70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
モーター内蔵型マクロ撮影対応望遠ズームレンズ(ニコン用)
70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 2日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
カメラのことはまったくわからない超ド素人ですが、D60のカメラでは使用できるのでしょうか?使用目的としては子供の野球シーンを外野からとりたいのですが・・。どなたか教えてください。
0点


ニコンユーザーではないですが・・・
メーカーサイトで調べたら使用可能ですね。
ただ外野からバッターボックスを狙うには300mmでは短すぎますね!
300mmで狙うなら内野席から狙った方が良いと思います。
書込番号:7546267
0点

チャリアンさん こんにちは。
>D60のカメラでは使用できるのでしょうか?
使用目的としては子供の野球シーンを外野からとりたいのですが・・。
使用はできると思いますが、問題は外野から撮すにあたって、選手をどのくらいの
大きさで撮影したいかと言うことでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511420/SortID=7478405/
この書き込みが参考になると思いますので、宜しかったら目を通してみて
ください。
D60もAPS-C機ですので受光部の大きさはK100Dと同等の大きさです。
書込番号:7546314
0点

使用できる=写真が撮れるのかといえばモーター内蔵じゃないこのレンズでも撮れます。
このモーター内蔵レンズだとD60などでもAFが使用できるということですね。
書込番号:7546555
0点

早速のご返答ありがとうございます。外野から300mmでは厳しいですか・・・出来れば全身を比較的大きめでに撮ってあげたいのですが、D60で使用できるおすすめのレンズはありますか?教えてください。出来れば安価のものがいいのですが。
書込番号:7546740
0点

チャリアンさん こんにちは。
コスト的には70-300mmズームが良いのですが・・・。
これ以上ですと金額のケタが変わってしまうと思いますが。
AFが使えなくてもいいのであれば幾つかあるのですが・・・、
それでは良くないのだと思いますがどうでしょうか?
書込番号:7546766
0点

C'mell に恋して さん こんにちは
返答ありがとうございます。出来ればAFが使えたほうが良いのですが、AF無しの場合ですと安価なレンズはどういうのがあるのですか?
書込番号:7546979
0点

300mmオーバーのズームレンズでは、シグマ135-400mmが一番安いと思います。
D80(D50,D70)以上の機種ならAFできます。
http://kakaku.com/item/10505011504/
書込番号:7547286
0点

チャリアンさん こんにちは。
じじかめさんの書き込みにあるsigma135-400mmやsigma170-500mmなんかが
候補になってくるでしょう。
また、どうせMFとして使用するのであれば、最初からMFレンズというのも
いいのかもしれません。
安く軽く望遠が効くのは、レフレックスレンズでしょうか・・・。
かなり個性的なレンズなのです。
また、この記事も参考になるのではないでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/18/4112.html
500mmF6.3(およそ3万円)を取り上げていますがF8(およそ1万5千円)と
いうのもあります。
レフレックスレンズですと、光源ボケがドーナッツのような形になります。
リングボケと言われますが、好みが別れるところですね。
レフレックスのサンプルを挙げておきますね〜。
書込番号:7549771
0点

C'mell に恋してさん、ありがとうございます。
カメラは奥が深いのですね。色々と考えたのですが、どうせ撮るならと思い、じじかめさんの言われたsigma170-500mmに決めようかと思います。予算的にはかなりオーバーですけど・・。
皆さんに教えていただき感謝です。
いい写真を撮るにはかなり知識が必要なんですね。
私も良い写真が撮れるように勉強します。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:7549848
0点

チャリアンさん こんにちは。
>出来ればAFが使えたほうが良いのですが、AF無しの場合ですと
安価なレンズはどういうのがあるのですか?
>sigma170-500mmに決めようかと思います。
D60ですと、sigma170-500mmはAFが効きませんが、将来D80やその後継機、
もしくはD200やD300に機種交換したさいにはAFが使えるようになると
思いますので、それまでMFで頑張ってくださいね!!
書込番号:7550294
0点

D60でMFはどうでしょうか?
一度、MFを試してみた方が良いです。
今D80もかなり値が下がってますからD80の方が良いと思います。
書込番号:7558789
0点

sigma170-500mmは愛用しています。価格のわりによく写るレンズですがMFするとなると、ピントリングの位置がマウント部分に非常に近く、操作性は最悪なので手持ち撮影は厳しいです。
しっかりした三脚か一脚も用意しなければ、なかなか満足する写真は撮れないと思います。
すでにお持ちなら、練習あるのみ。頑張ってください。
書込番号:7561184
0点

ご指導ありがとうございます。色々と考えたのですがsigma170-500mmを購入しました。MFと言うこともあり多少不安もありましたが、これから先も子供の野球シーンを撮り続けたいので勉強を兼ねてと思い決めました。(ついでに初心者向けのカメラの本と三脚も購入です)時間があると公園などで写真を撮ってます(できるだけMFで)。なかなか思うようには撮れませんが少しづつ楽しくなってきました。皆さん本当にありがとうございました。また、わからないことがありましたら教えてください。宜しくお願いいたします。
書込番号:7563923
0点

チャリアンさん こんにちは
170-500mm購入おめでとうございます。
MFですが頑張って下さい!!
昔のカメラはすべてMFでしたから!!
しかし、D60から機種交換する時期になったときに、AFできるボディを
選ぶといいですよね!!
もしかすると、将来、170-500mmもHSM搭載されD60でAFできる物が発売
されたらレンズを買い直してもいいかもしれませんね!
書込番号:7564536
0点



レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
シグマの70-300にモーター組み込みされたとの情報を聞いて購入しました。
なんといってもとても安価という所に惹かれました。
(初心者の為、APOでなくても良いかな?という考えで安価のタイプです)
実際まだ外での撮影はしていないのですが屋内撮影で感触を確かめたところ
手ぶれ補正が無くてもかなり良い出来でした。(個人差あり)
他の焦点レンズでもVR等がもてはやされておりますが自分自身の修行と思い
テクニックを磨きたいと思うレンズです。(財布事情がよければVRにしますが…)
0点

なりけりさん
同じく価格に惹かれて購入しました
月曜日に届いたので
室内で夜間実験的に撮影してみただけで
実力はわかりません。
この週末にいろいろな物を撮って
アップしてみたいと思います(^^;
書込番号:7467111
1点

DAI-sanさん
写真拝見しました!
私もD40なのでとても参考になりました!
お互いこのレンズでいい写真がとれると良いですね〜
書込番号:7468674
0点


DAI-sanさん
庭先からカモメ(ウミネコ?)が撮影出来るのですか!?
すごい良い環境ですね〜!!
私も沿岸に住んでいるので夕日や波打ち際を撮って行きたいと思ってます。
いい撮影ができたらアップします!
書込番号:7475947
0点

D40でAF出来るのか半信半疑でしたが、このスレを観て購入しました。
本日入手し、室内ですがマクロを試してみました。
半信半疑って・・・
シグマでは、HSM が付いたレンズがD40でAF可能という公式?を
いろんなクチコミやHPで書かれていたので素人の私には判断できな
かったのです。このスレ役立ちました!
何と言っても価格にビックリ、HSMではないのでAF時にモーター音が
多少大きいのはご愛嬌、機能的には120%満足です。
D40ユーザーとしては、広角側10-20mmくらいもビックリ価格レンズが
ラインアップして欲しいものです。
休みには、私も海で試してきます。
書込番号:7485513
0点

休みを利用して、実験的にいろいろ撮ってみました。
腕が思いっきり未熟なので恥ずかしいのですが
望遠端、マクロ、夜景など撮ってみました
満足の行くレンズだと思います
書込番号:7504274
2点

なかなか撮影する時間がなく庭で試し撮りしました。
未熟者の私は三脚使用にてマクロ撮影しました。
初心者であまり多くのレンズを使用した経験はないですが
安価で使い勝手も良く撮影が楽しくなるレンズかと思います。
ヘビーローテーションになりそうです。
書込番号:7528754
2点

ブレないベテランの方でしたらシャープに撮影できます。 しかし暗いレンズですから、ビギナーの方には、ニコンVR 50-200の方を強くお奨めします。 快晴でもカメラのホールディングや、シャッターボタンを押す指を横に滑らせレリーズするテクがないと、シグマのこのレンズはブレ連発となり、売却、2000円にしかならない、というコースに成り兼ねませんから。
書込番号:9724038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





