
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)
AT-X535にしようかと思いましたが、比べると50-150が安価であり、テレコンもシグマ製を持っているので決めました。土曜日に試し撮り(御手洗渓谷・紅葉)しましたので、今週中にUPしたいと思っています。
0点

すいません。質問させて下さい。
私も同レンズ(キャノンマウント)を購入したのですが、
糸状の傷なのかゴミなのか…があり交換待ちです。
2回目のレンズも同様でした。
はまってますさん のレンズはいかがでしたか?
カメラデビューして半年なのですが、
こんなものかなと思ったり、早くこぉいと思ったり…
よろしくお願いします。
書込番号:5634763
0点

カメラメーカーのレンズではなくレンズメーカーのレンズを購入するときは要注意であると某キタ○○カメラの店員に教えてもらいましたので、購入時は必ず目視チェックは入れております。このレンズでは、問題なく使用しています。シグマの他のレンズを購入したとき、Miphotoさんのようなことがありました。そのときは店頭でレンズチェックしたときに見つけましたので、その店の在庫の3本の中より選びました。
書込番号:5638369
0点

はまってますさんへ
3度目にして納得のレンズを受け取れました。
体育館での使用が主なのですがとても楽しみです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5647479
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)
先週末、手に入れて早速試写してみました。
D200にセットしたところバランスは悪くないです。
重量も800g未満なので単焦点の135mmF2より軽いのはいいです。
ズーム及びフォーカスリングは幅広でトルクも適度で、変なひっかかりも
なく感触は好印象です。またフルタイムマニュアルは便利です。
AF速度は劇速ではないですが、AF-S VR 18-200よりは速いです。
AF ED 80-200mmF2.8と撮り比べてみましたが、軽いし、超音波モーター
なのでほぼ無音ですーっと合うのはなかなか気持ちが良いです。
発色は純正80-200に比べると暖色系ですね。
肝心の写りですが、実は購入レンズはサンプル画像を見てもらうと
分かるのですが、右側が片ボケしており現在交換依頼に出しています。
ですので正確な評価はできないのですが、ワイド側は開放からシャープ、
テレ側はほんの少し甘い感じがします。
このあたりはオリジナルの画像を上げたのでご覧になってください。
またポートレートに使ったところ、こちらはほぼ満足な写りでした。
全体的な感想としては、従来の70(80)-200mmF2.8に比べ、圧倒的に軽く
フォーカスリングの感触もよいので使用感に優れ、AFも静かでなかな
か速く、写りも優れていると思います。
難点は製品のばらつきがちょっと不安と言うことでしょうか?
以上、何か参考になれば幸いです。
参照(オリジナル画像公開中)
http://photos.yahoo.co.jp/keima8
0点

クロム55さん
こんにちは。
オリジナル画像公開していただきありがとうございます。
片ぼけの画像は、距離は無限ですよね。
コンクリの壁を80〜200で撮り比べたものもぼけがあります。
ただ、
教育委員会の看板を62ミリ解放で撮影したものはあまり
片ぼけが感じられません。
?です。
書込番号:5467263
0点

○姓はオロナインさんへ
>片ぼけが感じられません。
書き忘れましたが、片ボケがあるのはテレ側だけなのです。
距離的は数mから∞まで発生すると思います。
(もっと近いところは試していませんが)
なお本日、代替品に交換してもらったので、今度は大丈夫だと思います。
書込番号:5468034
0点

クロム55さんへ
片ボケが案外多い事を聞き、手持ちのレンズのテストをしようと思っていました。
『ズームは、全域テストしなければ、、。』
どうもありがとうございます。
書込番号:5468092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





