APO TELE CONVERTER 2x EX DG (キヤノン用)シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2006年 7月19日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 20 | 2013年6月25日 19:07 | |
| 3 | 5 | 2013年3月6日 23:21 | |
| 2 | 3 | 2013年1月25日 18:41 | |
| 1 | 1 | 2012年11月3日 02:27 | |
| 3 | 7 | 2012年2月5日 21:29 | |
| 8 | 5 | 2011年3月7日 22:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (キヤノン用)
カメラはEOS-60D レンズは70-200F2.8 APO EX DG OS を使用しています。
娘のフィギュアスケートを撮影するのに購入しました。
そろそろ運動会が近付いてきましたのでもっと望遠が欲しくなり質問させていただきました。(運動場が広いので・・・)
APO TELE CONVERTER 2x EX DG (キヤノン用)の購入を検討していますが、AFなどは正常に作動してくれるのでしょうか?
良い点、悪い点ありましたら是非教えてください。(重いのは承知しています・・・汗)
2点
AFはちゃんと作動します。
デメリットは開放F値がF5.6と暗くなること。AFが少し遅くなること。解像度が少し落ちること。
描写に関しては廉価300mmズーム(例えばタム70-300VC)と同程度か若干落ちるぐらい。それとシグマの場合テレコンを使うと画面全体が白っぽくフレア気味になります(これはコントラストを上げるなどで対処は可能です)。
書込番号:16275444
1点
こんにちはAFは作動します
http://www.sigma-photo.co.jp/flash_and_accessory/accessory/tele_converter_match.html
悪い点は2倍テレコンだと合成F値が5.6と暗くなり画像の劣化が大きめなこと、AF速度が遅めになることです
できれば1.4倍テレコンに抑えたほうが画質的な落ち込みは少ないかと思われます
書込番号:16275457
0点
こんにちは。
私もシグマAPO TELE CONVERTER 1.4x EX DG が使いやすいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/10505011783/
書込番号:16275502
0点
個人的にはテレコンバータ無しで撮影して後からトリミングするのが良いかと思います
動き物はアングルを決めるのが難しいので広く撮影しておくのが良いと思います
書込番号:16275508
3点
チャコちゃん♪さん こんにちは
使えるとは思いますが テレコンの場合 マスターレンズよりは良くはなりませんし 2倍ですと画質の落ち方 大きいと思いますので テレコン使うのにも 倍率少しでも落とした方が 画質の面から見ても良いような気がします。
書込番号:16275526
0点
最大記録画素で撮影後トリミングが理想です。
もしくはエクステンダー1.4の組み合わせでトリミングが限界だと思います。
書込番号:16275541
0点
使用用途が屋外の運動会であればF5.6でも問題はないと思います。
120-300F2.8OSで試験的に使いましたが、
シグマの2倍はそれほどAF速度の低下や画質劣化が大きいとは感じていません。
お持ちの70-200F2.8OSも設計が新しく、開放からの描写が結構いいので
それほど画質劣化は気にならないと思います。
ただ、他の方も言われるように逆光に弱いです。強い光が入るとかなりフレアが出ます。
屋内での使用となると厳しいのでテレコン無しでトリミングがベストだと思います。
書込番号:16276382
3点
皆様、沢山のご意見ありがとうございます。
2倍より1.4倍のほうがオススメなんですね。
1.4倍だとズームしたとき200mm→280mmですね。
最初に60DのWズームレンズキットを購入していますので純正75-250mmF3.5-5.6はもっています。
1.4倍ならそちらを使うほうが画質など良いと言う感じでしょうか?
2.0倍なら140-400mm-F5.6なので単純にこちらのほうが良いかな?と思ったんです。
運動会用なので屋外のみの使用ですがやはり2.0倍は厳しいご意見でしょうか?
画質の2.0倍悪くなるのでしょうか??
カメラ屋さんに相談してもカタログ見たりであんまり詳しく無さそうな方だったので
ココのご意見参考にして購入を考えたいと思います。
よろしく御願いします。
書込番号:16277783
0点
テレコンを使うとマスターレンズの荒が目立つんですよ。
純正の70-200でテレコンを使うよりはシグマでテレコンを使う方が厳しくなります。
上にも書きましたがx2テレコンを使うと廉価ズームと同等若しくはそれ以下とお考えください。
運動会ならX1.4でもいけそうに思うのでがねぇ。
書込番号:16277967
0点
kyonkiさん ご返答ありがとうございます。
運動会なら1.4倍で十分ですか。
1.4倍の場合、200mmが280mmF4になりますね。
1.4倍を購入せずに
純正のキットについていた75〜250mmを持ってますが、そちらを使ったほうが良いのでしょうか??
書込番号:16278832
0点
返信ありがとうございます。
60DはAPS-Cカメラですので画角が約1.6倍(35mm換算)になりますね。
シグマ70-200+テレコン1.4で最望遠280mm これの1.6倍で448mm
EF-S55-250で最望遠250mm これの1.6倍で400mmになります。
F値もシグマとテレコンの組み合わせがF4ですのでシャッタースピードにも有利です。
書込番号:16278870
0点
返信ありがとうございます。
純正55-250ならF5.6だけど、テレコン+シグマならF4だと言う事ですね。
曇りの場合はシャッタースピードで威力を発揮しそうですが、晴天なら大きさ的に純正のほうがかなり良いかも・・・・
画質の面では出来ればテレコン使わず70-200で頑張ったほうが良さそうですね。
書込番号:16278895
1点
返信ありがとうございます。
>曇りの場合はシャッタースピードで威力を発揮しそうですが、晴天なら大きさ的に純正のほうがかなり良いかも・・・・
あくまでも比較した場合でのメリットを申し上げただけですので
機動力を活かして軽くてコンパクトなEF-S55-250で運動会は対応できますよ。
書込番号:16278917
0点
そうですね〜。
ありがとうございます。
運動会は70-200 F2.8と 55-250 F3.5-5.6 の2本で何とか対応してみます。
先日、長男が馬が好きなので競馬場へ走ってる競走馬を撮りにいきました。
そのときは観客席中段より少し前あたりで撮影しましたが70-200では望遠が全然ダメだったので画質劣化覚悟で2倍が良いかもしれませんね。
書込番号:16279695
1点
チャコちゃん♪さん こんばんは
悩んでますね
>70-200では望遠が全然ダメだったので画質劣化覚悟で2倍が良いかもしれませんね
劣化覚悟で使うのでも シグマより純正の方が 良いと思いますので 純正にされてみたらどうでしょうか?
書込番号:16279755
0点
もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
それはキャノン純正のテレコンと言う事でしょうか??
また純正のテレコンを使用してもシグマ70-200のAF作動などは問題ないでしょうか?
何も知らないので教えていただけると助かります。
書込番号:16280513
0点
55-250だとAFの面で考えればそれほど大差ないと思います。
大事なのは最初のAFの喰い付きなので、2倍でAF速度が落ちても最初さえしっかりと捉えれば問題ないです。
画質はどの大きさで写真として見るかによるのでは?
運動会の写真を等倍で見たとしてもポスターサイズに印刷なんてしないでしょ?
2Lで見分けられる人なんているかどうかってところですよ。
気になるのでしたらヨドバシなど大型店舗にボディとレンズを持って行けば試着できます。
もちろん室内なのでF5.6のSS低下は免れませんが、AF速度の体験は出来ると思いますよ。
書込番号:16280863
0点
チャコちゃん♪さん ごめんなさい
レンズが純正と勘違いしました シグマのレンズにはシグマのテレコンが良いと思います。
本当にすみませんでした。
書込番号:16281822
0点
レンズの比較サイト貼っておきます
EF-S 55-250の250mm F5.6とシグマ70-200mm F2.8+2倍エクステンダー装着400mmの比較画像です
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=456&Camera=474&Sample=0&FLI=5&API=1&LensComp=806&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=6&APIComp=2
マウスを画像の上に置いたり外したりすることによってEF-S55-250とシグマ70-200の切替ができます。
またシグマ70-400の方の焦点距離を280mmにすればエクステンダー1.4倍の画像がでますし、200mmにすればエクステンダー未装着の画像です。
エクステンダーを装着するとどの位画質が劣化するかある程度はわかるかと思います
書込番号:16294364
![]()
0点
凄くわかりやすいサイトでした。
ありがとうございます。
エクステンダーはやはり画質落ちちゃいますね・・・
かと言ってタムロンやシグマの安い300mm購入してもたいして良くなさそうですし・・・
300mmや400mmの高級レンズを買うと綺麗なのはわかりますがそこまでは無理なので。
ん〜〜難しいですね。
書込番号:16294562
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (キヤノン用)
APO 50-500との組み合わせで戦闘機撮影をするのに買おうか迷っています。
テレコンバーター1.4と2では、かなりの差はありますが、戦闘機や飛んでいる野鳥などで、この組合わせで使っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
使用は手持ちか一脚の撮影を検討しております。
画質の低下はあまりないと聞いたのですが?その点も知りたいので教えて下さい。
書込番号:15852095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
返事がないようですので、このテレコンは使っていませんが…。
50-500にテレコンを使うと、AFが効かないので、動きものには厳しくないでしょうか?
トリミングのほうがいいと思います。
書込番号:15852790 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
kurolabnekoさんも言われるようにテレコンをはさむとMFになります。
しかも非常に暗くなるのでISO感度ガン上げになるでしょうね…
あと、このレンズではありませんが2倍をはさむと逆光にものすごく弱いです。
もちろんレンズ枚数が増えるので当然といえば当然ですが…
ただ、画質やAF面は影響ないとはいえませんが、光線状態さえ良ければ気になることはなかったです。
書込番号:15854351
![]()
2点
お二人のかた、返信ありがとうございましす。
基本的にやめておいた方が良さそうですね!
ありがとうございました。
書込番号:15856850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1976号まこっちゃんさんのコメントがすごく参考になりました。
戦闘機の撮影にどうしようか考えていたのでありがとうございます。
書込番号:15858538
0点
7D,zさんこんばんは。
私と一緒の事を考えていたんですね?
付けたいのはやまやまなのですが、一度レンタルか、使ってみたい気がします。
書込番号:15858662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (キヤノン用)
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM にAPO TELE CONVERTER 2x EX DGをつけるのについて
みなさんから善し悪しを聞かせてください。
300ミリマクロとして使えるのか、望遠で300ミリ単焦点として使うのはどうなのか?
自分ならこうするどうするを聞かせてください。
ざっくりした質問なので、ざっくりした答えで結構です。
その都度質問させていただきます。
では、よろしくお願いします。
0点
(画質に関しては求めるとこ次第なので置いといて)
確か最短距離は変わらなかったはずなので、
300mm二倍マクロとして機能するはず??
正直めっちゃ使いづらい気がするのですが(汗
(300F5.6の望遠として使うにしても、安物の70-300とどっちが良いかは怪しいかも)
試しに遊んでみる分には、ちょっとやってみたいかも。
書込番号:15668430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
望遠ズームにテレコンをはさむことはやります
最短撮影距離は同じでも撮影倍率が変わるので大きく写せます
150mmでも同様にできると思いますが、AFは動くだろうけど近場ではAFが迷いやすくなったりするかも
MF覚悟かも
書込番号:15668476
![]()
1点
f8sさん、Frank.Flankerさんお答えありがとうございます。
300ミリマクロになれば、ワークディスタンスが変化するのかなと、ちょっと期待していたんですがやっぱりダメなんですね。
望遠利用の方は、解像度のいい150ミリマクロを単純に倍にしたらいいかなと思ったんですが
使い勝手ということで70−300のほうがいいということですね。
ありがとうございました。
書込番号:15669279
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (キヤノン用)
下にある質問の回答の中でテレコンを2個つなげるっていうようなことを書いてありますが、シグマのサイトでは「APO TELE CONVERTER EX DGを2つ以上重ねての使用はできません。」となってます。
可能なのでしょうか?
0点
こんばんは。
装着はできると思いますがF値がかなり暗くなりますので実用的な使用はできないと思いますよ。
書込番号:15287210 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (キヤノン用)
5月の金環蝕を撮影する準備をしています。三脚とNDフィルター(ケンコー100x100 PRO ND 100000)とAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM を準備しました。
これで撮影しようと思いましたが、このAPO TELE CONVERTER 2x EX DG が目にとまりました。これは使えるのでしょうか、わかる方がいたら教えて下さい。
0点
Frank.Flankerさん、返信ありがとうございます。使えることはわかりますが、画質はどうなるのか、その辺が知りたいのです。
書込番号:14079590
1点
通常、テレコンを使うと少し絞ったほうが画質の向上がみられますが、50-500がマスターレンズだと望遠端ではF6.3と暗いだけに2倍テレコンでは実質は開放でしか使えず画質の高望みはできないと思います
書込番号:14079739
![]()
0点
返信ありがとうございます。
なるほどとは思います。しかし使うべきか使わない方がよいのかまだ決断できません。
書込番号:14079820
0点
買うべきか買わないべきか迷ってましたが、思い切って買おうかなという方に傾いています。返信ありがとうございました。
書込番号:14087474
2点
解決済みになっていますが、参考までに…
太陽の撮影では一般の撮影と違って太陽の熱による大気の乱れの影響が大きくて光学系(レンズ)の最高性能はまったくでないので、テレコンを使っても性能の劣化は感じないと思いますよ。
それこそ2段重ねしても大丈夫かも。
それと10万倍のフィルタを買われたようですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311641/SortID=13993149/
上記に書いたように金環中は暗い太陽周辺部のみになるため、特にテレコン併用の場合はシャッター速度が落ちますからご注意下さい。
余裕があれば暗くする方には絞りで調節できますから、1万倍のフィルタがあった方が良いかもしれません。
書込番号:14099693
0点
M.Sakuraiさん
とても参考になる教えをありがとうございました。日食までに万全の準備をしたいと思います。感謝します。
書込番号:14112876
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (キヤノン用)
先日、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを購入しまして大変満足しています。
でも、いざと言うときのため用にテレコン購入を考えているのですが、1.4倍と2倍では画質差は大きいでしょうか?
キヤノンのエクステンダーの1.4倍(II型)を持っていますが70-200F2.8ISとセットで使用していても画質の劣化はそれほど感じていません。ただ2倍(I型)ではコントラストの低下など著しく、厳しいと感じています。
過去ログを読むとシグマ2倍のテレコンはキヤノンほど画質劣化は気にならないとも書いてありますが、実際はどうなんでしょうか?よく全紙プリントをするので、その辺が気になって仕方ありません。もちろんMFになることは承知済みです。
あと、シグマの対応表のページに「*1 コンバーター装着時のズームの作動範囲は100mmから500mmになります。 」とありますが、意味が分かりません。100-1000mmになるのではなく、100-500mmしかズームできないと言うことなんでしょか?
http://www.sigma-photo.co.jp/acc/condaitr.htm
いきなりの質問攻めですが、高倍率超望遠レンズなので1.4倍より2倍を購入しても苦にならないと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
1点
APO50-500mmF4.5-6.3DG OS HSMのGet、おめでとうございます。
わたしは非OSの方ですが、存分に活用しています。
1.4倍と2倍のエクステンダー(テレコン)なのですが、やはり2倍の画質劣化は大きいです。
1976号まこっちゃんさんが許容できる範囲内かどうかは別問題なのですが…
また、キヤノン純正のエクステンダーとシグマのテレコンの画質差はさほど感じません。
…というより、わたしから見れば画質的に全く同一に感じます。
もともとテレコンはシンプルなアフォーカル光学系であり、テレコンそのものよりも
マスターレンズの性能差の影響の方が大きいと言われます。
マスターレンズが同じであれば、あまり差がないのかもしれません。
シグマのテレコン対応の件ですが、非OSレンズの方はテレコンを装着するとマスターレンズの
ズーミング範囲が制限されます。
これはテレコン装着時にマスターレンズが100〜500mmまでしかズーミングできないことを
意味しています。逆の言い方をすれば、50〜100mmまでは使用することができません。
つまり、2倍のテレコン装着時には200〜1000mmのレンズとして使うことになります。
シグマのテレコンはキヤノン純正と同じくデベソタイプとなっています。
50〜100mmの範囲では後玉がマウント付近まで来るために、テレコンとゴッチンコして
しまうんです。
そのためにTELECONVERTERというスイッチがあり、これで100〜500mmまでのズーミング
範囲に制限する必要があるんです。
書込番号:11331940
![]()
4点
Kazu-Aさん、さっそくのレスありがとうございます。
やはり画質劣化は大きいんですね。
全紙プリントが多いため「黒が黒、しゃきっとした画」だとためらうことなく購入するのですが…タムロンのB003のような高倍率丸出しのレンズとは違って、50-500OSは高倍率だとは思えない素晴らしいレンズなので2倍装着だと勿体無いかな…
ズームの作動範囲の件は大変分かりやすく参考になりました。
距離指標の50-100mmの間が使えなくなるということなんですね。
そのテレコンのスイッチと言うのはテレコン自体に付いているものなんでしょうか?
50-500OSにはその様なスイッチはないので、100mmでテレコンを装着して「広角にした時にゴッチンコする部分が100mmだよ」ではなく、スイッチで止まる仕組みなんでしょうか?
フォトコンなどに出すことが多いので、画質を重視するとやはり1.4倍かなと思ってしまいます。
書込番号:11332545
1点
-> 1976号まこっちゃん さん
> テレコンのスイッチと言うのはテレコン自体に付いているものなんでしょうか?
イエ、レンズ本体に付いています。
> 50-500OSにはその様なスイッチはないので、100mmでテレコンを装着して「広角にした時にゴッチンコする部分が100mmだよ」ではなく、スイッチで止まる仕組みなんでしょうか?
今一度、1976号まこっちゃんさん自身がリンクされたシグマの対応表を見てください。
# http://www.sigma-photo.co.jp/acc/condaitr.htm
いわゆる50〜100mmの間で制限が発生する(*1)の注釈のあるのは非OSの方だけなんです。
1976号まこっちゃんさんがお持ちのOSレンズの方には注釈がありません。
実際にわたしがOSレンズを所有して直接確認している訳ではありませんが、対応表
から読み取れるのはOSレンズには50〜100mm云々という制限がないものと推測致します。
つまりOSレンズの方はこうした制限を考慮する必要が全くないのではないでしょうか。
書込番号:11333053
![]()
2点
Kazu-Aさん、おはようございます。
>OSレンズの方には注釈がありません。
あ、本当ですね。非OSばかり見てました(大汗)
と言うことはフルで性能を使いきれそうですね。
あとは画質ですね、おかげさまでここさえハッキリすれば遠慮なく購入に踏み切れそうです♪
書込番号:11333613
0点
1976号まこっちゃん様
はじめまして。
最近、2倍テレコンを購入しようか迷っています。
私もEOS 7D、APO50-500mmF4.5-6.3DG OS HSMを所有してます。
1976号まこっちゃんさんが、テレコンを購入してましたら使った感じを聞いてみたいと思いました。
是非、参考にしたいと思いますのでお願いできますでしょうか?
書込番号:12756086
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)








