APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)
ズーム全域開放F値2.8/最短撮影距離100cmの望遠ズームレンズ(SLD2枚/ELD3枚/キヤノン用)
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月22日
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(189件)

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2008年5月18日 09:53 |
![]() |
9 | 9 | 2008年4月30日 04:00 |
![]() |
1 | 5 | 2008年4月29日 21:54 |
![]() |
2 | 5 | 2008年4月6日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)
小生、70-200F2.8の格安レンズを探しています。主にポ−トレート(遠景、近景とも)を撮っています。そこで本品に大いに興味があるのです。しかし、今ひとつわからないことがあります。そもそも本品と「APO 70-200mm F2.8 EX DG/HSM」、「APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM」はマイナーチェンジを繰り返した同系列レンズということなのでしょうか? また以上三機種の中でどれがお勧めでしょうか? また他には「タムロンSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO 」と「CanonEFレンズ70−200mmf2.8L」を検討しています。何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
0点

ぼくは純正主義、
複数の候補が有れば純正を選ぶ。
書込番号:7821419
1点

シグマのレンズ変更の話は下記にもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/12/03/7531.html
Tamronのはレンズモータが超音波モータじゃないフツーのモータ。
でも一番安い。
純正は手ブレ補正付きの名レンズでは。
書込番号:7821856
1点

シグマはこのクラスのレンズかなり頻繁にリニューアルしていますね。
一番最初のは最短撮影距離が長かったので、二回目の時にマクロ機能を強化し、次に光学系の見直しをしました。
タムロンは最近出たばかりの新しいレンズです。超音波モーターじゃないのでAF速度が他に比べるとのんびりしているかも。でもこのレンズは安いです。
このクラスのレンズは他の焦点距離のレンズと違って純正のEF70-200mmF2.8との価格差は結構小さいのでキヤノンでは純正を買われる方が多い傾向がありますね。
書込番号:7822207
1点


カメラ初心者の私に早速のアドバイス本当にありがとうございます。価格と予算、見極めが難しいですね。
書込番号:7822762
0点



レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)
素朴な疑問です、TAMRON SP AF70-200mm F/2.8(キャノン用)は人気ランキング12位(2008/4/28現在)なのに、このシグマのレンズは何故171位なんでしょうか?
0点

あてにならないランキングに疑問を持っても・・・。
書込番号:7735812
2点

人気ランキングは最近の書き込み件数などで上がり下がりするので新しいレンズのタムロンの方が書き込み件数が最近は多いと言う事かと。
書込番号:7735824
1点

こんばんは
このランキングは全く当てになりませんよ。
多少気にはなりますけど。
書込番号:7735834
0点

カキコミ数や閲覧数を集計してランク付けしてということなんで、新製品とか注目商品はランクが上に来る。もちろん持続した人気の商品はランクが上。まぁタムロンの方が安いし、魚住氏を使ったりした宣伝も上手なんで、そうゆう点でも人気が集まっているのではないでしょうかね。CPが高くて名玉のA09の延長らしいですしネ。
書込番号:7736121
1点

タムロンの方は出たばかりだからランキング高いだけでは?
そもそもここのランキングとレンズの実力は関係ないですしね。(^^;)
書込番号:7736565
1点

みなさん、回答ありがとうございます。
ぼくちゃんさん、湯〜迷人さん、回答ありがとうございます。
あてにならないランキングでもこの差は大きいですよね?
その差が気になっただけですが、
私は「全くあてにならない」=「全く理由がない」と理解します。
ランキングに全く理由がないわけないですよね。
回答していただいて恐縮ですが、考えることを放棄してませんか?
あなた方の回答があてにならないことがよくわかりました。
乱ちゃんさん、くろちゃネコさん、回答ありがとうございます。
確かにTamronのレンズは4月発売ですね。
シグマも昨年の12月発売ですけど、その差なんでしょうかね?
でも、このレンズのスレが4本しか立ってないんですよ。
発売日だけでは説明しにくいところがあると思いました。
カルロスゴンさん、回答ありがとうございます。
Tamronの宣伝の上手さですかね。HPもつくりがうまいですし、A09(私も持ってますが)の延長線上というふれこみですよね。
一方、シグマのほうは似たような製品がいくつかあって、ポッと出てきた感がありますからね。わかるような気がしました。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:7736774
1点

>確かにTamronのレンズは4月発売ですね。
>シグマも昨年の12月発売ですけど、その差なんでしょうかね?
シグマの方は12月発売かもしれませんが、実はリニューアル。
タムロンは数年前に開発中だと発表した後一旦開発を中止し、そして再度挑戦してやっと出てきたレンズです。
タムロンファンの方にすれば待望のレンズだということも考慮しましょう。
書込番号:7738996
1点

で、結局性能差は?
誰か両方持っている人?いるわけないか
書込番号:7739544
0点

>で、結局性能差は?
>誰か両方持っている人?いるわけない
このクラスのレンズでシグマとタムロン二本買うくらいなら純正買いますし、両方持っている人は少ないでしょうね。
あり得るとするならマウント違いで前回シグマ買ったからこっちのマウントはタムロンにしようって感じじゃないでしょうか。
書込番号:7741520
2点



レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)
Pentax「K10D」ユーザーですが失礼します。
少年サッカー写真を撮ることが多く、望遠レンズを探しています。標準や広角は困っていませんが、望遠レンズの選ぶ手立てが少なくCanonユーザーさんに聞いてみようとクチコミしますた。
現在、SigmaのAPO70-300を主に使用していますが、AFスピードをなんとかしたくてSigmaのHSM仕様に興味を持っています。
今後Pentax用でも発売が予定されている120-400と比べてこの板の1.4や2.0のテレコンを装着した場合AFのスピードなどかなり劣ってしまうのでしょうか?70-300と比べてスポーツ写真は向かないでしょうか?画質はAPO70-300程度で満足しています。
テレコンを装着しない場合の2.8にも興味があります。
Canonユーザーはいろいろなレンズが選べて羨ましい。なんとかPentaxマウントも充実してもしくSigmaさんにも切望しています。(絶対数が少ないから無理か・・・)
0点

ペンタックスで使った場合とキヤノンで使った場合はまた印象が違うかもしれませんけどAPO70-300mmはお世辞にも速いとは言えないと感じています。
HSMの付いた70-200mmF2.8の方が1.4くらいならまだ速いと思いますが、2.0だと微妙かもしれません。
120-400とは多分比較された人はほとんどいないと思いますが、一般的にはテレコン挟むと遅くなるので素のままの120-400の方が速いと考えるのが妥当かなという程度です。最新ですしね。
120-400のレポがここ数日あがっていますが、AF速度は概ね良好と言う事なので400mmまで必要ならこのレンズは一押しなのではないかと思いますよ。
書込番号:7735646
1点

残念ながら。。。
今のところ、ペンタKマウントと、SONY αマウントには、HSMは対応していないようです。。。
書込番号:7737889
0点

>今のところ、ペンタKマウントと、SONY αマウントには、HSMは対応していないようです。。。
あっそうですね…。
そうなるとAF速度はあまり期待出来ないかもしれませんね…。
書込番号:7738965
0点

アドバイスありがとうございます。
これから発売になるモーターレンズに期待しており待ちきれなくお問い合わせいたしました。
望遠側はCanonユーザーさん、Olympusユーザーさんが羨ましいです。
もちろん2台は所有できないので我慢しております。
Canonユーザーさんはたくさんおられますのでクチコミ等参考にさせていただいています
お邪魔いたしました。
書込番号:7739761
0点

こんにちは。遅レスですが失礼します。
私は主に、少年サッカーを撮っています。
写真を拝見しましたが、小学生サッカーですね。300mmクラスの望遠ズームが必要なのは納得です。ただ、このような動体撮影、それもサッカーのような選手と選手が重なり合って、その動きも一定ではない場合、AFスピード(レスポンス)がかなり必要・重要なケースだと思います。AF速度は、レンズだけの性能ではなく、ボディ+レンズのトータル性能だと思いますので、単にHSMになれば如実に速さがアップするかといえば、ちょっと疑問です。
このレンズに1.4倍テレコンを使うくらいなら、同じくシグマでAPO 100-300mm F4 EXというレンズがありますので、そちらのほうが良いかもしれません。私も以前使っていました。作例は以下の所にあります。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
しかし、では今の組み合わせでは全然ダメかといえば、そうとも言えず、小学生サッカーなら、工夫と努力で何とかなるかもしれません。
大変曖昧な言い方ですが、機材に予算をかけて、少し楽に撮れるようにするか(それでも「少し」しか楽にはなりませんが)、自らの工夫と努力でカバーするか、ということになるような気がします。
書込番号:7739945
0点



レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)
大分値段が下がってますね。
とは言え、全く書き込みが無いのを見るとこのレンズ人気が無いんでしょうか?
そろそろ70−200mm(F2.8)のレンズ(候補はシグマ、タムロン、キヤノン)を買おうと思っているので、誰かこのレンズを買われた方がおられましたら、是非使用された感想など伺いたいです。
0点

このレンズ最短撮影距離が短いのが魅力ですね。
>とは言え、全く書き込みが無いのを見るとこのレンズ人気が無いんでしょうか?
キヤノンの場合このクラスのレンズの場合純正との価格差が小さいことと、同じような価格帯にF4ISがあるからでしょうね。
明るさがいらない人は非常に評判の高く軽いF4ISに行くし、F2.8が必要な人はこの価格差なら純正のISなしいっちゃうでしょう。
キヤノンは望遠レンズは優秀だしラインナップが厚いからレンズメーカーは辛いのかも。
書込番号:7516552
2点

くろちゃネコさん、お返事ありがとうございます。
このレンズ、最短撮影距離が短いのというは確かに魅力ですねー!
私はバレーボールを主に撮影しているのでズームというのは有難く、観戦する席はいつもアリーナなので、少しでも近い距離で撮れるというのは魅力です。
そして、仰る通りキヤノン純正のIS無し(70-200mm)タイプと値段の差が無く、F4ISの出来があまりに良過ぎるのが大きな理由なんですね。
なるほどです!!
こうなっちゃうとレンズメーカーは中途半端なレンズを出しても結局セールス的に厳しいので、よりお買い得なレンズを作って欲しいのですが、カメラメーカーに気を使ってこうなっちゃうんですかね???
技術的にはこのレンズにOS(キヤノンでいうIS)を付けたり、キヤノンF2.8(70-200)レンズよりも解像度が高いレンズを作れそうな気がするのですが・・・
2008年、レンズメーカーにはカメラメーカーのレンズに対して、価格と共に性能にも負けない物を作って欲しいと願います。
書込番号:7521185
0点

こんばんは・・・
タムロンの発売が延びたので、自分はシグマにしました。
来週には、手元に届くと思います。
純正の白も魅力的ですが・・・パパのお小遣いでは高嶺の花で(-_-;)
練習用でシグマのf2.8を使ってみようかと思ってます。
価格差が4〜5万ですが、北海道の桜の時期までに間に合わないので決断!
綺麗にボケてくれるかは?ですが・・・期待もあります。
40Dで使ってみます。
情報が無いので迷いましたが・・・ぽちっと逝っちゃいました(*^_^*)
書込番号:7570880
0点

多摩の30Dさん、こんにちは。
僕も先日40Dを購入しまして、剣道撮影用に70-200 F2.8を探してます。
中古でもいいから純正に逝けという声は大変理解できるのですが、諸事情から
タムロンのA001(SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO )
か、こちらか、という気になっています。
富士カメラではA001が72450円 http://www.fuji-group.biz/products/p-37407.html
なのでさらに悩みますね。
タムロンはAFが遅いという書き込みも見ましたし・・・
書込番号:7636764
0点

>技術的にはこのレンズにOS(キヤノンでいうIS)を付けたり、キヤノンF2.8(70-200)レンズよりも解像度が高いレンズを作れそうな気がするのですが・・・
その気持ちわかります。
私の持ってるシグマ24mmF1.8もかなり解像感あり、純正と比較しても遜色ないと思います。
クッキリ撮るを第一としたレンズならシグマもいいレンズ作れそうですけどね。
私もOS付の70-200mmF2.8が10万円前後で買えるなら買っちゃうと思います。
50-150mmF2.8OSでも逝っちゃうかな♪
書込番号:7636959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





