18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年1月11日 23:10 |
![]() |
0 | 11 | 2008年12月14日 09:40 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月19日 10:52 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年10月31日 02:35 |
![]() |
2 | 10 | 2008年10月14日 16:28 |
![]() |
2 | 16 | 2008年10月4日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
初めまして。
kissFのレンズキットで11月にデジイチデビューしました初心者です。
先日子供の幼稚園のクリスマスコンサートでキットレンズを使いましたが、室内の暗さで被写体ブレし、観客席の都合で寄切れず保護者の頭ばかりが目立った写真を量産してしまいました。
腕を上げることが先決としりつつ、機械のスペックに頼ろうと、ボーナスを5万円くらいつぎ込んでのレンズ購入を検討中です。
候補としては明るくなることを期待して本レンズか、寄れるお手軽ズームの18-125mmか、これまた毛色の違う二種類で毎晩悩み続けております。
なお、室内以外に運動会も撮影対象です。今すぐは標準ズームを、そのうち望遠ズームも?とも考えられるかと思っております。
みなさまのご意見をいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
0点

運動会なら18-125mmでは物足りないかも?
室内撮影なら18-50mm F2.8 EX DC MACRO の方がいいですよ。
望遠側でも寄れますし綺麗にボケます。
18-50mm F2.8 EX DC MACRO とシグマの70−300mmはどうですか?
書込番号:8797236
0点


この場合、少し離れて撮影できる望遠ズームはいかがでしょうか。
やはり明るいズームは何かと有り難いです。
シグマ50-150mm F2.8など、前モデルで新古品だと、60,000くらいから。
書込番号:8797781
0点

たしかに、シグマ50-150mm F2.8は良いですね。
新品だととても予算内にはならないので、
タムロンの55-200 F4-5.6は、どうでしょうか。2万以下で買えて、評判もなかなかの望遠ズームレンズですよ。
被写体ブレを防ぐには、CANONの50mmF1.8を買ってください。
合わせてたったの2〜3万。
今回のネックは、結構解消できます。腕は磨いてくださいね。
書込番号:8797832
0点

キットレンズからシグマ18-50f2.8に替えても、被写体ブレは少し改善されますが、
人の頭ばかりが目立つのは改善できないと思います。
室内と、運動会を一本のレンズで写そうとするのは無理ですから、室内は100mmF2で、
室外は55-250mmで辛抱するのがいいと思います。
書込番号:8797931
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。
正直、迷いが増えました(笑)!!まったく、レンズの世界は奥が深いですね。
カメラを手に入れて一ヶ月あまりですが、「レンズが資産」「本体は消耗品」ということがわかってきました。
おばちゃん言うな禁句だぞさんのご提案が最もわたくしの予算と、18-50mm F2.8 EX DC MACROが欲しいという欲求にしっくりきていると思います(笑)。。。
70-300mmを晴天屋外、本レンズを幼稚園の遊戯室や家の室内にと最低2本を使い分けるのがやはり無難でしょうね。
じじかめさんの、ヒトの頭を避けられない点が解決しないというご意見もごもっともで、そこは私がヒトを押しのけて場所取りをするか、すわ、neko-konekoさんお薦めの50-150mmをゲットするか、、、、(うっとり)と、すっかり自分を見失っております。
ひとつ、初心者の質問として許していただきたいのですが、例えば・・・17-70と55-250などのように焦点距離が重複するレンズを持つことは少ないのでしょうか。すみませんが、再度ご教示ください。
中熊猫さん、50F1.8は単焦点の魅力を教えてくれそうですね。非常にコストパフォーマンスに優れているようですので、何を買うにしても併せて買ってしまいそうです。タムロンの55-200ですが、屋外での使用ということでのご提案でよろしかったでしょうか。
おばちゃん言うな禁句だぞさんの70-300mmと、いずれが使いやすいのでしょうか。もしどちらも試してみられた方がありましたら、教えていただけますでしょうか。
じじかめさん、わたくしの言葉足らずだったのですが、キットは標準レンズ18-55mmF3.5-5.6ISのみのものを所持しております。
最初から55-250mmF4-5.6IS付のダブルズームにするべきだったのかもしれません。
100mmF2、もしくは85mmF1.8、こちらも「いつかは」と思う魅力あるレンズですね。
書込番号:8800179
0点

残念ながら当レンズの購入には至りませんでした。
キットのレンズより少々明るめでもそんなに変わりないとのご指摘が当を得ていると思われ、室内イベント用にEF85mmF1.8を中古で33千円弱で入手いたしました。・・・ご推薦のEF100mmF2.0に行こうとして寄り道してしまった結果です。
親切にアドバイス下さいました皆様、本当にありがとうございました。
運動会=春までには300mm辺りまでの望遠ズームをと引続き模索中でおります。
あれ?予算は・・・?
候補が絞り込めたらまたご教示いただくこともあるかと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:8915606
0点

栽培人さん、EF85mmF1.8のご購入おめでとうございます。
私はEF85mmF1.8を持ってはおりませんが、手軽な中望遠ですのでお子様撮りだけでなく、物撮りにも結構使えると思います。
ちなみにSIGMAの18-50mm F2.8 EX DC MACROは、かなり寒色系の色なので人よりは物撮りに向いていると思います。しかし色の好みは人それぞれですし、RAWで撮影すればDPPで自分好みに補正できますので、運動会用のレンズの次には是非ともこのレンズに逝ってください。
あと、運動会用の望遠レンズでしたら、軽い・安い・ISも強力なこのレンズがいいと思います。
http://kakaku.com/item/10501011869/
書込番号:8921140
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
この度50DボディーとEF-S17-55mm F2.8 IS USMを購入しようかと思っているのですが、そうしますと価格が高くなりすぎるのでコストパフォーマンスの良いシグマの、このレンズにしようかとも悩んでいるのですが、画質が良いのはどちらですか?
0点

値段が二倍以上違いますので、安い方が画質が良いということは一般的に考えにくいのでは
ないでしょうか?
書込番号:8754025
0点

ひとまず、ご自身の目で確認されてはいかがでしょうか。
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-s17-55mm_f2.8_is_usm
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/18-50mm_f2.8_ex_dc_macro_%28%EF%BD%B7%EF%BE%94%EF%BE%89%EF%BE%9D%E7%94%A8%29
僕は「EF-s17-55mmF2.8IS USM」を使っていますが、とても良いレンズですよ。
F2.8、IS、リングUSMで使い心地はいいですし、写りもズームでは最高レベルのものだと思います。
値段分か、それ以上の価値はあると思います。
※画像は全て「EF-s17-55mmF2.8IS USM」で撮ったものです。
書込番号:8754085
0点

アドバイスありがとうございます。
4cheさんが貼り付けて下さいましたリンク先の画像拝見しましたが、縮小画像では私は、どちらが良いか判断出来ないので元画像で拝見できる所等ありませんかね?
書込番号:8754211
0点

ティーゼルさん
私もこのレンズとEF-S17-55F2.8ISと悩みましたが、
価格と小ささ、寄れる!が決め手でこちらのレンズにしました
普段は望遠系が私の撮影スタイルですが、テーブルフォトや
室内撮り、風景撮りにもガンガン持ち出します
IS無しも初めての経験でしたが、広角寄りの為か
なくてもさして気になりませんでした
しかし、ジーコジーコ言う遅いAFに
泣かされる場面が多いのも事実です
費用が潤沢におありでしたら純正の方が
トータルで満足度が高いかも知れませんが、
私の腕ではこのレンズで画質的には十分でしたし、
使用頻度も高いのでお気に入りの一本である事は間違い有りません
最終的にはスレ主さんが決める事ではありますが、
これとシグマ50mmF1.4と2本合わせてのご購入は如何でしょう
それで、純正と同じ位ではないですか?
書込番号:8754468
0点

それぞれの画像をクリックすれば結構大きくなりますし、個々のページの画像をさらにクリックすれば更に大きく表示できますよ。
等倍までで見られる所はちょっと分からなかったのですが、このレンズだったらデジカメWatchの実写ギャラリーに少しだけありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/10/5334.html
書込番号:8754528
0点

こんばんは
純正とシグマですねこのままAPS-Cを
お使いなら純正17-55F2.8ISは値は張りますが良い選択だと思います
もし将来フルサイズも考えてられるならシグマの選択も宜しいかと
安上がりで使い所は広いですね寄れるのはストレス溜まらず便利です
書込番号:8754861
0点

>ティーゼルさん
こんばんは
二つのレンズ両方使ってみましたが、私の印象としては
・マクロなら18-50の勝ち
・逆光は18-50の勝ち
・重量は18-50の勝ち
・テレ側画質は17-55のやや勝ち
・ワイド側画質はイーブン
・AF精度・AFスピードは17-55の勝ち
・ヒット率は17-55の勝ち
です
今は18-50はお友達に譲りました
参考になれば
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=ImJCaZV3r4
http://hajime3776.fc2web.com/lens-resolution.html
書込番号:8755531
0点

皆さんレスありがとうございます。
私は今後フルサイズに移行する予定はないのでEF-S17-55mm F2.8 IS USMでも良いのかな?とも思うのですが、私は主に室内でのモデル撮影会に(ヌード)参加する事が多く、それに参加する参加費も残しておかないと撮影しに行く事も出来ないので高価なレンズ買っても行く事も出来なければ無意味になるので両者のレンズ画質に大きな差がなければシグマの物を買って余った費用で撮影会に参加する方が良いのかな?という選択肢もありますが、ヌードはコントラストが低いのでAFの精度も重要でシグマは寄れるところは良いですがAF精度が悪いのかなと思う点も有りますし又、ISは無いので室内ではF2.8でも厳しく(照明設備の無い撮影会)ストロボ使用しないで撮影するのが好きな私にとってはISが付いている方が有利かなという考え方もあり悩んでいる毎日で中々購入に踏切れないのですが、どうしようかな?
ちなみにThはじめさんは18-50を何故(どのような理由で手放したのでしょうか?
書込番号:8756615
0点

>Thはじめさんは18-50を何故(どのような理由で手放したのでしょうか?
標準ズーム沼ともいえる状況です^^;;;;
私は深い山に滝の撮影に行くことが多いのですが・・・
体力的に17-55ISはなんせ重いので少しでも荷物を軽くしたい。そういうときには18-50を利用するという使い方を以前はしていました。(あと花を撮るときもありますが)
ところがKX2のダブルズームを購入してみると存外18-55ISや55-250ISの写りが良く、結局山にはIS付のダブルズームを持っていくようになり、この18-50の利用頻度が極端に減ってしまったために手放すことにしたのです。
18-55ISはとても軽く場合によればIS頼みで手持ちスローシャッターも切れるという利点もありました。
なお基本的にはHIT率の高い17-55ISは今後も手放すことは無いと思います。たぶん・・・^^;
写りについてだけをいうと18-50も17-55ISもどちらも満足度は高いと思います。
書込番号:8756934
0点

>ところがKX2のダブルズームを購入してみると存外18-55ISや55-250ISの写りが良く、結局山にはIS付のダブルズームを持っていくようになり、この18-50の利用頻度が極端に減ってしまったために手放すことにしたのです。
そうでしたか!
両機種共、大差はないと言う事ですね?(画質に関しては)
書込番号:8758269
0点

亀レス申し訳ありません
>両機種共、大差はないと言う事ですね?(画質に関しては)
私のぬるい目にはそう映ります(^^;;;
ちなみに画質だけ取り上げると手持ちレンズの個人的な評価は
17-55IS≧sig18-50>18-55IS>18-55USM≧17-85IS≒sig18-125OS>>sig18-200
って感じです。
※私にとっては18-125OSまで全くの許容範囲です(^^;;;
素人のあてにならないアドバイスですが、今後フルサイズに行くおつもりがないのでしたら、無理しても17-55ISを選ばれた方が将来後悔がない気がします。マクロはやっぱりマクロレンズがいいですし
書込番号:8781223
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
今年の5月にKissX2ダブルズームでデジ一デビューした初心者です
先日こちらのレンズを注文したのですが
MFが可能かどうか知りたく書き込みしました
キット付属のレンズの場合は、AF/MF切り替えがあるのでわかりやすいのですが、
こちらのレンズは切り替えが無いようなのでAFのみなのでしょうか?
0点

EFマウントでオートフォーカス専用(MFできない)レンズというのは聞いたことがないです。(あるのかなぁ)
書込番号:8630813
0点

MF/AF切替スイッチがあります。
よってMF可能です。
ちなみに、ズームロックスイッチ?もあります。
書込番号:8630932
0点

みなさん、情報ありがとうございます
私の地元では、店頭にあるお店がなかったのでカタログだけでの確認でしたので助かりました。
週末には届くので、楽しみたいと思います
書込番号:8631849
0点

Frank.Flankerさん
EFマウントでオートフォーカス専用はありますよ
キヤノン EF35-80mm F4-5.6 PZ
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_35~80_4~56pz.html
スレとは関係ないコメント申し訳ないです。18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)は皆さんが書かれておりますがMF、AFの切替は出来ます。
書込番号:8661584
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)

>フッツーさん
こんばんわ。
レンズがもらえるなんて羨ましいですね〜。。
私も40Dにて使ってますが大変重宝しています。
このレンズは超音波モーターこそ付いていませんが、
APS-Cサイズには丁度良い画角と軽さ(Kissに付けても約940g)、
さらには簡易ではありますがマクロ(1:3)も使えますので花なんかも寄れて大きく撮れます。
何本も持っていかなくて良い分、お散歩にはもってこいのレンズだと思います。。
駄作ばかりのブログですが、
作例が何枚かありますので、宜しかったら参考になさって下さい。
書込番号:8575591
0点

>grass_styleさん
突然ですが、、“ピクスタ・クリア”って何ですか?(^^ゞ
書込番号:8575850
0点

>未熟者以上達者未満さん
こんばんわ。
『ピクスタ・クリア』ですがピクチャースタイルのクリアの事です。。。
私もまだ遊んでいる程度にしか使っていなくあまり詳しくないので、
キヤノンの公式サイトをご参考になさってください。
ピクチャースタイル・スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html
書込番号:8575877
0点

>grass_styleさん
ピクチャースタイルのことだったんですね。。
普段は20Dまでしか使っていないので、ピンときませんでした。
…初歩的な質問にお答えいただきありがとうございました。 (_ _)
書込番号:8575894
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
現在購入を検討しております。こちらのレンズで昼間、夜間(蛍光灯下)での室内撮影の
写真をアップして頂ければ幸いです。
撮影対象は、人物です。
お手数ですが皆様宜しくお願いします。
0点


親バカでやんすさん
そういえばこのレンズに逝かれたのですか?
(^_^;)
書込番号:8451177
0点

ゆーずずさん
はい!逝っちゃいましたよぉ!
キタムラで42000円でした。
(残念ながら4万円ではありませんでした…)
色目が青っぽい点は、まだ解決してないのです。
ピクスタとかWBとか試してますがうまく行ってません。
でも、だんだん気にならなくなってきてますw
レンズはとても気に入ってますよ〜
書込番号:8455581
0点

【↑訂正】
キタムラで45000円でした。
当時のWEB価格ほぼそのまま…
書込番号:8455614
0点


ゆーずずさん
お子さんの肌がいい色でてますねぇ
やはりスカイライトですか!(以前自分で立てたスレでも教えてもらっていたのですが、まだフィルター買ってないんです。)
ちなみに、良かったらどこのフィルターか教えてもらえませんか?
書込番号:8456763
0点

panserさん、ちなみに私の画像は電球色の蛍光灯です。
白昼色、スカイライトフィルタなしがご希望と言うことであれば、
ゆーすずさんの試行錯誤中にはPSスタンダード、WBオートでアップされていますよ。
子供や大人の画を参考にしたいのかもしれませんが、投稿は難しいかもしれませんね。
ゆーすずさん、写真UPありがとうございます。
前回の色味と今回のスカイライト入りではずいぶん変わるんですね。
ご満足というのがよくわかりました!
ちなみにピクスタはスタンダードですか?
親バカでやんすさんと同じく、フィルターのモデルを教えてください。
欲しい物リストに入れたくなりました。
書込番号:8460910
0点

こんばんわ!!
私はハクバのスカイライトフィルターです。
池袋の中古屋で1000円でお釣りがきました。費用対効果はさすがです。
(^_^)
ピクスタはポートレートです。
書込番号:8461106
0点

ゆーすずさん、情報ありがとうございました。
1000円でおつり…ぐらっときました。
あまりカメラの中古屋さんとか入ったことないので、今度挑戦してみます。
質問しておいて、お礼が遅くなり失礼しました。
書込番号:8484430
0点

ゆーずずさんありがとうございました。
スカイライト、キタムラに在庫がなかったので取り寄せしてしまいまいた。
手に入れたら画像とともにレポートするつもりです。
書込番号:8499655
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
こちらのレンズを購入検討しています。
明日からキタムラで割引価格\40,000で販売されるようですがこちらのレンズには
手ぶれ補正がついていないようですが実際にお使いになれらている方
手ぶれ補正がないのはどうでしょうか?
AF機能は、ついているようなので手ぶれ補正がないところで非常に悩んでいます。
ご意見お聞かせ願います。
また、今後近日中に手ぶれ補正付き商品が出る可能性があるのでは?
0点

こんばんは。
どんなレンズにも手ブレ補正がついてたらイイとは思いますけど、私の場合は撮影対象が子供なので、無くとも特に困りませんね〜。
コンパクトだし、私は気に入ってます。
この焦点距離と明るさで、手振れ補正付きとなると純正のEFs17-55ISしかありませんが、あの値段だととても買う気になれません(^^
カバンにも入らないし....
何を撮るのかによるとは思いますが、不安であるならば、ムリしてでも純正を買うしか無いのではないでしょうか。
今後手ブレ補正付きが出るかどうかは分かりませんが、開発力のあるシグマさんのコトですから、出してくる可能性はあるでしょうね〜。
ライバルとの差別化もできますし。
書込番号:8378967
0点

有るに超したこと無いでしょうが、
50mm位なら要らないんでは。
書込番号:8378969
1点

panserさん、こんばんわ!!
私は昨日購入したばかりでこのレンズについてはまだ詳しくはありませんが、純正のジーコ君(EF35F2、EF50F1.8)には手ブレ補正なんて便利なものは付いておりません。室内でもシャッタースピードを稼げば(1/焦点距離 以上と言われてますが)基本的に手ブレは起きませんよ。あとは気合いでしょうか(笑)。
確かに室内ですとF2.8でも厳しいですが、私は40Dのキットレンズをドナドナして、このレンズに切り替えました。
書込番号:8379123
0点

あれば、大変便利でありがたい機能ですが。。。
自分が初心者で・・・手ブレ補正機構にミスを救ってもらえると思っているなら大間違いです。
18-55mm(18-70o)程度の焦点距離のレンズなら、初心者(フルオートで撮影し、シャッタースピードを全く意識しないレベル)が、手ブレ補正の恩恵を受ける事はほとんど有りませんし、効果を実感することすら出来ないと思います。。。
大変便利だ!・・・助かった!。。。という言葉は、酸いも甘いも知り尽くしたベテランが吐く言葉です。。。(笑
手ブレ補正機構は、動く被写体には無力です。。。
動く被写体には、F値の小さな「明るいレンズ」の方が有効な場合が多いです。
あまり、手ブレ補正の有る無しにこだわる必要は無いと思います。。。
モチロン。。。同じ性能のレンズで手ブレ補正が有るレンズと、無いレンズの比較なら、値段が高くとも手ブレ補正の有る方をお薦めしますよ♪
手ブレ補正と明るいレズなら・・・明るいレンズを選択します。
書込番号:8380663
0点

私もデジイチ購入に際して、このレンズを薦めていただき使っています。フィルムの頃もずっとF2.8通しの標準ズームでしたが、#4001さんのおっしゃる通り、明るいレンズの方がシャッタースピードがかせげて、被写体ブレに有効かと思います。それと、このレンズはグッと寄れるところがいいですよ。
書込番号:8381204
0点

屋外でのレンズもどれにしようか?と迷っているのですがこちらのレンズを
室内使用にするのは厳しいでしょうか?
18o〜50oと焦点距離はちょうどいいような気がするので
書込番号:8382062
0点

昼間の明るい時間帯に窓際で撮影するならともかく。。。
夜の蛍光灯下では、全く歯が立ちません(笑
まあ・・・ISO1600で撮影されるなら話は別ですが。。。
基本は(室内では)ストロボを使用されることをお薦めします。。。
できれば430EX等の外部ストロボを購入されると室内は快適でしょうね。
ノーストロボで撮影したければF2.0以下の明るさのレンズが必要です。。。
残念ながらズームレンズにはF2.0以下の明るいものは有りません。
したがって・・・使いづらい単焦点で無理矢理工夫するしか無いですね。。。
書込番号:8382207
0点

ありがとうございます
こちらのレンズで夜の蛍光灯下ではまったく使い物にならないですか〜
室内使用と屋外使用と切り分けるしかないのですね
室内レンズ、「30mm F1.4 EX DC/HSM」「50mm F1.4 EX DC/HSM」
屋外レンズ、「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO/HSM」or「18-200o F3.5-6.3 DC OS/HSM」
とした方がいいでしょうか?
現在、「 EF-S17-85 IS U」と「EFレンズ 50mm F1.8 II 」を持っています
ほんとレンズを揃えるには値段との相談もあるのでほんと悩みます
書込番号:8382274
0点

こんばんは
>現在、「 EF-S17-85 IS U」と「EFレンズ 50mm F1.8 II 」を持っています
お手持ちのレンズに室内用には50F1.8は少し長いし寄れませんので
EF28F1.8やEF35F2辺りの買い増しが使い易いかと思います
屋外は17-85で充分だと思いますが
あとシグマから出ている18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMなんかがあると
大変便利なレンズになるかと思います 勿論手ぶれ補正つきだし
超音波モータ搭載で大変リーズナブルですね
http://kakaku.com/item/10505011965/
書込番号:8383519
0点

私は夜の蛍光灯下でも気合入れて使ってますよ。
EF35F2でもF2.8ぐらいで撮ってます。
ですのでこのレンズを買いました。しかしピクスタで苦労中。やはり素直にスカイライトを買うべきか・・・(泣)。
書込番号:8385294
0点

rifureinさん、アドバイスありがとうございます。
「18-125o F3.8-5.6 DC OS HSM」が良いとの事なのですが
「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」などはどうでしょうか?
あえて「18-125o F3.8-5.6 DC OS HSM」勧められる利点などが
あるからでしょうか?
もう少しアドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:8387330
0点

横からすいません。
>明日からキタムラで割引価格\40,000で販売される
これは確かな情報なのでしょうか?
明日とは、20日のことでよいのでしょうか?
私もこのレンズの購入を検討している一人です。
もし、40,000なら即決です。
書込番号:8387959
0点

>「18-125o F3.8-5.6 DC OS HSM」が良いとの事なのですが
「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」などはどうでしょうか?
あえて「18-125o F3.8-5.6 DC OS HSM」勧められる利点などが
あるからでしょうか?
シグマ18-50F2.8の板で恐縮ですが(私も使ってます)
私見ですが18-200はこれ一本でお出かけになるのは便利なものですが
流石に11倍ズームだと描写的にもAFの速度とも犠牲にしてる物があると思います
その辺あまり無理なく18-125といった日常的には使い易い焦点域をカバーしていましす
OSの効きHSMによる静寂せい(あまりAFは速くないみたいですが)に私は魅力を
感じてます お値段的にも懐に優しいですよね
ただ明るいレンズではありませんので室内用にEF35F2との併用をお勧めしたいです
・・勿論シグマ18-50F2.8も物凄く寄れますしシャープな描写は
F2.8の明るさと共にCPは非常に高いものだと思ってます
書込番号:8388539
1点

私は話題の18-50F2.8と18-200OSそれぞれ使ってます。
(っていうかそれしか持っていない…)
18-50F2.8は、ほぼつけっぱなし状態です。
撮影対象は子供と庭に咲いた花などですが、
室内では20mmから30mmくらいが使いやすいと感じています。
そうするとSSは1/30程度あれば手ぶれは目立たないようです。
人物を撮るので、開放付近で…ということが多いので、
ISO400〜800で十分にSSを稼げると思いますよ。
ですので手ぶれ補正の必要を感じることなく、ストロボ無しで撮っています。
屋外の日中では、もっとSSが短くなるので補正は不要だと思います。
一方18-200OSですが、私の体感ではAF速度は18-50F2.8と大差無い気がします。
ただ広角側は結構周辺が歪みます。(解像もあまいかな…)
屋外で撮る分には気になりませんが、室内ではちょっとつらいですね。
ですので散歩など外出専門で使用しています。
panserさんがズームを必要であればシグマ18-50F2.8がお勧めですが、
単焦点にご興味があるようですので、rifureinさんのお勧めEF35F2が良いんでしょうね。
私は…次は70-200F4Lに行きたいなぁ。
画像は14畳を60W電球3本の暗めの照明で、SS1/20,F2.8,ISO800,f=20mmで撮ったものです。
露出がたぶん-2/3くらいだったと思うので、参考になるかどうか…。
書込番号:8397206
0点

夜間室内蛍光灯下でノーフラッシュで撮影した写真をどなたかアップして頂けないでしょうか?
皆様お手数ですが宜しくお願いします。
書込番号:8450599
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





