18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥79,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:79x100mm 重量:610g 対応マウント:ニコンFマウント系 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のオークション

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 8月30日

  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のオークション

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

(756件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)を新規書き込み18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 M2-1002さん
クチコミ投稿数:29件

こんばんは。このたびまるっきり素人でデジイチの購入を
検討している者です。すいませんがアドバイスを伺いたく
思いまして、書き込みさせていただきます。

お伺いしたいのは題名のとおりですが、
シグマの本品物とd40の組合せとd60ダブルズームで、
どちらを購入すべきか悩んでいます。

なんせスペックの数字の読み方からわからなく、今までの
クチコミ等を参照し、倍率についてはなんとなく「一緒なのかな?」と、
明るさについては「シグマの方が暗いのかな?」程度まで理解できて(?)
きたのかな、と思いますけど。。。正しいのでしょうか?

また、d60とd40で素人的に決定的に「d60かな」と思うのは
「手ブレ補正」です。妻も使いますしPC上で画像補正等は
できるので、アクティブDライティングはそれほど必要ナイです。

ですけどこちらのレンズはオプティカルスタビライザーで
手ぶれ補正機構があるとか。そうなってくると
価格とスタイルと評判から「d40とこの商品の組合せかな」と
悩んでしまいます。

被写体としては主に子供の写真です。
(現在2歳半と6月にもう一人産まれます)

選択肢としては価格的にもドッコイくらいなので
題名の二者択一で悩み中です。

恐れ入りますがみなさまのご助言をお願いいたします。

書込番号:9469015

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/30 01:00(1年以上前)

高倍率ズームはオートフォーカスが、あまり速くありません。
ニコン純正のAF18-200VRもそうですが・・・

店頭でAFの速度を比べた方が良いかも。
お勧めとしては、レンズを分けてでも、D60+ダブルズーム。
出来れば運動会などを考慮すると、今は18-55VRだけで良いですから
将来的に70-300VRの買い足しをお勧めしたいですね。

書込番号:9469028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/30 07:39(1年以上前)

レンズ交換が手間でなければ、D60のWズームのほうがお買い得だと思いますが、
実際にはレンズ交換できない場合もあり、旅行等には18-200のほうが便利です。
レンズの明るさは、F5.6とF6.3では1/3段の差ですから問題ないと思います。

書込番号:9469538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/30 08:36(1年以上前)

レンズの性能的には…どっちゃも大差がありません。
画質も…手振れも…AFスピードも…

一本で済む利便性と…
キットレンズのコストパフォーマンスを取るかの選択です。

ちなみにこのレンズ一本より…Wズームレンズ二本の方が、重量が軽かったりして?

書込番号:9469658

ナイスクチコミ!0


kazu104さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 23:12(1年以上前)

M2-1002さん こんにちは

私は、昨年8月にD60ダブルズームを購入して使用していましたが、

先日この18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM を購入しました。

ダブルズームの2本を下取りにして。

私もズブの素人でしたので、とりあえず遠くまでカバーできれば・・・と思い

ダブルズームにしましたが、レンズ交換に煩わしさを感じてこのレンズに行き着きました。

レンズ交換している間にシャッターチャンスを逃す可能性もありますし、

被写体(人)も待ってくれません。待ってくれたとしても表情が明らかに違うと思います。

不自然というか、ぎこちないというか。

私のお薦めは、D60+18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM です。

キタムラにダブルズームとあまり変わらない価格でセット販売されていましたよ。

この18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM にしても、純正の18-200mm の書き込みを見ても

「この1本を付けっ放しで、他のレンズの出番が減りました」のコメントが見られます。

私も2本下取りに出して手に入れましたが、後悔していません。

むしろ良かったと思っています。カメラを持ち出す機会が増えそうです。

D40も検討されているようですが、ニコンのホームページから姿が消えていますので

新品なのに・・・何か寂しい・・・気持ちになるかもしれませんよ。

純正の18-200mm 方が、フォーカスが早いみたいですが全然問題ないと思います。

て言うか、素人の私に比べるだけのレンズが無いといえばそれまでですが・・・

写りに関しては、このレンズの方が書き込みを見ると評判がよいようです。

書込番号:9473087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 M2-1002さん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/03 12:42(1年以上前)

>TAIL5さん
ご回答ありがとうございます。
純正がオススメで後に買い足しですか。
わかりました、検討してみます。
ありがとうございました。

>じじかめさん
ご回答ありがとうございます。
実際妻のほうが利用頻度が高い見込みなので、
交換については嫌がりそうです。シグマを軸に
考えていこうと思います。
ありがとうございました。

>♯4001さん
ご回答ありがとうございます。
>一本で済む利便性と…
>キットレンズのコストパフォーマンスを取るかの選択です。
キットレンズはやはりお買い得なのですか。。。
また悩みそうです(笑)

>kazu104さん
ご回答ありがとうございます。
実際に似たようなケースの使用レポートを伺え、
とても参考になりました。
d40とd60では、私は特に差を考えておらず、
過去の書き込み等を見ていると高感度撮影で
d40にメリットがあるようなないようなとのことで(どっちだ 笑)
d40かなと思っていました。
d40とd60では、純正レンズなら手ブレ補正があるd60にすべきかと
思っていましたけれども、シグマのこちらの品には手ブレ補正が
ついているので、だったらこちらとd40の組合せかな、と思った
次第です。

書込番号:9484764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

D40ダブルレンズキットからの買い替え

2009/04/13 12:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 koto&otoさん
クチコミ投稿数:121件

現在D40のダブルレンズキットを使用してます、初心者です。
レンズの交換と、2つのレンズを持ち運ぶのが面倒な為、
このレンズに買換えを検討してます。

このシグマのレンズと、ダブルレンズキットのレンズはどちらが
性能はよいのでしょうか?
性能と言うより広角、望遠の差が知りたいです。

このシグマのレンズが、ダブルレンズキットのレンズと
同じぐらいの性能ならば買い換えたいと思います。

またこのレンズの良い所など、ご意見いただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9387655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/13 13:03(1年以上前)

Wズームキットが、18−55 55−200の2本ですから、広角から望遠と言う意味では全く差はありません。
Wズームの望遠ズームの200mmがF5.6なのに対し、このレンズの200mmはF6.3なので若干暗くなります。

Wズームキットでは2本共に手ブレ補正なし、WズームキットUなら望遠ズームが手ブレ補正付きですが、このレンズだと全ての領域で手ブレ補正付きになります。

書込番号:9387774

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/13 13:03(1年以上前)

こんにちは。

私はニコンのデジ一は使用していませんので、仕様からの推測になります。

D40 W ZOOM KIT のレンズは18-55/3.5-5.6と55-200/4-5.6の2本で、共に手ぶれ補正はありません。

シグマは18-200/3.5-6.3で手ブレ補正付きです。
画角や明るさは、広角側も望遠側も変わりません。
写りに関しては、一般的に高倍率ズームは低倍率ズームと比べると落ちます。

シグマの利点として、
1.手ぶれ補正が使える
2.レンズ交換の手間がない
欠点は、
1.常に大きく重いレンズ(対キットレンズ比)を持ち歩かねばならない。
2.画質が劣る(と思われる。但し、十分実用的とも思う。)
でしょうか。

手ぶれ補正が使える点だけでも、良いと思います。

書込番号:9387775

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/13 13:06(1年以上前)

花とオジさん のレスを見て気が付きました。

200mmの場合、明るさに違いが有りました。
その差はVRで十分補えると思います。

書込番号:9387779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/13 13:11(1年以上前)

こんにちは。

Wズームキットということは?
VR無しのDX18-55mmF3.5-5.6GUとDX55-200mmF4-5.6Gですね?

とすると・・・
焦点距離は・・・どちらも18mm〜200mmですから同じです。。。
最短撮影距離は・・・
DX18-55mmが 28センチで最大撮影倍率が1:3.2
DX55-200mmが 95センチで最大撮影倍率が1:3.5
シグマ18-200mmが 45センチで最大撮影倍率が1:3.9ですから。。。
Wズームキットの方が寄れますね。。。

望遠端(200mm)でのレンズの明るさが
DX55-200mmがF5.6
シグマ18-200mmがF6.3
シグマの方が0.3段ほど暗いですけど。。。実用上大差は無いと思って良いでしょう。。。

重さ・・・
DX18-55mm   210グラム
DX55-200mm   255グラム
シグマ18-200mm 610グラム
重いっすねシグマ(^^ゞ

シグマ18-200mmDC OS HSMは、高倍率ズームにしては写りがシャープで・・・強力な手振れ補正機構も付いていますので・・・シャッターチャンスに強い、良いレンズだと思います。
Wズームから切り替える価値はあると思いますが。。。
この価値観は個人で様々ですから。。。

ズーム全域で45cmまで寄れるところも魅力ですが。。。
実際は・・・インナーフォーカス方式ですので、近接撮影時には焦点距離が200mmの画角になりません。。。なので最大撮影倍率が、DX55-200mmより劣る数値になっています。

書込番号:9387799

ナイスクチコミ!1


スレ主 koto&otoさん
クチコミ投稿数:121件

2009/04/13 13:35(1年以上前)

花とオジさん、影美庵さん、#4001さん
早速のご返事ありがとうございます。

皆様のご意見大変分かりやすくて、感動してます。
私が使用しているWズームキットは、手振れ補正が付いていません。

200o時の明るさが、若干暗いというのが気になるところですが、
手ぶれ補正が付いているのと、レンズ交換の手間がなくなる、
と言ううことで、買換えに踏ん切りが付きました。

ありがとうございます。

書込番号:9387873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

D40の高倍率ズーム

2009/03/11 21:15(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:6件

最近いつでも手軽に持ち歩けるサブとしてD40を中古で手に入れました。
現在は以前メイン(D200)についていたAF-S18-70を主に使用して居り、
”お手軽な”一台としてAF-S18-70との組み合わせに満足していたのですが、
もう少し望遠域が欲しいと思い高倍率ズームを物色しています。
気合を入れる時はD200+単焦点で行くので、”いつでも””なんでも”撮れる
事を狙っています。

重視する点としては
・最低でもAF-S18-70程度の画質
・D40につけてもブリーフケースに入る大きさ・重さ
・つけっ放しでほぼ何でも撮れる
・広角18mm程度〜
・MFも使いやすいもの


主な被写体は
・風景写真(海・夕日・雲)
・街角スナップ
・夜景(これがD40にした主な理由でもあります)
・花
・犬、猫、鳥#あまり動かない比較的大きなもの(^_^:

候補として
・TAMRON A18NII & A14NII
・SIGMA 18-200DC OS HSM & 18-125DC OS HSM
・NIKON 18-135DX (18-200VRは予算から除外)
あたりを考えています。

これらのレンズをお持ちの方アドバイス頂けませんでしょうか。

書込番号:9229821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/11 21:30(1年以上前)

610万画素機だと、それほどレンズを選びませんから
シグマの18-125mm DC OSでもカリカリに撮れると思います。

ただ、18-200VRも中古で探せば4万円台で売ってますよ。

書込番号:9229923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/03/11 23:09(1年以上前)

神玉ニッコールさん>
シグマの18-125OSは画質の評判も良く+13mm +100gで気にはなっています。
18-200VRも中古ならもう4万円台なんですね。気が付きませんでした。
3万円台まで下りてくれば即決なんですけどまだ当分先でしょうね。

それぞれのレンズで気になっているのは
・TAMRONの二つ 画質・手ぶれ防止がない事(三脚使用は想定していない)
・シグマ 18-125OS やや望遠域が短い
・シグマ 18-200OS 大きさ・重さ(画質は18-125OSより落ちる?)
・ニコン 18-135 やや望遠域が短い・画質
です。

あとシグマに関してはやや寒色系なのかな(特に解放近辺で)?という
印象があります。(暖色系が好みなので)

書込番号:9230580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/11 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VR18-200o 都市風景

VR18-200mm 海

VR18-200mm 夜景

VR18-200mm わんこ

シグマの18-200mmDC OS HSMは良く写りますよ♪
18-125mmはキヤノン板では大人気なんですけど。。。
VR18-105mmが高評価なので(CAPA誌 西平先生の影響か??)・・・ニコン板ではあまり人気が無いような???

個人的には、どちらのレンズもシャープだと思います。

私は・・・VR18-200mm使いでして。。。
メインレンズで使用してます。
このレンズもシャープですよ♪

書込番号:9230661

ナイスクチコミ!1


namekakeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/11 23:58(1年以上前)

僕もあれこれ悩みまくって シグマ 18-200mmDC OS HSM 買ったばかりです。
使ってみた感じですが、やはりシグマはどうも露出オーバー気味になってしまう感じがします(30mm F1.4 HSMでも同じでした)。まぁそこは純正ではないので仕方ないと割り切って こまめに露出を調整しながら使ってます。

それと気づいたのは、シグマの18-200 OS HSM は広角域がどうも純正18-200VRに比べて周辺が流れる、というか若干シャープさに欠ける印象だということです。逆に望遠域ではシグマの方がシャープな印象です。

シグマ 18-125 OS HSM は試した感じだと18-200 OS HSMより全域に渡って少しシャープな画でAFもカチッと決まる印象でした。やはり新しいだけあると思います。

とりあえず200mmまでの望遠が必要かどうか、ということではないでしょうか。
必要なければ、18-200mmは メーカーを問わず どうしても画質で不利になってしまうような気がします。

書込番号:9230942

ナイスクチコミ!1


庶民Bさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4

2009/03/12 01:19(1年以上前)

でででぃさん こんばんは!
私はA14NU⇒A18NU⇒18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMと買い替えました。
写真暦はさほど長くないので写りうんぬんは詳しく解説できませんが私の印象としては…
D60での使用でA14NUとA18NUは大きさ重量バランスは良かったと思います。
ただAFスピードについては純正AF-Sレンズと比べるとかなりマッタりですね。
A18NUで望遠側使用時に三脚は手放せませんでした。
18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMはデカいし重いのですが、AFは早いし望遠側もOSのおかげか
殆どが手持ちでいけます。

書込番号:9231326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/03/12 08:01(1年以上前)

#4001さん>
18-200VRの作例ありがとうございます。いいですねぇ、確かに全域に
わたってシャープでD300につけてもちゃんとD300の性能を出せてますね。
お見事です。シグマ18-200も同等なら画質に関しては2本とも文句無し
ですね。

namekakeさん>
そうですよね。200が必要かどうかですよね。正直、あんまり使わない
だろうけど、あったら時々使うかもという感じです。
なので、A18NIIや18-200OSの画質がAF-S18-70に比べて落ちる様であれば
200は諦めようと思ってます。

庶民Bさん>
A14NU⇒A18NUを経て18-200OSに行き着いたというのは貴重な意見です。
昼間と言えど200は余程の晴れでシャッタースピードが稼げない限り
手ぶれ補正が欲しいというのが僕も本音です。
気軽に持ち歩きたいのに三脚・一脚使用では本末転倒なので。
ただ、18-200OSは(18-200VRも)大きさ・重さがやや気になり
それで、TAMRONも候補から外せません。A18NIIで非常にいい感じに
撮る方もいるのでありかなとは思っていましたが、確かにその方も
150以上はあまり使ってない様な気がします。
200が欲しければやはり手ぶれ補正付きの2台かなと思い始めてます。

書込番号:9231799

ナイスクチコミ!0


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/12 11:59(1年以上前)

初心者ですのでご参考になるかどうかわかりませんが書き込みさせていただきます。

私はD60+シグマ18−200mmDC OS HSMを使用していましたが、コンパクトさに欠けるので18−125mmDC OS HSMを購入いたしました。
18−200mmはいいレンズでしたが、やはり重いので・・・
1日中バッグに入れていると重くなりますし、首から提げていても疲れますし。

ちなみに、私の使用目的は街角スナップと風景などです。
夜景の場合はシグマ30mmf1.4を使用しています。(三脚を使用しないので)
18−125mmを持って小旅行へ行きましたが夜景を除けば、これ1本で十分でした。
コンパクトさを求められるのであれば、お勧めは18−125mmです。

ご参考になれば幸いです。








書込番号:9232429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/12 13:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

美瑛にて

小清水原生花園

知床一湖

シグマ18-200(OS)は使いやすいというか便利なレンズです。
マクロもまずまずですし、昨夏の北海道旅行ではこれ1本で撮りました。

書込番号:9232673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/03/12 19:13(1年以上前)

mr-kkさん>
ありがとう御座います。やっぱり人それぞれですね。18-125OSが候補として
捨てられないのも18-200OSの大きさが気になるからです。
試しに手持ちのレンズから105VRマクロをつけて見たんですが印象は
”デカ!重っ!”
18-70
↓ 220g&6x24.5mm
18-200OS
↓ 180g&4x16mm
105VR
なので、重さも大きさもは105VRにより近いので???と
思ってます。200まで使える利便性は捨てがたいんですけどね。
その点、18-125OSなら+100g&1x15mmなので全然許容範囲なんですよね。

結局何を一番重視するかなんですけど、メインと違ってサブだと
目的が分散してしまうので余計に悩みます。

じじかめさん>
作例ありがとうございます。18-200OS発色が良いですね。もちろん腕が
良いからでしょうけど。
VRよりもさらにキリッとくっきりみたいですね。
D40の派手目の色づくりに合わせたら相乗効果でどうなるか?興味もあり
また怖くもあります。
今でさえノーマルにしていても時々おかしな色になるD40ですから。
(腕が悪いのもありますが、時々出来上がった色をみて驚愕することが
あります)でもかっちりハマったら良い絵が出来そうな気も。

それと、むしろこのレンズD40よりD200の方が相性が良い気がして
来ました。D200の良く言えば自然な、悪く言えばちょっと眠い色づくり
がキリッと引き締まりそうな気がします。
D200の標準レンズにしても良いかな。

書込番号:9233783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 16:28(1年以上前)

D40はチャチなサイズですから18-125(OS)の方がバランス的にマッチします。シグマの高倍率ズームレンズはシャドウがストンと落ちますから、D60などのアクティブDライティングが搭載されたニコンデジイチの方が絵が階調ゆたかに再現されますよ。

書込番号:9238290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/21 17:01(1年以上前)

私は昨年、新品購入したAPS専用ズームはニコンVR16-85、VR18-105、シグマ18-200(OS)、18-125(OS)、トキナー12-24(2型)です。全てD90で使用しました。D40はラチチュードが広く感度1600でもノイズ感のない素晴らしいカメラです。レンズチェンジのする間のないスクール撮影などでは、どうしても18-200(OS)がメインレンズとなります。しかし一般スナップとボディーバランス(D40)を考慮すれば、やはりニコン18-135をお勧めします。ビギナーでない限り電池食いのVRは不用です。ニコンの18-200は逆光に弱く、望遠側で周辺が流れます。シグマ18-200(OS)は、かなり重いし18mmのピントをよく外します。シグマ18-125も望遠側の切れはありますが18mm側のピント精度が低いですね。やはり売る値段も考慮されるなら、ニコンの18-135かVR18-105をお勧め致します。純正コンビだとストロボ使用時の調光精度の次元が違います。シグマは純正に飽きた画質だけを優先する私のような変人が新品購入する素晴らしいコスパのレンズです。シグマ18-200(OS)は発色がニュートラルです。シグマ18-125(OS)は少しグリーン浮きがでますから、D90では色座標でマゼンタ+2にすれば改善されます。

書込番号:9281359

ナイスクチコミ!0


桃一家さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/21 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

手振れ補正も良い感じで、写りもシャープですよね^^

三脚使わなくても結構いけます。シャッターチャンスに強いです!

もう少し軽いと良いな〜って思いますが、高望みでしょうか^^

大事にしたいレンズです。

書込番号:9282204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
いつも参考にさせていただいています。
先日、タムロンの18-270と悩みに悩んでこちらを購入しました。
決め手はズバリ・・・値段です。
D60のレンズキットで購入して、撮影してるうちに、
ズームが欲しい、ただ2本持つのは嫌だなど色々考えてコレにしました。

実際に撮影してみて第一印象は実に気に入りました。

しかしまだ購入してから日が浅くあまり使いこめていません。
そんな中で

「このレンズってどの場面で最大の力を発揮してくれるのだろうか!?!?」

って思いまして。

今回質問させてもらいました。
ちなみに普段は景色、風景、花、人・・・
ほとんどのものを被写体と考えて撮影しています。

どの場面で最大の力を発揮できるのか?

教えていただければ光栄です。よろしくお願いします。

このレンズで撮った写真を恥ずかしながら載せておきます。
参考になればいいと思います。ではお願いします。

書込番号:9090547

ナイスクチコミ!0


返信する
本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/14 12:59(1年以上前)

画質よりも利便性に重きを置いたレンズですので、売りもその辺ですかね。
1本でなんでも撮れる所が売りだと思います。

レンズ交換の手間がなくシャッターチャンスを逃さないというのは大変いいですよ。
綺麗に撮れる撮れない以前に、まず撮影できないと話になりませんから。

書込番号:9092234

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2009/02/14 19:55(1年以上前)


いろんな画角で撮れるんで、レンズ交換の手間が省けるし、荷物も減るので、

よく歩き回る場面では本領発揮でしょうか(^^)v

書込番号:9094166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のオーナー18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の満足度3

2009/02/16 22:51(1年以上前)

この手の高倍率ズームは、とりあえず一本あれば便利かなあ程度のものですよ。
でも欠点はちょっと暗いということですね。
通常の風景撮影では200mmまでは必要としませんので、実際は100mm前後まであれば十分ですね。(DXフォーマット時)
一応私もこのレンズを去年買いましたが、普段使っているのは12-24mmf4の広角ズームと、28-75mmf2.8の標準ズームですね。
まあ、どうしても交換レンズを持っていけない時のみの出動ですね。
それ以外では積極的に使う理由は見当たりません。

書込番号:9106843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/02/16 23:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

うーん、
結論は交換の手間が省けるってことですかね。

場面と言うより、その点が売りって訳ですね。

ありがとうございました。

書込番号:9107394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンD40

2009/02/08 14:56(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件

NikonのD40で使用しようと思っているのですが、D40でAFは作動するのでしょうか。また、このレンズをD40で使用した場合にカメラのバランスはどうでしょうか?D40の本体は小さいので、使用感を教えて下さい。

書込番号:9060045

ナイスクチコミ!0


返信する
osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/08 15:04(1年以上前)

HSMなのでAFはokかと。
使用感は持っていないので...

書込番号:9060081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/08 16:14(1年以上前)

レンズ内にオートフォーカスを駆動するモーター(HSM=ハイパーソニックモーター)を内蔵しているので。。。D40系のように、ボディ側にオートフォーカスを駆動するモーターを持たないカメラでもオートフォーカスが出来ます=使えると言う事です。

う〜〜ん
人それぞれと思いますが。。。
カメラとレンズの重量バランスって。。。全く使い勝手に影響しないと思うんですよ。。。
そんな事言っていたら、望遠レンズや大口径レンズは、すべて使えなくなってしまいますよ(笑
ズームレンズの場合、カメラより重たいレンズの方が多いと思いますよ。。。

とーぜん・・・見た目のバランスは悪いですよ♪
レンズがバカでかいです(笑
お洒落じゃないと言えばお洒落じゃないですな♪

書込番号:9060341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/08 16:58(1年以上前)

私はD80でこのレンズを使ってますが、バランスが悪いとは思いません。
ただ、ピントリングの幅が広くAF時に回転しますので少し持ちにくいと感じます。
私が購入した1年前に比べると、2万円弱安くなりました。

書込番号:9060524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/02/08 17:16(1年以上前)

私もずっとD40にこのレンズで検討・・・ さっき購入を決意しデジオンに注文しました。(フィルター付きでしたよ)

先週お店でD60(D40と同じ形状でかつレンズ内モーター駆動AFタイプです。)に装着しているデモ機でがあったのでそれで確かめた感想からしますとAFの動作は速くて、これまでの標準レンズのモノと比較してなんら違和感はありませんでした。

ただ見かけとかの話になると・・・ はっきり言ってゴツかったです。本体とのバランスは「やはりデカいなぁ・・・」と言う印象、手にしてみてもレンズ側に前のめりにズッシリした感じでした。 でも私の場合コンパクトなD40にはある程度デカくなるのは仕方ないと腹をくくってましたしそれよりもこれ1本で18〜200mmまでを手ブレ補正付きでこなすパフォーマンスと新製品前の値ごろ感が勝り購入を決意しました。
・・・ということでお選びの際は選択時の優先順位でしょうか。。。

書込番号:9060598

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件

2009/02/08 18:55(1年以上前)

みなさんありがとうございました、私も購入しようと思います。

書込番号:9061095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 19:19(1年以上前)

バランスは悪くなります。VR18-55mmがベストバランスです。内蔵ストロボもケラレなく使えます。もし内蔵ストロボを使用されないのでしたらシグマ18-125mm(OS)の方がバランスも写りもアトボケもよくお勧めです。ストロボを多用されるのでしたらニコンSB-600を購入しましょう。

書込番号:9066480

ナイスクチコミ!0


Tying001さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/19 02:53(1年以上前)

はじめまして!
私は40Xを愛用していて、純正かシグマか悩んでいます。

NIKONが560g、シグマが610g シャープさは、シグマのほうが、
評判良いので、少し重いですが、ほぼ購入に揺れています。

私の40Xでも、AFとVRは機能すると思うのですが、確認のため、
ご教示ください。

また、NIKONとのAF・VRの差があれば、差について(感覚でも)
教えてください。

書込番号:9118466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

このレンズを純正と交換するべきかどうか

2009/02/04 08:50(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 ppppp777さん
クチコミ投稿数:30件

先日D300を購入したものです。
デジいちの購入は初めてでして、どうか先輩方からご教授頂ければとおもっております。

D300レンズキットのレンズが届いた今の今まで純正だと勘違いしておりましたが
届いたものはシグマの18mm−200mmでした。
私のミスだとおもいます。
USAアマゾンで、リチャージャブルバッテリー、16GBのCFカード、ニコンバックなどまるまる込みで19万も払ったのに・・・純正レンズではなかった。。。
やはり、、、純正だと思っていたのでちょっと凹んでいます。
18−200mmのレンズは常用にしておきたいのですが
やはり、1,2万払って純正レンズに交換した方が良いでしょうか?

いろいろ調べてみると、シグマの 18−200mmは良いレンズだという
口コミが多いのでこのまま持っていても悪くないのかなとおもうのですが
もし交換できるというのならば、純正にしたほうがよいのでしょうか?

どうかご教授お願いいたします。

書込番号:9038597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/04 09:31(1年以上前)

データ的にはこのレンズ35mm付近の周辺部の解像度が大きく落ち込むようです。
(CANON用ですが、OS無しも同じ感じです)

http://www.photozone.de/canon-eos/321-sigma-af-18-200mm-f35-63-dc-os-canon-test-report--review

純正18-200
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/242-nikkor-af-s-18-200mm-f35-56-g-if-ed-vr-ii-dx-review--test-report

純正との違いは、

AFの迷いが大きめ、ストロボ調光にずれがある、(制御関係の互換性の問題)
色味が変わる、

と言う感じです。

一万位で交換できるならしても良いかも。
でもせっかく来たレンズなので使ってあげる、のも有りですね〜。
何か(買い間違えとか^_^;)ある方が愛着が湧く事も。。

書込番号:9038713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/04 11:13(1年以上前)

純正18-200を使ったことがないので比較は判りませんが、D80で使っていて
AFが迷うという感じはありません。
AFは純正よりも速いというテストデータもあるようです。

書込番号:9039021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2009/02/04 19:33(1年以上前)

写りうんぬんより、まず、使わない前に出来たら開封する前に少しでも早くアマゾンへ問い合わせてみるべきだと思います。
話はそれからだと思います。

書込番号:9040760

ナイスクチコミ!1


桃一家さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/04 20:19(1年以上前)

気になるのなら交換してもいいかもしれませんが、私はトータル的に問題ないように思います。(使用している感じでは)
ただ、数値的には望遠側が若干暗いですが、描写は良いです。
私も、お店と1度連絡を取ってからでも遅くはないと思います。
私的にはこのレンズ、好きです^^

書込番号:9040972

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppppp777さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/05 07:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
明日から旅行に行くので、とりあえず使ってみて
その後返送するか交換するか考えます。
温かいアドバイスありがとうございます。

書込番号:9043423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 18:56(1年以上前)

むしろ、交換されたら、ニコンってこんな写りとガク然とすることでしょう。このクラス離れしたシャープさ、コントラスト、耐逆光性能。どれをとってもレンズ性能はシグマがトップですから。

書込番号:9066373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)を新規書き込み18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
シグマ

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 8月30日

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング