APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (ニコン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月22日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 13 | 2011年2月9日 23:26 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月29日 12:50 |
![]() |
12 | 4 | 2008年5月17日 13:50 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月31日 21:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月7日 21:05 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月1日 17:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (ニコン用)
ついに手ぶれ補正付きで出ましたね。
旧型を使用中ですがとても興味があります。
フィルター径が67mmから77mmになったので重量も増しそうですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/110208_apo50-150_28ex_dc_os_hsm.htm
1点

中古品を探そうと思っていた、まさに矢先の出来事でした。
正式発売を待つべきか、引き続きじっくり中古を探すか。。。悩みます ^^;;
子供の演奏会だけではもったいないので、普段使いもしようと思っているのですが、そうすると、少しでも軽い方が良いのかな〜とか。。。
書込番号:12626290
1点

ブラックモンスターさん
デザインも最短距離も
ええかんじやね。
三脚座が、着かんのがな。
書込番号:12626303
1点

Tokinaは如何でしょう。
http://kakaku.com/item/10506011794/
超音波モーターも手振れ補正もありませんが、三脚座は魅力的ですね。
旧モデルは軽いからまだ良いものの、新モデルは重そうですから三脚座くらい欲しいもの。
あと、70-200/2.8同様にピントリング幅が狭いのも残念です。
書込番号:12626505
2点

今回のはでか過ぎのように思えますがどうでしょう。
しばらく使ってみて分かりましたが、現行タイプは望遠端開放最短距離で非常に甘いです。
広角側ではそうでもないですが、50mmF2.8なら他にも選択肢ありますし…。
書込番号:12627458
1点

APO 50-150mm F2.8もついに手ぶれ補正付きが発売されますね。
最短撮影距離も100cmということですから色んなジャンルで活躍
してくれると思いますよ。
最大径×長さ:76.5x140.2mm 重量:780g で手ぶれ補正も搭載されてますから
三脚無しで手持ち撮影でも十分に撮影できそうですね。
書込番号:12627948
1点

私は50-150をバスケットボール撮影専用に使っています。
距離・重量が丁度良いんですよね、甘いのはちょっとアレですが。
SIGMA70-200 OSが価格改定で値が下がっているので検討の余地ありでしたが、
50-150mmOSがどんな写りか楽しみです。
テレコン1.4使用で70-210F4というのもFマウントには無いので、このレンズはもっと人気があっても良さそうですが。
書込番号:12628204
1点

ブラックモンスターさん
やっぱい、70−200F2.8
に行くんとちゃうかな?
書込番号:12628232
1点

70-200F2.8も欲しいですね。
純正は無理なのでシグマさんに頑張って欲しいです。
書込番号:12628409
0点

ブラックモンスターさん
フォーサーズで、50−150F2.8出てたら、
買ってたかもしれんけどな。
書込番号:12629300
1点

OSナシの旧機種は、かなり前に製造完了しているようですが、
OSつきへ切替のための準備だったのでしょうね?
書込番号:12629493
1点

2週間ほど前に中古買ったばかりだったり^^;
てっきり後継は出ないものだと思ってたのですが…
明るい望遠ズームが欲しくてシグマ・タムロンの70-200 F2.8とも比べてたのですが
手持ちのD40には大き過ぎな感じで、より小型軽量なこっちにしました。
VR70-300と同等の大きさ重さでフィルター径も同じというのがいいですね。
新型の寸法を見ると70-200mm F2.8 OS付きと同じなんですね。ということは重量も同じぐらい?
となると、売出しが2万円ぐらい安かったとしても、フルサイズ用でより望遠な70-200を選んじゃいそう。
書込番号:12630249
0点

nightbearさん
フォーサーズ用は無いんですよね?あれば売れるでしょうか。
じじかめさん
ディスコンになって久しいですが市場には残っていたんでしょうね。
あまり人気はなさそうでしたから。
スイフリーさん
現在はD300sですが、その前はD40xでこのレンズ付けて撮っていたんです。
思いの外マッチする組み合わせだと思います。
確かに70-200はフルサイズでも使えるのは強みですね。
書込番号:12631692
0点

ブラックモンスターさん
ん・・・どうですかね?
焦点距離被ってますからね・・・
書込番号:12631942
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (ニコン用)
こんにちわ レンズ関連には初めての書き込みです。
旅行が好きです。でもまだデジ1買って2ヶ月にもなりません。
フィルムカメラ時代に5.6レンズにはへきへきしてるので、
持ち歩ける28をやっと見つけた次第ですが、手前が80ではカミさんの頭をカットするしか.... 4¥y(^^;)
テレ側が200あるので我慢の範囲内です。もうちっとワイドになればなー
よく知らないけど、リングてそういう時に焦点距離を短縮する効果があるのではないでしたっけ?
うーん 欲しいけど、近くが遠いっス
0点

>リングてそういう時に焦点距離を短縮する効果があるのではないでしたっけ?
中間リングのことなのかな?
中間リングはボディとレンズの間に入れる空洞のリングで、被写体に近寄ることができ接写が可能になりますが焦点の合う範囲が極端に狭くなり一般の撮影には使えません。
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607803172.html#auto
書込番号:8617896
0点

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr6600pro/indexdcr6600projp.htm
コンデジ用のワイドコンバージョンレンズを前にねじ込めば、33mm相当にはなります。
(少し無理スジですが)
書込番号:8617930
0点

レス ありがとう 急用ができたので失礼
そそ ようするに短縮したいときにいろいろあったなーとぼやいていました。
では
書込番号:8618166
0点

焦点距離ではなく、最短撮影距離です。 接写リングでは、MFできるハイアマの腕がいるでしょう。 クローズアップレンズならAFが効きます。 寄って撮影したければ、最初からマクロレンズを新品購入すればよいでしょう(中古は光軸がズレている事があるから)。
書込番号:9775669
1点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (ニコン用)
あまり盛り上がらないようですが、私は仕様、写りともとても気に入っています。
スポーツ撮りの方も結構おられるようですが、私は風景専用として使っています。
アップした写真はすべてWBは「太陽光」です。
4点

F2.8通しを生かす上でも屋内スポーツでしょ、画角もドンピシャだと思います。
書込番号:7806797
2点

バドミントン撮影に使っています。コートサイドからは50mm側、観客席からは150mm側でちょうどいい焦点距離です。(IIの前モデルです)
書込番号:7818783
2点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (ニコン用)

シグマらしいシャープな絵作りですね。
このレンズいいですね。
APS-Cで、この焦点の大口径ズームが欲しかったので。
書込番号:7614320
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (ニコン用)
先の口コミにもありましたが室内競技をこれで撮ったらと思い、中望遠F2.8に惹かれこのレンズ購入を考えていました。せめて7.5万円位まで下がってからと思っていたのですが、価格が全く動きませんね。販売各社申し合わせたように最安値一桁まで同額とは、桜も撮りたかったのですが開花宣言出たようですし、新緑までまにあいましょうか?
0点

私も40Dで狙っているのですが、価格が下がりません。
200mmのほうは定価も下げてきているのに、こちらは全くです。
どうせ売れてないんだからドーンと下げればいいのに、もっとも売れてないから下げられないのかもしれないけど。
手持ち重視で是非これがいいんだけど、価格差がほとんどないと躊躇してしまいます。
あと1万円下げたら、明日でも買います。
書込番号:7589667
0点

3月15日には81900円の安値をつけたFカメラを含め
84000円で各社またまた横並び、阿吽の呼吸ですか?
価格操作ではないでしょうね?TOKINAの50-135mmF2.8
も良さそうですけどHSMつきのこのレンズ魅力あるし、
気長に待ちますか?
書込番号:7636401
0点

SLD硝子レンズが4枚入っているのですから、シグマが安売りしないでしょう。 写真を撮れる方は値下がりなど待たず、早く買って撮影を始めます。
書込番号:9819083
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (ニコン用)
デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/29/7993.html
たしかに近接撮影時の画質は改善されたようですね。
近接撮影以外ではもともと評価が高かったので、今回のモデルチェンジで欠点のないよいレンズになったようです。
1点

情報有難うございます。
早速拝見させて頂きました。
さすが、シグマらしいシャープな写りですね。
透明感というかクリアさが引き立っております。
わたしゃ、今度発売されるタムの70-200F2.8を狙っとる訳ですが、
このシグマのレンズは、APS-C版の70-200F2.8として魅力的ですね。
買おうかなぁ。
書込番号:7464751
0点

70-200F2.8は値下げしましたよね?タムロン対抗?よほど売れない?
このレンズは下げないのかなぁ、価格逆転したりして。
私は機動力重視、手持ちオンリーで150のほうを狙ってます。7万円前半になれば買おうかなと思っています。屋内中望遠としては他にない存在ですから。
書込番号:7469880
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





