
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC HSM (ニコン用)
55-200とともにHSM化したようですね。d40、d40xユーザー狙いでしょうか?キットレンズも良いのですが、この値段でHSM化出来るならmacro 500、70、 105もHSM化すれば、すごく売れると思うのですが。
HSMのスピード使い勝手は当レンズではどうなのでしょうか?
お教えください
0点

>HSMのスピード使い勝手は当レンズではどうなのでしょうか?
まだ、発売になっていないからわかる人はいないでしょう。
>macro 500、70、 105もHSM化すれば、すごく売れると思うのですが。
シグマのことだから、早急にマクロのうちの一本はHSM化されるのではと思います。
macro 500 --> macro50
書込番号:6487389
0点

う〜〜ん
18-50oF2.8DCマクロとか 18-70oマクロの方をHSM化したほうが、爆発的に売れたのではないか???・・・と小一時間。。。
書込番号:6487437
0点

旧機種(非HSMレンズ)と価格もほとんど同じだし、どんどん発売(切り替え)
してほしいですね。
書込番号:6487451
0点

レンズメーカーの場合
メーカーボディ + レンズメーカーレンズセット がドル箱ですので
普及機トップのニコンでそれが出来ないのは
痛手だったようです。
書込番号:6487644
0点

ほう! このレンズまでもがHSMを搭載したんですか(驚)
頼もしい反面、
これじゃぁNikon危うしですなぁ。。。
書込番号:6488130
0点

エントリークラスのカメラを買うような「層」をターゲットにしていると思われるこのレンズですから、Nikonのラインナップで同層を担うD40/D40xがBody内モーターを省略した以上、こうなること(HSM化)は必然なんでしょう。
ある意味、予想通りなクラスのレンズからのHSM化な商品発表ですが、皆さんに同じく、自分も18-50mmF2.8クラスや24-70mmF2.8クラスをフルタイムMF可なHSM化も早いトコ進めて欲しいですねぇ。
書込番号:6488176
0点

皆様
ご教示有難うございます。 7月6日発売ですね。
今後入手されてから使用された方、情報いただければ幸いです。
HSM無しの旧製品かつて使っており結構気に入ってました。
d40xでも使えれば便利になります。
また、他のzoomなどもHSM化がコストアップあまり無く出来れば楽しみですね。TAMRON、TOKINAも対応されるのでしょうか?(SWM、HSM該当品はまだ無いですね)
またタイプミス指摘頂き有難うございます。
書込番号:6490532
0点

さすがシグマといった感じですね。確かにこのセットはドル箱になり得るでしょう。きっと、発売当初から、ニコン純正よりも安く売られるでしょうし。
これから、ニコン用レンズを全てHSM化していって欲しいです。相すれば、ニコンも、重い腰を上げて、広角〜チョイ望遠までの単焦点等のレンズをAF-S化してくれるかも・・・。シグマにとってもニコンにとってもいいことになると思います。
天晴れ、シグマです。
書込番号:6491968
0点

怪物70ミリF2.8マクロは、ぜひとも早くHSM化して欲しいですね。タムロン90ミリなど比較にならない切れと柔らかなボケの両立した傑作レンズですよね。
書込番号:8179405
0点

大賛成です。大口径のフルサイズ標準ズーム24-70ミリF2.8は早急にHSM化して欲しいですね。軟調で線のでた素晴らしいレンズです。イエローを抜いてニュートラルな発色にしてくれたら最高。
書込番号:8179431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





