APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)
ズーム全域開放F値2.8/最短撮影距離100cmの望遠ズームレンズ(SLD4枚/キヤノン用)
APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月22日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)
ミニバス撮影で、古いレンズながら大変重宝しておりますが、ここ最近、撮影時に急に暗い写真しか撮れなくなる現象が起きています。
AFも合いません。
(レンズを別のものに交換するれば撮れる)
寿命と考えるべきでしょうか。
書込番号:26036512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かーず4444さん こんにちは
確認ですが レンズ前から見て 絞り開放でシャッター切った時 絞りの状態は どうでしょうか?
絞りが絞った状態だと 絞りの異常が考えられます
書込番号:26036530
0点

>かーず4444さん
>暗くなる
マニュアルで、シボリ動作状態を確認しましたか。
書込番号:26036542
1点

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
そういった確認方法があるのですね!
焦ってたので冷静になるべきでした。
しばらくすると撮影できるようになるので、次症状でれば確認してみます。
書込番号:26036586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かーず4444さん
ISO感度の上限設定を変えたとか、
以前よりシャッタースピードを速くしたとか、
以前より絞りを絞ったとか、
偏光フィルターもしくは NDフィルターを付けっぱなしとか(^^;
書込番号:26036591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
次、症状でれば確認してみます。
古いレンズなので、修理対応してもらえるもんなんでしょうかね…
書込番号:26036595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)
このレンズのOS付が発表されてもうすぐ1年…。
どうなっちゃたのかな?
http://www.sigma-photo.co.jp/news/110208_apo50-150_28ex_dc_os_hsm.htm
発表されたものは、このレンズのウリであったコンパクト・軽量が失われているかと思われましたが…。あくまでも想像ですが。
もともと不人気レンズ…。力の入れ方も違うのかな?
バスケ撮るにはいいと思うんだけど…。
どなたか情報お持ちでないですか?
0点

あれ
まだ発売されてなかったんですね
ビックリです
書込番号:14081173
0点

発売されてないと思うんですけど…。
それでも何も話題にならないくらいのレンズなのかな?
カメラの業界って発表から1年放置ってあたりまえなんでしょうか?
APS-Cの画角では結構使えるいいレンズだと思うんだけど。
バスケや学芸会など…。
シグマさん、もしかして開発やめちゃいました?
書込番号:14081546
0点

現行(?)機種が売れなくて、発売に二の足を踏んでいるのかも?
書込番号:14081842
0点

じじかめさん こんばんは
せっかく発表までしたのだから是非世に出してほしいです。
というものの、価格次第ではわたしも手が出ませんが…(哀)
書込番号:14084356
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)
とうとう価格登録が無くなってしまいましたね。
OS付きの新型が開発中と発表されましたが、長さが15cm→20cmとなり、魅力だった軽量コンパクトさが全くなくなりそうで非常に残念です。
こんなはずでは…
今からでも軽量コンパクト路線にもどってくれないかなぁ…
0点

越えるでしょうね、やっぱり。
新型が発売になってから値段の下がった中古でも探します。
プレミアで値段が上がらないことを願いつつ……
書込番号:12726881
0点

なんだかこのレンズは、終わり方も新型のスペックも中途半端に思います。
ニコンマウントは半年以上前から人知れず価格登録が無くなっていました。
シグマのカタログでは、2009年12月現在では掲載されていましたが、2010年9月現在のものから消えています。
しかし、7ページめの作例はそのまま残っているという謎の扱い(笑)
新型はコンパクトさが失われてしまいましたので、70-200mmF2.8の方が良いでしょうね。
同じF2.8通しだし、望遠レンズですから望遠側にシフトした方がありがたいし、フルサイズでも重宝しそうだし。
どうせなら、DXのポートレート用として30-90mmF2.8 OS HSMなんて良いかも、と思います。
書込番号:12727727
1点

Zuiko 35-100/2.0の画質をAPS-Cで得ようとすると丁度このサイズになるのでしょう。
周辺までガチガチに写ってくれることを期待します。
しかし最近のΣはピントリングの幅が狭いので使い難いですね。
ピントリングは物体側で設けて幅広設計で、ズームリングは像面側に設けて欲しいものです。
> 柚子麦焼酎さん
> 望遠レンズですから望遠側にシフトした方がありがたいし
用途によってはそうなのですが、ポートレートだと使い難いですよ。
フルサイズで40-135/2.8くらいのレンズが欲しいです。
> DXのポートレート用として30-90mmF2.8 OS HSMなんて良いかも、と思います。
これ、同意です。
APO40-135mm F2.8EX DG OS HSM
APO30-90mm F2.0EX DC OS HSM
の二本立てでね。
書込番号:12732042
1点

レスありがとうございます。
タムロン28-75F2.8がVCIIとPZDつきでリニューアルしたら、結構良いかも知れませんね。
APS-Cには中途半端なので広角か望遠をもう少しひろげてサイズはそのままで(^O^)
あとシグマはズーム回転方向を一貫してほしいなぁ。
書込番号:12739024
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)
皆様
こんにちは。
このレンズがほしいのですが、キャノンマウントは高くて、私には手がでません。。。1ヶ月程前に49800円のお店があったと思うのですが、直ぐになくなってしまいました。
もしどちらかでこのレンズの特価情報を見かけられたら
教えていただきたいと思い、書き込みました。
ちなみに当方大阪です。
よろしくお願いいたします!
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505012048.10505011908.10505012017.10505011907
ニコン用はもう販売されてませんし、このレンズはかなり前に製造完了してる気がします。
書込番号:12516889
0点

こんにちは。トマサンさん
僕も大阪市在住ですよ。
なので「梅田フォト」を良く利用していて社長・店長・店員
とも仲良くさせて貰っていますよ。
ここで在庫確認をされてみては如何でしょうか
「梅田フォト」 ↓↓
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
「SIGMA 特売品」
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/shiguma.html
店頭に在庫がなくても頼んで置けば入荷した場合に優先的に
取り置きしてくれますよ。
書込番号:12516909
0点

すみません、49,800の分は結局私が買いました。
お詫びに情報としてラビ1なんばに49,800で何本か
ありましたが、私は買ったあとなのでマウントまで
確認していません。
なんでしたら電話で聞いてみたらどうですか。
嫁に内緒で買ったのでレンズは隠してますので
試し撮りしかしていませんがピンがずれてます。
書込番号:12528881
0点

皆様
情報どうもありがとうございました!
いろいろと問い合わせ、一応おかげさまで
特価がみつかったのですが、残念ながら
取り置きはしてもらえないということで
(というのは、私海外在住でして、月曜にしか
帰国しないため)私が帰ったあとでものこっている
ことを祈ります(汗)。
書込番号:12533893
0点

皆様
何度もすみません。
せっかく見つかったと思い、ぬか喜びしていましたが、
実はそこで売っていたのは旧型でIIではありませんでした。(泣)
引き続き情報ありましたら、教えてください。
また、お店の人の話では旧型とIIでは近距離撮影でのピントの
切れのちがいのみで、他は変わりないとのことですが、
如何なものでしょう?
旧型でこの価格ならそんなに安くはないですよね。
書込番号:12538892
0点

トマサンさん、はじめまして。
私は子供のバスケットボールを撮るために、
旧型を中古で購入しました(確か39,800円だったと思います)。
確かにU型も気になりましたが、
私が想定する使い方では近距離はあまり関係ないだろうと判断し、
また、U型はけっこう高かったので旧型にしました。
トマサンさんが何を撮られるのかにもよるのでしょうが、
F2.8の割には軽いこと、ズームしても伸びないこと等、
使いやすいレンズですよ。
いいものが見つかるといいですね。
書込番号:12540169
0点

昨日、Labi1なんばで確認したら箱にしっかりForCanonって書いてありました。
49,800円です。もうこれ1本しか残ってなかったです。
関空に戻るならそのままなんばに直行したら?
但しT形かU型かまでしっかり確認してなかったけど年明けに入荷してたので
多分U形だと思います。
書込番号:12541181
0点

今、見たらもうなかった(−_−;)
札だけ残ってましたがAとは書いてません
でした。つまらぬ情報あげて申し訳ない。
書込番号:12550737
0点

某ネットカフェ さん
了解です。いろいろと情報頂きまして
どうもありがとうございました。
また引き続き探してみることにします。
書込番号:12552758
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)
都内某大手量販店で49800円ポイント10%で期間限定販売しています。これって買いでしょうか?
ちなみにタムロンの60周年モデルのズームレンズも同じ値段でした。
今所有しているカメラは40DでEFS18-200つけています。被写体はわが子で小学生の少年サッカーや幼稚園児の園行事をとろうと思っています。200から先の長さをとるか明るさをとるか迷っています。
0点

過去スレにも書いてありますが生産終了なので、在庫一掃で安くなっているのではないでしょうか。
1年前くらいまでは、新品キヤノンマウントだと7万はしたと記憶しています。
なので十分格安だと思いますが、これから同じようなセールが増えるかも知れませんね。
リニューアルの噂もありますが、OS付で出してくれるといいですね。
そう考えたときOSリニューアル製品は10万前後すると思いますので、今5万でセールに飛びつくか、リニューアルに賭けるかで決めるのも面白いと思います。
この某大手量販店が非常に気になりますが、知ってしまったら衝動買いしかねないので知らないことにします。
すいません(^_^;)
書込番号:12340628
1点

このレンズ前提で話を進めてしまいました(汗)
シグマの50-150mmと、タムロンのA005が選択肢ということでよろしいでしょうか。
お子さんのサッカー撮影では、200mmは少々足りないと感じると思います。
園行事とありますが、もし室内で撮影する機会がそれほど多くなければ、望遠が300mmあるタムロンのA005のほうがいいと思います。
室内での場合ですが、体育館のような大きな場所でない限り50-150mmは長すぎると思います。
もし室内で撮影することが多いのでしたら、広角〜標準レンズの中から明るいレンズ、手ぶれ補正のあるレンズを探すことをお勧めします。
書込番号:12340715
1点

α用の話なので比較にはなりませんが、11月30日までフジヤカメラで4万円ぐらいでこのレンズ売られていました。
キヤノン用なんかも在庫を持っている店はこれからもっと安い価格が飛び出してくるかも知れませんよ。
タムロン70-300との比較ですが、タムロンのそれはフルサイズでも使える。シグマのそれはAPS-C専用。明るさはシグマ、望遠はタムロン。手振れ補正入りのタムロン、なしのシグマ。って感じになると思います。もちろんシグマのほうが明るいレンズですね。焦点距離も性格も違うレンズなので本来、あまりどっちが上か下かみたいな比較には適さないと思いますのでご自分の用途にあったほうを購入するのが吉だと思います。
書込番号:12341353
1点

この値段なら、このレンズを手に入れたいと思います。まだ残っていますかね?
70-200mmf2.8IS U と比べているのですが、7D使いの私に取っては、フルサイズ用のレンズより、APS-C用らしくF値の明るくても小型な、こちらのレンズの方が魅力があります。
純正で、EF-S 50-150mmf2.8IS なんて待っていても出そうに無いですものね。
どちらのお店か教えていただけませんでしょうか?
書込番号:12363527
0点

シグマの50-150mm、タムロンのA005 両方使ってます。
体育館でのミニバス撮影用としてシグマの50-150mmは良い仕事をしてくれます。
50DにEFS18-200を普段使っていて、幼稚園の運動会ではOKでしたが、小学校の運動会では長さが足りないのでタムロンA005を買いました。
幼稚園の屋外ならEFS18-200でOKでしたが、屋内では暗い…。
シグマの50-150mmでは長すぎるため、今は明るい標準ズームを思案中です。
お子さんのサッカーの撮影であればA005は良いかと。
でも、屋内の園行事では、明るい標準ズームがほしくなるかもしれないですね。
書込番号:12368820
1点

残念ながら店頭から姿を消していました・・・。
ビックカメラの新宿西口本店でした。
ここは時々掘り出し物がでるようで、見間違えでなければ、
100-300F/4HSMが69800円のポイント10%のときもありました。
書込番号:12369039
0点

はいvi様、お店の情報ありがとうございます。当方、池袋のビックカメラと見当つけて12/14に行ってみたのですが、在庫はありましたが、値札は倍の値段でした・・・ 念のため店員に確認してもらいましたが「当店ではこの値段」と言われてしまい9万円台だしては魅力はありませんでした。4万円台なら、後で70-200mmISUにしとけば良かったと思っても、買いなおし可能ですが、9万円では・・・・
翌日から撮影旅行に出掛けるので、いろいろ迷いましたが、素直に70-200mmISUを買って帰りました。
今度は逆に、悔しいので純正からEF-S 50-150mmF2.8IS が出ないことを祈ります。
書込番号:12393663
0点



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)
室内競技、空手とお遊戯会用にEF85F1.8を買った後にこのレンズしりました。
焦点距離、明るさ、価格、軽量、う!欲しい。
生産終了ってことで安くなっているし、今買うべきか、手持ち機材で賄うべきか?
でも先月から色々買ってお金もないし嫁にももう買うなと釘を刺されているし・・・
EF85F1.8も買った事内緒で隠してます。
そうだEF15-85F3.5-5.6をドナして買うか?どうしよう?急がないとなくなる?
所有機材は
カメラ
7D Kissx2
レンズ
Kissのダブルズーム
EF-S 15-85F3.5-5.6 7Dのキットレンズ
EF70-200F4IS
EF28F1.8
EF50F1.8U
EF85F1.8
私自身はデジ一歴浅く室内競技はまだ撮影した事ないのでアドバイス願います。
0点

まだ売ってる店あったんですね
ディスコンになったのは焦点距離が中途半端で人気がなく売れなかったんじゃないかと思いますが、ディスコンになってから人気が出たレンズのような気がします
夏から秋にかけ?あちこちでもっと安く叩き売りしていたような感じですね...
でもこのレンズ買うのにEF15-85F3.5-5.6ドナドナしたら広角不足になって困りませんか?
買うのなら無理してでも買い足しが良いと思いますが
書込番号:12380290
0点

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。もっと安く売ってた時もあったんですか?
完全にこのレンズはノーマークでした。
すみませんEF15-85F3.5-5.6(性格にはEF-Sでした)を初めて覗いた時、Kissのキットレンズ
の18始まりより随分広いな〜って感じました。広角不足はあまり風景とか撮らないし子供中心
なので広角諦めようかなって考えてます。
買い足しがBestなんでしょうがちょっと先月から買いすぎまして・・
あと補足すると現状機材にいずれ135F2Lか100F2.8Lマクロか!って野望を持ってます。
書込番号:12380415
0点

私、このレンズ持っているんですが、室内競技の撮影の時は持っては行きます。
でも、ほとんど、単焦点レンズにしてしまいます。理由は、F2.8ではシャッタースピードが稼げない!
私の撮っているのは子供の剣道で、シャッタースピード最低1/400、できれば1/800以上という厳しい条件なので。
シャッタースピードが1/250〜1/400までで十分なのであれば良い画角のレンズですね。
書込番号:12380585
0点

明神さん
どうもありがとうございます。あちこちのスレ徘徊してまして、いつも書き込み参考に
させてもらってます。
やはり単の方が有利なんですかね。悩んでいるうちに最安値ショップが消えてました。
7万以上ならあきらめもつきます。以外なところで決着してしまいました。
街で安売りみかけたら買っちゃうかもしれませんが今回は見送りにします。
書込番号:12381664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





