18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
皆さん、こんばんは。
私は40Dメインで標準レンズにEF17ー85USM を使っています。
やはり、EF17ー85USMは描写が甘めで、お金もあまりないのでこちらのレンズに買い替えようかと思っています。
そこで質問なのですが、こちらのレンズはEF17ー85USMに比べて描写力はかなり差はありますでしょうか?
また、AFは超音波モーターを搭載していないようですが、速さはいかがなものでしょうか?
ある程度の速さであればいいなって思っています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

こんにちは
シグマ18-50F2.8良いと思いますよ
写りは結構切れのある画ですし最短撮影距離が短いので接写にも使えます
AF時のモーター音はそれなりですが遅いとは思いませんしね
タムロンA16とよく比較されるますが価格差を考えても私ならこちらを選びます
少ないですがアルバムに作例若干ありますのよろしければ・・
書込番号:9500062
2点

こんにちは。
私はEF-S 17-85 IS は使ったことがないのですが、Kiss DXの標準レンズとして、このシグマレンズを常用しています。
開放では若干の甘さが残るのは、どのレンズも同じでしょうが、このSIGMA 18-50mm F2.8 EX DC Macroはそれでも、なかなかシャープな写りで、もう2年近く使っていますが、購入から満足しています。
確かに超音波モーターを使っていないので、純正のUSMに比べれば作動音もしますし、AF速度的にも劣るでしょうが、こうした焦点域のレンズでは、風景などの静止物やスナップの使用が多いでしょうから、特に問題と感じたことはありません。
それより、やっぱりF2.8の明るさはいいですね。室内撮りでも有効ですし、ボケを生かした撮影にも応用できますし。この明るさと最短撮影距離の短さが、何といってもこのレンズの魅力だと思います。
書込番号:9500874
4点

私もこのレンズを愛用している一人です。(なんか、最近ここの住人になってきましたが、シグマの関係者でもなんでもないですよ・・・)
フォーカス音はUSMと比べると、うるさいとまでは行かなくとも人によっては気になると思います。
かといって、EF50F1.8Uのように「ジーコー、ガー」と酷い音はしません。
USMを「コッ」や「スッ」だとした場合、このレンズは「チュン」や「チュイン」な音ではないかと・・・って分かりにくい・・・。
私は、EF-S10-22USMの次にこのレンズを買いましたが、第一印象は「え!?AF音大きい!」でした。
AFスピードは一般的なスピードだと思いますが、USMに慣れていると少し遅いと感じるかもしれません。
いずれもUSMと比べると可哀想です。値段が違いますし。
17-85は持っていませんが、広角では甘めでも85mmあたりではそこそこシャープだと聞いています。
F2.8が必要ないなら、シグマ18-125はかなりシャープな様ですし、今と違和感無く使えるのかな〜と思ったりしますが。
書込番号:9504557
3点

rifureinさん、ジュニアユースさん、親バカでやんすさん、たいへん参考になるレスありがとうございます!
おかげさまでEFーS17ー85からこちらのレンズに買い替えを決心しました。
レンズの描写力はかなり期待できそうですね。
AFはそんなに速さは求めませんので^^
やはり、F2、8の通しであることとズームリングの回転方向が純正というところも大きなアドバンテージでした。
休日にでも買いに行ってきます
ありがとうございました(^-^)/
書込番号:9507518
1点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
X2 ダブルレンズキットを使っていますが、
標準レンズを、このレンズに変更しようかと考え中です。
目的は室内でフラッシュ無しで、被写体ブレしない写真を撮ることです。
被写体は8歳以下の子供です。感度はなんとか800までに抑えたいです。
レンズキットのレンズ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS)も
かなり評判はいいですが、F3.5−5.6と
暗いのが難点です。その点全域で2.8をカバーするこのレンズに
すごく魅力を感じます。
それで初心者的な質問ですが、F3.5からF2.8は、何段階ほどシャッタースピードを
早くできるのでしょうか?
また望遠側でのF5.6からF2.8はどれぐらいシャッタースピードが早くなるのでしょうか。
それとこのシグマのレンズは、レンズ内の手ぶれ補正はないのですよね?
手ぶれに関しては、レンズキットのレンズの方がメリットがあると思いますが、
18−50ぐらいの焦点距離でしたら、手ぶれ無しでも気をつければ
問題ない範囲なのでしょうか?
もしこのシグマの方のレンズを買ったら、ほぼ焦点距離が同じであるレンズキットの
レンズは売ることを考えており、併用は考えておりません。
このシグマのレンズと、レンズキット標準レンズのメリット・デメリットを
ご教示いただけますでしょうか。
もしそれほど差がないのであれば、購入は辞めたいと思います。
0点

現在どのぐらいのシャッター速度で撮影されているか分かりませんので、
決め打ちで書きますね。
仮に 18mm F3.5 1/30 55mm F5.6 1/10 とします。
F2.8は F3.5から半段、F5.6からは2段明るくなります。
1段でシャッター速度が倍になります。
ですので、F2.8通しになることで
18mm F2.8 1/45
55mm F2.8 1/45
で撮影出来るようになります。
書込番号:9434480
1点

わかることだけで失礼致します。
>それで初心者的な質問ですが、F3.5からF2.8は、何段階ほどシャッタースピードを早くできるのでしょうか?
2/3段です。
シャッタースピード1/30→1/50になります。
>また望遠側でのF5.6からF2.8はどれぐらいシャッタースピードが早くなるのでしょうか。
2段です。
シャッタースピード1/30→1/125になります。
手ブレ補正は万能じゃありませんので、あまりシャッタースピードが遅い場合は、補正しきれずブレてしまいます。ですので、現在の撮影データでどんな感じかを書くともっと適切なレスが付くと思います。
あと、外付けストロボによるバウンスも効果があると思います。
書込番号:9434569
1点

F値を1段ずつ変えたらどうのような数値になるか書いておきます。
F1→1.4→2→2.8→4→5.6→8→11→16→22→32
F2.8とF4の間はF2.8→3.2→3.5→4と変化していくので、Dあきらさんのおっしゃられているように2/3段分の差ですね。
F2.8とF5.6だと上記の通り2段分になります。
ということで他の条件を同じにした場合、F2.8はF3.5より1.666・・倍、F5.6より4倍のシャッタースピードが稼げると考えていいと思います。
手振れに関しては1/焦点距離(APSセンサーなので×1.6)を切るとブレやすくなると言われているので、例えば手持ちで18mmだと1/30位、50mmだと1/80位のシャッタースピードまでは使えると思えばいいです。
「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」のメリットは軽いことや4段分のISで手振れがしにくいこと、デメリットは明るさがそこまでないので室内ノンフラッシュでは被写体ブレしやすいことなどでしょうか。
「SIGMA18-50mm F2.8 EX DC MACRO」はF2.8で被写体ブレを防ぎやすく、画質もワンランク上で、背景などのボケも大きくすることなど、デメリットはキットレンズに比べて大きめだということですかね。
こちらのレンズはF2.8で足りるのならB777-300ERさんの要望に合ったレンズだと思います。
もし、もっとシャッタースピードが稼ぎたいということであれば、もっと明るい単焦点レンズを検討されるといいかと。
後、こちらを購入されたとしても「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」は予備レンズとして持っておかれてもいいんじゃないかなと思ったりもしますね。
書込番号:9434654
0点

ちょっと補足を。
3.5→2.8の件ですが、
露出ステップ 1/2だと 2.8→3.5→4.0 で半段です。
露出ステップ 1/3だと 2.8→3.2→3.5→4.0 で 2/3段です。
伝統的な表示に丸められた値ですが、どちらも正しいです。
書込番号:9434696
0点


こんにちは。
私はKDXのレンズキットを購入して、EF-S18-55を使っていました(IS無しです)。
軽くて特に不満もなく、普段の使い方には支障もなかったのですが、もう一つプラスアルファが欲しくて、このレンズに買い換えました(EF-S18-55は売却しました)。
少し大きく重くなりましたが、シグマらしいシャープさと、最短距離の短さ、F2.8の明るさは応用範囲を広げる、ということで、満足して使っています。F2.8の明るさは、シャッター速度の確保にも有利ですが、背景をボカした撮影にも大口径レンズは良いですよ。KDXに常時装着の標準レンズで、オールマイティに使える点は、評価して良いレンズだと思います。ただ投資金額に応じた効能という点では、私はプラスに感じてますが、そのあたりは個人差がありますので、何とも。
室内撮りに関してだけ言えば、やっぱりもっと明るい単焦点レンズの方がよいかもしれませんね。
書込番号:9435741
0点

私もX2Wズームを購入した一人です。
シャッタースピードの違いは既に皆さんが説明されたとおりです。
>シャッタースピード1/30→1/50
この差はとても大きいですよ。ホント。
開放からシャープだからこそのSSです。
手ブレ補正が無いことはあまり影響ないと思います。(でも、私もこのレンズ買うときに迷いましたけどね。)
ISは合焦から一瞬タイムラグがあるので、安定させてる間に子どもが動いてしまうことが良くありましたし、手ブレ補正が無いことでレンズをしっかり構えるようになりました。
画像は、このレンズで撮ったものですが、Exifが消えてるかな?もし消えてたらまた書き込みます。
それから、18-55と比較してこのレンズ結構重いですよ。
だから私は18-55は残してます。
書込番号:9436302
0点

こんばんは
レンズキットとの差については皆様が説明されてますので・・
シグマF2.8も使ってますが室内フラシュ無しなら感度を結構上げる必要がありますので
純正は残されて単焦点と併用がやはり良いかと思います
純正ならEF35F2・EF28F1.8シグマ30F1.4等です
開放付近で撮影するとピントはシビアですがF2.8とのボケ具合はかなり違いがでますので^^
書込番号:9437365
2点

1日の間に、これほどのお返事ありがとうございました。
わかりやすい説明、サンプルの写真等、感謝、感謝です。
自分なりに解釈すると、標準レンズ18−55の望遠側で考えると
F5.6からF2.8は、かなりメリットがありそうですね。
ただ単焦点レンズも選択肢に入れた場合は、もっと
明るいF1.8、F1.4等もありますので、
何人かご指摘いただいたように、併用を検討しても
いいかもしれません。
真っ先に思いつくのが EF50mm F1.8 II という
とっても評判のよいレンズがありますよね。
もっとも50mmだとX2では中望遠になってしまいまので、
うちの狭い家でどれぐらい対応できるか考えてみます。
デジイチデビューしたての初心者なので、
またわからないことがあれば、よろしくお願いします。
書込番号:9438275
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
SyogyoMusicさん こんばんは。
あら、本当ですね!
4万切らないかな〜。
書込番号:9143349
0点

こんばんは
一昨年買った時が42000円でしたので
さして安くはないとは思いますが元々A16と比べると高いので売りにくいのでしようね
寄れて良いレンズですがじじかめさん同様HSMが欲しいですね
A16との価格差を考えると
書込番号:9144026
0点

だいぶ前のスレを見ていると、私は44,800円で購入しましたので結構安くなったのですね。
これでHSMが付けば「鬼に金棒」なのですが、別に付いていなくてもいいです。
書込番号:9145432
0点




レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
最近、単焦点沼にはまりつつあるgimllaです。
が、こちらは久しぶりに18-50mmで撮影しました。意外にボケ味よくありませんか? ちなみに、白い粒が写っていますが、これはその日に小雪が舞っていたからです。
シグマは単焦点50mmの出来が素晴らしいようですが、私はこの18-50に加えて30mmを所有しておる上、50mmをすっ飛ばして最近キャノンの85mmを買ってしまったので、しばらくはガマンします。18-50mmも、室内じゃなければノープロブレム!(だと思わせておいて下さい。)
0点

こんばんは
私も単がメインなので使用頻度は低いですが
寄れるのとシャープな画が好きで使ってます
気にされてるなら是非50mm単もシグマでどうぞ^^
書込番号:8842739
1点

>gimllaさん
こんばんわ。
>シグマは単焦点50mmの出来が素晴らしいようですが、私はこの18-50に加えて30mmを所有しておる上、
>50mmをすっ飛ばして最近キャノンの85mmを買ってしまったので、しばらくはガマンします。
私もまったく同じシステムを使ってます!
純正やタムロンのレンズに比べて評価が低いですが素直に良いレンズですよね。
写っているのはお嬢様でしょうか? 素敵な笑顔ですね。羨ましい!!
書込番号:8842783
0点




レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
まだどなたもアップされてないようですので・・・(いらない?)
X2に装着するとこんなバランスです。
私のは縦グリップついてますが。少しでも参考になれば幸いです。
個人的にこのレンズすごく気に入ってるんで。
しかし・・・酷い画質だ・・・。
も〜し訳ない・・・
4点

>親バカでやんすさん
こんばんわ。
40Dユーザーですが私もこのレンズはお気に入りのレンズです♪
>X2に装着するとこんなバランスです。
>私のは縦グリップついてますが。少しでも参考になれば幸いです。
このようにカメラに着けた状態の写真等は、
これから購入を考えているユーザーさんにとっても大変参考になるものだと思いますよ。
それにしても一枚目に写っているkiss迫力ありますね!
縦グリ一つでこんなに変わるんですね。こちらも参考になりました!
書込番号:9118074
0点

スレ違いで申し訳ないのですが
kissFにバッテリーグリップ考えているところなので
そっちの装着画像がたいへん参考になりました.
書込番号:9118231
0点

テレ端の画像、参考になりました。
伸びる伸びないって意外と気になるんですよね。
でもこの程度の伸びなら許容範囲内です。
書込番号:9118665
0点

親バカでやんすさん おはよう御座います。
私もテレ端側の写真、参考になります。
中々、カッコ良いレンズですね、コレ。
書込番号:9118975
0点

良かったです!参考になったようで!
調子にのって、縦グリの板でも写真アップしちゃいました〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/10980210045/SortID=9121946/
こちらも参考になれば良いのですが。
レンズに限らず縦グリなども、実物が見れない私なんかは、
写真がアップされてると助かるんですよね。
書込番号:9121993
0点

親バカでやんすさん、こんばんは!!
まだ購入されていない方には参考になりますね。私は購入前ビックで同じく展示品の40Dに付けてみました。
で、結局購入したところは中野のペコちゃんでした(爆)。
書込番号:9122614
0点

ゆーずずさんのEF70-200mmF2.8Lのスレに影響されましたw
ヘソクリが少し貯まって目標までもう少し。
今のところ、EF70-200mmF2.8Lの中古が第一候補。10万円弱ですね。
ただ、シグマが好きな私は、あえてAPO70-200mmF2.8UEX DGで人柱になろうかな〜
などと妄想するこの頃。
書込番号:9124871
0点

親バカでやんすさん、こんばんは。
純正もいいですよ〜。
白いやつは目立ちます。
書込番号:9132602
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC MACRO (キヤノン用)
現在40Dの標準レンズとしてタムロンA16を使用してますがAFが迷った時などうるさくかなり耳につきます。
同じくタムロンのB003はそれほど気にはならないのですが…。
静かな場所で使う時も多いのでタムロンと比べこちらのレンズは如何な物かとお尋ねしたいです。
純正を買えれば良いのですが価格で手が届きません。この2機種のモーター音をご存知の方よろしくお願いします。
0点

シグマを使っていましたが、音はそんなには気になりませんでした。でも純正17-55F2.8と比べてしまうと…。HSM化してくれたら良い勝負何ですけどねぇ。
私はシグマから頑張って純正17-55F2.8ISに買い替えましたが、画質、使い勝手とも大満足して使ってます!カチカチにシャープなのはシグマと思うので好みによりますが…
書込番号:9065606
0点

HeartTimeさん
ありがとうございます。
比べるとそれほどうるさく無いみたいですね(マシ?)、過去ログでも見当たらないし。
しかしニコンマウントは同じ価格でHSMなんですね〜ズルいなぁ
手持ちのEF50のジーコは我慢の範囲内ですけど、A16は音質が違うと言うか、ホント気になります。
寄れるのも魅力なので買ってみようかと思います。
書込番号:9066379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





