18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年12月22日 13:34 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月28日 21:42 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月18日 15:03 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月7日 09:49 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月30日 17:21 |
![]() |
0 | 11 | 2006年10月28日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
このレンズとタムAF 17-50mm F/2.8 XR Di IIとの金額の差は不思議です。広角で1oの差がありますし、シグが約12,000円くらい高い差のメリットはあるのでしょうか?
0点

タムロンにしましょう。
タムロンはマクロではないですが、最大撮影倍率は
タムロン1:4.5、
シグマは1:3で、大した差ではないと思います。
タムロンのAF音は少し煩いですが、写りには影響なしです。
書込番号:5675008
0点

こんばんわ〜。
ん〜〜、この価格差を埋めるだけの魅力は...見当たりませんねぇ。
これがHSMだったりすると、また違うのかもしれませんが...
シグマが高いというよりは、タムロンのバーゲンプライスが飛び抜けてる感じですね。
28-75/F2.8といい、タムロンはスゴイなぁ。
書込番号:5675440
0点

シグマの描写が気に入っているとかちょいとでも寄りたいとかでもなければ素直にタムロンが幸せだと思います。
広角側の1mmは大きいですしね。
書込番号:5675705
0点

シグマのしか前は無かったからねえ。
ライバル不在は、高いのね^^
タムロン使ってます、
プログ参考にしてね
http://zekkeilife.exblog.jp/
色乗りからして、キャノンにはタムロンが似合うと感じます。^0^
レンズ見せて自慢出来るものでないけど(Lレンズより)内容は
シグマに負けてません。
値段ですが、28-75mm大口径クラスから、シグマが、タムロンを追い掛ける展開ですね。
ここでも、そういう感じだと思います。
書込番号:5675925
0点

タムロン17-50(A16)には、28-75(A09)の部品がかなり使われているのかも?
書込番号:5676046
0点

みなさん、貴重なおご意見ありがとです☆
シグマはマクロ機能が付いているということで、その差が大きいのかな?なんて思いましたが、シグマが・・・というよりは、タムロンの企業努力によるコストパフォーマンスが大きいのかな?なんて思ってきました。やはり広角側の1oは大きいですしね☆
みなさんの貴重なご意見も参考にして、もすこし検討してみます♪
書込番号:5677556
0点

A16「2006年グッドデザイン賞」を受賞
http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news1122.html
上位の大賞・金賞ではなかったですが。
書込番号:5679419
0点

値段の差・・・ずばり耐久性(作り)の差だと思います。
私はシグマ、友人はタムロンですが後ろ玉から
レンズをみてズーミングしてみると内部の作りが良く見えます。
タムロンは”いかにも・・・”て感じです。
シグマは”まあまあ・・・”、EF17−55は”さすが純正・・・”ってとこですか!?
ピントに関しては開放、広角・望遠とも完璧です!!
写りに関してはいつもRAWで撮影しているので、
撮影後いくらでも調節できるのでまったく問題なし!!ってとこですかね!?
書込番号:5789560
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
このレンズ、盛り上がりませんねー。
タムロンには広角で1mm負けちゃってるし、同社の17-70mm F2.8-4.5 DC MACROにも広角で1mm負けて、望遠では20mm負けて、マクロでも負けている。
アドバンテージは2.8の通しだけども、17-70mm の50mmでの絞りはF4.0くらいだから、ひと絞りしか違わない。
あとのアドバンテージを求めるならば描写しかないが、旧タイプをチョットいじっただけなので、広角の周辺光量くらいしか良くなってないようだ。
17-70mm F2.8-4.5 DC MACROの評判が非常に良いだけに、このレンズの描写が非常に気になります。皆さんいかがですか。
0点

とりあえず、来年2月発売予定のトキナー製
AT-X 165 PRO DX (16-50mm F2.8)を待って
画質を見極めてから決めるって人もいるかと。
http://www.tokina.co.jp/index_lens.html
書込番号:5666251
0点

値段が高いんですもの。。。
SAマウントはしょうがないから買いましたが、その他は買うならタムロンになってしまいます。。。
書込番号:5666394
0点

寄れるようになったのはうれしいけど、なんとなくお得感がないというかタムロンの方がずっとお得な気がしますね。
書込番号:5666473
0点

こんばんわ〜。
>トキナー製AT-X 165 PRO DX (16-50mm F2.8)
高っ!!、でかっ!、おもっ!
これは登場を待たずにタムロンに行くんでは...
シグマならきっと15-50/F2.8にリファインしてくれるでしょう。
それまでは我慢の時かな。
書込番号:5666684
0点

どうも、このレンズの良い評価はないようですねー。
17−70を買った方が良いようですね。
書込番号:5668136
0点

みなさん、こんにちは。
実はこのレンズ、生まれ変わっての発売以来
いつもこちらのみなさんの書き込みを注目しています。
以前使っていたA09をEOSKissDNからDXへの買い換え時に
EF-S18-55mmともども手放してしまいまして。
キタムラでの実売価格が1万円違うタムロンA16とこのレンズ。
確かにA09のあの色乗りも忘れられずにいるのですが、
私の場合、もっぱら単車に積んでの撮影ですので、
買いそうになっているマクロレンズ(EF-S60mm)と
明るい標準ズームをうまく1本にまとめてくれそうな、
シグマのこのレンズのほうが荷物がコンパクトになっていいのかなとか・・・
キタムラのショーケースの前に立っては、頭の中が堂々巡り中です^^;
だから「このレンズの描写は。」・・・、すごく気になります。
ちィーすさんの
その後の評価も静かにお待ちしておりますです、ハイ(^^)
書込番号:5668237
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
シグマの18-50mm/f2.8と
タムロンの17-50mm/f2.8それに
シグマ17-70mm/f2.8-4.5
この三本のうちどれがいいか迷っているんですけど、シグマ18-50mm/f2.8(旧タイプ)の板を見ると「黄色い」ってこと書き込んでいる人が多いです。
ちなみにタムロンの板見ると「ピントが合いにくい」って書いている人多いし・・
無難なのはシグマ17-70mm/f2.8-4.5かなとか思うんですけど。
このレンズどうなんでしょうねえ。
モデルチェンジして最短撮影距離が短くなってすごく魅力的なんだけど、やっぱり「黄色」っぽく映るのでしょうか?
普通にJpegで撮ったときや何か。
0点

18-200mmにそんな話があったような気が・・・
書込番号:5650254
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
オリジナル画像掲載しました。
あいにくの曇り空でした。
C-PLは使用していません。
使い勝手と言いますか・・・
気軽な風景や人物のアップ撮影なら
10-20mm F4-5.6 EX DC HSMより良いです・・・・
人物接写も撮影しましたが・・・
プライバシーなので・・・悩みます。
一応風景のみのオリジナルです。
http://www.imagegateway.net/a?i=w9sjfKeEUJ
0点

木の枝に2線ボケが出てますね。
悩みますね。
ヨドバシで見てきたのですが、タムロンと比べてレンズの反射が若干多いようですね。
どっちにしようか悩んでます。
書込番号:5588157
0点

ちィーすさん、こんばんわ〜。
サンプルどうもです〜。
大変参考になりました。
ワイド端の色収差は、随分改善したように見えます。
何故か中間域がアレですが...
でも、良く使うであろうワイド端がスッキリしていて、イイ感じですね。
しかし.....
なんとなく解像感がイマヒトツの気が...(????)
開放はともかく一段も絞れば随分カッチリした絵になるように思ってたんですが。
変だな〜。私の気のせいかな。
書込番号:5590048
0点

ちィーすさん
こんばんは。
アルバム見せて頂きました。
これってRAWからの現像でしょうか?
マクロなしモデル持っていたのですが
この色の出方はシグマじゃないような。。
SILKYPIX記憶色1っぽく感じますがどうでしょう?
JPEG撮影でこの色の出方ではマクロなしモデルとは
えらい変更ですね。(あれにはあれの良さがあったんですが)
書込番号:5608326
0点

この画像JPEGで撮影
コンパクトフラッシュからそのままドラッグ&ドロップで
キヤノンのHPに移動
一切手を加えてません。
ピクチャースタイルで色合いを変えてるから
色合いノーマルで撮影した方がよかったのかな・・
スミマセン。
書込番号:5611975
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
即席ですが。
広角マクロ・望遠マクロ2枚載せました。
お部屋が汚いですが・・
お顔も汚い><
http://cool.0ad.org/c-board2/c-board.cgi?cmd=one;no=1448;id=silenthill77
0点

こんばんわ〜。
サンプルありがとうございます〜。
18mmとは言え、グーっと寄ると、やっぱりボケますねぇ。
これは確かにマクロっぽいなぁ。
シグマの20mm/F1.8の最短で、もう少し広角が欲しいと思う時があるんですけど、これはピッタリですね。
しかし、私は旧型を持ってるしなー。買い換える程かというと微妙だなー...(^_^
旧型の泣き所だった、画面端での色収差がどうなったか気になるトコロです。
書込番号:5579932
0点

こんばんは。タツマキパパさん
18mmでぐっ〜と寄れるから
たまらないですね。
完璧広角マクロですね。
他にも撮影しましたが・・
マクロレンズ並みのボケかたでした。
旧式から買い替えると・・
フィルターサイズも72mmになりますから・・
それも買わないといけないですね。
また後日比較致します。
書込番号:5580327
0点

こんにちは、参考までに
焦点距離 28mm F2.8 JPG
http://8609.teacup.com/yasu_/img/bbs/0000390.jpg
焦点距離 28mm F8.0 1/320 +1/3
ISO感度 100 DPP現像 RAW→JPG
http://8609.teacup.com/yasu_/img/bbs/0000391.jpg
書込番号:5586261
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
本日購入しました。
まず驚いたのは・・
外箱が・・・今までと違う新型パッケージで
カッコいいです。
早速不具合がないか調べました。
前ピン・後ピン無しのジャストピント
埃混入も無し。
絞り開放で広角側はF2.8では四隅がボヤけます。
絞りF8位でビシットした描写になります。
マクロ最短撮影距離 ですが撮像素子から20cmなので
シグマの20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF と同じなので
フードに当たる位まで寄れます。
広角時のボケも綺麗でした。
0点

こんばんは。
価格は税込み・・45,800円で
ポイント少し使用しました。
画像は日曜日に遠出しますのでその日に
撮影しようと思ってます。
書込番号:5577075
0点

>外箱が・・・今までと違う新型パッケージで
>カッコいいです。
ちィーすさん、オメ!です。外箱も見てみたいです!
書込番号:5577700
0点

明日、ヨドバシ辺りに私も見に行ってきます
・・・箱のデザインを(^^
書込番号:5577832
0点

ちィーすさん
購入おめでとうございます。
出来れば18mmの時の最短20cmでの写真が見てみたいです。
書込番号:5577960
0点

ちィーすさん、ご購入おめでとうございます。
僕もこのレンズ気になっていますので実写レポートを楽しみにしています。
近接に強いのが良いですよね〜
>外箱が・・・今までと違う新型パッケージで
>カッコいいです。
これも気になります(笑)
明日、ヨドバシに行ったときに見てきます。
書込番号:5578091
0点

ちィーすさんこんにちは
>まず驚いたのは・・
>外箱が・・・今までと違う新型パッケージで
>カッコいいです。
外箱なんてマウント表記以外気にしたことはありませんが、
むしろチープになったと思います。
かま_さんの画像掲示板に貼りました。
http://d-slr.saloon.jp/kama/exif.cgi?#2961
書込番号:5578180
0点

なるほど。。。EXなんだけど、派手な赤帯が無くなっちゃったからかな?
そーいや、今や、手持ちのSIGMAも残るは2本だけだ。。。(14mm&24mm)
書込番号:5578184
0点

キヤコンさん、画像ありがとうございます。
随分とシンプルになりましたね。
書込番号:5578689
0点

みなさん。こんばんは。
箱かっこいいでしょ?
今まで同じパッケージだったのが
急に変わりビックリでした。
書込番号:5580332
0点

箱ネタなんですが、
今日、お店のカウンター越しに奥の棚に置いてあった70mmマクロもこれと同じデザインに見えたのですが????
書込番号:5580661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





