APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)

このページのスレッド一覧(全26スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)
トキナーが秋に発売予定にしてる50-135mmF2.8のAPS用のズームを楽しみにしてましたがシグマが先手を打ちましたね。
こうゆう小型・軽量で安いF2.8通しのレンズを出されるとAPSのカメラも魅力が増しましね。
フルサイズでいうところの70-200mmF2.8ですよね。
EF85mmF1.8 135mmF2をいつかはと思ってましたがだいぶ先になりそうです。
キャノンも高倍率ズームやこうゆうレンズをつくってくれると多少高くても買うんだけど出ないとレンズメーカー製に流れちゃうんですよね。
しかしトキナーは厳しい立場ですね。
16-50mmF2.8も期待してたのにAPS専用で600gもあるしISもなしで11万は高いし魅力が半減です・・
16mmからのF2.8通しの標準ズームとして期待してただけに残念。
話がそれましたが早く実写レビューが見たいですね。
ちと予算が厳しいけど実売7万くらいならほしいです。
0点

我が子の専属カメラマンさんこんにちは。
>しかしトキナーは厳しい立場ですね。
いいレンズを造ってはいるのですが、詰めが甘いというか、後発のレンズに値段で負けて
しまったり、モーターの部分(超音波モーター)に弱みがあったりで販売に結びつかない
気がして非常に残念ですね、又キヤノンで使用するとズームのリングがニコン式で使いずらい。
シグマは最近は商売上手になったなというか、ユーザーの声が反映されている様で、レスポンス
の早い発売があり見ているだけでも楽しいですね、心配事といえば商品の管理状態と、以前
在ったROM問題ですね。
>EF85mmF1.8 135mmF2をいつかはと思ってましたがだいぶ先になりそうです。
>キャノンも高倍率ズームやこうゆうレンズをつくってくれると多少高くても買うん
>だけど出ないとレンズメーカー製に流れちゃうんですよね。
キヤノンの短焦点レンズも良い味出してますよー。
>ちと予算が厳しいけど実売7万くらいならほしいです。
ぜひ購入の暁にはレポートをお願いしますね!
書込番号:5347660
0点

こんにちは
まさにAPS−Cで体育館などの室内競技にはピッタリですね。
僕が前から欲しかった焦点距離のレンズです。
ただ、被写体が中学を卒業してしまうので、使い道がなくなりそうです。
春に出ていれば間違いなく買っていたでしょう。
高校でも使えそうなら(被写体が部活を続けるなら)購入します(^^;
予想実売価格は7〜9万円くらい?
書込番号:5348239
0点

シグマの場合は、将来的に4/3用も視野に入れているから、テレタン150mmなのかな?HSMとOSの両立は無理なんだろうか。。。
書込番号:5351568
0点

トキナーは発表してから発売まで遅いような気がします。
その間に他のメーカーに先を越されてしまっているような・・・。
50-135mm F2.8は今のままシグマの後に発売しても・・・。
書込番号:5354861
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (キヤノン用)
ここは発売日にならないと価格が出てこないのかな?
ヨドバシでは94500円のポイント10%
近くのカメラ屋だと約85000円
同じようなものか・・・
他の店も同じような金額かな
あとはアマゾンにちょっと期待してみたり
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





