APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)
ズーム全域開放F値2.8/最短撮影距離100cmの望遠ズームレンズ(SLD2枚/ELD3枚/キヤノン用)
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月22日
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(189件)

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年5月20日 17:12 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月25日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月8日 01:55 |
![]() |
1 | 8 | 2009年2月11日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月2日 20:26 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月24日 22:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)

最近のシグマは元気一杯ですね。
嬉しい事この上ないです(笑)
望遠系のレンズ全てにOS載せるんでしょうかね?
出来ればマクロレンズにも搭載して欲しいですね。
書込番号:11355389
0点


キヤノンEF70-200mmF2.8LIS2の出来が非常に良いので、
ぜひ対抗できるレベルで世に出して欲しいです。
前モデルは描写性能こそキヤノン純正に張り合えるものの、
ちょっとAF関連(動体追従)で及ばなかったかな!?と感じました。
書込番号:11358236
0点

情報ありがとうございます!!!
出て価格が下がったら間違いなく買いですね!!
書込番号:11384829
1点



レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)

2枚目の写真は間違いです。しかも手振れしているごみでした。すいません。。
書込番号:9296596
0点

キンタロスさん待ってました。ありがとうございます。
もう桜咲いてるんですねぇ!楽しみ増えますね。
その後、レンズの感想はいかがですか?
書込番号:9300309
0点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは。桜等、花や景色を撮る際は今のところ手持ちです。短い時間ならどうにかなりそうです。今朝も写してきました。同じ様な写真ですが勘弁くださいね。
その後、一度、発表会で使いましたがさすがにISO1600まで使いましたせいもあるでしょうが、JPEGはこれと言った写真が撮れませんでした。ただ、RAWでもとったので修正すれば使える写真が出来上がりました。明るい場面で使うとそこまで甘さとかも気にならないと言うか・・・・前ボケ・後ろボケも自由にできていい感じです。これまでの望遠レンズで無理にやっていたボケとは性質が違うようです。(まあ、単とかの方がきれいなのでしょうけどね。)
少し、ここぐらいならUPできそうです。(CANON板はまだまだ私は上げれません)
書込番号:9303249
0点



レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)
レンズ種類の多さにややびっくりしているRBエレクトロニックストアは最近、レンズの特価バーゲンもやっているようで、レンズの包装箱に何らかのしわや傷があれば、売価の割引サービスもしてくれるのは嬉しい。箱にちょっとした歪みでお金がもらえるのは得ですよね!
0点

久々に、一字一句変わらぬマルチスレットを見ました。
(個人的には否定しませんけどね..)
書込番号:9208791
0点

よく見ると、ちょっと違いますね..
ああ、なるほど、taifu62さんはニコンユーザーで..
でもシグマの特価情報だからってなもんで、キヤノンマウント用にも書いて下すったのですね。
ありがとうございます♪(当分レンズへの投資は凍結ですけど..)
書込番号:9210041
0点



レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)
遂に購入してしまいました。お隣のウォンを使った代行輸入の物をヤフオクでゲットです。勿論、新品です。お値段は諭吉さんが6枚と少しぐらいです。安めの価格で購入できました。そりゃー誰だって純正のIS付が良いに決まってますが、小遣いを貯めて買うのはこれが限界です。それと、18-200のOS無しを使っていたためSigmaへの抵抗感もありません。
今週末にある、小学校の発表会でいよいよ本番です。ちなみにボディは40DとKISS-Xを使用しております。保険でKissにはEF-S55-250mmF4-5.6ISをつけて、おっと、ビデオも撮らないといけません(いそがしー)広角はコンデジのF100fdで対応する予定です。
今までは
Sigma18-200mmF3.5-6.3DC、
CanonEF-S17-85mmF4-5.6IS USM、
EF-SS55-250mmF4-5.6IS
の3本構成でした。
被写体は子供の行事50%、スナップ30%、プロ野球15%、バイクレース(オン・オフ問わず)5%と言った所でしょうか?極端にズーム志向が強いのですが、白いレンズにはなかなかてが届きません(涙)そこで・・
次はSigma150-500OS、18-50F2.8MACRO、当たりを狙っております。将来的には30mmクラスの単焦点なんかも面白そうなのですが・・・・・
その前に、いい加減Celeron2.3GHzを卒業しないといけません。。。。
0点

私もシグマ好きです。
18-50mmをとても気に入って使っています。
私、F2.8の70-200mmを購入すべくヘソクリに精を出してるのですが、
このレンズは比較的安くて買いやすいですよね。あまり人気はないようですが。
写真みせていただきました。
やはり開放では甘いのですね。ズーム全域で同じような甘さなのでしょうか?
もし、可能なら70mmの開放の写真をアップしてもらえませんか?
書込番号:9041937
0点

こんばんは、レスありがとうございます。このレンズ純正等に比べると安価で小遣い貯めて買うにはありがたいレンズですよね。70mmでの描写ということで、今撮りました。ISO3200ですがとりあえず参考まで。
書込番号:9046901
1点


写真アップありがとうございます。
とても参考になりました!
70mmも開放だと少し甘いかな?でもF3.2で十分使えますよね。
このレンズは候補の一つなのですがクチコミが少なくて情報も少ない…
そんな中購入されたことに敬意を表します。
今後、よろしければ使用感レポートなどお願いします!!
(特に、APS-Cの換算320mmになるテレ端でOS無しはどうなのか?など)
書込番号:9047006
0点

ちなみに評価測光・WBオート、ピクスタ:スタンダードの設定です。時間が無く、被写体もしょぼいので申し訳ないのですが、とりあえず参考にでもなればと・・
こうやってみると最初に投稿した写真は手振れしているようですね。惑わさせてすいません。ピントが合うのは静かでとても速かったことを付け加えておきますね♪
書込番号:9047034
0点

こんばんは。早速のチェックありがとうございます!
色々と試してUPさせていただきます。文章はつたないのでその辺は勘弁願いますが使用感等も書き込みしたいです。
ここの板は書き込みが少ないので私のような下手糞でもどうにか参加できそうです。
書込番号:9047085
0点

おお!
いつの間にか、こんなに沢山!ありがとうございます。
一枚目は手ぶれですか。200mmでSS1/60ですもんね。
いろいろとレポートお願いします〜
書込番号:9047182
0点

先日、発表会がありました。写真は他の子が写っているためアップできませんのでご了承ください。小さい体育館で暗幕をはってあり、中の舞台の照明のみというほとんど考えうる最悪の条件でした。ISO1600で出てきたJPG写真はこちらが求めるよりは暗めで色乗りも悪く、保険で+保存したRAWでの現像をしようと考えています。
先日ここにアップした写真で「重さ」は理解しており追加購入した、ベルボン ULTRA STICK L50の1脚を持ち込みました。効果はてき面で手振れのほとんどは解消できたように思います。
ただ、キットレンズ等で撮ってあった方と本日話したら「まったく撮れていなかった・・・」と話してあったのでF2.8の効果はあったものと思われます。
試し撮りの際、内臓フラッシュを使用した写真がありますが、なんと30-50m離れた所からですが届いていたようです。ただ、フラッシュ無しより色味も悪く使おうと言う気も起きませんでした。530ぐらいの大型フラッシュを使えばまた違っていたかもしれません。(周りに気を使うのでどうかとも思いましたが)
他、室内プール等でも使用しました。こちらはF2.8レンズだと充分光が足りていたようで今までに無い1/1000というシャッタースピードが出ました。意味無いので少し絞って使いましたが、それでもそこそこのシャッタースピードが出るので感度を下げることが出来、以前より色のいい写真が撮れました。
ズームしても全長も変わらず、ピントもスッっと合ってくれます。絞りに対する自由度が増したため色々な写真が撮れそうです。持ち出す際には「気合」は要りますが、その実力はなかなかの物のようです。
そうそう、1脚と同時にスリック エイブル400DX-LEも購入しました。2品ともある程度の重さに耐えれるという観点で選びました。
以上、あんまり参考にならないですいません。
書込番号:9079466
0点



レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)
先日、購入しました。
最短撮影距離あたりの描写がよくないという意見があったので心配していましたが、特に問題なかったです。マクロレンズに比べると少しシャープさには欠けますが、実用上問題ないレベルだと思います。
タムロンのレンズと比べて価格的には少し高いですが、HSMというメリットがあるので互角だと思います。
0点

ご購入おめでとうございます。
最短撮影距離が短くHSMがあるというのがこのレンズの魅力ですよね。
書込番号:7888341
0点



レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)
40Dで使用してます。
本当はキャノンのEF70-200mm F4L IS USMが欲しかったのですが
予算が無くてこのレンズにしました。
まだキャノンのレンズには未練はありますが、
このレンズを使いこなせるようにしようとおもいます。
素人の写真ですが参考までに写真載せときます。
全て手持ち撮影で、トリミングしてあります。
0点

1mまで寄れて…最大撮影倍率が1:3.5というのは純正には無い魅力ですね。
手振れ補正機能はありませんが…F2.8の明るさもありますし…シャッタースピードが稼げない場合は一脚等で対応すればよろしいかと思いますよ。
書込番号:7580968
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズはとても寄れるのが魅力ですね。
1mまで寄れるからテレコンを挟むと望遠マクロとしても活躍しそうです。
EF70-200mmF4ISは素晴らしいレンズですが、どんなに素晴らしくてもF2.8の表現は逆立ちしたって出来ないので、このレンズの方が良い事だってあります。
折角買われたのですから是非楽しんでくださいね。(^^)
書込番号:7581667
0点

購入おめでとうございます!
自分も本日、携帯に入荷案内がありました(^o^)丿
明日、お店に引き取りに行ってきます。
写りがどんな感じか楽しみです。
北海道もこれからいい季節になるので沢山撮影しますよ〜
書込番号:7582409
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





