。

書込番号:6434602

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2007/06/14 08:41(1年以上前)

おはようございます。
体育館ですか、WB等も結構苦労しそうな場面ですね。
思いきって、FA50やFA77(高いか・・・・)等の
明るい単焦点を持ち出し、トリミングというのはどうでしょうか。
FA43で試してみてはどうかと思いますが、距離的に辛いでしょうか?

あとは、お子さんへの距離次第ですが、
外部フラッシュ(禁止の可能性もありますが)も検討されてはどうかと。

書込番号:6434788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/06/14 10:36(1年以上前)

体育館ということであれば、最低2.8必要ですね。

書込番号:6434979

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/17 02:33(1年以上前)

確かに広角側では絞ったほうが良いですが、
望遠側では気になりません。

広角側の明るさを生かした、マクロ撮影も面白いですよ。
背景を大きく入れながらぼかすように撮ることができる
お得なズームレンズだと思います。
表現は画質だけではないですからね。

体育館には向かないレンズですね。
私はそういうときには高画素で静止画が撮れるビデオカメラを使います。
望遠でも明るいですから・・・

書込番号:6444173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2007/06/24 11:44(1年以上前)

皆様のレス有り難うございます。

結局どちらかきめれずに、17-70と同じくシグマの28-70/2,8EX DGを2本購入してしまいました。
タムロンのA09の新品の在庫がなくシグマの28-70/2,8EX DG(デザインも好きですので)の購入です。

今までの経験で迷ったときは後々買い変えたり、買い換えた後にもう一度元のに買いなおしたりしてますので今回は同時に購入してどちらか選択するようにいたしました。

まだ試し撮り程度ですのでよくわかりませんがいずれ画像比較のレポートしたいと思います。

書込番号:6467270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました♪

2007/06/10 16:47(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

こちらの板では初めまして。
価格コムへの書き込みもすごく久しぶりです。。

さて、半月ほど前にこのレンズ購入し色々使っています。

正直F2.8の17mmに魅力を感じただけで購入したのですが、すごく良いですね!このレンズ!
皆さんの評価が高いのもうなづけます。

17mm 53mm 70mm での人物のテスト撮りです。カメラはK10Dです
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=635

ところで、どうしても-1程アンダーになってしまうので、プラス補正して使っているのですが、皆さんもそうですか?

書込番号:6422651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/10 17:40(1年以上前)

河合子チャンですね、
個体によって癖があるし、測光方法、個人個人の撮り方にもよってかわるし、
いつも同じように違うのなら、それで良し、とすれば如何かと。

書込番号:6422796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/10 18:07(1年以上前)

ホント、かわいいですね。
お父さんの愛情が伝わります^^
露出の件は、写真拝見する限り、全て真っ白な服を着て
おられるのでそれに引っぱられたのかも?

書込番号:6422855

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)の満足度5 やんぼーな写真館 

2007/06/10 20:28(1年以上前)

pochidayoさん、こんばんは。
ほんとかわいいですねぇ。
我が家にも4歳の娘がいますが、こうはなかなか撮れず、
日々苦労しています・・・・・・
シグマ17-70mm、使い勝手がよく、
常用レンズになっています。
考えてみると、+0.3や+0.7が確かに多いような気はしますね。
でも、それがレンズのせいなのか、
私の腕の問題なのか、正直わかりません。

書込番号:6423243

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2007/06/17 07:22(1年以上前)

コメントありがとうございます。
パソコンが壊れてしまって(復活しました)お返事遅くなり大変申し訳ありませんでした。。

>ぼくちゃん.さん
確かに一定して違うので、レンズ交換時以外にはそんなに不自由しないので、このまま様子みてみようと思います。
写真は娘です(^_^)
かわいいって言ってくれてありがとうございます。

>はるきちゃんさん
コメントありがとうございます。
白い服で+1/3〜+2/3補正しています
それプラス+2/3〜+1くらいの補正です。

久々に娘とデート(?)した時の表情です(^_^)

>やむ1さん
同じ歳ですね(^_^)
私も最近はこのレンズ一本で行く事が多いです。
本当に使い勝手よいですよね♪

書込番号:6444404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AFとMFのズレ

2007/06/05 15:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

K10Dとこのレンズの組み合わせで、ワイド側(17mm)においてAFとMFのフォーカスリングの指示位置が異なるのですが、許容範囲でしょうか?(テレ側では、一致します。)

このくらい異なります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1056051&un=37935

アドバイスお願いします。

書込番号:6405918

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/05 16:23(1年以上前)

こんにちは
ボクのレンズはこれとは違いますが、同じようにAFとMFでのズレがあります(ニッコールレンズ)。
多分合焦させるレンズ(ズーム内の1枚)のAFとMFの差ではないかと思っています。
出来た画像はいずれも正常ですから。

書込番号:6406037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/06/05 17:23(1年以上前)

里いもさん、アドバイスありがとうございます。

> 同じようにAFとMFでのズレがあります
そういうものなんですね。
レンズの調整が悪いのかと思いました。

17mm(35mm換算25.5mm)なんで被写界深度が深く、画像を見た限りではAFとMFの違いは確認できませんでした。

書込番号:6406156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)
シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月22日

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング