APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)
U型と散々迷った末にこれを買いました
そこじゃさん その節はありがとうございましたm(__)m
中古で\50,400でした、PRO1Dも\800でトータル\51,200でした(^_^;)
状態も良く、備品もすべてそろっていたため決めました
まだ室内でちょっと使っただけですがさすがF2.8です、明るいです
レンズが寸胴なので迫力にかけるかな?とも思いましたがどうして
KX2ではすっかりレンズの方が目立ちます…
とりあえずご報告まで
0点

Piece by pieceさん、ご購入おめでとうございます。
Kissにも似合ってますね。
このレンズ、いまいち人気がないのが不思議でが、明るい割にはコンパクトでズーミングで全長が変わらず、各リングも大きくとても扱いやすいですよね。
きっと活躍してくれるはずですよ。
書込番号:8637533
0点

いやぁ〜どうして人気ないのでしょうか?
初めて外で使ってきました
ちょうど良い焦点距離
F2.8でのSS
重さも手持ちでOK
インナーフォーカスもGood
これでC−PLも使いやすそう(67mm高い…)
書込番号:8644890
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)
室内での明るいレンズを検討しています
APO 70-200mm F2.8にするかEF 70-200mm F2.8の中古にするか迷っている
うちにこの50-150mmでもいいかと思い始めました
予算的にはできれば8万円に押さえたいので50-150mmのU型でもギリギリ
可能なのですがもしも前型で室内でも十分であれば未使用が5〜6万円で
出ているので予算を他に回せます
屋外はとりあえずEF-S 55-250mmがあるのでなんとかなる(本当ならここでも
いいレンズが欲しいですが…)室内で使えるレンズが欲しいのです
短焦点で35mm F2、50mm F1.8は持っているのですがこれ以上の領域は短焦点
では子供がまだ幼稚園、小学校なのでズームの方が便利と考えてます
2万円の差額ならケチらずにU型ですか?
よろしくお願いします
1点

I型しか持っていませんので、比較はできませんが、II型での主な改善点が「近接撮影時の画質」とのことなので、用途的には問題なさそうに思います。
私もII型発売後にキタムラのアウトレット品を購入しましたが、お気に入りのレンズです。
デジカメウォッチのII型のレポートがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/29/7993.html
↓は私がI型でテスト撮影した画像です。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=K7vnNLyCLq
書込番号:8572069
0点

そこじゃさん こんにちは
>沖縄ですが、キタムラの「アウトレット品」を購入しました。お値段も
>同程度でしたよ。
実は上記のカキコを見て気になり始めました(^_^;)
撮影予定場所が幼稚園の室内、ホール等なのでF2.8狙ってます
焦点距離が100〜150mm付近が多いのでその辺の室内での作品あれば載せて
頂けると幸いです
書込番号:8572621
0点

Piece by pieceさん、体育館などでは撮影したことがないので、参考になるかどうかは判りませんが、一番条件に近そうな画像を下にアップしました。
夕暮れ時の野外ライブの舞台を写した物です。
http://www.imagegateway.net/a?i=K9vgfbz2r4
書込番号:8574492
0点

そこじゃさん おはようございます
作品ありがとうございます、ISO-400でSS250秒稼げるならいけそうです(^.^)
微妙にあと2万出すべきか悩みます、そうするとまたEF70-200/2.8の中古
が視野に入ってきてキリがないとも(^_^;)
大変参考になりました、ありがとうございました
書込番号:8576213
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)
EOS40D+このレンズで子供のレスリングの写真を撮っています。
使っているうちに感じてきたのですが、HSM搭載ということでAFスピードは純正USMほどでないにしても満足しているのですが、AIサーボで被写体を追っているとAFの動作がおかしくなりピンズレになってしまうことが多々あります。
カメラ素人なので、AFというのはこういうものなのかとも思いましたが、18-50F2.8など他のシグマレンズではそうした症状で気になった覚えがないだけにこのトピ立てさせていただきました。
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)

yosiimさん ご購入おめでとうございます。
未使用でこのお値段は安いですね。
これなら旅行用に買ってもよさそうです。
それで使用感はどうなのでしょうか?
書込番号:7782498
0点

ご購入おめでとうございます。
未使用品で56,000円はとても安いんじゃないでしょうか。
今ひとつ人気のないレンズですけど焦点距離的には使いやすいですよね。
書込番号:7782640
0点

沖縄ですが、キタムラの「アウトレット品」を購入しました。お値段も同程度でしたよ。
II型では近接撮影時の描画を改善したらしいですが、私にはこのI型でも十分です。
試し撮りした画像を置いてあります。
http://www.imagegateway.net/a?i=K7vnNLyCLq
書込番号:7782909
1点

「蝶」の画像もチョー(超)見たいと思います。
書込番号:7783107
1点

みなさんコメントありがとうございます。
ほんとうは蝶の写真もアップしたつもりだったんですがうまくいかなかったみたいで・・・・
今度はどうでしょう。
使用感の方ですが、今のところとても満足しています。
F2.8でこの大きさはとても嬉しいですね。あと手ぶれ補正の機能がついていれば文句なしですが。
書込番号:7784613
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)
今キヤノンKDXとEF-S17-55oF2.8 IS USM と タムロン28-105oF2.8 276D を使用しています。
室内撮りが多く、私以外の人も使用するので重すぎず取り回しや写りに満足していますが、問題はタムロンのレンズが既に生産中止しており、あと3年程で部品保有期限を迎えます。中望遠域のF2.8クラスのレンズを探していますが、このレンズとトキナ50-135oF2.8ぐらいしか思いつきません。
ビデオカメラで撮影しているチームもいるので、撮影の邪魔になるので足を使った単焦点は避けたいです(^^;)
このレンズを含めて良いレンズがあれば紹介お願いします。
0点

mal1971jeさん こんばんは
レンズメーカー製は仕様の変更が純正より激しいですね
故障時の心配でしたら純正EFの方が良いかと思います
EF70-200F2.8LならISのあるなしで2種類ありますが
こちらの方が不安は解消されるかと思います
書込番号:7586268
0点

50mmからの大口径望遠と言うとシグマかトキナーしかないですね。
ポートレートでの使用でしょうか?
純正ならEF70-200mmF2.8あたりになると思います。
70mmからだとちょっと長いですか?
色のりとかは断然純正の方がいいと思いますけど…。
書込番号:7586570
0点

室内の舞台やアップ用に使います。
パワーポイントでの人物紹介用のポートレートにも使っていますので、40-130o(KDX使用につき1.6倍になるので35o版換算で64-208o)域をよく使いますので、純正で50-135oF2.8がでたら即買います。
35o版本体なら70-200oF2.8LやISがちょうどなのですが…。
FDレンズの時代にはこの域のレンズが出ていましたね!?
書込番号:7586969
0点

こんばんわ
人は無理なので牛で…(^_^;
新型が出ていますが、あくまで旧型のテレ端です。
個人的には強烈な光の下などは苦手だと思いますが
(フレア気味になるのとフリンジが出やすい)
とても使いやすいレンズだと思いますよ。
理想から言えば純正F2.8なのでしょうけど
私には高嶺の花だし大きくて重いので。
AFも早いし手持ちでいける焦点域だと思います。
書込番号:7587503
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)
U型とT型の外観や光学系の違いが分からなかったので価格の安かったT型のこちらを買いました。
最後の1個、未使用在庫処分品で52500円でした。
買うつもりでいたトキナーのAT-X535を触ってみたところフォーカスの速度が想像していたよりも少し遅いなと感じたので買うのをやめて店内を見回していたら1個だけ箱に入って置いてあるこのレンズを見つけて・・・(^^)
普段、鉄道や航空機をEOS40Dと100-400mmLで撮影しているのですが、購入したこのレンズのHSMはAI-Servoでの追従も写りも想像していたよりも良くて大変満足しています。
Lレンズを持ち歩けない時に持って行くのにはサイズ、重量共に最適だと思いました。
逆行気味の時にパープルフリンジが出る事がありますがそこは値段で満足って事で(笑)
軽量で想像以上に写りも良いので、もっと売れても良いのになあってのが正直な感想です。
ただ、室内やすこし暗いところだとフォーカスが迷ったりする事がありますね。
昼間の野外撮影では全く問題なく使えてるので特に私は困っていないです。
0点

yuki tさん>
残念ながら新宿で購入したのではありません(^^;)
ですが持ち帰る途中で撮影というのは当たってますね(笑)
当日はKissXにタムロンのA14を取り付けて行っててこれを撮影しようと思ったところ、
シャッター速度が稼げなかったので買ったばかりのレンズを取り出して撮影した次第です。
取り付けて最初に実感したのは「うわ!明るい!」でした(笑)
書込番号:7390103
0点

じゃぁ中野だぁ!!
それか、おぎく・・・じゃなくて...
>買ったばかりのレンズを取り出して撮影
私もたまにやっちゃいますね〜(笑)
書込番号:7390254
0点

え、地下のホームなんてしらないし
複々線化なんて聞いてないよーー
#もう本社は狛江にないんだよね
書込番号:7390587
0点

ご購入おめでとうございます。
多分トキナーよりはこちらの方がAFは速いでしょう。
随分お買い得値段で買えたみたいですね。
このレンズの作例って案外少ないので詳しいレポがあると喜ばれると思いますよ。
書込番号:7390740
0点

こんばんわ! ご購入おめでとうございます♪
U型が出てきて価格も下がり買いやすくなりましたね。
軽くて明るいので私も気軽に持ち出します(^_^)
鉄撮りの経験はないのですが、けっこうオールラウンドな
レンズだと思いますので使い倒してください!
書込番号:7392049
0点

こんばんは。皆様、レスを有り難うございます。
yuki tさん>
場所はご想像にお任せします。まあ、みなさんが想像する場所ですね(笑)
ひろ君ひろ君さん>
地下ホーム&複々線というのは下北沢の辺りを言われているのかと思います。
沿線の工事は着々と進んでいるようですよ。
くろちゃネコさん>
AFは確かに速いですね。店頭デモ機でトキナーのレンズを付けたときに
「これで追従出来るかなあ?」と思ったので・・・高速で移動する被写体を撮影しない人には全く問題は無いと思いますが私の場合はAI-SERVOでの撮影が多いのでHSMの方が安心感がありますし実際、追従は良いと思います。撮影画像追加しておきますね。
ZZT231改さん>
店頭で聞くまで実はU型の存在をしりませんでした(笑)で、そこで調べて貰いながらWeb上に有った光学系やレンズの外観のデータを照らし合わせても違いが分からなかったので、とてもステキなお値段だったので買った次第です。
銀塩一眼レフを使っていた頃は何本もレンズを持って歩くのが当たり前だったのがデジ一普及までの間のコンデジ使用ですっかりグウタラになって高倍率ズームか標準ズームレンズを付けてしか持ち歩かない様になってたので以前の様にレンズ交換をして撮影する楽しさを教えてくれたレンズだなと。これからバシバシ使っていきたいと思います(笑)
書込番号:7392278
0点

晴天時の逆光、順行、暗所より明所への写真もupしておきますのでご参考までに。
同じ被写体ばかりですいません・・・
カメラはEOS40Dです。フォーカスモードは全てAIーSERVOです。
書込番号:7392297
0点

たくさんの作例ありがとうございます。
AFは十分使えるみたいですね。HSMの威力でしょうか。
描写もシャープでさすがにシグマという感じがしました。
書込番号:7392750
0点

くろちゃネコさん>
似たような写真ばかりで申し訳ないです(^^;)
確かにHSMの威力は純正のUSMに負けない位かなと思いました。
特に後追いでのAFがドンピシャだったのには驚きました。
この撮影方法では余り期待していなかったので・・・
Webの記事等を参考にするより買って良かったと思いました。
書込番号:7395497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





