APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥105,700

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜150mm 最大径x長さ:76.3x135.1mm 重量:770g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)の価格比較
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)の買取価格
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)のレビュー
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)のオークション

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月28日

  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)の価格比較
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)の買取価格
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)のレビュー
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)のオークション

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)を新規書き込みAPO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買いました!

2008/02/14 14:54(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)

機種不明
機種不明

EosKissDigitalX ISO400 1/60 f3.5 50mm

EosKissDigitalX ISO400 1/60 f4.0 54mm

U型とT型の外観や光学系の違いが分からなかったので価格の安かったT型のこちらを買いました。
 最後の1個、未使用在庫処分品で52500円でした。
 買うつもりでいたトキナーのAT-X535を触ってみたところフォーカスの速度が想像していたよりも少し遅いなと感じたので買うのをやめて店内を見回していたら1個だけ箱に入って置いてあるこのレンズを見つけて・・・(^^)
 普段、鉄道や航空機をEOS40Dと100-400mmLで撮影しているのですが、購入したこのレンズのHSMはAI-Servoでの追従も写りも想像していたよりも良くて大変満足しています。
 Lレンズを持ち歩けない時に持って行くのにはサイズ、重量共に最適だと思いました。
逆行気味の時にパープルフリンジが出る事がありますがそこは値段で満足って事で(笑)
 軽量で想像以上に写りも良いので、もっと売れても良いのになあってのが正直な感想です。
 ただ、室内やすこし暗いところだとフォーカスが迷ったりする事がありますね。
昼間の野外撮影では全く問題なく使えてるので特に私は困っていないです。

書込番号:7389956

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/14 15:26(1年以上前)

新宿で買って、さっそく新宿で撮影ですか?

書込番号:7390025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/14 15:58(1年以上前)

yuki tさん>
 残念ながら新宿で購入したのではありません(^^;)
ですが持ち帰る途中で撮影というのは当たってますね(笑)
当日はKissXにタムロンのA14を取り付けて行っててこれを撮影しようと思ったところ、
シャッター速度が稼げなかったので買ったばかりのレンズを取り出して撮影した次第です。
取り付けて最初に実感したのは「うわ!明るい!」でした(笑)

書込番号:7390103

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/14 17:00(1年以上前)

じゃぁ中野だぁ!!
それか、おぎく・・・じゃなくて...

>買ったばかりのレンズを取り出して撮影
私もたまにやっちゃいますね〜(笑)

書込番号:7390254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2008/02/14 18:49(1年以上前)

え、地下のホームなんてしらないし
複々線化なんて聞いてないよーー

#もう本社は狛江にないんだよね

書込番号:7390587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/14 19:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
多分トキナーよりはこちらの方がAFは速いでしょう。
随分お買い得値段で買えたみたいですね。
このレンズの作例って案外少ないので詳しいレポがあると喜ばれると思いますよ。

書込番号:7390740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)の満足度4

2008/02/14 23:49(1年以上前)

こんばんわ! ご購入おめでとうございます♪

U型が出てきて価格も下がり買いやすくなりましたね。
軽くて明るいので私も気軽に持ち出します(^_^)

鉄撮りの経験はないのですが、けっこうオールラウンドな
レンズだと思いますので使い倒してください!

書込番号:7392049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/15 00:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

雨天での撮影(大和駅)高速進入

雨天での撮影(大和駅)低速進入

雨天での撮影(大和駅)微速進入

こんばんは。皆様、レスを有り難うございます。

yuki tさん>
 場所はご想像にお任せします。まあ、みなさんが想像する場所ですね(笑)

ひろ君ひろ君さん>
 地下ホーム&複々線というのは下北沢の辺りを言われているのかと思います。
沿線の工事は着々と進んでいるようですよ。

くろちゃネコさん>
 AFは確かに速いですね。店頭デモ機でトキナーのレンズを付けたときに
「これで追従出来るかなあ?」と思ったので・・・高速で移動する被写体を撮影しない人には全く問題は無いと思いますが私の場合はAI-SERVOでの撮影が多いのでHSMの方が安心感がありますし実際、追従は良いと思います。撮影画像追加しておきますね。

ZZT231改さん>
 店頭で聞くまで実はU型の存在をしりませんでした(笑)で、そこで調べて貰いながらWeb上に有った光学系やレンズの外観のデータを照らし合わせても違いが分からなかったので、とてもステキなお値段だったので買った次第です。
 銀塩一眼レフを使っていた頃は何本もレンズを持って歩くのが当たり前だったのがデジ一普及までの間のコンデジ使用ですっかりグウタラになって高倍率ズームか標準ズームレンズを付けてしか持ち歩かない様になってたので以前の様にレンズ交換をして撮影する楽しさを教えてくれたレンズだなと。これからバシバシ使っていきたいと思います(笑)

書込番号:7392278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/15 00:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

逆光での撮影

逆光の列車を後追従で撮影

暗所からの撮影

晴天時の逆光、順行、暗所より明所への写真もupしておきますのでご参考までに。
同じ被写体ばかりですいません・・・

カメラはEOS40Dです。フォーカスモードは全てAIーSERVOです。

書込番号:7392297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/15 04:25(1年以上前)

たくさんの作例ありがとうございます。
AFは十分使えるみたいですね。HSMの威力でしょうか。
描写もシャープでさすがにシグマという感じがしました。

書込番号:7392750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/15 21:37(1年以上前)

くろちゃネコさん>

似たような写真ばかりで申し訳ないです(^^;)
確かにHSMの威力は純正のUSMに負けない位かなと思いました。
特に後追いでのAFがドンピシャだったのには驚きました。
この撮影方法では余り期待していなかったので・・・
Webの記事等を参考にするより買って良かったと思いました。

書込番号:7395497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

体育館スポーツに最適

2008/02/11 20:58(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:90件

Uが出て価格が下がったところでこのレンズを買いました。
メーカーに仕様変更の確認をしたところ、ワイド側でのピントをシャープにしただけで他は変更ないということでしたので。
私のこのレンズの使用目的は子供のレスリングの試合を撮影するためです。

最初はEF70-200F2.8Lを狙っていたのですが、私のようなアマチュアにはこのレンズは高嶺の花ですし、体育館という制約が多い会場では三脚が使えないことも多く手持ちにはちょっと重すぎる気がしたのと、そして被写体距離が5〜12mという限られた距離なので、このレンズだとワイド側がちょっと長すぎてもう少しワイド側が欲しいということで、100mmをセンターにしたズームを探していた時にこのレンズに出会いました。

APSCの場合50-150F2.8というサイズがフルサイズで70-200を使うのと同等の画角を得られるので、実際に競技場に来てフルサイズ+EF70-200F2.8Lを使っているプロカメラマンと同じ画角が得られるし、手持ちでも十分いけるので体育館競技では非常に重宝しています。
室内競技という暗さを克服するために、最初はEF50F1.8Uの単玉でも試しましたが、レンズ解像度のせいでしょうか?50-150の画像のがキレイにプリントできました。

こちらの評価では微妙な評価が多い印象を受けましたが、APSCで70-200に合わせた他に競合レンズのないこのレンズは、私のような使用目的で使う者にとっては非常に重宝するレンズです。

書込番号:7376930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)の満足度4

2008/02/11 21:39(1年以上前)

機種不明

KDX+APO50-150mm 50mmF2.8

こんばんわ

このレンズ、1年ほど使ってきましたがなかなかの描写ですよ。
仰るとおり明るいF値のおかげで屋内の撮影には大活躍します。

それだけじゃなく風景などの描写も私は気に入ってます。
ワイド側のフォーカス改善がU型とのことですが
T型もなかなかどうして良い感じです。

お仲間が少ないレンズですが、ばんばん撮りまくりましょう!

書込番号:7377266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/02/12 01:11(1年以上前)

ありがとうございます
「お仲間が少ないレンズですが、ばんばん撮りまくりましょう!」←全くその通りなのですが撮りまくりましょう(笑)

ところで添付の画像、1/160で水があんな感じで映るんですねぇ。。。
水の写真は撮ったことがないのでちょっと興味深かったです。

書込番号:7378663

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/12 03:34(1年以上前)

> ワイド側でのピントをシャープにしただけで他は変更ない

それは、少し違うと思うのでは? メーカー側が宣伝文句にして
いるのは、「近接撮影時の描写性能を向上」ですよね。

従来品でも広角だからフォーカスが著しく悪いというわけではなく、
カタログスペックで最短近接撮影100cmとうたっているような近接
撮影だと、著しく悪い…というのが私の実感でしたし。 実際に
IIに触れた訳じゃないけど、多分、改善するとしたら、宣伝文句
どおりの改善だと思うんだけど。

私も近接撮影に使いたかった訳じゃないので、従来品で満足して
います。 ただ、シャッター速度を稼ぎたいような悪条件で利用する
ことが多いレンズなだけに、これにも手ブレ補正が欲しいなぁ…と
感じる今日、この頃(^^;) 反面、あまり重くなると困るけど。

書込番号:7378988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/02/12 07:28(1年以上前)

>最初はEF50F1.8Uの単玉でも試しましたが、レンズ解像度のせいでしょうか?50-150の画像のがキレイにプリントできました。


EF50F1.8Uってキヤノンの撒餌さレンズ(実売9千円)のことですよね??

だとしたら、それは気のせいだと思いますよ〜または単に手ブレしたか、被写体ブレしたか(^^;)


そもそも2本とも同じ絞り値で比較されたのでしょうか?

書込番号:7379209

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/02/12 13:13(1年以上前)

EF70-200F2.8Lはもっているのですがあの重さとAPS-Cではこっちの焦点距離の方が使いやすいので購入を考えていましたがこのレンズあんまり評判がよくないようですね。

>ワイド側でのピントをシャープにしただけで他は変更ないということでしたので。
IIの開放でのピントと解像感はあがってないのですね。

書込番号:7380051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)の満足度4

2008/02/12 21:01(1年以上前)

近接時のピンずれはT型で確かによくありましたね。
でも常にと言う訳じゃなく、サンプルの写真も狙った
ところにピンが来てます。不安定と言った方がよいかも。

単より描写の良いズームとは誉めすぎかもですね(^_^;
でも開放ワイド単のサンプルも悪くないと思います。

まぁ純正70-200mmF2.8(IS)と比較して勝てる望遠ズームは
70-200mmF4L(IS)ぐらいだけど、明るさじゃ勝てないし…

APC-C換算で同焦点域をカバーする望遠ズームとして
このレンズは唯一無二だと思います。
若干描写では劣るかもですが価値はあると思いますよ〜(^_^)

みんながフルサイズに行く訳じゃないし
みんなが純正高価なF2.8ズームに行ける訳じゃないですし
そういうニーズへのオススメとして、超高倍率ズームより
ずっと精細に撮せる一本だと思います。

書込番号:7381739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2008/02/12 22:14(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
Pontataさん近接撮影ですね。ありがとうございます。

まぁ、どっちにしても私の用途にはほとんど関係ない撮影距離なので大満足です。
純正EF70-200F2.8Lとの比較ですが、それは勿論シグマがEF70-200F2.8L以上の画質を出せたら価格で2倍もする純正は売れなくなりますし、全く価格帯の違うレンズですから同じ土俵で比較するというより、コストとのバランスと考えて、純正に手を出せるユーザーではない私にとっては、この価格でこれだけの働きをしてくれるのは満足という意味です。

それとフルサイズの70-200と同焦点域を実現してくれる唯一のレンズとしての価値は私には大です。

ちなみにほんわか旅人+さんの仰る「撒餌さレンズ」まさにそれです。
このレンズは照度の足りないところではイマイチでした。単にレンズ解像度ではなくてフォーカスの不安定さもあったのかも知れませんが・・・
その辺は素人なのでイマイチはっきりしなくてすみません。

でも、この単玉は料理のサンプル写真を撮る時にかなり活躍してもらっています。
鮨のような小さな被写体ではクローズアップフィルターをつけるとかなり接写できて面白いです。
大きく伸ばした時にズームとの差がわかりました。
ただ、APSCにはちょっと長すぎると最近感じることが多くなり、シグマの30mmを密かに狙っています(^^)

書込番号:7382261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

40Dで前ピン

2007/10/13 11:09(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)

スレ主 TALNOMIさん
クチコミ投稿数:29件

40Dで使いました。すんごい前ピンで使い物にならない。絞ってもごまかせない。これほど酷いピンずれは見たことがありません。SIGMAにクレームをつける予定です。

書込番号:6862559

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/13 15:16(1年以上前)

TALNOMIさん こんにちは
Sigちゃんの製品ってどうして多いのでしょう前ピン!?
クレーム。。。 相手も人間ですからお手柔らかがいいのかなぁ。。。 (^^;

書込番号:6863079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/13 20:58(1年以上前)

評価は調整に出した後の結果で、改めて検討してみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:6864004

ナイスクチコミ!0


スレ主 TALNOMIさん
クチコミ投稿数:29件

2007/10/14 22:22(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。シグマのレンズは多数持っており満足しておりますが、このレンズのAFはハズレのようです。EF135mm F2を持っておりましたが、ズームが便利そうなのでこのレンズに変えました。AFズレは取り合えず置いといて、試写してみました。(MFで何枚か撮影しました。)150mmでのF4以下では甘めです。絞るときっちり写ります。シグマの150mmマクロレンズを持っていますが、マクロのほうが開放付近から切れのある写りです。このレンズは、やわらかめの味付けのようです。シグマは切れがあると思っていたので意外でした。学芸会など、少し暗めな室内での使用用途なので、あまり絞れず、またコントラスト高く写るレンズがよいのですが、このレンズは向かないようです。(決して悪いレンズではありませんが)

書込番号:6868126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ズームリミッターが欲しい!

2007/10/06 20:15(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)

スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

このレンズを購入しました。AFで使えるのは実質50-125mmですね。
EOS40Dでどうしても150mm望遠端でAFのピントがこず、EOS40Dと共に
2回ピント調整に出しました。
結果、結局150mmでは前ピンが直りませんでした。
返品も考えましたが、50-125mmではAFが許容値にありf2.8且つHSMで
この焦点距離をカバーする他の選択肢がないことから使うことにしました。
AFでは150mmが使いものにならないので、125mmでズームのリミッター
がついていれば便利かなと思います。

書込番号:6837906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このレンズの参考画像のWebを見つけました

2007/09/20 21:36(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:1103件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

みなさんこんばんは。私はこのレンズのユーザーではないのですが(シグマAPO 120-300mm F2.8 EX IF HSM でいろいろ撮影しています、EOS20Dに買い足しでカメラボディーを長期検討中、また中望遠レンズが必要か迷っています)、レンズ情報を見ていて良いWebページがありましたのでご参考に。

押本龍一のUSAデジタルフォト日記
レッドロック・カントリー、セドナへ(前半)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dialy/2007/07/11/6624.html

ちなみにシグマAPO 120-300mm F2.8 EX DG HSMはこちらが良いですね(押本龍一さんのカナディアン・ロッキー前後編にもありますが)

【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】シグマAPO 120-300mm F2.8 EX DG HSM
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/08/27/6818.html?ref=rss

書込番号:6778594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってみました&使ってみました

2007/05/16 15:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)

あまり人気がないレンズのようでサンプルが少なく
買うのを躊躇していましたが、人柱的に思い切って
買ってしまいました(^_^;

キスデジXにタムロン17-50mmを常用していますので
ちょうど良い延伸だし、手持ちの私には200mmまで
必要がないのでぴったりのレンズです。

ワイド端とテレ端の絞り別試写画像をUPしました。
あまり役には立たないかもですが参考にして下さい。
テレ端の解放がちょっと難ありです…でも総体で
満足できる感じです。

http://www.imagegateway.net/a?i=pDvDZZzDqr

書込番号:6340756

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/16 16:47(1年以上前)

手持ちにはこの程度が限度でしょうね、
いい選択ですね。

書込番号:6340966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/16 22:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>あまり人気がないレンズのようでサンプルが少なく
>買うのを躊躇していましたが、人柱的に思い切って
>買ってしまいました(^_^;

そうですね。キヤノンの場合EF70-200mmF4ISとかEF70-200mmF2.8ISと言った強力な望遠レンズが純正でありますから、なかなかレンズメーカーに行かないと思います。

サンプル拝見致しました。
とても参考になります。
150mmの開放はパープルフリンジが出てますけど、それ以外の絞った写真はとてもシャープでシグマらしい描写ですね。

書込番号:6342312

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/16 23:09(1年以上前)

こんばんは、実写情報、どうもです。
770gと割と軽量で明るいですし、
1.6倍換算が生きてきますね。

書込番号:6342350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/16 23:43(1年以上前)

皆様、RESありがとうございますm(_ _)m

テレ側のフリンジがやはり気にはなりますが
絞ればシャープなので結構気に入ってます。
ファインダーが明るいだけでも使いやすいですね。
50〜120mmぐらいではC/P的に最高です。

所有しているEF24-105mm F4L IS USMとダブる域ですが
ワイド側だと2Lぐらいまでは見劣りしない感じです。
グリップ付きキスデジXに装着するとバランスも良く
持ち運びはEF24-105mm…よりも楽に感じるほどです。

手持ちでのダブルズームは17-50&50-150がベストだと
思うんですけどね。特にAPS-Cの初心者にはお勧めです。
むやみに200やら300やらを買うより使いやすいし
お散歩レンズにはもってこいだと思います。

私説でスミマセンです(汗)

書込番号:6342503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/19 01:39(1年以上前)

初めてまして私も検討した事の有るレンズですので気になりまして書き込みさせて下さい。失礼な質問かもしれませんが純正70-200F2.8と迷いませんでしたか?IS付きや無し、それに中古などとは?いま私が非常に迷ってる最中なのです。私も距離的には200も要らないのです(室内では)お金が有り余ってたら純正を買うかもしれませんが必要性のない距離などの部分まで含めた約20 万は正直に出しきれません。距離的には此のサイズが自分にはピッタリかと思ってるので気になってはいるのですが…評価の前に書き込み事態が非常に少ないのは皆さん必要性がないのか他のレンズが優秀すぎるのか価格設定なのか…サンプルの皆無に近い状態の中、非常に参考になります。有難うございます。もし今後に体育館内や各発表会、夕暮れ、夜景などを撮られる機会がありましたら是非参考にさせて頂けたらと願います。50からの繋がりでは個人的にも理想のレンズなのですが、どのレンズにも決心がつきません。レンズでこんなに悩んだのは初めてです。

書込番号:6349048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/19 03:54(1年以上前)

のがっちゃまんさん、なにを撮るかによると思いますよ。
もしスポーツ系でF2.8を多用するなら、スレ主さんのサンプルにあるテレ端開放のパープルフリンジはかなり気になると思います。

絞って風景ならシャープでなかなか良好な描写でいいと思います。
でも、F4からでいいならEF70-200mmF4(ISありなし)も気になってきますよね。

書込番号:6349186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/19 13:47(1年以上前)

のがっちゃまんさん初めまして。
くろちゃネコさんが書かれているとおり何を撮るかだと思います。

私はキスデジX使いなのでファインダーの明るさが欲しかったことも
このレンズを選んだきっかけですし、前にも書いたように手持ちで
撮れる限界が(私の腕では)150mmだなぁと思った次第です。

200mmまで使えるレンズだと、どうしても200mmまで使いたくなる
ものですしね(^_^; 純正は高いのでなかなか手は出せませんが
200mmまで欲しいときは1.4テレコンという手もあります。
明るいレンズだとテレコンをかませても暗すぎて使えないという
こともないですし。

サンプル写真の瓦に当たる光で分かるようにフリンジが出やすい
傾向があります。それも2段絞るとかなり軽減されます。
ワイド側ではその傾向もほとんど出ません。湾曲も少なくて
良いレンズだと思います。

今後純正70-200mmF4L ISを買ったとしても手放さないと
思います。軽さと装着時のバランス、ホールドの良さ、
AFの早さと静かさなど、悪いから売れてないとは思いませんね。
せっかく買うなら200mmまで…という意識のほうが大きいのかなと
思います。

ただピントに迷うことが近距離では若干見受けられます。
でも、何度も行き来するような拙さではありません。

タムロンの11-18mmなど評価の低いレンズを何本か持ってますけど
使い込んでみると意外に使えるもんだなぁと思いますよ。
ただ間違いなく、予算が許せば純正Lレンズは良いですけどね。

総評で、失敗したとは思わない買い物でした(^_^)

書込番号:6350318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/19 20:57(1年以上前)

50-150mmの件、とり改め”やぁ坊”さん に全面的に同意です。

>タムロンの11-18mmなど評価の低いレンズを何本か持ってますけど
>使い込んでみると意外に使えるもんだなぁと思いますよ。

このレンズ写りはそんなに悪くないと思います。
超広角では一番安いですしね。
ただ、焦点距離がちょっとなぁってのが今イチマイナーな理由だと思いますね。
せめて10-18とか11-22とかだったらいいと思いますけど。

書込番号:6351574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)を新規書き込みAPO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)
シグマ

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月28日

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング