18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥79,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:79x100mm 重量:610g 対応マウント:ニコンFマウント系 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のオークション

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 8月30日

  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の中古価格比較
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の買取価格
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のスペック・仕様
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のレビュー
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のクチコミ
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の画像・動画
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のピックアップリスト
  • 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のオークション

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用) のクチコミ掲示板

(756件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)を新規書き込み18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

電池の消耗について

2008/10/03 00:09(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 kamekittyさん
クチコミ投稿数:10件

本日めでたく購入しました(^o^)/
比較したレンズはニッコールの18-200VRですが、この口コミを参考に購入に踏み切りました。価格も安いですし(^^

で、本題です。
当方、D40で使用するのですが、取説を見ると「OS作動時は撮影枚数が少なくなります・・・」と記載されています。実際どの位少なくなるのでしょうか?

カメラも先週末に買ったばかりで、電池の消耗度合いもわかりません(汗
来週末に2日間フル活用する予定で、夜は充電できますが少々心配です。

ご教授頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:8446776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/03 07:26(1年以上前)

D80で使ってますが、それほど電池を使うという感じはありません。
7月に北海道旅行で使いましたが、4日で300枚弱撮影しても、電池もメモリは
3/5残っていました。(D40とは電池が違いますが)

書込番号:8447471

ナイスクチコミ!0


桃一家さん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/03 21:53(1年以上前)

D40で使用してます。
OS使用で運動会にて250枚程度撮りましたが、電池が切れることはありませんでした。
ご参考までに・・・

書込番号:8450096

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamekittyさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/04 02:02(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。m(__)m
具体的にどの位撮るかを書いていませんでしたが、実はF-1のレースを撮る為でして、今までフィルムで撮影で、36枚撮を一日に3〜4本程度でした。デジタルで気軽にシャッターを押す事を考えても、多く見積もって2倍としても一日300枚弱位でしょうか。

>じじかめさん
調べたらD80の電池が1620mah?でD40が1000mahで電池容量が違うとしても、一日は十分保ちますね!
安心しました。有り難うございます。

>桃一家さん
同じ機種で心強いです。たぶん撮影枚数は同じ位だと思います。全然問題ないですね。有り難うございます。

AF以外に他の電子制御が有っても、極端に電力を消耗する訳では無いのですね!
非常に安心しました。

それにしても、このレンズ結構良いです。ただのAiですが数本ニッコールレンズを所有していますが、違いがわかりません。ぼけ味こそ違いますが、どんなシーンでも使える初めてのデジ一レンズとして十分以上に満足です。

書込番号:8451484

ナイスクチコミ!0


aki32ttcさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/05 08:56(1年以上前)

私の場合(子供の運動会の撮影ですが)、
フィルム36枚撮り2本程度が
デジタル600枚程度になりました。(^^ゞ

電池なら純正でも数千円程度だし
互換品で良ければもっと安いし。

精神衛生上
予備を1個購入なさる方が
より撮影を楽しめると思いますよ。(^^)

書込番号:8457058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/05 13:24(1年以上前)

自分で実験したら。

書込番号:8458160

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamekittyさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/06 01:45(1年以上前)

皆様有り難うございます。

>aki32ttcさん 
約10倍ですか!
午後からフリーになったので家の近くを試写してみました。
フィルムで半日撮っていても、36枚撮りは撮り甲斐が有りましたが、デジ一眼は撮影枚数も多く、おもしろ半分で撮ったこともあり、400枚近く撮ってしまいました。購入後のトータルで550枚ほどです。
OSは常時ONでしたが電池は1メモリ残っており、まだ使えそうです。
それにしても、互換品の電池は安いですね。検索してR○WAのを注文してみました。

>クルミナー85さん 
実験してみました〜 と言ってもOSを常時ONで、7回ほどストロボ使用しただけですが・・・ 
デジ一も初めてなので、カメラの設定等を弄ることで電池を無駄に消費している事を考えても、2GのSDカードをD40のJPEG最高画質で撮影しても十分に保ちそうです。
古いデジカメの感覚が有ったもので、「撮影枚数が少なくなります・・・」の表記に過敏に反応してしまいました(^^;

書込番号:8461856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/06 15:21(1年以上前)

私の場合、初めてのシグマの『OS』レンズ120-400導入したんですが
D200に装着してつかってみると
稀にシャッターがおりないときがあり調べたら
ボディの電池警告マークが点滅してる
あれれ?縦位置シャッターユニットに2個積めてるのにぃ..
いくらD200が電池喰いでもコレはないっしょ
で、ボディ本体のメインスイッチをいったん切って
もいちど入れ直したらなにごともないように..

この症状は純正レンズはもちろん
今までサードパーティー製のどのレンズにもおきなかったし
またこの120-400をD2xにつけてもおこりません

自分の勝手な推測ですが

手ぶれ補正レンズは、そうじゃないAFレンズより多少電池喰い

シグマのOSレンズはニコンのVRレンズより若干それが顕著

ボディとかの相性もあり(VRだと同メーカーなんでソコちゃんと調整済み)

電池の残容量が十分なときでも手ぶれ補正動作時に

カメラの動作電圧が一時低下、若しくはカメラ本体が(電圧低下したと)誤判断

で、こんな症状出たのではないかと...

D2xで出ないのは、バッテリの容量がデカイからかな


書込番号:8463512

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamekittyさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/08 00:16(1年以上前)

貴重な情報有り難うございます。

>しんじ003さん 

>私の場合、初めてのシグマの『OS』レンズ120-400導入したんですが

グリップ付の格好良いレンズですね!! 羨ましぃ
ん!シャッターが下りなくなる!?

実は昨晩、電池がそろそろ無くなるだろうと、100コマ撮影を2回連続で行いました。その後、普通にシャッターを切ろうとしたら、フォーカスが「ウィ!」と動いた後、シャッターも下りず操作不能に陥りました。壊れたのかと思いましたが、電源のON/OFFで復活しました。
電池マークの点滅は無かったと思いますが、状況からすると同じように電圧の低下が推測ができるかも知れないですねぇ〜
D40は電池容量が少ないので、気を付ける必要が有りそうですね(._.) φメモ

で、その後もまだまだシャッターが切る事ができ、肝心の電池終了までの撮影枚数ですが、トータルで849枚でした。2GSDカードの562枚は完全に使い切り、フォーマット後に287枚でシャッターが切れなくなりました。(たぶん250枚辺りから「バッテリーランプが点滅」始めていたと思います。妙に液晶画面が点灯するな?と思ったのがその辺りです)

電池を消耗させるように努力したつもりですが、とんでも無い枚数を撮影する事ができるようです。驚くのは電池残量一メモリで287枚撮れた事。ただ、テスト中にストロボはあまり使っていません(たぶん40〜50回位←けっこういい加減です)

恐るべしデジ一! そしてシグマ!
「OS」OFFだともっと撮影できるのでしょうか?・・・ 
でも、「OS」ONで電池の消耗が激しくてもこれだけ取れれば十分です!

余談ですが、室内照明(蛍光灯)を被写体??に100枚撮りをしたのですが、何故か写った写真の中に薄緑色だったり黄色だったりと、明らかにホワイトバランスが狂った画像が3割ぐらい有るのです。こんな物でしょうか?



書込番号:8470440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/08 22:51(1年以上前)

こんばんわ
まったくスレとは関係ないので申し訳ありませんが
奇遇です。私も本日購入いたしました。
それもF-1観戦に持込む所まで同じとは偶然とはいえ…(驚)

まだ、マウントしたばかりですが、HSMが初なので静かさとスッと寄る感じは良いですね。

お互い良い写真(気に入る)撮れるようがんばりましょう!

書込番号:8474205

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamekittyさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/09 00:44(1年以上前)

>Ferrari Tipo056 V8さん

ご購入おめでとうございます(^o^)/
ありゃ!F-1観戦ですか!本当に奇遇ですね!

僕は車を撮る事が多のですが、至近距離での車の全景から遠くの走行風景まで対応する、高倍率レンズが便利だと思い購入しました。
必要な画角が全部付いていて、「OS]付きで価格もお得、写りもバッチリな、凄く便利なレンズだなぁ〜と感心しております。

正直なところフィルム撮影では、ブレブレな写真を多発していたので、「OS」に期待してます(^^;
D40にこのレンズを下げていたら僕かも知れません(笑

なかなか、お気に入りの一枚を撮るのは難しいですが、レンズの性能に期待して・・・(。_・☆\ バキ
お気に入りの1枚が撮れるようにがんばりましょう!

書込番号:8474898

ナイスクチコミ!0


桃一家さん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/11 20:16(1年以上前)

機種不明

確かに便利な画角です^^
買うときは高倍率レンズは画質が落ちると言うこという事を聞きましたがいやはや・・・
私にはまったく問題無しでした。
と言うより素晴らしいと思いました^^
電池もなかなか優秀に思います。
このレンズ、楽しく使えたら良いですね♪

書込番号:8486076

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamekittyさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/14 23:46(1年以上前)

レス遅れまして申し訳有りません。

>桃一家さん 
気持ちの良い写真ですね♪

観戦に子供を連れて行ったのですが、近景記念撮影から走行シーンの撮影まで凄く重宝いたしました。
愛用のレンズになりそうです。

さて、実践使用してみましたご報告を。
11日は急用で現地に行けませんでしたが、12日は11時から16時近くの電池切れまで、途中1時間程を電源を切ったものの、基本的には電源は入れっぱなし。
記念撮影等の単写が34枚。1時間半位は5〜8枚連写の連続で撮りっぱなし。と言う使用状態で、653枚撮影した時点でシャッターが下りなくなりました。
もちろん、常時「OS」はONです。
予備として、社外の電池を用意して行きましたが、結局使用しませんでした。

前回はカメラも新品なので電池劣化が無い事もあり、多くの撮影ができたのだと思います。今回は、気温も16度と肌寒い状況と、連写の連続で電池の消耗を早めたのか前回の2/3程の撮影枚数でした。
しかし、今回の様に過酷に使ってこの撮影枚数が可能なら、実用上不自由に思う事はないですし、「OS」ONでの電池への影響は誤差みたいなもので、「OS」よりも使用環境、使用状況の方が電池に負担を掛ける要素が遙かに大きいです。

「OS」OFFでの実験もすれば良いのですが、これだけ電池が持ってしまうとちょっと・・・











書込番号:8501974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HSM

2008/09/23 22:08(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

初レンズとしてD90と一緒に購入するレンズを探しているんですが、まずは利便性だけを優先し高倍率を一本と考えているのですが、純正18-200VRより30〜40%ほど安いのでこちらのレンズか18-125F3.8-5.6OSHSMをと思っているのですが、この18-200OSHSMはニコン用だけHSM仕様のようですが、HSM仕様という事はフルタイムMFは可能でしょうか?また、同じレンズであってもHSMがついているぶん他社用よりAF速度は速いのでしょうか?
ご存知の方教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:8401682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/24 11:51(1年以上前)

D80で使っていますが、フルタイムマニュアルはできません。
AFはHSMでない18-200(D70で使っていました)より、気持ち速い感じで静かです。
買う前は、重さが心配でしたが、そんなに重さは感じません。
でも、これを買った時に18-125mm(OS)が発売されていれば、重さ、最大撮影倍率、価格で
18-125を買っていたと思います。

書込番号:8404406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件

2008/09/24 19:42(1年以上前)

ありがとうございます。HSMであってもフルタイムMFはできないものもあるのですね。ニコン用だけフルタイムMF可にすると他メーカー用との差ができてしまうせいでしょうか。
全メーカー用がHSM仕様のもの(18-125 OS HSM等)はできるのでしょうか?フルタイムMFができるものと、できないものの判別の仕方がありましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:8406047

ナイスクチコミ!0


krongthipさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/26 21:25(1年以上前)

小生も18-200OSと、18-125OSのどちらを購入しようか迷っている者です。

18-125の方のクチコミに、「倍率が低いにも関わらず、描写が良くない」
という書き込みが多数あります。
参考にされてはいかがですか?
果たして本当のところはどうなのでしょう。
両方を所有の方、是非比較をお願いします!

書込番号:8416493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/11 06:29(1年以上前)

きのう西梅田のカメラ専門店で新品購入しました。18-125と迷いましたが、上記レンズに厳しいジャッジの多いニコン板を信用して正解でした。高倍率とは思えない切れに感心しました。心配していた18ミリの樽型歪曲も少なく、描写はいい方法に期待を裏切ってくれました。ただ唯一の不満は、AFでしか使えない暗いレンズにも関わらずピントリングの幅が広く、AF時に回転し、握りを手前に窮屈にグリップしなくてはなりません。ニコン55-200VRみたいに前ダマ側の先端に1センチ以内の幅の非常用ピントリングでいいでしょう。この事が操作性をかなり悪くしています。18-125は少しピントリングの幅を少なく改善していますが、APSデジイチのファインダースクリーンで、この暗さのレンズでは、現実MFでのピントの芯を出せないのですから、1センチ以内のピントリング幅にして操作性を早急に改善して欲しいですね。描写が素晴らしいだけに残念でなりません。


書込番号:8483485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズの性能はどっちが・・・・?

2008/09/09 21:52(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:71件

いつもこの掲示版にて勉強させて頂いております。
さてどちらのレンズが性能的に・・・・?
手ブレ補正を含む評価は・・・・?
18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM  VS
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
対象レンズを使用している方々の生な意見を聞きたく書き込みいたしました。
皆さんからのアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:8325061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/09 22:13(1年以上前)

レンズの性能は知りませんが、F6.3になるとAFが厳しいそうですよ。

書込番号:8325216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/09 22:55(1年以上前)

画質については、甲乙つけがたいです。
シャープネスだけ見れば、シグマの方が良いかも???
AFスピードも甲乙つけがたいです。。。

ただし・・・コンティニュアスAF(AF-C)で動体を追うときの挙動が・・・若干怪しいかな?
例えば、遠景から近接物へ一気にカメラを振ると・・・リニアに追いかけてこないです。
カメラを振り終わってからAFが動作するような感じがあります。

書込番号:8325540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/10 10:55(1年以上前)

機種不明

F6.3でも、AFはそれほど心配ないと思います。

書込番号:8327377

ナイスクチコミ!1


桃一家さん
クチコミ投稿数:15件

2008/09/10 20:12(1年以上前)

このレンズでよく撮影しますが、特に不便を感じたことはありません。
AFも問題なく使えてます。
室内の場合はストロボは使ったりはしますが。

書込番号:8329335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/14 13:14(1年以上前)

写りはシグマ、操作性はニコン。写りや逆光性能を見たら、会社名をすり替えた方がいいんじゃない、と思うくらいシグマの圧勝ですね。ニコンはVR16-85の標準ズームレンズは素晴らしい写りですね。

書込番号:8499133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっと悩んでいます。

2008/08/23 23:28(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 二朗さん
クチコミ投稿数:46件 気に入りの小さなリビング 

はじめまして、よろしくお願いします。

5月末にD40(レンズキット安いやつ)を買い、旅行で使いのめりこむように、55−200のズームも買いました。
シグマの18−125が出たし、高角は手ぶれ防止なしなので、こちらに変えたいなと考えています。でも、今のズームも売れれば、18−200にできるかなといった懐ぐあいです。
18−125と55−200を持つか、18−200一本にするか。レンズの重さもながら、
長さ(?)も1cmちょっと大きいんですよね。
まだ初心者で、主に何を撮るなんて考えていません。
普段用に18−125で、イベントなどのときに交換レンズを持っていく?使い方がいいのでしょうか。

書込番号:8244076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/24 09:52(1年以上前)

D80にシグマ18-200(OS)を使っています。
VR18-200より重いので、購入前は心配でしたが、使って見るとそんなに重さは感じません。
最短撮影距離もVR18-200より短いし、AFも遅くないし使いやすいと思います。

書込番号:8245564

ナイスクチコミ!0


MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:6件 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の満足度4 趣味の写真日記 

2008/08/30 08:14(1年以上前)

18-200は旅行など、機材を沢山持って行けない時に重宝します。

写りは純正同等だと思いますし、十分満足してます。
D50+18-200で撮った写真をUPしてありますので、宜しかったら
参考にどうぞ。

http://mogu-mhak.blog.so-net.ne.jp/2008-08-13-1
グァムのシリーズものが全てD50+18-200です。

書込番号:8273708

ナイスクチコミ!0


桃一家さん
クチコミ投稿数:15件

2008/09/08 19:32(1年以上前)

初めて投稿しますが、私も結構悩んだユーザーの1人です^^;
悩んだ末に購入しました。

写りの比較は純正を持ってないのでなんとも言えませんが、私はこのレンズ良い感じです。
つけた感じもかっこいいですよ^^
こちらにつけた感じを載せておきます。
フラッシュ付いてますが気にしないで下さい^^;

http://cc9.easymyweb.jp/member/akisayu51/default.asp?c_id=27582

参考になれば幸いですm(._.)m ペコッ

書込番号:8319345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

フードを着けてもケラレ

2008/08/11 04:10(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

スレ主 ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のオーナー18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の満足度5

こんにちは。

D60にてこのレンズに付属の純正フードを装着し、テラスにて青空をバックに人物を撮影すると上部両角がかなりケラレてしまいます。

キットのVR18-55(フードなし)ではほとんど発生しなかったせいか、けっこう気になります。

まだ念入りに調べてみたわけではないのですが、焦点距離(35mm)で50〜100mmの写真に発生してました。

仕方ないものなんでしょうか?

18-125mm OSも気になる今日この頃です。
 

書込番号:8193347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/11 06:12(1年以上前)

ずん吉さん、おはようございます。

通常、フードの取り付けミスであれば最広角側でケラレが最大になるはずです。
この場合ケラレは換算50〜100mm付近の様ですので、取り付けミスではないですね。

考えられるのは、何らかの組み立てミスにより光軸が上に向いていてズームで
上向き加減と画角の変化でこの中間でのケラレになっているのでは・・・という事です。

いずれにせよ初期不良による交換、日が経っていれば無償修理の対象だと思います。
販売店かシグマに連絡した方が良いでしょうね。

書込番号:8193414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/11 07:08(1年以上前)

絞り開放なら、周辺減光ではないでしょうか? 

書込番号:8193472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/11 09:35(1年以上前)

>フードを着けてもケラレ

フードを着けない場合はどうですか?
フードを着けてもの”も”が????なんですが。

書込番号:8193782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のオーナー18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の満足度5

2008/08/11 11:32(1年以上前)


>くぼりんさん

お返事ありがとうございます。

うーん、やはり一度販売店に問い合わせてみようと思います。

>じじかめさん

こんにちは。いつも参考になる回答のよく読ませてもらってます。

周辺減光かもしれないのですが、だとすれば「仕様」なのでしょうか?

>明日への伝承さん

ありがとうございます。

ちょっと文章にあやまりがありました、すみません。

「フードを着けていたら」です。

もう少しフードなし・どの焦点距離の範囲で発生しているかを調べてみようと思います。

書込番号:8194100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/11 13:10(1年以上前)

チェックは簡単です。

フード無とフードありで撮影してみれば。特に広角側で。
純正フードですからまずケラレは無いと思います。そうならばあちこちで騒がれていると思いますよ。

かなりの確立で周辺光量不足で、かつ仕様と考えます。
写真をアップすれば皆さんが見立ててくれますよ。

書込番号:8194385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/11 14:28(1年以上前)

その領域だと口径食だと思われます。
口径食であれば2段も絞れば改善されるので、まず開放から2段絞って撮影してみましょう。
F11ぐらいですね。

書込番号:8194653

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)のオーナー18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)の満足度5

2008/08/11 14:33(1年以上前)

>kuma_san_A1さん

ありがとうございます。

口径食ですか、そのような現象もあるのですね、勉強になります。

2段絞って試してみたいと思います。
 

書込番号:8194671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/11 14:41(1年以上前)

機種不明

テスト撮影してみました。
65mmの絞り開放(F5.1)では、少し周辺減光が見られます。

書込番号:8194696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/06 00:35(1年以上前)

安価なズームによく見られる周辺光量の低下でしょう。レンズ性能の低さですね。

書込番号:8461592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/10/06 13:16(1年以上前)

>安価なズームによく見られる周辺光量の低下でしょう。レンズ性能の低さですね。

嫌みを書き込むことを無上の喜びにして生きておられるようですが、
もうそろそろ自粛された方がいいでしょう。
他にも多数嫌みコメント拝見しましたが、当事者でなくROMしていても
不快に思います。

書込番号:8463137

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

どのレンズにしようか迷ってます

2008/08/10 20:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:17件

ニコン AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM

のどちらにしようか迷っています。
またシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMと
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC モーター内蔵の
違いとはどのようなものなんでしょうか?

メリット、デメリットを教えてください。
風景を撮りたいと思いますがどのようなものがいいのでしょうか?
ボディはニコンD40です。
使った事がないのでどのくらいズームになるかもわからないので決めかねています。
今日も電線にとまっている鳥を撮ろうとおもったのですが
18-55mmでは問題外だったのでズームレンズを買おうと思いました。
アドバイスお願いします。

書込番号:8191730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/10 20:32(1年以上前)

迷った時には純正、がセオリーですね。

>18-55mmでは問題外だったのでズームレンズを買おうと思いました。

18-55もズームレンズですが・・・。

書込番号:8191780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/10 20:34(1年以上前)

>迷った時には純正、がセオリーですね。

iceman306lmさんに同意♪

書込番号:8191787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/10 20:41(1年以上前)

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMをD80で使ってますが、旅行等にはなかなか便利ですし
AFも遅くないと思います。

書込番号:8191824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/10 20:48(1年以上前)

>またシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMと
>シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC モーター内蔵の
>違いとはどのようなものなんでしょうか?

シグマ製レンズでこの焦点距離のものは、

 1)18-200mm F3.5-6.3 DC OS/HSM
 2)18-200mm F3.5-6.3 DC

の2種類で、モーター(Hyper Sonic Motor) 搭載なのは1)です。
2)のレンズでは、D40ではAFは使えません。(MFのみ可)

書込番号:8191852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/10 21:00(1年以上前)

私も純正をイチオシとさせていただきますが。。。

画質的には、シグマ18-200oDC OS HSMも悪く無いです。
むしろ、シャープネスに限ってはシグマのお家芸で良いかもしれません。
AFスピードも純正と同等か?速いくらいです。
ただ・・・コンティニュアスAF(AF-C)時の被写体の追い方が・・・若干ギクシャクしている感じです。。。

純正の方がコッテリとした色乗りがあります。
これに比べるとシグマはややアッサリ目ですが・・・それでも他のレンズと比べれば、彩度の高い描写をするレンズですので。。。これも大きな不満は無いと思います。

あとは・・・若干シグマの方が重くてデカイくらいかな??

まあ・・・AF-Cの動き方やニコンらしい発色を含めた信頼性ということで・・・ほんの僅かの差ですが純正をイチオシする理由です。。。

シグマの18-200oDC(モーター内蔵) の方は、個人的にはお薦めしません。。。
画質も・・・この価格帯という意味では十分シャープですが。。。
上の2つと比べれば・・・オマケレンズの域を脱していないと思います。
AFも遅いです。。。

書込番号:8191907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/10 21:01(1年以上前)

>迷った時には純正

これに尽きます!

書込番号:8191910

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/10 21:37(1年以上前)

僕もニコン純正に1票。
テレ端でF6.3は250mmだったら許せますが、200mmでは僕はちょっと..。
この価格差だったら、純正にしておいた方が絶対後で後悔しないと思います。

書込番号:8192084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/15 14:47(1年以上前)

標準ズームレンズはニコンVR16-85を使用してます。素晴らしい切れと逆光に強い仕事レンズです。しかし18-200に関しては比較外にシグマですね。D300で両レンズを比較しました。ニコンは切れ、ヌケともに悪く、逆光にも弱いですね。操作性だけはニコンです。シグマ18-200HSM OSは両端のレンジともに、しっかりとピントは切れ、ヌケもよく、逆光にもかなり強いです。こちらの写りがニコンといったら、みんな納得するでしょう。ただピントリングを前ダマ寄りに1センチ位の幅に改良をして欲しいですね。APSデジイチの小さなファインダーで暗いズームレンズを手動ピントで合わせるのは困難ですから、ニコンVR55-200の用な非常用ピントリングとして、ホールディングの妨げにならないように改良して欲しいです。AF時に常に回るピントリングですから、指をカメラ側に寄せて窮屈に握らないといけないのが最大の欠点です。描写がニコンより遥かに良いだけに残念すぎます。早急な改良を希望します。

書込番号:8504149

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)を新規書き込み18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
シグマ

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 8月30日

18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング