APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥39,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥105,700

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜150mm 最大径x長さ:76.3x135.1mm 重量:770g 対応マウント:ニコンFマウント系 APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)の価格比較
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)の買取価格
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)のレビュー
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)のクチコミ
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)の画像・動画
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)のオークション

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)の価格比較
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)の買取価格
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)のレビュー
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)のクチコミ
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)の画像・動画
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)のオークション

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)を新規書き込みAPO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2007/07/10 11:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:17件

田舎のキタムラで在庫が無く取って買わなくても見せてくれるという事で、見に行ったところVR70-300より長さが短くD200につけたところ心地よい重さにひかれ、本当はオリンパスにある35-100 F2.0のニコン用があるとベストなんですが、出そうもないので衝動買いしてしまいました。

現在は主に少年サッカーのHPの為の写真を撮っていますが、秋からのフットサル用に昨年までは35-70 2.8をメインに使用しましたが、長さが足りず、単はいろいろもっているもののレンズ交換している時間がなく悩んでおりましたが、シーズン到来が待ち遠しくなりました。

つまらない質問ですが純正以外のレンズを買うのは初めてですが、シグマのリアキャップがニコンに付かず、ニコンのリアキャップはシグマに付きました。レンズ交換時にリアキャップの互換性がないのには非常に困りました。

タムロンなどはどうなのでしょうか。

書込番号:6519029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/10 11:50(1年以上前)

>レンズ交換時にリアキャップの互換性がないのには非常に困りました。

同感です。シグマやタムロンでも、なんとか止まるものもありますが
ほとんどダメですね?
ニコン用を何個か購入したほうがいいでしょうね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_84/12887.html

書込番号:6519102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/10 15:09(1年以上前)

私はテレコンも含め全てニコンのキャップにしました。
ビックカメラでも1個¥300でした。

書込番号:6519535

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/10 19:08(1年以上前)

F1→F4→D200さん
こんばんは
私もこのレンズを使ってます。
シグマの1.4倍テレコンとも、けっこう良いですよ!

リヤキャップの件ですが、手持ちのVR24-120に付きます。(AF50F1.4とD40のキットレンズには試してません)
シグマの100-300F4やテレコンのキャップ全て使えます。
トキナー12-24F4のキャップも同様に使えます。
シグマとトキナーのキャップはボディーキャップと合体させれば、
ピッタリ合わさりますが、ニコンのキャップはカタカタしますし、
白いキャップはギュッとはめ込む感じです。

タムロンのキャップは互換性が無く、他のレンズには付きません。

私の所有するレンズでは以上の結果ですが

シグマのキャップが新しくなったのでしょうか?

書込番号:6520081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/07/12 13:01(1年以上前)

皆様早速の回答ありがとうございます。

私も手持ちの純正レンズで試したところ、マウント部の減っている古めのレンズには使用出来ましたが、印をあわして微妙な引っかかりしかなく、新しいレンズでは使用出来ず、ニコン製は3ヶ所適当にはめてOKの為今日純正リアキャツプを買ってきました。

そうと解っていたら・・、次回から社外レンズを買うときには、リアキャップをサービスしてもらう事にします。

書込番号:6526080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/12 14:44(1年以上前)

F1→F4→D200さん ご購入おめでとうございます。

Sigmaのレンズを2本持っており、Nikonのリアキャップ、レンズキャップを購入し使用しています。

1本目のSigmaのレンズを購入して初めての撮影で、レンズ交換時にリアキャップがNikonのレンズにつかず困ったことがありました。2本目としてこのレンズを購入したのですが、レンズとの同時購入を忘れ、またリアキャップがつかず慌てたことがありました。

フロントのレンズキャップもフードをつけた状態では使い難く、こちらもNikonのものにしています。

私もNikon以外のレンズ購入時はフロント、リアをサービスで付けれないか交渉してみようと思っています。

書込番号:6526307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入

2007/04/15 19:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)

スレ主 Row outさん
クチコミ投稿数:5件 Row out 

昨年12月よりD40にてデジ一眼デビューしたものです。

所有レンズはキットレンズと、SIGMA30mmF1.4とこのレンズです。

主に街の風景、ポートレートを撮影しておりますが、子供のテニスを撮影するのに望遠が欲しくなりこのレンズを購入。サッカーや野球と違い比較的距離も短いのでこのレンズを選択。F2.8も魅力の一つです。

少しですが画像をアップしました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1022372&un=11892&id=56&m=2&s=0

書込番号:6235560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/04/16 02:03(1年以上前)

このレンズ私も狙ってるんですよね。2.8の明るさで大きくなく持ち運びもよさそうなので。

さすがに評判どおりのいい写りしますね。ボケの具合も自然でいいです。
いい写真撮ってくださいねぇ。

書込番号:6237188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/02 21:27(1年以上前)

Row outさん

本日マップカメラにて中古になりますがこのレンズを購入してきました。Sigma 18-50mm F2.8 EX DC MACROに次ぐ、2本目のF2.8ズームレンズです。

私はホールなどで行われる、子供のダンス撮影用として購入しました。以前よりF2.8のズームが欲しくVR70-200の購入も考えてのですが、値段が高く現在は手が出せません。、そこでこのレンズと、トキナーの同様のレンズとも迷いましたがHSMが決め手となりシグマのレンズ購入しました。Row outさんが使用されているD40やD40X、今後発売されるカメラにも使えるので将来性も考えての購入です。コノレンズはF2.8なのにコンパクトで、ズーム時の繰り出しも無いのが良いですね!

このGWと翌週日曜と近々このレンズの出番があります。色々試して本番に望もうと思います。


書込番号:6294517

ナイスクチコミ!0


F2 ASさん
クチコミ投稿数:46件

2007/06/20 23:46(1年以上前)

写りに関しては色々なところに既出ですのでここでは以下の点を。トキナー50−135と比べてよい点はテレ側15mmの差は大きい。シグマはHSMで素早く静かにピンあわせをする。クラッチ操作なしで手動によるピンあわせができる。トキナーより軽く、価格も安い。劣ると考えられる点は三脚座がない。(手持ちの時は逆に邪魔か?)質感が・・。最近のシグマは擦れがすぐ出てしまう。下地がすぐに出てくる。(下取り時の評価はすぐ落ちるでしょうね。)トキナーはしっかりとしたボデイ作り・仕上げで高級感がある。等を考え、シグマを選びました。使っての感想は、用途が動き回る子どもの撮影・体育館内の撮影ということで言いますと、今まではD200にニコン80−200F2.8Dを付けていましたが、余りの重さにボデイのマウントが心配になったり、腕が痛く、自分も疲れたりでしたが、立ったり、座ったり、寝ころんだりと、取り回しが楽になりました。また、仰々しさもなくなりました。本体・保護フィルター・5年間保証付き¥70000で購入しました。

書込番号:6456209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/01/29 22:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:112件

撮影会でポートレートに用いました。
びっくりするほどいいということもなければ、使いこなすのが難しいじゃじゃ馬ということではなく、手堅くそつのないレンズだと感じました。小型でF2.8通し、D40にも使えて、ズームやフォーカスで全長が不変、といった部分にも魅力を感じる方には価値があります。

書込番号:5938764

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/29 22:39(1年以上前)

D40にも使えるというのはポイント高いですね。

 とはいえ、キヤノンがメインのワタシですが、注目しています。

 そうか〜、手堅くそつなくか〜。。。うーん。。。

書込番号:5938810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/29 22:47(1年以上前)

ワタシはこれ狙ってます。まだ算段がつかないのですが。
Fマウントかな。

書込番号:5938857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/29 22:50(1年以上前)

ほほう、D40に合う なかなか良い望遠レンズで。
この組み合わせは、気付きませんでした。
この組み合わせも流行るかも?ですねえ^0^

書込番号:5938874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/29 22:59(1年以上前)

いい焦点息のレンズ有るんだ
もう10mmづつ広角側によってたらな〜。

書込番号:5938932

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/29 23:07(1年以上前)

こんばんは
たしかにD40につけてみたくなるレンズですね。
全域F2.8で重さも800gを切っていますから旅行用にもぴったし。

書込番号:5938989

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/29 23:13(1年以上前)

このレンズのオーナーの皆様、
いろいろ作例を拝見させてください。

書込番号:5939028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/29 23:21(1年以上前)

写画楽さん も1本如何ですか?
ワタシの決意はかなり固いです。

書込番号:5939076

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/29 23:35(1年以上前)

逝きたい感じですが、サンプルをもう少し見てみたいのです。
マリンさん、速攻でお願い!

書込番号:5939163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/30 10:05(1年以上前)

こちらに、少し撮影画像がありましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/21/5079.html

書込番号:5940346

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/30 21:12(1年以上前)

じじかめさん、毎度どうもです。^^

書込番号:5942255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スッキリした写りでした

2007/01/20 17:38(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:6件

青空、赤色綺麗にでます。低分散レンズ4枚のスッキリした解像ですね。特に70−120oが単焦点レンズ並みですね。開放F2.8はシグマーには珍しくカリカリしない高級感のある、ボケも綺麗と思います、150oで1〜1.5m位で少しハローがでますがF5.6で消えます。使いやすく軽く携帯に便利で使用する出番が多いレンズです。景色、ポートレイト活躍です。

書込番号:5903134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/20 21:03(1年以上前)

ご報告有り難う御座います。

ワタシもFマウントで注文しようかどうか迷っています。
きっと3月決算に合わせて逝ってみようかしら。

これ以上Fマウントのズーム増やしたくないので慎重に買いたいわ。



書込番号:5903882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/20 21:17(1年以上前)

レンズにもカメラとの相性が有るらしいです。シグマのレンズはカリカリして硬調と思います。このレンズはシグマの中でも色調に強いかなと思います。F2.8はISO800以上で室内スポーツ、結婚式などストロボなしで行けると思います。只望遠よりでよい場合は
ニコンVR70−300がよいと思います。

書込番号:5903934

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/20 21:26(1年以上前)

結婚式も良さそうですが、優しいオトーサンが息子や娘の室内スポーツやイベントを撮るのにバッチリですね。HSMだし。

書込番号:5903979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ポートレート派にはちょうどいいかも?

2006/11/26 14:22(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:17318件

Fマウントの大口径レンズを物色していてここへ辿りつきました。

いえウソです。

本当は17-50mmF2.8(A16)のあとどうしようかと思っていたのですが,このレンズ以外はちょっと見当たりませんでした。

50-150mmというのはフルサイズではポートレートで一番使い易い焦点域ですね。
銀塩時代は,FD/Ai-S/MDで50-135mmF3.5を使い,トキナーの60-120mmF2.8も3本揃えていました。
現在手元にはMD50-135mmしか残っていませんが,時々引っ張りだして使います。MFの操作感や気持ちよくスパっと切り抜くフレーミングが快感ですね。

デジタルではAPSサイズなので,もう少しUP目になるのですが,たぶんすぐ慣れると思います。もともとポートレート超望遠派なので大口径のこの焦点域は待ち望んでいた1本です。

K10よりもこっちがさきかな? S3proも使いこなさないと。。。

書込番号:5680735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2006/11/26 14:24(1年以上前)

ウソがありました。

>もともとポートレート超望遠派なので大口径のこの焦点域は待ち望んでいた1本です。

→もともとポートレート中望遠派なので大口径のこの焦点域は待ち望んでいた1本です。

超望遠派なんて! 破産してしまいます。

書込番号:5680738

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/26 19:24(1年以上前)

このレンズ気になってるんですが、今月号のCAPAだったか?
お薦め度星三つぐらいだったような。他のこれがってのが星四つ立ったりで何をお薦めしてるのかよ句わかんなかったんですが、室内の人物撮りには使えそうですね。最短焦点距離もいいですね。
トキナの50−135F2.8当たりも気になるトコですが。

書込番号:5681716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/26 20:34(1年以上前)

goodideaさん、こんばんは。

AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8 (ニコン用)
メーカー希望小売価格:\138,000
最安価格(税込) : \92,800

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)
メーカー希望小売価格:\105,700
最安価格(税込) : \83,839


単純にここの最安値比較してみると(↑)こんな感じですね。
定価はともかく、できる限り安く買おうと思うとシグマかなってことです。

予想ではトキナーの方がこれからさらに下がりそうな予感もするのですが。。。

あと、ほぼ同じスペックですがシグマのほうがやや長いのも理由ですね。
MF時代はトキナーで3本揃えてたんですけどね。


書込番号:5682012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/26 21:58(1年以上前)

>今月号のCAPAだったか?お薦め度星三つぐらいだったような。

コストパフォーマンス、一刀両断共「星五つ」です。トキナーの50-135mmは
コストパフォマンス5、一刀両断4.5でした。

書込番号:5682469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 infinity_dream 

2006/11/27 09:46(1年以上前)

>>今月号のCAPAだったか?お薦め度星三つぐらいだったような。

「欲しいもの大図鑑【第2部】」という記事でしょう。伊達カメラマンがシグマのレンズを評価されていますね。ここでは、このレンズのお勧め度は星2つになっています。見開きのトキナーのページでは、桃井カメラマンがAT-X535に星5つつけています。どこでそんな差が出るんだろうと考えてみると、それぞれ記事担当のカメラマンが勝手に星をつけているようですね。公平さを欠いているようでなんだかナ〜と思ってます。
西平さんの評価は、結構参考になりますね。

書込番号:5684029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/27 20:53(1年以上前)

えへへ〜♪

お勧め度がどのくらいかは問題ではないんですね。
要するにワタシの使いたい焦点域であり,大口径だってことがポイントなんですよ。

別の言い方だと,ポートレート撮る人には使い易いですよと。
元々ワタシはポートレートがメインですから。

欲しいなぁ〜♪



書込番号:5685911

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/27 21:05(1年以上前)

infinity_dreamさん
それだと思います。
自分自身は4〜5ぐらいの気持ちなんですけど、差があり過ぎてなんだかなーと思って雑誌買うのやめちゃいました。(笑)

マリンさん
自分の使用も人物中心なので撮っても魅力的なんです。

後は値段だけ。

もちろん買われますよね。

書込番号:5685987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/27 21:15(1年以上前)

このレンズで、逆光から遮光位で海を撮ったら、波間の光り輝いている部分の白飛びの周りに、赤いフリンジがでました。

とは言うものの、持ち歩くのには便利なレンズだと思います。

シグマさんには、この調子で、35-105mm F2なんてものを出してくれたらって思います。

書込番号:5686040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/11/30 23:41(1年以上前)

>この調子で、35-105mm F2なんてものを出してくれたらって思います。

えらくでっかいレンズになりそう。でもあると嬉しい焦点域かも。
値段も凄いことになりそうですね。

書込番号:5698701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/12/07 00:03(1年以上前)

娘のバスケの試合用にと思ったが評判はいまいちですか?
コートサイドが多いのでタムロンのA09を先に買おうか...
いいや単焦点にしようか...

レンズっていろいろ便利な一本って考えると浅いし、とことん絞り込むと深すぎるし難しい...

書込番号:5723887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/07 23:31(1年以上前)

バスケをコートのコーナー辺りから一度撮影しましたが、距離が近いのでなかなか大変でした。

それと、F2.8ではやっぱり暗いです。シャッタースピードを稼げません。最低、F2.0は欲しいところですね。

ゴール下のプレーであれば、35mmF2か50mmF1.4でもいいと思います。1時間位あるので、枚数よりも、いい瞬間を切り抜いていく方がいいと思いました。

このレンズですが、自分的にはいいレンズだと思いますよ。

書込番号:5727840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/12/09 23:50(1年以上前)

そうですかやっぱり暗いですか...
50F1.4は持ってますので今度試して見ます。

それにしてもこのあたりの焦点域の明るいレンズは欲しいので、迷うところです。

トキナも良いんですがこちらのほうが焦点域も長いし、軽いし値段も安い。

もし純正ででたら多分高いだろうし...

書込番号:5737258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2007/01/21 18:40(1年以上前)

35-105 F2に1票!

35-105VR F2.8でも良いです。(ニコンに期待)

ようやくレンズメーカが標準域のバリエーションの薄さに気づき始めた様ですね。
今の状態ですと18-50 F2.8、50-150 F2.8と偏っているため標準域のレンズを
多様する人は2本又は画質を犠牲にするしかありません。
(カメラ2台持てる体力のある人は除きます。)
SD14の発売に合わせてもうひとがんばりして下さい。


書込番号:5907538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

巷での評判はイマイチっぽいようですが...

2006/11/23 12:09(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:8件 infinity_dream 

ほぼ発売日に購入し、結構気に入って使っています。
雑誌での評価もあまりよくなく、ここもちょっと寂しいので、描写についてちょっと書いてみます。

このレンズ、色収差も少なく、開放からズーム全域に渡ってかなりシャープです。特に50-100mm域は非常にシャープで、これぞシグマ!って感じです。色乗りはほかのシグマのレンズと同様あっさりめで、RAW撮りしかしない私にとっては都合がいいです。
欠点を挙げるとすると、私の個体では150mm域の最短撮影距離付近でフレアっぽい描写が出ることでしょうか。これもレンズの味と考えればあまり大きな問題ではないです。フレアはF/8.0あたりまで絞れば消えます。
50mm域で歪曲収差が若干見られますが、あまり気にはなりません。

以下にD200で撮ったこのレンズのサンプルをあげてあります。購入を考えている方の参考になれば幸いです。
http://www.pbase.com/infinity_dream/sigma_samples

書込番号:5668414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/11/23 12:16(1年以上前)

これで、本格 ZOOM MACROだったら、文句なく欲しいかも。

書込番号:5668432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/23 14:57(1年以上前)

できれば(オプションで可)、着脱式の三脚座があるといいのですが・・・

書込番号:5668905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/24 01:13(1年以上前)

infinity_dreamさん

SIGMA18-50mmF2.8マクロでもお世話になったデジすきです。このレンズのサンプルも拝見させてもらいました。
VR70-300を予約し購入予定ですので、その次に購入するならF2.8のズームを考えています。候補として18-50mmかこのレンズを検討中です。(もしくはまとめて2本購入を?)

このレンズが欲しい理由は子供のダンスの発表会撮影用としてです。この春先の発表会ではレンタルのVR70-200で撮影しました。撮ったデータを見ると一脚を使用し焦点距離は90mmから150mm程度が主。ISO1600でシャッター速度が1/640から、1/250秒程度でした。ISO800にしても1/320秒〜1/125秒に収まるのでタイミングを計れば感度を下げても良いかなと思っています。

先日は現在手持ちのVR18-200にて撮りましたがSSが遅くてダメでしたので、F2.8ズームを春ごろまでに購入したくどれにするか検討しています。軽量で鏡銅も短めで、値段も手ごろなこのレンズに興味がありました。

サンプルでのシャッター速度など、非常に参考になりました。
一脚使用、VR OFFにて1/125秒で手ブレしないように取れるように練習しながら、次のレンズ購入に向け資金と貯めたく思います。

書込番号:5671517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 infinity_dream 

2006/11/24 09:27(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
>これで、本格 ZOOM MACROだったら、文句なく欲しいかも。

そうですね、最近のシグマを見ていると、マクロバージョンを出すかもしれないですね、1年後くらいに...。そうなったら私も買い換えちゃいます^^;

じじかめさん
>できれば(オプションで可)、着脱式の三脚座があるといいのですが・・・

三脚はほとんど使わないので申し訳ないのですが、そういうご意見は多いようですね。で、トキナーに行ってしまうと...orz。でも、このレンズはHSMによるフルタイムマニュアルを生かして手持ちで撮るのがいいんではないかと。まぁ、撮り方は人それぞれ、選択肢も増えていますから、撮影スタイルに合ったレンズ選びができるようになったのはいいですね。

デジすきさん
サンプルギャラリーにいらしていただきありがとうございます。

>ISO1600でシャッター速度が1/640から、1/250秒程度でした。ISO800にしても1/320秒〜1/125秒に収まるのでタイミングを計れば感度を下げても良いかなと思っています。

VR70-200mmは格が違うと思いますよ。写りも、VR機能も。まぁ、値段も倍以上違いますが^^。VRなしのこのレンズでは、150mmで1/150sec位だと、結構気合を入れないと手ブレばかりになってしまいます、私の場合。それ以上のスピードでも気を抜いていると手ブレを量産してしまいますが...。
VR70-200と比較した場合、このレンズの良い所は気楽に持ち出せる所でしょうね。小型軽量なので持ち出す時に気合を入れなくても良いという...^^;
で、お子さんのダンス発表会の撮影用ということであれば、このレンズが悪いというわけでは決してないのですが、一生の思い出ですし、ここは奮発してVR70-200に行ってしまわれるのがよろしいのでは...と無責任にお勧めしておきます。

書込番号:5672074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/24 22:12(1年以上前)

infinity_dreamさん コメント有難うございます。

いつかはクラウン!みたいにいつかはVR70-200かなと思ってはいるのですが...

今回運動会レンズの買い替えとしてVR70-300の購入をしようとしているのですが、無理をしてでもVR70-200+テレコンのほうが良いのかも知れませんね!そうすればレンズ2本買う必要もなさそうですね!

VR70-300も興味があるので、発売までの間良く考えてみます。

書込番号:5674279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/27 00:40(1年以上前)

APS-Cでは、焦点距離×1.5になりますが、
等倍厨+頭の悪い私は×2で計算してます。
150ミリ → 1/300秒。

書込番号:5683333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/11/27 00:55(1年以上前)

↑自分の腕は1段分の補正効果があると思いますけど。

VR70-300の解像が結構良いと聞いてます。
AF-Sも、VRも期待できそうで私も買いたいと思います。

でも結局DX17-55とVR70-200のダブルレンズキットを買って
カメラ屋さんを忘れた方が一番の節約かも知れません。
(後は60/2.8Dか105/2.8Dを追加するぐらい?)

書込番号:5683396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 infinity_dream 

2006/11/27 09:34(1年以上前)

すみません、表現が間違ってました^^;

>結構気合を入れないと手ブレばかりになってしまいます、
→結構気合を入れても手ブレばかりになってしまいます、

ですね。

>↑自分の腕は1段分の補正効果があると思いますけど。

ごめんなさい、私はそんなに旨くないです、ハイ:(

書込番号:5684004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/28 13:34(1年以上前)

うる星かめらさん こんにちは

>でも結局DX17-55とVR70-200のダブルレンズキットを買ってカメラ屋さんを忘れた方が一番の節約かも知れません。(後は60/2.8Dか105/2.8Dを追加するぐらい?)

おっしゃる様にダブルレンズキットを購入してカメラ屋を忘れるのが良いのかもしれません。でもそこまでの資金が...

昨日もカメラ屋を覗きました。VR70-300に加えこのAPO 50-150mm F2.8 EX DC HSM レンズを買うのと、VR70-200+テレコンのどちらが良いかと20分ぐらい考えましたが結論は出せませんでした。

書込番号:5688525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)を新規書き込みAPO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)
シグマ

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング