70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 2月 2日 発売

70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)

モーター内蔵型マクロ撮影対応望遠ズームレンズ(ニコン用)

70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥46,500

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.6x119.5mm 重量:540g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の中古価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の買取価格
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のスペック・仕様
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のレビュー
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のクチコミ
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の画像・動画
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のピックアップリスト
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のオークション

70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 2日

  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の中古価格比較
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の買取価格
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のスペック・仕様
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のレビュー
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のクチコミ
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の画像・動画
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のピックアップリスト
  • 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)

70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用) のクチコミ掲示板

(349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)を新規書き込み70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)

スレ主 x67999さん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
先日D40のレンズキットを購入し、初一眼を満喫しているものです。

さっそく望遠のレンズも欲しくなってしまったのですが、
なにぶん低予算なもので、以下2つのどちらかにしようと思っています。

70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)

調べたところ、どちらも価格的にも機能的にもほとんど同じように見受けられます。
ただし、絞りの形がタムロンの方は「円形絞り」ということで一般的に良しとされているようなのですが、こちら(ニコン)の方はどうなのでしょうか?

また、それ以外にも両者を比べてどちらか優劣がありましたらご教示いただけると幸いです。

よろしくおねがいします。

書込番号:9231103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/12 07:46(1年以上前)

できればシグマのAPO70-300のほうが、色収差の点でいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511527.10505011924.10505011923

書込番号:9231769

ナイスクチコミ!0


スレ主 x67999さん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/12 22:16(1年以上前)

じじかめさま

早速のご返信ありがとうございます。
APO有無で金額の差は7千円(倍率で考えると1.6倍)変わってくるんですね〜。
写りを考えるとこのぐらいは奮発した方が良いということでしょうね。

絞りの形が円形なのかどうか、どなたかご存知ありませんでしょうか?

書込番号:9234864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/11 12:42(1年以上前)

タムロンレンズはAFスピードが笑うほど遅いので論外です。 ニコンVR70-300mmは、これらオモチャレンズとは次元の違う細い解像線、滑らかな階調、自然な発色。 レンズの写りは、全て金です。 プラスチックレンズを多様した安価なレンズと、5万円以上の売価のレンズでは、切れとヌケが違います。

書込番号:9683036

ナイスクチコミ!0


スレ主 x67999さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/17 22:26(1年以上前)

>アポゾナーさま
レスありがとうございます。
TAMRONはAFスピードが遅いのですね。
買わなくて良かったです。
ニコンVR70-300mmいいですね〜。
街で時々装着している方を見つけると羨ましく思っています。

書込番号:9715872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

どっちが遠くまで大きく写りますか?

2008/07/15 22:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)

AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
は持っています。
この70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)が
少しでも大きく写るのなら購入検討中です。
アドバイスをお願いします。

ちなみにニコンの70-300mmも検討中です。

書込番号:8083421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/15 23:20(1年以上前)

シグマ70-300mmは、AF-S55-200mmより1.5倍大きく写ります。
300は200の1.5倍ですので・・・。
ニコンの70-300mmでも同じです。(厳密には、撮影距離によって多少の違いはあります)

書込番号:8083584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/07/15 23:47(1年以上前)

カタログ見たら
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
は82.5-300mm相当。
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6G(IF)
は105-450mm相当。
とあります。
シグマのレンズも×1.5倍して計算するのでしょうか。
どうしようもない初心者ですいません。

書込番号:8083777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/15 23:50(1年以上前)

レンズの焦点距離はフルサイズ判での表示になっています。

デジタル一眼レフはAPS-Cサイズでフルサイズ判よりも小さめになっていますので、
機種により、×1.5または×1.6でお考え下さい。

書込番号:8083798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/07/16 00:05(1年以上前)

ではこの
70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
は105-450mm相当ということでしょうか。

ついでで申し訳ないですが、スポーツ中の動体を撮りたいのですが、
ニコン純正のAF、VRを5万円で買うべきか、
AFだけ使えるこのレンズを1.5万で買うべきか
悩んでいます。ご教授お願いします。
3.5万円の価値があるのかないのか

書込番号:8083871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/16 05:06(1年以上前)

私はキヤノンなのでニコンのレンズは使ったことないですけど、シグマのAPO70-300mmの方なら使っていました。

AFの速度を言うとキヤノンであれば純正と比較すると全然違います。
明らかに純正の方が快適です。
多分ニコンの純正でもそうだろうと思います。

書込番号:8084494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2008/07/16 06:30(1年以上前)

>スポーツ中の動体

200mmを超えると、ファインダーがブレ易くなるのでVR付きが使い易いですよ。

また、日中の屋外での撮影ならVR70-300F4.5-5.6でも十分ですが、屋内だとVR70-200F2.8のレンズがお勧めです。

書込番号:8084577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/16 09:00(1年以上前)

機種不明

D70toしぐま70-300で流し撮り

VR70-300の超音波モーターのほうが快適に撮れると思いますが、シグマでも慣れれば撮れます。

書込番号:8084867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/16 19:43(1年以上前)

上の写真は三脚をやはり使用しているんでしょうか。
三脚の使用予定はありません。
手持ちならかなりぶれて使い物にならないものでしょうか?

書込番号:8086713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/07/16 23:51(1年以上前)

機種不明

誤動作例。背景を止めようとしてます^^;

こんにちは。

じじかめさんのアップされた画像は、「流し撮り」ですね。

手ぶれ補正よりも、被写体を正確に追いかける技術が必要です。

動きを止めるのであれば、1/500以のシャッター速度があれば
大丈夫ですが、昼間の競馬場なら手ぶれ補正無しでも、問題ないでしょう。

昼間で1/500秒以上であれば手ぶれ補正の効果はあまり期待出ませんし、
1/200秒以下で流し撮りすると手ぶれ補正は誤動作する事があります。

お手持ちのVR55-200は確か駄目でした。

書込番号:8088026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/17 09:58(1年以上前)

300mm(換算450mm)の場合、手ブレし難いシャッター速度は1/450秒以上と言われます。
もちろん撮影者の技量で大きく左右されますので目安にすぎませんが・・・。
問題はこのくらいの望遠になると、手持ちでは構図を決めるのも困難なほどファインダー像がブレます。
レンズ内手ブレ補正はファインダー像のブレを軽減できるのも大きな特徴です。
三脚を使用されないのなら、このあたりの事も考慮される方がいいと思います。

書込番号:8089127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マクロ

2008/06/01 22:57(1年以上前)


レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)

クチコミ投稿数:3件
機種不明

マクロ

ベランダから撮影しました。

書込番号:7885088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/02 10:06(1年以上前)

お疲れ様でした。リサイズの関係か撮影情報がありませんね?
ベランダから墜落しないようご注意ください。

書込番号:7886520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

甲子園で撮影してみました

2008/05/03 20:06(1年以上前)


レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70mm

300mm

5/3新装甲子園で大学野球があり3塁側内野席から
撮影していました。

外野手以外はそこそこ300mmで撮影できました。

画像は切り取っていますが、充分行けると思います。

明日はアメリカンフットボールを撮影に行って来ます。

書込番号:7757601

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/04 00:29(1年以上前)

アポなしの方も結構良いですね。
とても実売1万円台前半のレンズの写りじゃないな(笑)

書込番号:7758975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 23:25(1年以上前)

アサヒカメラの試用速報で、竹中カメラマンもAPOタイプと写りは変わらない、と言われてました。 特殊低分散ガラスがコチラは1枚、APOタイプは2枚入っているだけの違いだそうです。

書込番号:9404648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AFの設定方法

2008/04/09 21:14(1年以上前)


レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)

クチコミ投稿数:7件

先日、このレンズ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用) を購入しました。

メーカーのインフォ・ここの口コミ等で購入を決めたのですが
本日、ニコンのD40Xに取り付けていざ試しで撮影をしようとしたところ
AFが動いてないんです

取説を見直した所、ニコン用はAF・MFの切り替えスイッチは無く
本体側で設定をAFにして下さいとなってました
モードのところはMFの表示になっていて灰色になっていました
そこで本体の取説をひっぱり出しフォーカスモードを変更しようとしたのですが
カーソルが行かないんで設定変更が出来ないんです

過去のコメントでD40でAFが使えてるみたいなので
設定の変更方法に詳しい方居られたら教えてくれませんか?

ちなみにニコン純正のレンズを付けるとフォーカスモードは自動でAF−Aになります

それとも、レンズ側の不良なのでしょうか?


書込番号:7652359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2008/04/09 21:32(1年以上前)

こんばんは。
>モードのところはMFの表示になっていて灰色になっていました
ダメもとで、レンズ接点(ボディ/レンズ側共々)をきれいに拭いてから、
しっかりと装着してみては如何でしょう。

書込番号:7652448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/09 21:55(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

早々に回答ありがとうございます
残念ながら無理でした・・・

書込番号:7652586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2008/04/09 22:12(1年以上前)

そうでしたか。。。残念ですね。AF-Aというのが気になりましたが、どの撮影モードでも同じなんですよね?
明日以降、シグマさんのサポートに電話してみた方がよいかと思います。

書込番号:7652688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/09 22:19(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ さんへ

ありがとうございました。そうしてみます。

書込番号:7652740

ナイスクチコミ!0


DAI-sanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/10 12:47(1年以上前)

heiankyo2007さん こんにちは
D40にこのレンズをつけて使用しているDAI-sanと申します。

レンズの付け根(マウント側)にMFとAFの切り替えスイッチが付いていませんか?

ボクはいつも、切り替えスイッチで切り替えています(^^;

書込番号:7654807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/10 15:47(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ さん & DAI-san さん

連絡ありがとうございます。本日、メーカーに確認したところ
どうもウチに送られてきているレンズは古いタイプの昨年の在庫品だったようです。
メーカー型番で確認して貰いました。
ちなみに古いタイプはメーカー型番 : 00-85126-50944-6 で
    新しいタイプは       00-85126-50955-2 らしいです

それで販売店に連絡をしたところ発送間違いであったらしいので
新しいタイプのレンズを送ってもらう事になりました。

みなさん、お騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:7655295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

APOとどちらが・・・

2008/04/06 00:50(1年以上前)


レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)

クチコミ投稿数:11件

いま、70-300mm F4-5.6 DG MACRO で、
APOとそうでないものと悩んでおります。
価格差は7000円程度ですが、
この二つ、画像等で何がどう異なるのかどなたか教えていただけませんでしょうか。

書込番号:7635740

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/04/06 06:53(1年以上前)

カメラボディよりレンズは良いものが必要。APOレンズにしとさなされ。

書込番号:7636357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/04/06 08:12(1年以上前)

APOの方がお勧めですね。
残存二次スペクトルによる色収差を低減することが出来るはずなので。

http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html

書込番号:7636533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/04/07 00:52(1年以上前)

G4 800MHz様
早速ありがとうございます。なるほど、確かにレンズで左右されるようですね。安物買いの銭失いにならないようにします。

書込番号:7640653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/07 00:53(1年以上前)

kuma_san_A1様

早速のお返事ありがとうございます。
色収差ですね、ちょっと調べてみましたが、結構これってレンズ選びには大きいのですね。APOにしてみようかと思います。

書込番号:7640660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)を新規書き込み70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
シグマ

70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 2日

70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング