APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)
ズーム全域開放F値2.8/最短撮影距離100cmの望遠ズームレンズ(SLD4枚/キヤノン用)
APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月22日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)

手元足元を見て売値を決めるのは良くあることです。
書込番号:12006812
0点

キヤノン用が高いのではなく、ソニー・ペンタックス用を発売する掲載店が値下げを行っただけではないでしょうか。
二ヶ月前はほぼ同じ値段でした。
因みにそのお店はキヤノン用は売り切れ(?)のようです。
Tokina50-135/2.8という選択肢もありますよ。
書込番号:12006897
0点

もう生産中止なので、売っている店もほとんどなくなってしまったようですね。
というわけで、安売りをしてまで在庫を掃きたいところは安くするでしょうが、そうでないところだけが残ってしまったのですね。
私、このレンズ、室内スポーツ用として持っていますが、軽くて便利ですよ。
書込番号:12006924
0点

こんばんは。
皆さんご意見ありがとうございます。
先に
誤)このレンズを買おうとしている人はいないのでしょう。
正)このレンズを買おうとしている人はいないのでしょうか?
でした。
CANON用が同じく安売りされていれば購入したいものですが、
少しチェックするのが遅すぎたかもしれません・・・
書込番号:12007226
0点

F4でいいので、OS(手ぶれ補正)つきでリニューアルされるといいですね。
書込番号:12010286
0点

むむむ。F4ではチョット・・・。
キャノンAPS-C機だと80-240mm相当となる画角と、F2.8通し、そして小型軽量というのがこのレンズの柱だと思うんです。室内スポーツで、コートサイドでは70-200mmだと、APS-Cでは110-320mm相当で、これは長い。フルサイズ機なら問題ないですが。。。そして、開放、ISO3200でもシャッタースピード1/250しか出ないような暗い体育館、武道館だと、手ぶれ補正はあまり問題でなく(被写体ぶれをいかに押さえるかというステージなので)、やっぱり明るいレンズが欲しい。となると、このままのスペックでのOS付きを切に望んでいますが出ないでしょうねえ〜。
書込番号:12062138
0点

外観が似ている150マクロがOS付きでリニューアルしましたから、近いうちにこちらもリニューアルすると信じています。
そのための生産終了だと良いなぁ。
書込番号:12098727
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)
このレンズに関心があるのですが、シグマレンズは手ぶれ補正付きが少ない気がします。
ご利用の皆様は200mmも含め手持ちで手ぶれ機能無しで問題ないのでしょうか?
私は5年近くE-1 E-3の5段に馴れてしまったのか不安でブレーキが掛かり、皆様の感想をお伺いしたく書き込みました。
お返事よろしくお願いします。
因みに新規購入のCanon 7Dで使用予定。
0点

>ご利用の皆様は200mmも含め手持ちで手ぶれ機能無しで問題ないのでしょうか?
使用状況も違えば、上手下手もあるので、あまり参考にならないと思いますよ
それよりも
>私は5年近くE-1 E-3の5段に馴れてしまったのか不安
ISをオフにして試されてはいかがでしょうか???
書込番号:10344113
1点

手ぶれが心配なら、一脚の利用もいいのではないでしょうか?
書込番号:10344869
1点

dragongateさん こんにちは
本体内手振れ補正の場合、揺れが大きいとファインダーを覗いてフレーミング
が出来ないですので、ファインダーが揺れる本体内手振れ補正の機体を使用
されていたのであれば、腕はなまっていないのではと思いますが、一度補正を
切って、1/35mm換算の焦点距離secでしばらく撮影されてくと良いかと思いま
す〜。
7Dの画素数も考えるとフォーサーズの画素ピッチに近いですので焦点距離x2
という感じでのシャッター速度の設定が良いのかも・・・。
書込番号:10344937
0点

yuki t さん
じじかめさん
C'mell に恋してさん
ご意見ありがとう御座います。
先程補正無しで室内でTestしました。
7Dで80mmですので128mmでSS60での結果、5倍程度の再生チェックでは分かりませんが15倍にすると多少揺れています。
少しトレーニングしてみます。
じじかめさん
一脚も持っていますが海外旅行などでは少しでも荷物を減らしたいので。
腕が伴わなければEF70-200のIS付きにすれば良いだけですが、普通の写真マニアの人たちの「これくらいのレンズはISは入らないよとか、無いから我慢して使ってるとか」そんなご意見を伺いたかったのです。
すでにEF70-200 F4L IS USMは発注済みですがEF17-55 F2.8 IS USMの中間に手頃かなと思ってのことです。
でもボディー内手ぶれ補正は良いですね?
OMレンズ資産の200〜400mmそれにNikonのミラーレンズ500mmなど古いレンズもOKです。
書込番号:10345263
0点

dragongateさん こんにちは
私はpentaxとcanonを使用していますので、canon機の方で手振れ補正のない
レンズを使用する時には、やはり焦点距離とシャッター速度は気にして使用
していますね〜。
やはり、1/35mm換算焦点距離 SECで写せるようにF値と感度は絶えず気にして
ます〜(笑)
書込番号:10345361
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)

情報ありがとうございます。随分安いですね。
もしかしたら、U型ではなく、旧機種かもしれませんね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011908.10505011805
書込番号:9403647
0点

じじかめさん、はじめまして。ご投稿、いつも興味深く読ませていただいております。
私も最初に見たときはIIではない旧型ではと思いましたが、間違いなくIIでした。断言できますのは、キヤノンマウントではないのですが私が1本購入してきたからです。先日来このレンズを購入したくこちらで価格をチェックしておりましたので、こんな価格で発見したときは小躍りしました。
書込番号:9403787
0点

日野いすゞさん、ご説明ありがとうございます。
U型ならお買い得だと思います。
書込番号:9406292
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)
何かの間違えかと思いましたが現行型でした
今のところ¥56.800−です
購入してみましたので間違いありません
失礼いたしました
書込番号:8932944
1点





レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)
200mm F2.8Lを持っていたことと、24-70mm F2.8Lの間を埋めるべく
購入しました。形こそ寸胴で、純正と比べると 安っぽさが出てしまいますが、
IFにより、軽快で早いです。軽いし....。
これから出る機会が多くなると思います。撮影したら、写真アップします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





