APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)
ズーム全域開放F値2.8/最短撮影距離100cmの望遠ズームレンズ(SLD2枚/ELD3枚/キヤノン用)
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月22日
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(16件)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年1月27日 23:00 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月27日 13:11 |
![]() |
3 | 7 | 2009年9月24日 18:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)
今日APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM を買いました。
家に帰って40Dボディーに装着したところ、AFが作動しませんでした。
AF/MFのスイッチはちゃんと確認しました。
その後30分ぐらい放置し、もう一度カメラの電源をいれたら、正常作動。
これは初期不良でしょうか? この先不安です。
0点

もう少し使ってみて、再発するようならお店かサービスセンターに相談したら
いいのではないでしょうか?
書込番号:10846385
0点

じじかめさん ありがとうございます。
今日は正常作動しています。
メーカー保証もあるし、様子見ようとおもいます。
このレンズって重いですね。
書込番号:10849474
0点



レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)
すみませんが、よろしくお願いします。
純正(IS無し)EF70-200mm F2.8L USM と、APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
で、ですが、1D系で使用した時
AF スピードは、変わらないでしょうか?
比較された方、いらっしゃいましたら、ご意見ください。
シグマの方が早いよ!と言う意見が聞けると嬉しいのですが、
本当に比べる機会もないもので。
すみませんが、どうぞ、よろしくお願いします。
0点

こんばんわ
EFEF70-200mm F2.8L USM純正との比較はしていませんがこのレンズを持っています。やっぱり値段が違いますよね。今回たまたまほかのEFレンズを購入しましたが、やっぱり純正は早いです。
かといってこのレンズが特別遅いかと言われれば・・・。まあスムーズですそれなりに。でもこのレンズ、写りは良いと思いますがとにかく重いです。参考になれば・・・。
書込番号:10689368
0点

やんぼうまんぼう さん おはようございます。
なかなか、このレンズ2機種を試したことがある方はいないもので
ここでお聞きしようと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:10691630
0点

ニコンD90のテストでは、純正VR70-200F2.8よりAFが速かったようです。
シグマ70-200F2.8が0.53秒
ニコンVR70-200F2.8が0.82秒
(インプレス「D90完全ガイド」より)
書込番号:10692507
0点

じじかめ さん こんにちは。
実はニコンの方は、純正と両方持っていまして
iso3200〜6400を使うような暗い所では、圧倒的にシグマが早いです。
キヤノンはISの方を持っているのですが、描写が甘いもので
IS無しかシグマかにしようと思っています。
シャープを上げればいいかなとも思ったのですが、
高感度撮影では、かなり粗が出るのでやめました。
シグマレンズの描写が好きなので
AFスピードが同じなら100%シグマにするつもりです。
ご連絡ありがとうございました。
書込番号:10692850
0点



レンズ > シグマ > APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)
はじめまして。
ブルーストームと申します。
ボディは50Dで、
一般的なポートレート、体育館内でのスポーツ撮影を目的に
できれば両目的を兼用できるレンズを購入しようと考えております。
予算は10万円前後です。
私なりに考えた候補と致しましては、
シグマ APO70-200mm F2.8 U EX DG MACRO HSM
キヤノンEF70-200mm F4L IS USM
キヤノンEF135mm F2L USM
キヤノンEF200mm F2.8L U USM
うーん。単焦点かズームかも含め悩んでいます。
何卒、御教授頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
0点

ブルーストームさん、こんにちは。
『一般的なポートレート、体育館内でのスポーツ撮影を目的に』
ポートレートで100mmを超えるレンズは使いづらいだけです。
あなたの挙げた候補でいえば、スポーツ目的のみでの選択になります。
単焦点は明るいことだけがとりえと思ってください。
ズームのほうがはるかに役に立つと思います。
『10万円程度』『スポーツ目的』ならば、画質はともかくとして、明るいシグマのF2.8が宜しいかと思います。
書込番号:10178006
1点

昔、KissDX+シグマ70-300mmF4-5.6で室内スポーツ撮影を試みましたが、
最低でもISO800以上に上げなくては撮れなかったので、無理だと判断。
そのあとEF200mmF2.8Lを購入し、ほぼ問題なく撮れるようになりました。
ただ、単焦点は焦点距離が固定なので、場所取りが自由にできないところでは
撮影以前に苦労しますね。
その後、EF70-200mmF4Lも購入しましたが、描写は良かったですよ。
さすがにEF200mmF2.8Lには及ばないものの、解像感やボケ具合はズームレンズの中では断トツ。
ただ、ポートレート使用にはやや硬い印象がありましたね。
まあ、あくまでもEF200mmF2.8Lとの比較ですが。
私なら、シグマ70-200mmF2.8よりもキヤノン純正70-200mmF2.8(ISなし)を選ぶかな。
値段差もそんなにないし、Lレンズは解像感だけでは言い表せない独特の色気が
写真に写し込まれますよ。
色気・・・色のりであったり、ボケのきれいさであったり、その場の空気感を映し出す・・
言葉でいうとこんな感じがLレンズの特徴ですね。
ここに魅力を感じる人がLレンズを選ぶわけですね。
ちなみに、挙げていただいた4本のレンズのなかではEF135mmF2Lが一番万能かもしれません。
エクステンダー1.4倍をつければ換算200mmF2.8になりますから。
AFスピードは落ちますが。
50Dでの使用だと少々長いかもしれませんが、私は5DにEF200mmF2.8Lつけてポートレート撮っていますから、工夫次第ではありえない選択ではないと思います。
もちろん全身を収めるようなポートレート写真には向かないですよ。
書込番号:10181664
1点

やまだごろう さま
+ハッピースナッパー+ さま
ご多忙中、大変ご親切なアドバイスありがとうございます。
私、3年前あたりに40Dを18-85mmレンズセットで購入致しました。
当時、知人に『単焦点って、綺麗に撮れるらしいよ。』と言われ、
超初心者の私は、言われるままEF100mmF2を購入。
※当時、なぜ100mmを選択したかは憶えていません(笑)
しかし、その描写にはビックリし、やっぱりいいレンズって綺麗に撮れるんだなぁ。。。
とまじまじと感動した覚えがあります。
100mmF2でもこんな綺麗なのだから、
評価の高い135mmF2や200mmF2.8のLレンズなんて一体どんなだろう〜
と想像しながら、厳しい財布の中身を見て、泣く泣く購入欲を抑えてきました。
数年後、何故かボディを50Dに乗換え
↑思えばこれが無駄遣いだった。レンズの費用に充てればよかった。
そして先日、
子供の運動会の撮影をすることとなり、
タムロンの18-270mmスタビ付きの超便利ズームを購入し撮影したのですが、
明らかに画質が違い…なんかボヤっとした感じ。
やっぱ、便利ズームが提供してくれる性能は、便利さだけかな。。。と思い、
今回、新たにレンズを購入しようと思ったわけです。
(次回のイベントは、体育内でのドッヂボール大会!)
◆シグマの70-200F2.8(安く&明るいのですが、画質が心配…)8万くらい
◆EF135mm F2L(描写力は最強らしいですが、単焦点故、自分の機動力が必要)9.5万くらい
◆EF70-200mmF4L IS有
(レンズ評価は高いですが、体育館の中だけは諦めるべきか…。)11万くらい
◆EF70-200mmF2.8L IS無
(レンズ評価は高く明るいのですが、少し重く手ブレしちゃうかな。SSで挽回)13万くらい
うーーーん。やっぱり迷います。
◆EF135mmF2L&1.4テレコン
◆EF70-200mmF4L IS有&1.4テレコン
体育館内イベントを諦めれば、上記2点が将来的に満足するのではないかと思いますが、
どんなもんでしょう〜。。。やっぱり迷う。。。
書込番号:10193383
0点

ブルーストームさんこんにちは。
『◆シグマの70-200F2.8(安く&明るいのですが、画質が心配…)8万くらい』
画質というのは最終的には主観なのですが、クチコミをみても悪く言う人は居ないようですので、悪くはないと思いますよ。
ちなみに予算は、カカクコム最安値の2割増程度を考えておいたほうが良いです。
書込番号:10193968
0点

こんばんは。
このレンズ持ってます。描写は悪くないと思います。過去にはUPしたものもあるのでたぐってください。
ただ、100や200の単と比べるとどのレンズもかわいそうではないかなぁーと思いますよ。そのレベルを求めるのであれば単に逝くしかありません。。。その時点で答えは出ています。ただ、体育館の中で焦点距離を確実に合わせることは相当の図々しさがないとなかなか出来ないと思うのですが。。
体育館イベントを諦めてテレコン・・・・は本末転倒しているように感じます・・・いざ写したくなった時、被写体ぶれするシャッタースピードでは、折角のレンズの良さも出ないと考えますが・・・・・体育館であるイベントをすべて捨て切れますか??
屋外で使用の便利ズームも少しでも絞ればそれなりの絵を吐き出してくれると思います。。。F9ぐらいまで絞り、お友達も写してあげた方がお子さんは喜びますよ。。
結局はシャッターチャンスと出てくる描写とのバランスを何処に持ってくるかだけと思いますが・・・・その辺はそれぞれの価値観です。よくお考えになって下さい。
(なんか、とげとげしくてすいません・・)
書込番号:10203726
0点

◆やまだごろう さま
◆キンタロス さま
お疲れ様でございます。
重ね重ねありがとうございます。
『画質は、悪くはないと思いますよ。』
そうですね。。。過去のクチコミや掲載画像を拝見させて頂きました。
確かに良いとは思いますが、70-200 Lのズームの評価と比較すると。。。
価格差を跳ね除けた魅力を感じてしまいます。
『予算は、カカクコム最安値の2割増程度を考えておいたほうが良いです。』
質疑の本筋とズレて申し訳ないのですが、
安値の通販から購入しないほうがよいということを示唆しているのでしょうか?
実は、過去、都内の大型量販店の店員から
『ああいう、販売品は初期故障したりして、一度修理した製品。止めたほうが良い』
と言われ、ずっと気になっていました。
皆様のアドバイスを胸に刻み、もう少しだけ悩んでみます。
書込番号:10205377
0点

『ああいう、販売品は初期故障したりして、一度修理した製品。止めたほうが良い』
この発言には一種の偏見も含まれているような気がします。
実際にそういうこともありますが、新品を売るところのほうが多いはずです。
一度修理した製品を「再生品」といったりしますが、性能的に見分けはつきません(同じ性能を出します)から、私は安く買えるならどっちでもいいと思っています。
もちろん、毛嫌いするなら確実に新品を売っているお店を探すのが良いとは思います。
2割増しといったのは、送料が意外とかかったり、あるいは店独自の長期保障があればそれに入ったほうがよいので、そういう費用もちゃんと予算として積み増す必要がありますよという意味で言ったのです。
書込番号:10205860
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





