APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2008年 5月10日 発売

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

超音波モーター/手ブレ補正機構搭載の超望遠ズームレンズ(キヤノン用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜500mm 最大径x長さ:94.7x252mm 重量:1910g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の買取価格
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のレビュー
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオークション

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月10日

  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の買取価格
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のレビュー
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)のオークション

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(1527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)を新規書き込みAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ迷ってます

2008/05/02 22:34(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

スレ主 腕痛さん
クチコミ投稿数:33件

現在、KISS DNにタムロン28−300手ぶれ補正なしレンズで主に子供のサッカーの試合を撮っています。しかしながら、300ミリではもの足らず、超望遠レンズを購入しようと思っています。候補としてはこのレンズかシグマの120−400かキャノン100−400です。それ程、色合いとかは気にしない方ですが、ピンボケは許せません。手ぶれ補正レンズというものを体感したことがないのですが、やはりこれくらい望遠になるとやはり手ぶれ補正機能はついていた方がいいのでしょう。被写体を大きくするには後からトリミングすればいいのかもしれませんが、サッカーの場合、ねらった被写体より手前に人がいるとその邪魔な被写体にピントが合ってしまって肝心の被写体はボケボケになります。このイライラ解消するためには超望遠が必要と思っている次第です。
 プロの人はアップで狙う時、何ミリで撮っているんでしょう?400で十分なのでしょうか。
 ちなみに店で40Dの連射スピードを体感してしまい、40Dも欲しくてしょうがなくなりました。買ってしまいそうです。

書込番号:7753782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2008/05/03 00:03(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
お子さんは小学生でしょうか?中学生でしょうか? 300mmで足らないとすれば、400mmクラスのレンズになりますが、焦点距離を延ばすということは、それだけ画角が狭くなるということです。狭くなった画角で、不規則な動きをするサッカー選手を追うのは、加速度的に難易度が増します。大きく撮りたいから焦点距離を延ばす、のは正論ですが、現実には撮影の難易度が増すことを、まずご考慮ください。

>やはりこれくらい望遠になるとやはり手ぶれ補正機能はついていた方がいいのでしょう

手持ち撮影ですか? 私は一脚を常用していますので、手ブレ補正機能は必須ではありません。必要かどうかは、個人差もあり、撮影スタイル・シャッター速度などにもよります。この機能があって困ることはありませんが。

>その邪魔な被写体にピントが合ってしまって肝心の被写体はボケボケになります。

AFフレームは1点を指定してますか? 焦点距離を伸ばすと、他の選手が入り込む確率は少なくなるかもしれませんが、主たる被写体を捉えるのも難しくなります。

>色合いとかは気にしない方ですが、ピンボケは許せません。

サッカー撮影でジャスピンはなかなか難しいですよね。失礼ながら、Kiss DNは今の基準では決してAF性能が良いとも思えません。また、お使いのタムロン28-300も、高倍率ズームですから、AF速度的に優れたレンズではないです。この組み合わせでサッカー撮影だと、難しいしストレスたまるかもしれませんね。40D+EF100-400あたりに替えると、その点で良くなったことを体感できるかもしれません。

書込番号:7754290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 それいけどんどん 

2008/05/03 03:16(1年以上前)

こんばんは。わたしは小学生サッカーを撮って2年で、初代KissD+タムロン70-300mmから、3月にEF100-400、4月に40Dとアップグレードしました。ジュニアユースさんの回答でカバーされていると思いますが、私の経験を少し書きます。なお、EF100-400mmスレでも書いてますのでそちらもご参考にしてみてください。

400mmで十分かは、一辺が4/3倍(面積で16/9倍)ですので、撮られた写真を3/4にトリミングしてみれば十分かどうか判断できると思います。500mmだと3/5ですね。なお、私は400mmでトリミングしますが、小学生はカバーできてます。

手ぶれ防止はあまり関係ないと思います。基本的にシャッタースピードを1/1000以下にするなどして稼ぐので。手持ちでもいけますが、一脚があればさらに問題なしでしょう。ピンボケは手ぶれより1点指定のAFサーボにしているかな気がします。

ただ、タムロンの高倍率ズームは低速AFなようですので、AFが追いつかないのも原因かもしれません。私はタムロン時は足元の地面に1点AIFocusでピントを合わせて逃げてました。EF100-400mmを買いこのAF速度も改善しましたが、初代KissDだとAIサーボがスポーツゾーンのみでAF点が自動選択だけで性能を出し切れず、結局40Dまで手を出しました。結果、AIサーボ時のAF速度も一気に上がり、上には上があるのですが、少なくとも機材のせいにはできなくなりました。

スレでの評価を見る限り、AF速度はシグマも同等のようですので超望遠ズームとしては候補3本どれでもよさそうです。これ以上を求めるなら単焦点になります。また、Kiss DNとの差は知りませんが、AF性能差を考えると40Dや1DMarkIIIなどボディも効果ありです。私は現在の40D+EF100-400mmで機材としては満足で、あとは腕しだい(笑)、小学生サッカー撮りをばしばしやっております。お互い頑張りましょう。

書込番号:7754946

ナイスクチコミ!1


スレ主 腕痛さん
クチコミ投稿数:33件

2008/05/03 09:41(1年以上前)

ジュニアユースさんそれいけどんどんさんありがとうございます。とても参考になりました。ピンボケが出るのは自分の技術不足のせいと思って、つい最近一脚なるものを購入しましたが、あまり変わり映えしませんでした。レンズとカメラの性能のせいもあるんですね。買い換えに勢いがつきます。純正の100−400のみ購入よりも40D+シグマ120−400または150−500の方がよさそうですね。今、息子は小学生ですが、先日観客席からの撮影ではやはりぜんぜん望遠が足りないと感じました。400か500ではまだ悩みそうです。

書込番号:7755603

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/05/03 10:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

ノートリミングです

プロの方々はこんなかんじですね(≡^∇^≡)

腕痛さん 

こんにちわ

時々、Jリーグを撮りにいってます。

EF100-400を単体購入する事を考えると40D+APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMが同じぐらいの購入金額になりますね
(‐^▽^‐)

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMは、重量がチョッと気になりますね。
APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMが1700gとの事なのでそれ以上でしょうね。

400mmでも撮影結構いけると思います。
ゴール横のスタンドから撮影したものを貼ってみます。

私は、航空機撮影用にこのレンズを検討中です。

書込番号:7755786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2008/05/03 18:45(1年以上前)

こんにちは。
そうですか、小学生サッカーですね。ただ、言われるように、スタジアムの観客席からだと300mmでは短いと感じますので、400mm以上が欲しくなりますよね。
届かないと意味がないですが、届くのなら画角の少しでも広い400mmの方がよいと思いますね。150-500はまだ発売されていませんし。あとは、せっかく一脚をお持ちなのですから、できるだけ自分自身が動いて撮影することをお勧めします。

>ピンボケが出るのは自分の技術不足のせいと思って、つい最近一脚なるものを購入しましたが

ピントの件とブレの件は別物ですね。一脚はブレ防止にはなりますが、ピントには貢献してくれませんから。

サッカー撮影については、私見を私のブログに書きました。暇なときに覗いてやってください。
今日も高校生サッカーの撮影に行ってきました。夏を感じさせる暑さでした。サッカー撮りもスポーツですね。お互い頑張りましょう!

書込番号:7757275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2008/05/04 05:19(1年以上前)

こんにちわ。
私もサッカー撮ってます。^−^
小学校サッカーは何とか300mmまでで我慢していたのですけれど、ムスコが中学に
上がってピッチサイズも大きくなり、それに対応するべく私も400以上の望遠を
検討しているところです。
(早くこのレンズの作例とインプレッションが見たいところです。^^;)

狙った被写体からピントが外れる現象は中央1点のAFポイントを選択することで
ある程度回避できると思いますが、当然ながら中央から被写体が外れるとピントも
ずれますので慣れが必要です。また、狙った被写体をAFポイントから外さないように
アップ目に写すために、超望遠を使うというのは有効な手段だと思います。
また、ピンボケとは性質が異なりますが、被写体ブレや手ブレが起こると同様に
ボケて汚い画像になっちゃうので、なるべく早いSSで撮ること(最低1/500以上、
できれば1/1000以上)や、一脚を使用して極力手ブレを押さえることも、くっきり
シャープな画像を得る有効な手段だと思います。

書込番号:7759514

ナイスクチコミ!1


スレ主 腕痛さん
クチコミ投稿数:33件

2008/05/08 20:04(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。ついに、40D購入してしまいました。せっかくなので17−85のレンズセットにしました。それはさておき、望遠は400まであればとりあえず十分かなと思ってきております。で、40Dも購入したし、レンズはシグマ120−400の線が強くなっているのですが、先日キタムラの店員さんに、「サッカー撮るなら回転式のシグマよりもキャノンのスライド式の方がズーミングが早くできてホントはいいんだけどね」と言われました。そうなんですか?
あと、「一脚使うなら手ぶれ補正はオフにしないとかえって写りが悪くなる」と言われました。そういうものなのですか?
今まで、KISS DNでスポーツモードであとはカメラ任せで撮っていましたが、ジュニアユースさんのブログで勉強させてもらい、もっともっと腕を磨かねばと決意しました。さすがです。
文章の中にも息子さんへの愛情が随所に感じられ、好感が持てます。うちもまだ上のが4年生ですが、ディフェンスを抜き去ってシュートを決めた時などは、カカみたいだったなと一人うなずいてる私も相当な親バカです。

書込番号:7780454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 それいけどんどん 

2008/05/09 00:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

反対ゴール近辺。縦横2/5にトリミング

一番遠いゴール正面、ノートリミングでこれくらい

ノートリミング(これは手前)。4歳児撮影。一脚のおかげです

まずは、40Dご購入おめでとうございます。KDNに比べ、AFはいかがでしょうか。

直進ズームですが、慣れが必要だと言われますが、サッカー撮りには重宝します。なんせ、一瞬でテレ端からワイド端に切り替えられますから。けれど、リングだと不便かというとそんなことはないと思います。

一脚使用時のIS/OSですが、ON/OFF両論あるようですが、私はON、Mode=2のままで特に困ったことはありません。ただ、OFFでも困りません。なお、シグマの120-400mmの書き込みによるとAFが最初合うまでOSがぶるぶるっと震えるという話があるので、もしかしたら、OFFで良いかもしれません。

40D+EF100-400mmでスタジアム撮影した写真をはります。2階席から、雨中のナイターでISO1600という悪い条件でもこれくらい撮れます

書込番号:7782073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2008/05/09 00:47(1年以上前)

こんにちは。
まずはご購入おめでとうございます。ガンガン撮ってください。
さて、回転式ズームと直進式ズームですが、どちらも一長一短あると思います。回転式は焦点距離を一気に変えるにはぐるっと回さないといけないので、素早く画角を変えるのは不得意ですが、微妙な調整はしやすいです。直進式はその逆ですね。どちらも慣れてしまえば、特に問題無いと思いますよ。
一脚使用時の手ブレ補正機能ですが、これは賛否両論あって、どちらでも良いようです。ちなみに私はOFFにしています。キヤノンのISはそうでもないですが、シグマのOSはレスポンスがキヤノンより悪く、画像が安定するまで一瞬のタイムラグがあるような記述を見たことがあります。私はシグマのOSを体験したことがないので定かではありませんが、もしそうなら、サッカー撮影ではOSはOFFの方が良いかもしれません。いづれにしても、ある程度以上はシャッター速度を上げるでしょうし、一脚使用なら、手ブレ補正機能はOFFで問題無いと思いますし、それでも手ブレするようなら、別な所に問題があるのかもしれませんから。
それと、せっかくですからスポーツモードなどの簡単撮影モードは卒業して、AvやTvの応用撮影モードを試してみてください。

最後に、私のブログを見ていただき、ありがとうございます。お互い頑張って、子供達の良いシーンを残しましょうね。

書込番号:7782171

ナイスクチコミ!1


スレ主 腕痛さん
クチコミ投稿数:33件

2008/05/21 20:46(1年以上前)

機種不明

40D+A06 1/1000 8.0 300mm

結局、いろいろ迷った結果、純正100−400を購入することに決めました。やはり40Dに装着時の連射スピードのガタ落ちは私としては許せません。後で後悔するのはイヤなので皆さんの勧める純正を買うことにします。
それいけどんどんさんの「KISS DNから40Dになり、AF速くなりましたか?」の問いの答えですが、それは正直あまり感じません。たぶんタムロンの限界なのでしょう。先日、店頭で70−200と28−300の白レンズを装着させてもらって感じたのが「あっ速い」でした。正直、今までタムロンしか知らなかったのでこんなもんだと思ってました。皆さんの言う「速い」の意味がわかりました。
あっタムロンを悪く言うつもりではないんです。あれはあれでそうこだわらなければ、十分便利ないいレンズだと思います。私のはA06という旧型ですけど、手振れ補正付きの新型よりは連射スピード落ちもないし、サッカー撮りには使えるなと感じました。
ジュニアユースさんのいう縦での撮影は難易度がかなり増しますね。400だと更に難しくなるのでしょう。いつかジュニアユースさんのように撮りたいものです。

書込番号:7837676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

予約してしまいました!

2008/04/27 10:05(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:17件

F1が撮りたいと40Dを購入したのがつい半年程前。
フォーミュラニッポンを撮りに行ったのがついこないだ。
300mmじゃもの足りない!周りは白くて高くて大きなレンズつけててかっこいい!羨ましい!!と思ったのがその時。
このレンズの発売をしったのが運の尽き・・・。
予約したのがつい昨日の出来事。近所のヤマダで\98,000でした。安いか高いかもわかりませんが、白いのに比べれば遥かに安いし欲しいし♪白は買えないし。
と、いうことでやってしまいました。
5月10日が待ち遠しいデス♪

しかし、ひとつだけ気にかかることがありまして、皆様のご意見をお聞かせください。
120-400よりF値が1段分違いますが、サーキットで撮るならF値<500mmという考えは間違いではないですかね?レースは日中だからSSは稼げるかなと思ったのですが。
天気悪かったら・・・ですが。
僕としては長い長いほうがいい!!と思ったのですが、もし経験豊富なみなさんのご意見で、「それは違うよ」などという意見があれば教えて欲しいのですが。
撮りたいものは、モータースポーツ(F1・FN・kart)です。

もうじきG.Wを迎えるというのに、連休明けを楽しみにするお馬鹿な男に教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:7728595

ナイスクチコミ!2


返信する
kazusantiさん
クチコミ投稿数:20件

2008/04/27 10:26(1年以上前)

白いレンズ=CanonのLレンズだと思いますが・・・。
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSMを40Dと5Dで使っていますが、AFはさほど早くはありません。多少は最適化されているとは思いますが。
撮影対象は鉄道ですが、新快速(130km/hで運転)でもAFが間に合いません。
F1だともう少し速いでしょうから、大変だろうと・・・。
もう少し予算があるのなら、EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USMあたりをおすすめします。

書込番号:7728675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2008/04/27 10:28(1年以上前)

おはようございます。
モータースポーツであればいいセレクトだと思います。
F値は1段暗くても全然問題ないかと。
それよりも100mm長い方がメリットあると思います。
写真のアップを楽しみにしております。

書込番号:7728683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/27 11:22(1年以上前)

120-400mmOSは400mmでF5.6、このレンズは500mmでF6.3なので、テレ端同士なら1/3段しか変わりません。
1/3段で違いが無い訳ではないですが、この差なら私なら距離をとります。

120-400mmOSの作例が昨日からアップされ始めていますが、概ね好印象です。
150-500mmOSも期待したいですね。

書込番号:7728829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2008/04/27 16:48(1年以上前)

α100+タムロンの200−500でF1を撮影した事があります。
シグマさんの当該レンズと比較してもそれほど性能に違いはないと思います。
しっかり晴れてくれれば特に撮影に問題はなかったですよ。
小雨程度でも低速コーナー(ヘアピンなど)なら、何とかAFでの撮影が可能だと思います。
まぁ、どの程度の性能を求めるかによって満足感が異なるとは思いますけど・・・。

書込番号:7729809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/04/27 18:02(1年以上前)

>kazusantiさん
そうです、Lレンズです。
当初はEF 100-400mm F4.5-5.6L IS USMが欲しくて価格情報をチェックしていたらこのレンズの発売を知ってしまったんですよ(汗)やはり100-400Lにのがいいんですね・・・。しかし価格が・・・ですね。貴重なご意見ありがとうございます。


>F1マシーンさん
ありがとうございます 心強い意見が聞けてほっとしました。
お見せできるような写真が撮れるかわかりませんが、購入しましたらアップするべくがんばります!

>くろちゃネコさん
安心いたしました。期待は膨らみますね♪

>赤い跳ね馬さん
求めるレベルによって変わりますからねぇ
まぁみなさんほど腕も知識もないので、そんなに高いレベルは求めていないつもりですが・・・。

書込番号:7730049

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/28 03:49(1年以上前)

>クマのpooh3さん

モータースポーツの場合、流し撮りしますからシャッタースピードは低めの設定にすることがほとんどだと思いますので、テレ端開放F値6.3でも全然問題ないと思いますよ♪
・・・というか、晴れの日にはNDフィルターを付けないとISO100でもサンプル画像のようにアホみたいなF値になってしまいますので・・・(V∀V;)

ちなみにサンプル画像はSIGMA APO50-500mm EX RF HSM での撮影です。DG化(デジタルに最適化したコーティングに変更)前のヤツです。

AFスピードは確かに純正USMに比べるとほんの少し遅いですが、大差はないです。
私の撮影対象(航空機&レース)では、AFが追従しなかったという経験はほとんどないです。
サーキットレースよりも遥かに至近距離で撮影するレーシングカートも撮影したことがありますが、AFはほぼ問題なく追従しますよ(サーキットレースよりはAF追従しないケースがやや増えますが・・・)。


>kazusantiさん

1つ下のスレッドにサンプル画像載せてありますが、私のAPO50-500mmだと、電車よりも遥かに速い戦闘機を至近距離から撮影してもAFはちゃんと追従しますよ〜。
以前、ちょっと興味があって鉄道(特急サンダーバード?しらさぎ?)を初撮影してみたのですが、この時も何の問題もなく全コマAF追従してました(カメラは40D)。
鉄道は詳しくないので断言はできませんが、おそらくこの列車はフルスピードで走ってたと思います。
快速電車でAF追従しないというのは、ひょっとするとレンズの不具合なのかもしれませんね・・・
一度、点検に出されてみてはどうでしょう???

書込番号:7732294

ナイスクチコミ!2


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/28 04:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

NDフィルター使わないと・・・

ISO100にしとけばよかった・・・il||li _| ̄|○ il||li

初の鉄撮り・・・ちょっと怖かった(ー ー;)

サンプル画像がうまくUPできてないようですので、もう一度UPしておきます・・・

書込番号:7732319

ナイスクチコミ!2


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/28 16:42(1年以上前)

追伸です。

1つ書き忘れましたので追記します。
SIGMA APO 50-500mmの場合、AFが被写体を捕らえ続けている間の追従性は何の問題もありませんが、AFが迷ったときのサーチ駆動はEF100-400mmに比べるとかなり遅いです。
しかも、新しいAPO 150-500mmもそうなのですが、フォーカスリミッターが搭載されていないのでサーチ駆動する範囲を遠距離側だけに制限することもできないので、AFが迷いやすい被写体を撮影する場合は、サーチ駆動の遅さにイライラさせられることがあるかも・・・です。

私の経験では、40Dはコントラストの低い被写体にはAFが迷いやすい「癖」があるように感じていますので、そのような被写体を撮影される方にはEF100-400mmがオススメですね。

レース撮影であれば、被写体のコントラストが低いというケースはほとんどないと思いますので、APO150-500mmで不満を感じる事はないかと思います。(まぁ、求めるレベルにもよりますが・・・(笑))

ではでは・・・
連続投稿 失礼しました (m_ _)m

書込番号:7733883

ナイスクチコミ!3


C40Dさん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/30 21:10(1年以上前)

クマのpooh3さん >はじめまして 私も買おうと思い毎日ここを見て安いところをさがしています ヤマダさんでその値段なら 私もヤマダさんに 予約を入れようと思います
値段交渉のために どこのヤマダさんか 教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:7744211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/05/02 19:16(1年以上前)

こんばんわ
私もモータースポーツを中心に撮影しております。

テレ端の暗さですが、流し撮りをされるのでしたら一切問題ありません。
流し撮りですとSSは早くても1/125ぐらいですので・・・

ただ、正面から向かってくる車を撮影しようとすると、曇りや雨天ではちょっとつらいかもしれませんね。

撮影する場所やそのスタイルによって変わるので一概に言えませんが500ミリ(換算で800)は必要ないかなと思います。
と、言うのも私自身500ミリ(換算800)を必要としたことがありません。
ほとんどの撮影を300の短焦点で済ませてます。
ごくまれにテレコンを使うくらいです。
それよりもAF性能のほうが大事かと思います。
ですので、ご予算もあると思いますので難しいと思いますが・・・


ということで自分はEF300F4L(非IS)を6万円くらいで入手して使ってます。
参考までに写真専用ブログのアドレスです。(まだ作ったばかりですが・・・)

http://blog.livedoor.jp/takeshisasaoka/

書込番号:7752898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/02 21:27(1年以上前)

>thomyorkeさん
せっかくコメントを頂いたのにご返信できずにすいませんでした。
テレ端開放F値6.3でも全然問題ないと思いますよ♪→このお言葉、とても心強く安心いたしました♪AFも大差なしとのことで、ますます発売が待ち遠しくなりました!ありがとうございます。
サンプル画像のSS驚きました。1/40って・・・。私じゃブレブレですよ。修行しなきゃです。

>C40Dさん
埼玉県のヤマダですよ。ここはキタムラの向かいにあるヤマダなんですが、最初キタムラで聞いたところ、キタムラネット通販価格の\99,000といわれました。(厳密には端数がありましたが忘れてしまいました。)
その後ヤマダで聞いたら、ポイントなしでキタムラと同じ価格でしたので、もう少しとお願いしたところ心良く引いてくれました。
どちらのお店でもあっさりだったので、そんなに安くないのかと思っていたのですが・・・。

>洸( ̄Д ̄;) さん
なるほど。500mmは必要ななられたことはないですか!
私は300mmで短いと思ってしまい、今回購入を思い立ったのですが・・・。
モータースポーツを撮るには、AFは重要なファクターですよね。
焦点距離よりAFとのご意見、参考になります。ただLレンズですと資金が・・・。

書込番号:7753404

ナイスクチコミ!0


C40Dさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/02 21:49(1年以上前)

>クマのpooh3さん   ありがとうございました。10万円ちょっとと 考えてたので 10万切れば 即買いと決めてました どうしても 10日にほしかったので 明日 ヤマダ電機に 行ってきます

書込番号:7753519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

早く出ないかな

2008/04/13 18:03(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:47件 サーフ&フォト 

〜500mmOS付きでこの価格、正直たいへん興味あります。AF性能、描画など、ところでこのレンズEF100-400のように被写体までの距離でAFを切り替えられるようになっているのでしょうか?このレンズはPIEにも展示されていなかったし、どなたかご存知ですか??

書込番号:7669060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/13 22:05(1年以上前)

とても興味のあるレンズですね。
この手の望遠だとAFを速くするために最短距離の切り替えは結構付いている事多いですが、このレンズが付いてくるかはわかりません。

書込番号:7670211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 サーフ&フォト 

2008/04/14 05:26(1年以上前)

くろちゃネコさんこんにちわ
私の初望遠レンズ選びではお世話になりました。EF70-200F4Lではこの切り替えを使うと迷いがほとんど無くなり爆速AFとなることを経験しているので----いずれにせよ本当楽しみなレンズですね

書込番号:7671597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/04/25 12:05(1年以上前)

5月10日発売に決まりましたね。

書込番号:7720524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/04/25 13:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:47件 サーフ&フォト 

2008/04/25 22:02(1年以上前)

ペン好き好きさん、サンさん♪さんこんにちは 
いよいよ発売日近づきましたね。おそらく先行販売される120-400mmと特性、使い勝手で似たところも多いのかなと想像できるので、こちらのレポートも気になるところ。ペン好き好きさんのレポート期待いたしておりますm(_ _)m

書込番号:7722426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 デジタル一眼ライフ 

2008/04/25 23:36(1年以上前)

私も120-400mmとの差が気になります。
Canonから似たようなレンズが新規で出ない限りはどちらかを買う予定です。

書込番号:7722924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/26 12:05(1年以上前)

かなり楽しみなレンズですね〜!
私も、120-400とどっちを買うか考えています。
純正ではしばらく出ないかもしれないですし、値段もきっと倍くらいにはなりますよね。

150-500だと、1.3倍だと650mmまでカバーできますし、1.6なら、800mmですし…。
5/10が待ち遠しいかもです。

書込番号:7724606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 サーフ&フォト 

2008/04/26 12:41(1年以上前)

カイ@デジ一初心者さん こんにちは
私はまだデジイチ暦半年未満超初心者なのでHP見させていただきたいへん参考にまりました。今晩明日あたりから-400mmのレポートがUPしそうで楽しみですね。またもし150-500の方を逝かれ(?)ましたなら是非是非レポートUPお願いします。
あげぜんスエーデンさん
そうなんですよ!私も最近EF70-300をゲットして望遠の魅力(肉眼で見えないものがはっきり見えたり、独特のボケ味等)にはまっている所、これが500mm(40Dなら800mm)になるとどんな世界にめぐり合えるかと思うと(^ ^; 

書込番号:7724730

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/26 21:44(1年以上前)

ハングファイブさん、こんばんは。

>ところでこのレンズEF100-400のように被写体までの距離でAFを切り替えられるようになっているのでしょうか?

この点(フォーカスリミッターの有無)について、以前シグマに問い合わせた時の回答です。

『お客様へ

いつも弊社製品ご愛用頂きありがとうございます。

お問い合わせのAPO150-500mm F5-6.3 DG OS HSM を始め新製品を2月始めに
アメリカで開催されたP・M・Aショウにて発表させて頂きましたが、誠に申し訳
ございませんが、このレンズはフォーカスリミッター機構が搭載されておりません
ので、ご了承くださいませ。

以上、ご連絡申しあげます。』

現在シグマAPO 50-500mmで航空機撮影していますが、このレンズもフォーカスリミッターが搭載されておらず、デフォーカス時のリカバリーに時間が掛かり 被写体を見失ってしまうことがあるので、個人的には非常に残念でした・・・

書込番号:7726637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 サーフ&フォト 

2008/04/26 22:55(1年以上前)

tomyokeさんこんばんわ
そうですか。私はサーフィンの撮影が主目的なので〜500mmのレンズで被写体が6mより手前にあることはおそらく無く、6m程度〜∞への切り替えがあれば便利に使えるなと考えていたのですが-----。でも大切なことは実使用に耐えるAF速度か否かなので皆さんのレポートに期待したいと思います。貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7727019

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/27 01:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ハングファイブさん

>6m程度〜∞への切り替えがあれば便利に使えるなと考えていたのですが-----。
>でも大切なことは実使用に耐えるAF速度か否かなので皆さんのレポートに期待したいと思います。

全く同感です!
ちなみに、このレンズではありませんが、シグマAPO50-500mmのHSMでも特にAFスピードが遅いということはなかったので、より新型のこのレンズならまず問題ないのではないかと期待しています♪


サンプルはAPO50-500mm+kissDNで、着陸体勢で頭上を通過した自衛隊の戦闘機のコックピットを500mm端で撮影した写真ですが、ピントはほぼ問題なく追従してましたよ♪
(2枚目と3枚目の間だけ、ピント追従せずピンボケでしたが・・・)
なお、現在のメインカメラは40Dですが、kissDNとの組合せよりも更に追従性はUPしております!

書込番号:7727650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 サーフ&フォト 

2008/04/27 09:56(1年以上前)

thomyorke さん
昨夜はお名前ミスタイプして申し訳ありません。それにしても迫力満点の画像ですね。戦闘機
がまさに目の前にある感覚になります。これが500mmの世界というもの--ですかぁ(^ ^) 戦闘機のスピードを追随できるならサーフィンならばーーーーー大いに期待出来そう!!うれしい情報ありがとうございます  

書込番号:7728567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)を新規書き込みAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
シグマ

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月10日

APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング