APO TELE CONVERTER 2x EX DG (キヤノン用)シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2006年 7月19日
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2013年12月1日 14:58 | |
| 3 | 5 | 2009年10月19日 17:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (キヤノン用)
初めまして。
最近、野鳥撮りに興味を持って
しまいました。
しかし本当に金欠で超望遠レンズが
買えず悩んでおります。
只今50-200mm F4-5.6 DC OS HSMを
所有しております。
そしてこのテレコンを付けて挑もうと
思うのですがもちろん完璧に高画質で
撮ろうも思ってません。取り敢えず
撮る!みたいな感覚です。
もしくは他に何か格安で野鳥撮りできる
お知恵はあるでしょうか??
書込番号:16900458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズを使ってみてはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/10501111990/
MFで解像力も大したことありませんが、気軽に超望遠撮影ができます。
書込番号:16900501
0点
カメラが解りませんが、ピントはMFになります。
パナFZ200がオススメです。
書込番号:16900515
1点
このテレコン使えるレンズは
http://www.sigma-photo.co.jp/flash_and_accessory/accessory/tele_converter_match.html
このリストになります。
書込番号:16900525
1点
なるほどです!
ミラーレンズですね!
あ、私のこのレンズ
対応してませんでした。。
他に格安で野鳥撮り出来る
術はないでしょうか?
書込番号:16900577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
naopokochanさん こんにちは
>50-200mm F4-5.6
テレコンの場合 2倍では明るさ2段暗くなりますので お持ちのレンズがF8-F11と言う暗いレンズになり AFが働かなくなり ファインダー暗く見づらくなりますので このレンズに2倍のテレコンは止めたほうが良いと思いますよ。
書込番号:16900624
0点
ケンコーのミラーレンズはTマウントをつけることによって対応できますよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/installation-adapter/4961607499597.html
書込番号:16900630
0点
naopokochanさん、こんばんは。
取り敢えず撮れればいいなら、高倍率ズームのコンデジが定番。
200mmに2倍テレコンだとキヤノン機なら35mm換算640mmですので、それを満たすコンデジは最安10,980円〜ありますし、人気の50倍ズーム1200mmレンズのキヤノンSH50HSでも3万円台です。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_Spec306=640-
画質面で不満でしょうけど、これぞ一眼レフの写りとなるとこのへんなので、将来の目標ということで。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec302=400-&pdf_so=p1
書込番号:16900708
0点
皆様早速のお返事
感謝しております。。
ミラーレンズという概念が
なかったので色々調べてみます!
確かにコンデジですんごい
望遠(ルミナックス?)
ありますよね
将来はシゴローとか言いたいものですw
書込番号:16900909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
野鳥はレンズ沼が底なしですから、高倍率ズームのコンデジで留まるのも一つの方法だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005973_K0000463957_K0000402689_K0000418746_K0000473526&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
書込番号:16902890
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > シグマ > APO TELE CONVERTER 2x EX DG (キヤノン用)
嘉手納基地でEOS50DにAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSMにAPO TELE CONVERTER 1.4x EX DGを装着して戦闘機の撮影をしているですが状況によっては、もう少し距離が欲しいと感じるときがあります。どなたか1.4xと2.0xの比較したものがあれば教えてください。購入の参考にしたいと思います。
1点
このレンズは2倍でも1.4倍でもテレコンとの相性はよく、よく写ります。
レンズ本体にテレコン使用時のスイッチがあるのですが、知らない間に戻っていてテレコンとレンズの後玉がぶつかっていたことは何度か経験しましたが。
でも、僕は風景が主体なのでMFでもいいのですが、航空機だとMFは苦しいかもしれませんね。
ピンボケになるより、1500万画素を活かしてテレコン無しのトリミングがいいかもしれない。
MFの腕次第だと思います。
書込番号:9658459
1点
じじかめさん達の言うとおり、撮影はすべてMFになるので飛行中の撮影は厳しいですが、ステイしているときやタキシング位ならMFでもなんとかいけると思います。問題なのは画質ですね。トリミングかそれともテレコン使用が最適なのか比較した画像があれば納得なのですがいかがでしょう。
書込番号:9658663
1点
はじめまして、私もEOS50Dです。最近シグマAPO TELECONVERTER EX 2×(型が古い非DGタイプ)を中古で購入しました。使用レンズは、シグマAPO 70−200mm F2.8 EX HSM(これも非DGの旧型)とシグマAPO 120−400mm f4.5−5.6 DG OS HSMです。1.4×は持っていませんので比較は出来ませんが、2本のレンズでの画質落ちですが120-400mmの方が激しいです。撮影した写真をアップします。何とか使えると思ってます。70-200mmに付けた場合は画質落ちはそんなに感じませんでした。元レンズがLやEXだと良いのでしょうか?それとオートフォーカスですが70-200mmでは作動しますが、120-400mmでは当然マニュアルになります。手振れ機能は作動しました。でも飛行機撮影等では厳しいと思います。この写真も50Dにバッテリーグリップを付けテレコン、120-400mmレンズなので相当な重量になりました。
書込番号:10333239
0点
何度もすみません!上記写真は、シグマAPO 120-400mm f/4.5-5.6 DG OS HSM のレンズでテレコン×2を付けた、800mmの写真です。
書込番号:10334930
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)












