18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2008年10月20日 12:00 |
![]() |
2 | 10 | 2008年10月14日 16:28 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月25日 23:59 |
![]() |
2 | 16 | 2008年10月4日 00:34 |
![]() |
1 | 8 | 2008年9月19日 14:02 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月19日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
スカイライトフィルターが手に入りましたので早速レポートします。
購入したフィルターは、Kenko 1B スカイライト SuperPro WIDEで、キタムラで新品取り寄せで6800円でした。
中古も探したのですが72mmがありませんでして、またレンズは非常に気に入ってることもあり、マルチコートなら半額くらいなのですが、あえてこちらにしました。(フィルター枠の厚みはKenko Pro 1D保護フィルターと同じで超薄です。)
撮影条件は、今のところ夜間室内で蛍光灯下です。(後日、野外でも試すつもりです。)
フィルター有り無しそれぞれ2枚アップしました。
いずれもピクスタはスタンダードです。
結果は、フィルター有りの方の肌色が若干濃く(?)見た目に近い色となりました。しかし、夜間室内の蛍光灯下ではその変化はわずかかな・・・本領発揮は野外でしょうね。
0点

追加で、ピクスタをポートレートにした画像もアップしときます。
見た目に一番近いのは、やはり上のフィルター有り・ピクスタ:スタンダードの写真ですね。
書込番号:8511272
0点

自己レスばかりですいません・・・
一夜明けて改めて写真を見ると・・・ほとんど効果がわからない!?(爆)
アップした写真は特にわかりにくいかもしれません。
でも分かりやすい写真は公開できない・・・
ただ、「おお〜すごい変化だ!」と言えるほど分かりやすくはありません(TT)
書込番号:8513172
1点

私も区別が付きませんでした(笑)
私の場合、デジイチ購入時には気合いを入れて保護フィルターとしてケンコーのProD1を二枚ほど購入しましたが、高くて手が出なかったり在庫がなかったりで、一般的なMCプロテクターやUVカットフィルター、スカイライトが混在していますが、色味については全く意識したことがありませんでした。
と言うか、多少の違いはAWBで吸収されると思っていたので、スカイライトで肌色が良くなるというのは興味深いです。今度比較してみたいと思います。
書込番号:8513325
0点

そこじゃさん
>私も区別が付きませんでした(笑)
お恥ずかしい限りです・・・
>多少の違いはAWBで吸収される
実は、私もそう思っていたのです。
ただ、中には変化があった(と思える?)写真もありました。思い込み?
めげずに野外での比較撮影やりますね。
書込番号:8513349
0点

親バカでやんすさん、こんばんわ!!
確かに殆ど違いがないですね。
私も昨日・本日と寝てるところを三脚立てて、WBも同じにして・・・と、企画したのですが、こういうときに限ってなかなか寝てくれません。
そんなこともあってレスが遅れてしまいました。
ちなみにいま「あ〜」とか「う〜」とかと叫んでおります。
後日寝ているときにチャレンジしたいと思います。
書込番号:8519338
0点

今回は、室内窓際で自然光下で撮りました。蛍光灯はつけていません。
ピクスタ:スタンダード
補足:ファイルサイズが4MBを超えたため、そのままではアップできませんでした。トリミングしてあります。
この条件だと、わずかですが効果はあると思います。
室内であっても太陽光の日陰ですし。
この他の写真でも自然光なら少し色目の変化が見られました。当然か・・・w
個人的には、このレンズに保護フィルターを買うのなら、スカイライトフィルターを買うほうがベターだと思います。
劇的な変化は期待できませんし、オリジナルピクスタで対応するなど他の方法もありますので、ベストな選択かは個人の判断かと思います。(私は、☆4個。それなりの満足感あり。しいて言えば6800円はちと痛い・・・)
もちろん、クールな色目が好きならスカイライトは要りません。
書込番号:8519446
0点

おお!ゆーずずさん
今回の写真はいかがでしょうか?微妙ではありますが。
もっと良い比較写真があればよろしくお願いします。
書込番号:8519481
0点

自然光下ですと、フィルター無しの場合、肌が少し白っぽいですね。
フィルター有りのほうが肌の色合いがいいですね。
あとはカメラの設定で、色合いで少し赤味を抑えるか、またはDPPで補正すれば、効果が現れやすいかもしれません。
書込番号:8519782
0点

親バカでやんす さん
イイですね! 可愛いお子さんの被写体有って
子は勝手に親離れしますので 一杯 思い出を撮って下さいネ!
此方老いて 秋の日々・・・
書込番号:8526505
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
現在購入を検討しております。こちらのレンズで昼間、夜間(蛍光灯下)での室内撮影の
写真をアップして頂ければ幸いです。
撮影対象は、人物です。
お手数ですが皆様宜しくお願いします。
0点


親バカでやんすさん
そういえばこのレンズに逝かれたのですか?
(^_^;)
書込番号:8451177
0点

ゆーずずさん
はい!逝っちゃいましたよぉ!
キタムラで42000円でした。
(残念ながら4万円ではありませんでした…)
色目が青っぽい点は、まだ解決してないのです。
ピクスタとかWBとか試してますがうまく行ってません。
でも、だんだん気にならなくなってきてますw
レンズはとても気に入ってますよ〜
書込番号:8455581
0点

【↑訂正】
キタムラで45000円でした。
当時のWEB価格ほぼそのまま…
書込番号:8455614
0点


ゆーずずさん
お子さんの肌がいい色でてますねぇ
やはりスカイライトですか!(以前自分で立てたスレでも教えてもらっていたのですが、まだフィルター買ってないんです。)
ちなみに、良かったらどこのフィルターか教えてもらえませんか?
書込番号:8456763
0点

panserさん、ちなみに私の画像は電球色の蛍光灯です。
白昼色、スカイライトフィルタなしがご希望と言うことであれば、
ゆーすずさんの試行錯誤中にはPSスタンダード、WBオートでアップされていますよ。
子供や大人の画を参考にしたいのかもしれませんが、投稿は難しいかもしれませんね。
ゆーすずさん、写真UPありがとうございます。
前回の色味と今回のスカイライト入りではずいぶん変わるんですね。
ご満足というのがよくわかりました!
ちなみにピクスタはスタンダードですか?
親バカでやんすさんと同じく、フィルターのモデルを教えてください。
欲しい物リストに入れたくなりました。
書込番号:8460910
0点

こんばんわ!!
私はハクバのスカイライトフィルターです。
池袋の中古屋で1000円でお釣りがきました。費用対効果はさすがです。
(^_^)
ピクスタはポートレートです。
書込番号:8461106
0点

ゆーすずさん、情報ありがとうございました。
1000円でおつり…ぐらっときました。
あまりカメラの中古屋さんとか入ったことないので、今度挑戦してみます。
質問しておいて、お礼が遅くなり失礼しました。
書込番号:8484430
0点

ゆーずずさんありがとうございました。
スカイライト、キタムラに在庫がなかったので取り寄せしてしまいまいた。
手に入れたら画像とともにレポートするつもりです。
書込番号:8499655
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
先日購入しまして、子供の写真を撮ってみたのですが、やはり青っぽいですね。
滅多に使わないPSEでピクスタを作ってみたのですが、当然のことながら初心者レベル(泣)。
ポートレートから青を下げて、赤を上げてみたのですが・・・。
写真は全て白色蛍光灯の下で撮影したものです。
う〜ん、まだまだ勉強が必要なようです。
0点

ゆーすずさん、写真館拝見させて頂きました。
お子様ご誕生おめでとうございます。
ピクチャースタイルの作成、お疲れ様でした。
お子さんにかける愛情が伝わってきました。
私はひたすらWBで何とかしようとじたばたするだけですのでPSEは全くだめですが、
DPPで色温度と微調整を行い、登録して利用しています。
我が家のリビングが電球色で黄味にバランスが崩れるので、
色温度2900Kにしたらグリーン系に色が転んでしまいました。
そこで微調整で色合いと濃さを適当に…ほんといい加減にするといい感じになりした。
微調整をまだされていないようでしたら、お試しください。
あと赤ちゃんの肌って透き通っていて、意外に青みが強いですよね。
写真館のEF35F2も同じような傾向にある印象を受けましたが、
やはりシグマ18-50は青味が強いのでしょうか?ちょっと気になるところです。
書込番号:8397248
0点

ゆきつきさん、返信ありがとうございます。
やはりスカイライトフィルターをつけるかDPPで色温度を変えるのが一番いいのかなと数日間の使用から感じています。
うちの室内は白色蛍光灯ですので、色温度を変えるだけで結構自分好みの色になっていきますが、まだまだ腕が上がっていかないものです。
書込番号:8403443
0点

ゆーすずさん、スカイライトフィルターお勧めですか…。
私も気になって過去レス調べてみたのですが、いい感じの様ですね。
私も使ってみたくなりました。
ちょうど18-50と18-200が同径ですので1枚しかフィルタ買ってなかったし…。
DPPの調整ですが、色温度だけの調整だと蛍光灯は難しいかもしれませんね。
蛍光灯の各ピークとカメラのRGBフィルタのピークは一致していないので、
ピークのずれによる色転びを微徴する必要があるんだと理解してます。
演色性の高い蛍光灯ならずれ難いのかもしれませんが…。
うちは省エネで電球タイプ(電球色)の蛍光灯使ってます。
普通の電球のもとで撮影したことはあまりないので違いはわかりませんが、
調整のいいところを出すまでは、結構苦労しました。
いい色、DPPでも出るといいですね。
書込番号:8412771
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
こちらのレンズを購入検討しています。
明日からキタムラで割引価格\40,000で販売されるようですがこちらのレンズには
手ぶれ補正がついていないようですが実際にお使いになれらている方
手ぶれ補正がないのはどうでしょうか?
AF機能は、ついているようなので手ぶれ補正がないところで非常に悩んでいます。
ご意見お聞かせ願います。
また、今後近日中に手ぶれ補正付き商品が出る可能性があるのでは?
0点

こんばんは。
どんなレンズにも手ブレ補正がついてたらイイとは思いますけど、私の場合は撮影対象が子供なので、無くとも特に困りませんね〜。
コンパクトだし、私は気に入ってます。
この焦点距離と明るさで、手振れ補正付きとなると純正のEFs17-55ISしかありませんが、あの値段だととても買う気になれません(^^
カバンにも入らないし....
何を撮るのかによるとは思いますが、不安であるならば、ムリしてでも純正を買うしか無いのではないでしょうか。
今後手ブレ補正付きが出るかどうかは分かりませんが、開発力のあるシグマさんのコトですから、出してくる可能性はあるでしょうね〜。
ライバルとの差別化もできますし。
書込番号:8378967
0点

有るに超したこと無いでしょうが、
50mm位なら要らないんでは。
書込番号:8378969
1点

panserさん、こんばんわ!!
私は昨日購入したばかりでこのレンズについてはまだ詳しくはありませんが、純正のジーコ君(EF35F2、EF50F1.8)には手ブレ補正なんて便利なものは付いておりません。室内でもシャッタースピードを稼げば(1/焦点距離 以上と言われてますが)基本的に手ブレは起きませんよ。あとは気合いでしょうか(笑)。
確かに室内ですとF2.8でも厳しいですが、私は40Dのキットレンズをドナドナして、このレンズに切り替えました。
書込番号:8379123
0点

あれば、大変便利でありがたい機能ですが。。。
自分が初心者で・・・手ブレ補正機構にミスを救ってもらえると思っているなら大間違いです。
18-55mm(18-70o)程度の焦点距離のレンズなら、初心者(フルオートで撮影し、シャッタースピードを全く意識しないレベル)が、手ブレ補正の恩恵を受ける事はほとんど有りませんし、効果を実感することすら出来ないと思います。。。
大変便利だ!・・・助かった!。。。という言葉は、酸いも甘いも知り尽くしたベテランが吐く言葉です。。。(笑
手ブレ補正機構は、動く被写体には無力です。。。
動く被写体には、F値の小さな「明るいレンズ」の方が有効な場合が多いです。
あまり、手ブレ補正の有る無しにこだわる必要は無いと思います。。。
モチロン。。。同じ性能のレンズで手ブレ補正が有るレンズと、無いレンズの比較なら、値段が高くとも手ブレ補正の有る方をお薦めしますよ♪
手ブレ補正と明るいレズなら・・・明るいレンズを選択します。
書込番号:8380663
0点

私もデジイチ購入に際して、このレンズを薦めていただき使っています。フィルムの頃もずっとF2.8通しの標準ズームでしたが、#4001さんのおっしゃる通り、明るいレンズの方がシャッタースピードがかせげて、被写体ブレに有効かと思います。それと、このレンズはグッと寄れるところがいいですよ。
書込番号:8381204
0点

屋外でのレンズもどれにしようか?と迷っているのですがこちらのレンズを
室内使用にするのは厳しいでしょうか?
18o〜50oと焦点距離はちょうどいいような気がするので
書込番号:8382062
0点

昼間の明るい時間帯に窓際で撮影するならともかく。。。
夜の蛍光灯下では、全く歯が立ちません(笑
まあ・・・ISO1600で撮影されるなら話は別ですが。。。
基本は(室内では)ストロボを使用されることをお薦めします。。。
できれば430EX等の外部ストロボを購入されると室内は快適でしょうね。
ノーストロボで撮影したければF2.0以下の明るさのレンズが必要です。。。
残念ながらズームレンズにはF2.0以下の明るいものは有りません。
したがって・・・使いづらい単焦点で無理矢理工夫するしか無いですね。。。
書込番号:8382207
0点

ありがとうございます
こちらのレンズで夜の蛍光灯下ではまったく使い物にならないですか〜
室内使用と屋外使用と切り分けるしかないのですね
室内レンズ、「30mm F1.4 EX DC/HSM」「50mm F1.4 EX DC/HSM」
屋外レンズ、「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO/HSM」or「18-200o F3.5-6.3 DC OS/HSM」
とした方がいいでしょうか?
現在、「 EF-S17-85 IS U」と「EFレンズ 50mm F1.8 II 」を持っています
ほんとレンズを揃えるには値段との相談もあるのでほんと悩みます
書込番号:8382274
0点

こんばんは
>現在、「 EF-S17-85 IS U」と「EFレンズ 50mm F1.8 II 」を持っています
お手持ちのレンズに室内用には50F1.8は少し長いし寄れませんので
EF28F1.8やEF35F2辺りの買い増しが使い易いかと思います
屋外は17-85で充分だと思いますが
あとシグマから出ている18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMなんかがあると
大変便利なレンズになるかと思います 勿論手ぶれ補正つきだし
超音波モータ搭載で大変リーズナブルですね
http://kakaku.com/item/10505011965/
書込番号:8383519
0点

私は夜の蛍光灯下でも気合入れて使ってますよ。
EF35F2でもF2.8ぐらいで撮ってます。
ですのでこのレンズを買いました。しかしピクスタで苦労中。やはり素直にスカイライトを買うべきか・・・(泣)。
書込番号:8385294
0点

rifureinさん、アドバイスありがとうございます。
「18-125o F3.8-5.6 DC OS HSM」が良いとの事なのですが
「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」などはどうでしょうか?
あえて「18-125o F3.8-5.6 DC OS HSM」勧められる利点などが
あるからでしょうか?
もう少しアドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:8387330
0点

横からすいません。
>明日からキタムラで割引価格\40,000で販売される
これは確かな情報なのでしょうか?
明日とは、20日のことでよいのでしょうか?
私もこのレンズの購入を検討している一人です。
もし、40,000なら即決です。
書込番号:8387959
0点

>「18-125o F3.8-5.6 DC OS HSM」が良いとの事なのですが
「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」などはどうでしょうか?
あえて「18-125o F3.8-5.6 DC OS HSM」勧められる利点などが
あるからでしょうか?
シグマ18-50F2.8の板で恐縮ですが(私も使ってます)
私見ですが18-200はこれ一本でお出かけになるのは便利なものですが
流石に11倍ズームだと描写的にもAFの速度とも犠牲にしてる物があると思います
その辺あまり無理なく18-125といった日常的には使い易い焦点域をカバーしていましす
OSの効きHSMによる静寂せい(あまりAFは速くないみたいですが)に私は魅力を
感じてます お値段的にも懐に優しいですよね
ただ明るいレンズではありませんので室内用にEF35F2との併用をお勧めしたいです
・・勿論シグマ18-50F2.8も物凄く寄れますしシャープな描写は
F2.8の明るさと共にCPは非常に高いものだと思ってます
書込番号:8388539
1点

私は話題の18-50F2.8と18-200OSそれぞれ使ってます。
(っていうかそれしか持っていない…)
18-50F2.8は、ほぼつけっぱなし状態です。
撮影対象は子供と庭に咲いた花などですが、
室内では20mmから30mmくらいが使いやすいと感じています。
そうするとSSは1/30程度あれば手ぶれは目立たないようです。
人物を撮るので、開放付近で…ということが多いので、
ISO400〜800で十分にSSを稼げると思いますよ。
ですので手ぶれ補正の必要を感じることなく、ストロボ無しで撮っています。
屋外の日中では、もっとSSが短くなるので補正は不要だと思います。
一方18-200OSですが、私の体感ではAF速度は18-50F2.8と大差無い気がします。
ただ広角側は結構周辺が歪みます。(解像もあまいかな…)
屋外で撮る分には気になりませんが、室内ではちょっとつらいですね。
ですので散歩など外出専門で使用しています。
panserさんがズームを必要であればシグマ18-50F2.8がお勧めですが、
単焦点にご興味があるようですので、rifureinさんのお勧めEF35F2が良いんでしょうね。
私は…次は70-200F4Lに行きたいなぁ。
画像は14畳を60W電球3本の暗めの照明で、SS1/20,F2.8,ISO800,f=20mmで撮ったものです。
露出がたぶん-2/3くらいだったと思うので、参考になるかどうか…。
書込番号:8397206
0点

夜間室内蛍光灯下でノーフラッシュで撮影した写真をどなたかアップして頂けないでしょうか?
皆様お手数ですが宜しくお願いします。
書込番号:8450599
0点




レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
このレンズの購入を検討しています。
カメラはEOS X2です。
先日キタムラで、このレンズで試し撮りさせていただきました。
結構な枚数撮ったのですが、やはりCanon純正のレンズに比べて
青味が若干強いようなのか、肌の色が明らかに純正と違います。
これを補正する方法ってあるのでしょうか?
例えば、ピクチャースタイルやホワイトバランスなどで補正できるのでしょうか?(既出でしたらすみません・・・)
レンズは、値段も含めて(HSMじゃないことも含めて)気に入りました。
ただ、色味は純正が好きなんですよね・・・。
0点

当たり前かも知れませんけど、RAWで撮ればどんな風にもなりますけど。
色味が重要な時はRAWで撮ったら如何でしょう。
書込番号:8375274
0点

過去ログにシグマレンズにスカイライトフィルタが
いいという話がありましたよ.
ところでホワイトバランス固定せずにレンズの色味が
検出できるんですかね.AWBがレンズごとにぶれるのかな.
書込番号:8375391
0点

確かにRAWで撮ればどうとでもなるそうですね。
でも私・・・そんな高度なことはできそうもありません・・・。
それに、出来れば撮ったその場でプレビュして確認したいのです。
RAWだと、撮った後でPCで処理。となるんですよね?(間違っていたらすいません。)
>ところでホワイトバランス固定せずにレンズの色味が
検出できるんですかね.AWBがレンズごとにぶれるのかな.
色味の違いは、私のど素人の「見た感じ」です(爆)
アバウトですいません・・・
書込番号:8375421
0点

>それに、出来れば撮ったその場でプレビュして確認したいのです。
RAWでも問題ないですよ。
書込番号:8375476
0点

北のまちさんがおっしゃられているようにプレビューはできますよ。
後、RAWの現像なんて結構簡単なものです。
寒い感じの青は色温度を上げてやることで、親バカでやんすさんのお好みの感じになるかと。
jpeg撮りで後で簡単に補正を行いたいようでしたら、フリーソフトWindows Liveフォトギャラリーで色温度を変えれるので、一度使ってみてはどうですか。たくさん撮る時は後の処理が面倒なので、僕はよく使っています。
http://get.live.com/photogallery/overview
書込番号:8375802
1点

みなさんありがとうございます。
RAWがプレビュできるとは知りませんでした・・・(恥ずかしいやら情けないやら)
やはり、
RAWであってもjpgであっても、PCで操作する必要がありそうですね。
どこかに、都合よくそんなピクスタがあるのかなぁ〜なんて考えていた自分が甘かったです。
もっとも、技術と機材があれば自分でピクスタを作ればいいのでしょうが。
とりあえず、X2付属のソフトで試してみます。
書込番号:8375830
0点

ピクスタ作ればいいんじゃないですか.
キヤノン純正レンズでグレーカード撮って
WBを固定して
それをもとにシグマで撮ってエディタで
青を減らすか赤緑を増やすとかしたピクスタ
とかでいいのかな.
ところでスカイライトはスルーですか?
30/1.4あたりの過去ログにあったと思います.
探すのめんどくさいので私は探しませんが.
書込番号:8375978
0点

LR6AAさん
>ところでスカイライトはスルーですか?
大変失礼いたしました。
過去ログありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011367/SortID=7787478/
これならPCで処理するより簡単ですね!
しかも、ピクスタみたくレンズによって変更しなくて済みますね!
なんか、想像もしなかった解決策でビックリです!
早速、キタムラへ行きたいと思います。
本当に失礼しました。
書込番号:8376028
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
いやぁ、人気のない板ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8357467/
⇒こちらのスレにて24-105F4Lで撃沈してしまった為、何となく気になって要らないレンズを持参して中野のカメラ屋へ行ったところ、意外と高値で買取してくれた為、思わず購入してしまいました。結果は下記の通りです。
EF-S 17-55は高くて手が出ませんでした。A16は、ズームリングが逆なのと、どちらかというとカリカリした描写が好きなので、結局はシグマになりました。
シグマ18-50 F2.8 EX DC MACRO \44800
EF-S 17-85 F4-5.6 IS ▲\21000⇒更にレンズ購入で下取り10%upで▲\23100
EF28-105 F3.5-4.5U ▲\11000⇒更にレンズ購入で下取り10%upで▲\12100
レンズの下取りポイント ▲\960
結局支払った額 \8640
で、早速家に帰って撮影してみました。
結構寄れてびっくりしました。レンズが被写体にぶつかってしまいそうです。
まだ子供を撮っていないので、寒色系の発色を殆ど感じ取っていないのですが、これはRAWから現像するときに何とかなりそうなので気にしてません。AFが遅いのと、新聞で試し撮りしたときにやや前ピンだったのが気になりますが、とりあえず満足してます。
週末にこのレンズでたくさん写真を撮りたいのですが、台風が来てますよね。日曜なら何とかなるでしょうか?雨が凄いようですので、皆様も気をつけてください。
0点

ゆーすずさん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます!
>いやぁ、人気のない板ですね。
まぁまぁ、そう言わずに^^ シグマ好きがここにもいますよぅ。
>まだ子供を撮っていないので、寒色系の発色を殆ど感じ取っていないのですが、これはRAWから現像するときに何とかなりそうなので気にしてません
シグマの色ですよね、ポートレートには若干不利かもしれませんが確かにRAWなら何とかなりますよね、ご機嫌なピクスタ見つけて下さい!
>日曜なら何とかなるでしょうか?雨が凄いようですので、皆様も気をつけてください。
ありがとうございます、土曜日がピークみたいですね。
ちなみにゆーすずさんは入間基地の航空際は行く予定ですか? 私は仕事も野球もなければ行く予定でいます。
お子さんすくすく育っているようですね、可愛いですね^^ 奥様も大切にして一家団欒を楽しんで下さい!
書込番号:8374183
0点

ゆーすずさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
写りにも定評があり、とにかく寄れるこのレンズ。
私もKDX用に、ずっと気になっている存在です。
寄れる性能はスナップなどでは絶大ですね。
これからも、お子さんをかわいく撮ってあげてくださいね。
また使用レポートも期待しております〜♪
書込番号:8375132
0点

こんばんは
確かに人気の無い板ですが ご購入おめでとうございます
人撮りはほぼ単焦点の出番なのであまりこのレンズ使ってませんが
ブツ撮りには寄れるので結構あそべますね
風景撮影でも結構切れの良い画を出してくれます
16-35か17-40を検討してまして下取りをキタムラで査定した結果超A品とか言いながら
13000円とのこと・・・笑かせて頂きました
書込番号:8377345
0点

返信頂きましてありがとうございます。
m(_ _)m
ドートマンダーさん、隣のスレでは、スカイライトフィルターがいいって言ってましたね。携帯だと写真がよく見れないので何とも言えませんが、私は撮影するものによってフィルターを変えるのが面倒なので、暇つぶしにピクスタでも作ってみようかと思います。
あと1ヶ月ちょっとで入間基地の航空祭ですね。私の実家から基地まで、直線距離で約3キロぐらいですので、練習中や当日は真上を飛行機が飛んでいます。独身の頃は、屋上にあがってビール片手に見ていました。
いま住んでいる家は、実家の近くなのですが、飛行機は見えないかもしれません。
今年は仕事が忙しいので、行けないかもしれません。せっかく白レンズ買ったのになぁ。
ホットコーラさん、寄り過ぎて前玉がぶつかりそうなので、早速プロテクトフィルターを買ってきました。⇒まぁ、ぶつからなくても買いますが・・・。
C-PLフィルターも買いたかったのですが、高くて手が出ません(泣)。で、EF24-105F4Lに使っているものを使おうかと思い、ステップアップリングを購入したのですが、72-77に拡大して果たしてフードが付くのでしょうか?薄枠ではないのでケラれないでしょうか?径が大きいからケラれないだろうという単純発想なのですが、まだ帰宅途中ですので、ドキドキです。
rifureinさん、13000円ですか・・・(泣)。サードパーティー製は安く叩かれるのですね。でしたら私は、EF-Sがなくなる時代まで(⇒って来るのかな?)使い倒そうと思います。
書込番号:8378114
0点

>でしたら私は、EF-Sがなくなる時代まで(⇒って来るのかな?)使い倒そうと思います。
えぇ私も勿論手放しませんでしたよKDXの標準に毎日持ち歩きますよ
47000円での購入でしたので・・しかし書き忘れましたが支払い額8640円はお見事!!
書込番号:8378256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





